X



重機載せたトラック、信号機や標識7つを破損。罰金9千円。 [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キビチー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 22:31:06.13ID:n6KfZDB40●?PLT(21003)

ショベルカー載せたトラック 信号機や標識を次々破損
2021/10/13 19:29 神戸新聞NEXT

13日午前9時20分ごろ、兵庫県加東市内の県道で、ショベルカーを積んだ大型トラックが信号機や標識など計7基の交通設備に次々に接触し、破損させた。

加東署によると、トラックは、同市上滝野から下滝野方面に向け、約3キロを南進。
この間、積載していたショベルカーの一部が、速度標識1基、大型案内標識2基、信号機3基に接触。標識は折れ曲がり、信号機は破損した。
JR滝野駅近くの横断陸橋の鉄枠部分にも衝突した。

同署によると、トラックとショベルカーを合わせた高さは5メートル以上。
同署は積載方法高さ制限違反で、運転手の男性(35)に交通反則切符(違反点数1点、反則金9千円)を交付した。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202110/0014758092.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/jiken/202110/img/b_14758093.jpg
0057サブちゃん(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:25:45.47ID:iQdgFmsW0
>>14
こういうのは交換費用全額ではなくて減価償却された簿価で請求されるのでほとんどタダみたいなもんだよ
0060ガリガリ君(茸) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:29:29.32ID:RJouUSqZ0
>>37
誤認防止の為なのか、筒みたいに長いシェードがついてる信号は電球式よく見かけるよ
0061ちゅーピー(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:31:12.99ID:jpofWWWX0
安定のドカタ
0062ポッポ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:32:31.51ID:T9HB/3Ys0
まあ賠償金は別やし(保険か)
0063もー子(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:32:35.38ID:ODB3XjX40
弁償は別だし
0065バザールでござーる(茸) [JP]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:32:38.85ID:PRATfVYd0
>>21
そんな額じゃすまないのはやらかした土方が一番良く知っている。
0067よかぞう(鹿児島県) [CN]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:44:59.18ID:VG/1kD1b0
>>54
LEDに電線通すことのどこが問題なの?電熱線自体のコストなんてしれているし、雪国といっても1年の3/4は雪ふらないわけで莫大な電力の削減になる。それにLEDは交換頻度が極めて低いわけで安全性向上、コスト削減効果は著しい。
0068801ちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 23:48:27.46ID:O0CILeml0
普通は3.8mや4.2mとかに合わせて積むんだけどな
どうしても高さオーバーするなら運行管理者がちゃんとコース決めて周知徹底せにゃならん
0071パワーキッズ(新日本) [AU]
垢版 |
2021/10/14(木) 00:00:27.39ID:WDrVginx0
修理代は取られるんだろうな。

積載に問題有る場合、過失有りって事になるのかな?
保険屋がどう判断するのやら。
0072アヒ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/14(木) 00:28:23.72ID:LW7Y7AI60
>>21
仕事してたけど信号機は電球タイプで一基130万円で、
柱の破損で交換になると工事費含めると一ヶ所で約300万を超えるよ。
0076ゾン太(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/14(木) 01:47:16.67ID:nT/9sqxj0
>>19
自賠責でいけるんやで
0078エコピー(光) [US]
垢版 |
2021/10/14(木) 02:22:57.62ID:kdn+1hGN0
交通違反と修理費は別。まぁ保険だろうけど
0080サリーちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/14(木) 03:01:37.51ID:xx8S3bhN0
標識とか信号機ってクッソ高いんだよな
値引きとか全くしないからビックリするほど高値
0083ゆうちゃん(茸) [BR]
垢版 |
2021/10/14(木) 03:34:45.77ID:eWCMd2gp0
保険下りるのこれ?
0084カーネル・サンダース(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/10/14(木) 04:24:04.58ID:grGIyduI0
>>76
自賠責は人身だけだろ
0086カーネル・サンダース(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/10/14(木) 04:32:06.48ID:grGIyduI0
>>80
警察官僚が天下ってるからな
あいつらの為にいくら税金が吸われてるんだか
0087しんちゃん(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/10/14(木) 05:13:21.37ID:BIjIwm9O0
爆走するトラック🛻の荷台に載ったショベルカーが
アームを360°ぐるんぐるん🌀振り回しながら
次々に信号機や標識薙ぎ倒していったイメージ
0088ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) [VN]
垢版 |
2021/10/14(木) 05:22:52.05ID:/oGTkUwP0
>>68
そもそも違法なんだからそういう問題ではない
高さ3.8m超の車両は特殊車両通行許可が必要だけど4.1m背高コンテナ以外は普通許可下りない
5mなんて問題外で保険もろくに出ないわ
0089セーフティー(北海道) [JP]
垢版 |
2021/10/14(木) 05:26:56.94ID:BjnXpDO+0
腕をちゃんとたたみきらないで0.2のせるみたいな感じで積んだのかなぁ、積載状態見せてほしいわ
0090V V-OYA-G(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2021/10/14(木) 05:31:17.43ID:7Yz7eBX3O
>>1
おぉ!?信号機まだ電球式なのか…
もう、うちの県ではさっぱり見ないわ

しかしこの運転手アホなんか?
まずユンボ積み込んだ時に確認しとかなアカンやろうし
一番最初に当たった時に気付かんか?
0093エコピー(光) [US]
垢版 |
2021/10/14(木) 06:42:08.50ID:3Zf/2Crl0
まあ標識とかに関してはあまりぼられてもなどうせ税金原資なんだしとは思うわな、だからこんな報道はしないほうが良いんだわ
0094けいちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/14(木) 06:48:56.66ID:fsnL29V50
>>2
新型のはおもちゃみたいで頼りない
0096はずれ(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/14(木) 09:04:48.30ID:f8gVISil0
北国では信号機を電球からLEDに交換して失敗したかも?って話もある
0098ユーキャンキャン(茸) [CH]
垢版 |
2021/10/14(木) 09:58:21.27ID:uJYslOgB0
メッセンジャーワイヤーが簡単には切れないからあれ引っかけたら電柱数本薙ぎ倒す事態になる

昔東戸塚で引っかけて薙ぎ倒したやつ見たわ
0100りそな一家(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/14(木) 17:02:10.62ID:5kEfkXg40
>>50
原状回復(現状回復ではない)ってのはそういうもの。
例えば、古いビルの一室を事務所として借りて、照明を蛍光灯からLED照明に変更していた場合、退去時に蛍光灯に戻すよう要求される。
そのままだと寄贈・寄付という扱いになって、税法上ややこしくなるからとのこと。
最近じゃマシになったようだがw
0102タヌキ(光) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:11:56.13ID:3dFGJozJ0
罰金と反則金の違いもわからんアホ
0105KANA(東京都) [JO]
垢版 |
2021/10/16(土) 08:13:07.76ID:yewyxpHj0
中央分離帯のロープ傷付けて20万請求来てたけど
ぶつけてから1年以上経ってんのに交換しやがらねぇ
金返せ
0106かほピョン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/16(土) 20:56:24.50ID:sEDggWvj0
>>105
俺道路のゴム?シリコン?のポールなぎ倒したことあるけど自分で業者なりに連絡して直ったら工事完了届け役所に提出しろと言われたよ。
市が入札なりで依頼してる業者のリストは貰えた。

確認の際にしっかり直ってさえいれば自分でやっても良いとの事だったから自分で新品と交換した。
あ楽天やらで一般に扱ってないからポール単品買うのに苦労したわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況