【速報】防衛省、レールガン開発へ [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スナドリネコ(長野県) [CA]2022/01/16(日) 16:24:06.44ID:yOoOSqfp0●?PLT(13000)

防衛省は、電磁力により弾丸を高速で発射する「レールガン」の開発を本格化させる。
マッハ5超の「極超音速」で飛ぶミサイルの迎撃を主目的に、対艦攻撃での活用も視野に入れる。
2022年度予算案に関連経費65億円を計上。実用化に向け、今後7年間にわたり研究を進める。

レールガンは、火薬ではなく砲身の中に取り付けたレールに電気を通すことで生まれる電磁力を使い、弾丸を射出する装置。
防衛装備庁の実験では、マッハ7に近い秒速2297メートルを記録したという。連射が可能で射程も長い。

防衛省、「レールガン」本格開発へ 極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011500343

0248トラ(山口県) [US]2022/01/17(月) 07:19:14.78ID:WZcd2H+40
金のなる枯れ木か

0249サバトラ(ジパング) [US]2022/01/17(月) 07:20:10.07ID:b3eqY+mb0
>>240
実際にそういう概念があるのか。
宙に浮いてた方が摩擦が無くて、
電力を推進力(?)に変換する効率は良さそうよね。

0250ピューマ(東京都) [GB]2022/01/17(月) 07:27:23.41ID:AGcd9tm20
今更感が。

0251マーゲイ(東京都) [VN]2022/01/17(月) 07:29:41.84ID:dnQts9rp0
レールガンの弾頭が誘導ミサイル化するのって
レールガンの利点なくならないの?
まぁ推進剤が少なく済むから爆薬増やせるか

0252ハイイロネコ(茸) [MY]2022/01/17(月) 07:35:14.19ID:EqNiN8N60
>>250
米軍が「やっぱこれ使えねーわ」と開発やめたレールガンの劣化版を、アメリカが開発やめた後に作り出そうとする、絵に描いたような無能さ

0253ボブキャット(東京都) [JP]2022/01/17(月) 08:18:45.49ID:HuZRsgKh0
>>211
と言っても、Youtubeに上ってるDIYレールガンを見るとバッテリーを10個ぐらい積んで大容量コンデンサーを大量に並べたバッファーで、
一発撃っただけで太い電線が焼き切れてコンデンサーのいくつかが爆発してたけどな。

0254ボブキャット(東京都) [JP]2022/01/17(月) 08:20:31.72ID:HuZRsgKh0
>>223
それはコイルガンだな。
精度も威力も低いので実用性は無いが。

0255ボブキャット(東京都) [JP]2022/01/17(月) 08:21:58.22ID:HuZRsgKh0
>>252
レールの材質に目処が付かなかったからだが、日本は冶金技術や材料学が進んでいるから解決してしまいそうな予感。

0256マンクス(東京都) [IT]2022/01/17(月) 08:47:46.26ID:daG4F2Kf0
ゲーセンのコインがマッハで飛ぶのか胸熱

0257ボルネオヤマネコ(広島県) [US]2022/01/17(月) 09:25:22.74ID:1QGUmKcR0
>>252
OICWとか空中発射弾道ミサイルとか無人砲塔戦車とかステルス無人攻撃機とか
米軍が諦めたあとも開発継続して配備まで漕ぎ着けた例なんていくらでもあるぞ

0258スフィンクス(SB-iPhone) [IN]2022/01/17(月) 09:53:32.04ID:FM0qZM6m0
リニアガン

0259スフィンクス(SB-iPhone) [US]2022/01/17(月) 10:19:11.39ID:XK/4PURr0
ぼくの股間のレールガンもすごいよ

0260猫又(東京都) [MY]2022/01/17(月) 11:07:15.02ID:pHnOHNK40
ミカサってクローン何人いるの?

0261ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [IN]2022/01/17(月) 11:18:09.92ID:KiAl/ZbF0
マッハ5って言ったらだいたいMBTの主砲の初速だしそれを超えるって言うなら少なくともマッハ10くらい欲しいもの

0262サイベリアン(ジパング) [ニダ]2022/01/17(月) 11:56:47.48ID:owluPwwq0
レールガン(仮)の方が好き

0263ツシマヤマネコ(茸) [US]2022/01/17(月) 11:57:16.41ID:TUXtacEQ0
>>260
それは進撃の巨人だ

0264ギコ(茸) [CN]2022/01/17(月) 12:11:09.02ID:TinMDYiC0
>>159
ぶっちゃけレールガンやアクセラレータのが面白いしな

0265ハイイロネコ(ジパング) [US]2022/01/17(月) 12:16:19.78ID:J67WX5Ws0
>>257
見込みあるならバンバン撃ち合いしてるイスラエルとかが拾ってんだろ
おじいちゃんは根拠無しに日本凄いしないと死んじゃう生き物だねもう

0266ジャガランディ(SB-Android) [IL]2022/01/17(月) 12:22:13.90ID:JRP31sst0
BF4でレールガン拾って撃ってた時が懐かしい。
撃った瞬間に着弾する速さ。
一発撃つたびにリロードが発生するけど、
撃った後の弾込めアクションが気に入ってた。
ピンと薬莢が飛び出して、でかい弾を装填。

0267アメリカンショートヘア(茸) [KR]2022/01/17(月) 12:26:00.61ID:zzwNyBCS0
>>240
非接触にするためには、リニアモーターカーは
超電導を使っているので、それを利用できるかになりますな

0268アメリカンショートヘア(茸) [KR]2022/01/17(月) 12:27:26.77ID:zzwNyBCS0
>>227
本当にマッハ10の速度で回避運動できるんか?
Gでへし折れない?

0269アメリカンショートヘア(茸) [KR]2022/01/17(月) 12:29:57.50ID:zzwNyBCS0
>>265
反論にもなってない

0270オセロット(愛知県) [US]2022/01/17(月) 12:51:55.55ID:75eq2ZPI0
液体装薬を超えなきゃ実践配備には遠い

0271アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ]2022/01/17(月) 12:58:04.41ID:ilDSZgJr0
>>243
技術自体は死ぬほど簡素
素材の問題という要はEVと同じようなもんで
結局日本で完成出来るなら日本の特殊素使わないと出来ないという話になって
トヨタのハイブリッドやFCVのような特許解放しても部品買わなきゃ出来ないという笑い話で終わりそう

0272アムールヤマネコ(千葉県) [CL]2022/01/17(月) 13:02:16.00ID:/qIcEEJq0
>>210
早くやってみろよ(笑)
今やらねーと間に合わねーぞザコチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0273サバトラ(茸) [ES]2022/01/17(月) 13:15:55.22ID:yqVLnVCw0
連射できんの?

0274ラ・パーマ(埼玉県) [ZA]2022/01/17(月) 13:27:19.86ID:I4ETpZr40
出来たら使え

0275シャム(SB-Android) [ニダ]2022/01/17(月) 13:33:00.16ID:CBKza3Z50
>>273
米軍の実験ではキャパシタ3台使って
連射してた
あいつらの実用連射って10発以上連射だから
使えないって考える
船舶実験は辞めたけど地上実験は継続

0276スペインオオヤマネコ(ジパング) [UY]2022/01/17(月) 13:45:59.77ID:N0iym2oj0
>>268
米、中ロの極超音速技術と軍事的利用を懸念
https://jp.reuters.com/article/china-space-usa-idJPKBN2H81J4

極超音速技術を活用した兵器は領土への侵入を阻止するシールドを回避しながら誘導することが可能なため、ミサイル防衛システムによる追跡が難しいとした上で、これまで直面したことのない極超音速技術を「憂慮している」と語った。

0277トラ(広島県) [US]2022/01/17(月) 13:48:47.04ID:hbmz+R+b0
>>259
発射までに3回半往復で済むとか早すぎて勝てそうに無いわ

0278スペインオオヤマネコ(青森県) [ニダ]2022/01/17(月) 13:52:08.72ID:VseD6aYZ0
>>276
それ、ミサイルじゃないよね?

0279バーミーズ(ジパング) [DE]2022/01/17(月) 14:10:30.59ID:qi3eAO7p0
>>278
中はロケットって言ってるけどねw
回避行動とる

低い弾道のは回避行動しないと思う
けど船から発射するのも成功してるし
どこからでも打てる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB291W40Z21C21A0000000/

0280スミロドン(大阪府) [RO]2022/01/17(月) 14:15:08.43ID:QGnJn7qS0
税金泥棒やろコレ
到底作る事が出来ない物に多額の予算かけるとか関連企業に税金回してるだけやろ
完全した物だけを税金で買えよ

0281リビアヤマネコ(神奈川県) [US]2022/01/17(月) 15:29:51.61ID:el8qcR5L0
アメちゃんはレーザー銃大好き
防衛省はレールガンが大好き
好みが分かれてるのが面白い

0282ボルネオヤマネコ(広島県) [US]2022/01/17(月) 15:39:37.73ID:1QGUmKcR0
>>265
現状、日本以外もレールガンに投資してるしな
世界はアメリカだけじゃないんやで

0283ボルネオヤマネコ(広島県) [US]2022/01/17(月) 15:46:11.78ID:1QGUmKcR0
>>265
それに現状のレールガンは、多目的な艦載砲としての応用の試みが主流で
地上固定配備型のミサイル防衛手段としても使えはするんだろうけど
海洋国家である日本にくらべてイスラエルなんかだと投資の優先度はどうしても低くなるだろうな

0284しぃ(茸) [ニダ]2022/01/17(月) 17:12:31.76ID:uJG4lwV80
開発が目的じゃなくて
開発名目の利権が目的だろ

0285アメリカンショートヘア(茸) [KR]2022/01/17(月) 22:16:58.17ID:zzwNyBCS0
>>276
回避運動できるとは書いてないような
気がするが

後は、マッハ10まで行くと
ミサイルの先端部の温度がヤバイ位に上がって保つのかいな

0286ライオン(宮城県) [ニダ]2022/01/17(月) 23:11:27.08ID:UKaTJkO10
>>243
連中は冶金技術が低く耐久性のある砲身が作れない

0287マーブルキャット(香川県) [DE]2022/01/17(月) 23:28:00.83ID:yN/Q1qoq0
アメ公が開発中止したのになぜレールガン
レーザーに注力しろよ

0288スナドリネコ(兵庫県) [ニダ]2022/01/17(月) 23:33:12.86ID:7Uqk2EYc0
敵国にぶち込むために作ったように見える

0289セルカークレックス(ジパング) [US]2022/01/18(火) 08:26:03.35ID:FnPZktOz0
>>287
レーザー兵器って天候に左右されるんだってさ

0290(神奈川県) [TW]2022/01/18(火) 10:26:55.84ID:MYZ/Q+dO0
>>285
回避運動というか、水切りしながらバウンドする石のように、大気圏の空気の濃いところと薄いところを行ったり来たりバウンドしながら飛行するので
弾道を計算して未来位置に迎撃ミサイルを置くっていう既存の迎撃システムが使えない。
でもまぁそんな飛行方法なんで中間誘導にまだ難がある。

0291スフィンクス(東京都) [RO]2022/01/18(火) 10:38:15.29ID:oFIjyun50
>>287
レーザーは海面に爆雷を打ち込んで水蒸気を発生させれば無効化出来るんで。

0292スフィンクス(東京都) [RO]2022/01/18(火) 10:40:04.15ID:oFIjyun50
>>290
というか、マッハ10の時点で方向舵が1mm動いただけで明後日の方向へ飛んでいくわな。
だから中間・終末誘導は出来ないと思っていい。

0293ペルシャ(SB-iPhone) [GB]2022/01/18(火) 12:49:09.19ID:xbOIdX1S0
なんで黒子ってあんなババア声なの?

0294マヌルネコ(茸) [ニダ]2022/01/18(火) 13:11:07.80ID:wur8VQFz0
お姉様〜

0295ボンベイ(東京都) [CA]2022/01/18(火) 13:23:43.61ID:RFuPBLdo0
アメリカでさえ放り出したものを日本が実用化できるのか?無理だろ。
普通に敵基地攻撃能力と核武装やれ

0296スフィンクス(東京都) [RO]2022/01/18(火) 13:30:47.77ID:oFIjyun50
>>295
アメリカが放り出して日本が実用化したものなら、いくらでもあるからなー。
ファインセラミックも最初はアメリカが開発したのに陶磁器で長い歴史がある日本の独壇場になってるし。

0297ジャガーネコ(茸) [IL]2022/01/18(火) 17:56:56.44ID:vA18sWM80
>>295
アメリカは人工衛星からの攻撃を
考えて開発してるから
レーザ−に行ったんじゃないの?

0298アメリカンボブテイル(東京都) [CN]2022/01/18(火) 21:59:29.75ID:SQ4N87IG0
レールガンは5chじゃ批判派が多い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています