X



教科書にない江戸の暮らしを解説したイラストが話題に [902666507]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001トラ(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:42:17.45ID:mzqf98Sf0?2BP(1500)

江戸時代とは、1603年に徳川家康が軍事的最高権力者である「将軍」となり、江戸(現在の東京)に「幕府」と呼ばれる政権を確立してから、1868年に崩壊するまでの約260年間。

その時代を生きる人々がどのような暮らしをしていたのか、そんな江戸時代の様子をイラスト付きでわかりやすく解説する作者が話題を呼んでいる。

これまでに、江戸の物語シリーズ計20話をSNS上で連載中の笹井さゆりさん。「教科書や時代劇で見る江戸時代は、遠い歴史の対岸にある時代のように感じるかもしれない。しかし、当時を生きた庶民の暮らしを見ると屋台のB級グルメを味わったり、小説を楽しんだり、流行のファッションを追いかけたりと今の私たちに通じるところが多い」と話す。

また、「調べれば調べるほど、等身大の江戸の景色が見えてくる。今の暮らしと地続きであることを感じ取れる瞬間が面白くて、江戸時代を取り上げ続けている」と語る。「遠くて近い」不思議な時代であることに惹かれているそうだ。

https://sirabee.com/2022/01/05/20162772497/


https://i.imgur.com/Fms2ykE.jpg
https://i.imgur.com/BEpXTSg.jpg
0953ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/10(月) 11:14:44.27ID:C/hBR3qq0
>>919
>>950さんが書いてくれてるけど、江戸初期は(一般人が手を出せない)武士階級の徒党を組んだ犯罪が多くて治安が酷かった。
そこでこれを取り締まれる盗賊改めが設置される。
時代とともに、町奉行は文官で民間人を殺さず捕らえ、盗賊改めは武官で徒党を組んだ盗賊を殺害(武器使用)が基本となった。
0954ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/10(月) 11:19:39.99ID:C/hBR3qq0
>>919
一気に平和になったのは木戸番設置からで、これは町を塀で封鎖して木戸を設け、夜はそこを通過しないと町を出られなくしたため。

顔見知りは通すけど、知らないヤツが通るのは厄介なので、遠くの町に行くためには普段から顔を見せとく必要があるw
木戸番は24時間空いてるため、生活必需品や焼き芋などが売られており、コンビニ的な位置付けだった。
http://edoeten.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/03/16/photo_2.jpg
近隣の住民を良く知ったご老人のお仕事。
0955サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 11:37:59.77ID:9jUNTXJB0
>>237
田舎もんはそうだったけど江戸は違うよ
0956アメリカンカール(静岡県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 11:42:59.31ID:kybIBnjf0
>>914
あれって江戸話でよく聞くけど戻ってきたのかな?

>>921
欧州でも鉛が薬になると言って使ってたからね
0957バーミーズ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/01/10(月) 12:24:22.05ID:x84hxKBN0
>>948
建築史から見ると日本に暖房の文化が無かったからな
寒くなったら個々に着ぶくれする生活してた
欧米で発展した煙突付き暖炉やストーブを誰も発明しなかったから
囲炉裏は部屋が煤だらけになって掃除が大変なの
0958ソマリ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 12:26:17.51ID:zQYQ8hDJ0
江戸時代はプチ氷河期だったと言われてるからクッソ寒かっただろう
服も現代より薄いだろうし
エアコンもストーブもない
トイレはぼっとんで紙もない
うわーやだ(´д`|||)
0959イリオモテヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 12:30:30.36ID:8zoSSntD0
>>957
それって何で何だろうな
木と紙の家だからだろうか?
0961ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/10(月) 12:57:45.39ID:C/hBR3qq0
>>959
江戸の「かい巻き布団」好きだな。
布団だけど手足が出せる。
それ着て生活して、そのママ寝る。
夜泣きうどん来ると、かい巻き布団の人たちがワラワラと集まってくる。
0962マーブルキャット(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 12:58:29.22ID:dILaElO/0
戦後体制完全終了やからなぁ(笑)
戦勝国が敗戦国の歴史を捏造したのも終わりやからなぁ(笑)
0963アメリカンカール(静岡県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 12:59:29.01ID:kybIBnjf0
>>957
それで室内の材木に煤がついて腐敗には強くなってるんだよね
0965サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 13:13:42.86ID:9jUNTXJB0
>>519
何を読んでんだよ
乳幼児の死亡率が高いから平均寿命が下がるだけでジジイなんかはそれなりにいた。もちろん今とは比べ物にならないが
0967茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 13:22:47.16ID:lgEDUSWC0
雪の結晶を研究してた殿様なら
30〜40年前の学研学習マンガ「コロ助の科学質問箱」で既に取りあげられていたよ。
0969茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 13:27:58.03ID:lgEDUSWC0
水戸藩は清国に滅ぼされた明の亡命者の身柄を引き取っていた。
だから殿様がラーメンを食べてたり、中華思想の影響をモロに受けた尊皇思想に傾いたりしていた。

幕府内では「水戸藩から将軍が現れたら幕府は滅ぶ」とまで噂された程。
そして、本当にその通りになった。
0970バーミーズ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/01/10(月) 13:32:09.44ID:x84hxKBN0
>>959
江戸の都市防災計画の都合で建物の耐火性能をあげて大火を防ぐことが
困難だったから延焼防止のために打ちこわしするため壊しやすい建物にする
必要があったのよ
日本家屋が紙と木で出来てるのは建てやすく壊しやすいって目的があったの
屋根は防火上有効な瓦や銅板が使われたけど基本的に焼き物生産は藩の
財政上の理由で生産流通規制もあってレンガが広まらなかったのもでかい

あと当時としては識字率が高くメモ魔な文化だったため世界的に見て紙の
生産量が多く手軽に使える資材なことと国土が狭いわりに山だらけ急な川だらけで
木を切って都市部に運ぶのが楽だったから
0974ジャパニーズボブテイル(東京都) [KR]
垢版 |
2022/01/10(月) 13:59:21.55ID:oMu1JlL90
>>972
「人数改帳」を調べたようだから、かぞえ3歳未満で死んだ子は記載されていないだろうな
0975ラグドール(茸) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:01:43.35ID:9+brpu+00
>>973
お前は何を言ってるんだ?
0976エキゾチックショートヘア(京都府) [CA]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:05:12.87ID:UNyJEOSI0
凋落ジャップ遂に江戸時代まで遡って俺凄いし出したかクソ無能
0977ジャパニーズボブテイル(東京都) [KR]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:10:13.86ID:oMu1JlL90
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/rekishi/kenshi/asp/Q_A/detail.asp?record=138

「紀州藩では宗門改帳の作成は子・午の年に限られ、しかも記載される人口は八歳以上に限られる」

紀州藩の場合は指摘のとおり「八歳以上」がその帳面に記載されましたが、三重県内の他の藩領では二歳以上の記載が多く見られます。これについては、六年に一度しか「宗旨改帳」を作成しないこととともに、紀州藩の特殊な形態であると考えられています。
0978サビイロネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:17:06.23ID:Acue4uMe0
江戸時代に生きたら楽しそう、とか思ってたが、おれ最近歯が痛くて医者に行ったんだよ。
もし江戸時代だったら、ロクな治療も痛み止めもなく唸ってたんだと思ってゾッとしたわ。やっぱ現代は有難いよ。
0981茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:31:17.83ID:lgEDUSWC0
>>978
江戸の頃だと虫歯になったら歯を抜く、塩を歯の穴に詰める、
梨断ちして戸隠神社に祈願する…くらいしかなかった。

※虫歯平癒だと白山神社も人気。歯苦散とかけてたから
※梨を使った戸隠神社への祈願方法は、落語の佃祭の落ちで使われている。
もっともその風習が廃れてしまった今では、渡し舟沈没事故で死んだと思われた主人公が帰宅する場面で切る人が多いけど。
0982ジョフロイネコ(光) [DE]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:35:42.11ID:/Nz2inWR0
>>978
虫歯で結構死んでると思う
大正に入ってからも永倉新八が虫歯が原因で
敗血症起こして死んでるし

怖いわ(´;ω;`)
0983チーター(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:51:47.86ID:JylDvQO70
これエレンベーカー先生と同じ絵師か?
0985バリニーズ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:57:50.72ID:TWPOwUkV0
泥遊びで切り傷、骨折、盲腸、何回か死んだな俺。
0986茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 14:58:05.70ID:lgEDUSWC0
ドイツ人医師シーボルトは国籍をオランダと偽って入国しようとしたところ
ドイツ訛りがきつすぎて、オランダ語の出来る役人から怪しまれてしまい
咄嗟に「私は山オランダ人です」と言って誤魔化し、事なきを得た。
0987ロシアンブルー(福岡県) [FR]
垢版 |
2022/01/10(月) 15:00:49.39ID:H/Hdxxm50
>>929
資料からは音と温度と臭いが伝わらないからな
江戸の町は下肥運びの「ホイ糞だ、ホイ糞だ」の掛け声と臭いが漂っていた
こぼれたクソが乾燥して土埃りに混じって目に入るから眼病も多かったと
0989バリニーズ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 15:26:13.68ID:TWPOwUkV0
そんなに昔の事でも無いだろう。うちの地域ではおそらく昭和初期まで牛糞を燃料に使っていて、カマドの神様への祈祷には「ウンコが臭い」という意味の言葉が入っている。
0991アムールヤマネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 15:31:51.29ID:Rp2cLCc40
>>1
>>39
江戸時代の人口(享保時代)

男性 32万人
女性 16万人

そのうち

安原眞琴

1600年代初頭、急速に発展していく江戸の街に作られた幕府公認の遊郭です。
元々は人形町のあたりにあった「元吉原」が、明暦3年(1657年)に起きた明暦の大火(振袖火事)により、浅草方面に移転し「新吉原」と呼ばれるようになりました。
吉原は、独自の規制を持った治外法権的な町でした。広さ2万760坪(東京ドーム1.4個分)に、ピーク時の総人口は約9千人(遊女約5千人+遊女屋で働く人々+町で働く人々)。
他に娯楽のない時代、全国から多くの人々が集まる日本最大の盛り場でした。
今でいうとテーマパークのような場所ですね。吉原草創期の遊客は、経済的にも余裕があり、教養もある大名や旗本や豪商たちでしたが、1700年代半ばを過ぎると、高利貸しなどを営む裕福な町人層へ。
その後は一般大衆化していきました。しかし、昭和33年の売春防止法により、遊郭としての吉原は幕を閉じました。


https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/gogocafe/d4NXItTOEG.html
0993サビイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 15:47:57.46ID:XAaAC4rg0
昔は齢70を過ぎて生きている人は稀だったと思うがな。
0994アムールヤマネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 15:58:58.87ID:Rp2cLCc40
>>400
今と変わらんな

江戸は独身天国

「独り身大国」江戸と現代の知られざる共通点

コスプレに熱中、食事はデリバリーを頼む

2017年06月21日

荒川 和久: 独身研究家、コラムニスト

荒川和久(以下、荒川):現在、未婚化が大きな社会問題になっています。直近の2015年では、男性の生涯未婚率が23.4%、女性が14.1%と、過去最高を更新(国立社会保障・人口問題研究所調べ)。2035年には人口の5割が独身になるともいわれています。
しかも、未婚男性の数が未婚女性よりも大幅に多い、「男余り」の状況があります。

これは現代社会特有の現象ではなく、江戸にも同様な状況がありましたよね。そもそも、江戸という都市は男性の都市だった。

享保6年(1721年)の江戸の町人人口は約50万人でしたが、男性32万人、女性18万人と圧倒的に男性人口が多かったわけです(南和男『江戸の社会構造』塙書房)。

堀口茉純(以下、堀口):確かに、江戸時代の江戸は異常な男性過多でした。
ほぼ何もない状態から100万人が暮らす大都市をつくるということで、極端な説明の仕方をすれば、
江戸の住民の半分は都市づくりの担い手である男性、そしてもう半分は、単身赴任で地方からやってくる武士。
男性の都市といっても過言ではありません

荒川:そうでしたね。
しかも、明らかに独身男性が多かった。幕末慶応年間(1865〜68年)の史料では、町人16〜60歳の男性の有配偶率は、麹町地区で47.3%、渋谷宮益町地区でも46.5%と半分にも達していない状況でした。


https://toyokeizai.net/articles/-/176709
0995トラ(東京都) [RO]
垢版 |
2022/01/10(月) 16:14:34.93ID:lnNJV/0u0
>>993
80ぐらいまで生きる人もそこそこいたらしいよ
葛飾北斎なんて90まで生きてる
0996ジャパニーズボブテイル(東京都) [KR]
垢版 |
2022/01/10(月) 16:28:05.77ID:oMu1JlL90
>>994
皇族を含む公家や大名が側室と言う名の一夫多妻制だったから
その時代だったら自分は複数の女性を囲えてウハウハだったのか
有力者が女性を囲った結果、自分は遺伝子を残せなかったのか
0998ラグドール(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 16:39:09.51ID:uaQjv2bI0
昭和前期まで長い間藁文化が続いたのを忘れてんだよなあ
馬に蹄鉄じゃなくて草鞋を履かせていたほど、藁は農家にとっちゃ手すさびで縄とかいろんな加工品作れたんだよ
0999ラ・パーマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 17:05:36.79ID:tb025d5Q0
>>996
一夫多妻制もあるが、農家の次男、三男は長男が死ぬ可能性が今よりはるかに高いのでストックしておく必要がある
なので、江戸に出てきても簡単には恋愛結婚はできない
そもそも女の人口も少ないけど
1000メインクーン(東京都) [PL]
垢版 |
2022/01/10(月) 17:18:11.29ID:q2YJA8/y0
エド
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 35分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況