X



ファミリーコンピュータ(通称ファミコン)生みの親 逝去 [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミザール(茸) [ES]
垢版 |
2021/12/09(木) 17:53:01.70ID:LKfr3Ax40●?2BP(4000)

 立命館大学ゲーム研究センターは、ファミコンの生みの親である上村雅之氏が12月6日に逝去したことを明らかにした。

 葬儀などは家族で執り行ったという。また、偲ぶ会などの開催については未定。

 上村雅之氏は、1943年東京都生まれ。1967年に早川電機工業株式会社(現・シャープ株式会社)入社。光半導体の光検出器販売部門で製品の開発および営業活動を行う。

 またそのとき任天堂の「光線銃」の電子回路を受託していた縁から、1971年に任天堂に転職した。開発第2部部長としてファミリーコンピュータの開発を主導。1983年に発売され、大ヒットを記録した。

 またその後はディスクシステム、スーパーファミコン、サテラビューの開発に携わったことでも知られている。

 2003年には立命館大学から招聘を受け、同大学大学院先端総合学術研究科教授に就任、デジタルゲームの学術的研究に取り組むことになった。2011年に設置された立命館大学ゲーム研究センターの初代センター長、2019年より立命館大学映像学部客員教授、2021年より立命館大学ゲーム研究センター研究顧問に就任していた。

 立命館大学ゲーム研究センターは、「ファミリーコンピュータを始め数々のビデオゲーム機を世に出すことで、ゲーム産業の発展に多大なる貢献をされたことに、心よりお礼申しあげるとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします」としている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ca87e74a0c66e118bd1ad2347a509fa95ac51b
0182レア(茸) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 21:33:24.53ID:zuwTVWR+0
やればやるほど〜ディスクシステムっ
0185アンタレス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 21:42:39.52ID:Fe+5miMo0
>>172
メガドラもなー
某産婦人科医がダライアスをかなり高いレベルで移植し
発売までこぎつたりと夢がある
0186百武彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 21:44:48.44ID:bihkCBDj0
>>179
2は2でかなりのクソだったけどな
敵で夢想転生使ってくる奴とかいるし

>>180
あれは一応ケンシロウの身を案じて嘘を言ってる、らしい(殺意)
0188地球(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/09(木) 21:58:45.48ID:Nq3GEBAS0
ハードを設計した人もソフトを作った人も神がかってるよね。山内氏の経営能力も高かった。
岩田とかどう見ても偉人。それを見極めた山内氏はセンスある
0190赤色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 22:06:36.60ID:TR/NI4Ww0
ただの天才
0191フォーマルハウト(東京都) [KZ]
垢版 |
2021/12/09(木) 22:14:41.98ID:cUu10j9e0
>>7
ワイルドガンマン
0194百武彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 22:33:25.72ID:bihkCBDj0
>>189
ナムコの技術力はやばかったよな
ギャラクシアン、パックマン、ギャラガ、ゼビウス他色々
アーケード版と遜色ない面白さと移植度
0195バーナードループ(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/12/09(木) 22:36:09.36ID:uT9gMf/P0
>>138
アニメの世界観をそのままにキャラを操作できるってなったらワクワクするだろ
ドラゴンボールのゲームとかめちゃくちゃやりたかった
0196パルサー(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/09(木) 22:39:13.77ID:NUuO9VuE0
ファミコンジャンプを友達の家でやったらめちゃくちゃ面白くて羨ましかった
今からでももう1度やりたい
0199百武彗星(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/09(木) 22:53:31.43ID:k5912kpa0
今考えるとファミコンって偉大だな
こいつのヒットでTVゲーム文化が形成されたぐらいの功績
0200亜鈴状星雲(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:03:43.05ID:L6rXVYXd0
>>159
500円でオリジナルの新作が遊べたんだぜ、しかもローンチがゼルダなんだけど
ディスクシステムをディスるヤツはアホだと思う
0202百武彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:05:10.20ID:bihkCBDj0
>>200
書き換えは大抵クソつまんねータイトルだけなんだけどな(迷宮寺院ダババとか)
人気タイトルは発売から結構経たないとできない
0205太陽(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:06:51.68ID:vPzVo/090
>>4
ウチもだw
ちなみにゲームを書き換えたことは一度も無かったな
なんか消すと2度とゲーム出来なくなるのは勿体ないし
0206ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:22:22.44ID:NhdW+68t0
>>202
ディスクソフトはカセットより安かったのにつまらんオマケを付けてカセットと同等の値段に上げてさらにディスクタワーの書き換えにも出さないメーカーが有ったよな
0207ベクルックス(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:24:41.73ID:0DLUSYjp0
>>4
うちも
ディスク版マリオの-1面がカセットとちがうんだよな
0208デネボラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:39:03.42ID:q3kZVMb60
>>198
GUNPEIやりたくなった
0209レア(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:11:41.27ID:0yTO8V5Q0
>>160
最近は知らんけど非任天堂ハードもNintendoって呼んでたらしいな
日本だとゲームに疎い中高年がプレステやサターンもファミコンと呼ぶのと同じように
0210フォーマルハウト(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:18:03.07ID:wx93/X1g0
姉ちゃんがゲーム好きだったせいで何回も買うゲームを却下されたのが懐かしい
姉弟で遊べるものじゃなきゃダメだというルールだった

俺はゼビウス欲しかったけど姉ちゃんの強い希望でマッピーになったりスターソルジャー欲しかったけど迷宮組曲になったりした
ロードランナーの時は姉ちゃんにナッツ&ミルクを推されそうになったけど店頭でナッツ&ミルク試遊しててつまんないのが判明してロードランナーが通った
俺はシューティング好きだけど姉ちゃんはそもそもSFとか好きじゃなかったのでグラディウス欲しかったけど絶対ダメだから戦略的にツインビー提案したりしたな〜苦笑
0211ミザール(茸) [UY]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:21:52.45ID:CXQ2Y66c0
500円で書き換えできて経済的だった
0212パラス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:21:57.00ID:VT4wjcRC0
>>210
そんな姉ちゃんも50代か、、、
0213赤色超巨星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:26:20.44ID:cOAHVJnV0
>>195
ドラゴンボールこそクソオブクソオブクソゲだっただろ
あんなんクリアできるかw
0214テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:34:29.82ID:nlYyb9Wm0
初代ファミコンかー
最も遊んだのはスーパーマリオかドラクエ3かファイファン2のどれかだな
ちな45歳
0215カストル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:43:31.94ID:hRciESYP0
>>157
ファミコン版のドラクエのパッケージ絵は
この作者が描いたんじゃないかってずっと思ってるわw
0216アークトゥルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:44:43.37ID:QjehojT30
>>209
だから『Nintendoトゥイッチ』なのか
0217木星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:47:53.38ID:PE3iCiKV0
あの時代にあの値段であの性能はオーパーツ級
ライバルがぴゅう太とかカセットビジョンとかセガSG1000だからな
0219海王星(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/10(金) 00:54:05.14ID:b7d975Bn0
バンゲリングベイとかヴォルガードUとか今思い出しても謎のゲームだった…
0221冥王星(静岡県) [JP]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:04:50.17ID:KxkU29WV0
>>41
世界的覇権だからな
0222金星(宮城県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:10:34.67ID:aAB7LVeH0
RF端子をビデオ端子に改造した本体にディスクシステムを付けてたまに遊んでるけど
やっぱりエミュのほうが良いわ
0223ニュートラル・シート磁気圏尾部(岐阜県) [IR]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:11:49.19ID:EkL3v/ik0
国民栄誉賞だわ
0224水星(東京都) [TW]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:14:32.68ID:DO6YR8nB0
>>219
謎ってほどでもないだろ
ヴォルガードIIは前作PC版に比べればかなりまともになってる
0225子持ち銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:15:38.64ID:+8ci2YES0
つまりピコピコ廃人を大量に生み出した世界史上最強レベルの極悪人ってことだよね
ご冥福を
0227ハダル(福島県) [JP]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:26:54.28ID:3Nq0/+810
>>179
いや、ハミコンの北斗の拳はアレはアレでなんか味のあるゲームやで

同世代(とはとても思えないw)名作のマークV版と何かと比較されたが
0228フォーマルハウト(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:28:50.23ID:cSaYCXPB
なんかテレビにそのままカセット突き刺す奴なかった?
知り合いのテレビの家がそれで羨ましかった
0229子持ち銀河(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:34:09.46ID:PTKs1/+J0
今2Dゲームやってもやはり物足りなさがある
と、最近のメトロイドをやって思いますた(´・ω・`)
0231ベガ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 01:58:10.63ID:Wb3kKoqi0
>>157
ネットワークシステムの巻
ってあったの?
0232白色矮星(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2021/12/10(金) 02:10:20.73ID:yChMQYZs0
あれ、30年前に聞いたことあるんだけどファミコンって韓国が元々作ったって言ってなかったっけ
0233宇宙定数(北海道) [DZ]
垢版 |
2021/12/10(金) 02:17:02.62ID:5tveDzTY0
シャープのFCやらSFC一体型テレビ、AIWAのメガドライブ内蔵CDラジカセ
ラインナップ多すぎてどれがどれだかよくわからんレベル&ラップトップ型は10万くらいしたPCエンジン
バブル期のゲーム機ってなんか凄かったよな
0234デネボラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 02:23:06.63ID:gdOMnLR80
あの時代ホビー機はTMS9918搭載した機種ばかりでみんな単色のスプライト、カクカクのソフトウェアスクロールだったのに
ファミコンだけ3色スプライト、ハードウェアスムーススクロール、カラーパレットの鮮やかな発色で衝撃的だった
0235土星(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 02:23:27.29ID:YmBTjGzz0
い、逝去
0238アクルックス(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/10(金) 02:59:50.27ID:YUBv4ffJ0
>>224
スマブラがあるじゃない
0242ベガ(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/10(金) 04:47:01.03ID:zKnqvwhk0
スーパーマリオブラザーズ
ゼルダの伝説
ファイアーエムブレム
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー

この辺はファミコン発で今でもシリーズが続いてる名作だな
個人的にはロックマンや新鬼ヶ島とか好きだったなぁ
0243デネボラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 04:49:02.77ID:JhmUcoqx0
ディスクシステムは画期的だったでしょーが
0244カリスト(高知県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 04:56:32.13ID:HPD7hFHJ0
>>242
桃太郎電鉄
ボンバーマン
この辺も続いてる
0245アケルナル(宮城県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 05:12:22.57ID:ku3cHx0j0
ひろゆき「ファミコンがあの色なのは小豆色の塗料が安くて余っていたから」
0246ニート彗星(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/10(金) 05:43:10.45ID:8rcO/m+l0
家でドンキーコングができるって知った時の衝撃は忘れません
0248青色超巨星(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 06:27:25.45ID:GAub8Z/o0
ファミリーベーシックブイスリィィィーーーーーーーーーーーーーー
0249レグルス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 06:35:39.48ID:sgKmbOSW0
知らなかった
わからないところで色んな人が
がんばってるんだよな

ありがてえ
0250ハダル(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/12/10(金) 06:37:04.38ID:s5/EnwsP0
>>247
たしかに唯一PCに勝ったハードかもな
すぐ巻き返されたけど
0251アクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 06:39:59.05ID:tJyimeCK0
>>1
> 上村雅之氏は、1943年東京都生まれ。1967年に早川電機工業株式会社(現・シャープ株式会社)入社。光半導体の光検出器販売部門で製品の開発および営業活動を行う。
> またその後はディスクシステム、スーパーファミコン、サテラビューの開発に携わったことでも知られている。

ってことはツインファミコンの戦犯もこいつか!?
ご冥福を祈っちゃうよ?
0255ダイモス(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/10(金) 07:01:25.07ID:w5imC7Hw0
>>49
ゼッパチはパチンコのCPUに必須
あとファミコンのCPUはゼッパチじゃねえ
0258スピカ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 08:55:56.20ID:FiBdassL0
>>247
SUPER MZ版の方が良かった記憶
X68Kとは比べてはイケナイ
0259プロキオン(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/10(金) 09:07:53.12ID:C+0UEtpq0
MSXはスクロールがくがく紙芝居のゴミだったな
当時からMicrosoftは負けハードで笑う
ハードやっちゃダメな会社だな
0260ネレイド(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 09:10:36.55ID:3HlTzlVa0
>>206
カスみたいなPCメーカーとつるんで粋がってた会社なあ
今もろくなことしてないのは同じか…
>>224
2は1と比べるとメリハリが足らん
同じことしかしてないのにだらだら長すぎる
0261ネレイド(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 09:17:31.86ID:3HlTzlVa0
>>229
3Dで作って2Dぽく画面制限してる奴は独特の違和感
「動かないようにしてやっている」舐めプ感がはっきりわかってしまう
あとメトロイドは外人向けに調整しすぎてスーパー以外は全部ろくな出来じゃない
だからドレッドも期待してないわ
0262レア(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 09:22:59.27ID:v9apU5Y40
>>213
戦ってる途中にブルマが出しゃばってきてイライラしてた夏の日の1988
0264グリーゼ581c(岩手県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 09:32:05.69ID:woYREr6C0
初めて買ったファミコンカセットが
ドンキーコングだったかポパイだったかマリオブラザーズだったか思い出せない
0267バン・アレン帯(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/10(金) 10:48:35.98ID:9pzkQ4Fm0
あの当時はMSXやセガSGやぴゅう太やスパカセが、
色数16色が一般的だったのに、
ファミコンは圧倒的な64色の最高性能で参入したのがデカかったね。

完全ではなかったがドンキーコングやマリオやゼビウスがそのまま遊べたインパクトは凄かった
0268プレセペ星団(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 10:59:08.51ID:Pmeryh4u0
>>139
スパカセ「RGB標準搭載です
スプライト128個出せます
PCM音源搭載です」
ぼく「へーやるじゃん」
スパカセ「単音しか鳴らせません」
ぼく「」
0269デネブ・カイトス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 12:02:04.61ID:AYp/DQCF0
ファミコン出た当初はゲーセンのゲームが家でできる時代になったと感慨深かったな
ナムコットブランドはほとんど買った
0270アルタイル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/10(金) 12:04:27.80ID:Gfu7UDxC0
友達とアイスホッケーでめっちゃ盛り上がったなぁ
単純で分かり易いし、今やっても面白そうだわ
0272アルタイル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 12:13:22.54ID:bKMQ5QxD0
男なのに生みの親なの?
男って子供生めないじゃん。変だよ。
作りの親じゃないの?
0273プレセペ星団(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/10(金) 12:18:19.93ID:Pmeryh4u0
>>271
PCEのメイン基板はハドソン開発だし
まあファミコンver1.5として見るなら妥当な性能
後継機のPCFXではPCEのSG相当しかない性能のグラフィックチップと音源にCPUだけNECの32bitでアンバランス感があった
0276アケルナル(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/12/10(金) 12:37:07.03ID:2PKlJIOc0
>>267
それもそうなんだけど、圧倒的だったのはス滑らかな画面スクロールを可能にしたプライトの性能なんだよ。
あれで業界の度肝を抜いた。
0278北アメリカ星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 12:46:34.42ID:9fEVByRt0
>>267
ファミコンは52色だぞ
厳密には52色中4色(透明色含)×8パレット(スプライト用4本、BG用4本)
52色同時発色というわけではない
0282カロン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/10(金) 13:42:38.07ID:D7SKMCIl0
ファミコンと言えばゼビウスだな
しかしアドーアギレネスを
アンドアジェネシスに改名したのが許せない
毛唐なんかに配慮すんなよって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況