X



速報!恐竜の皮膚の復元に成功!毛は生えていない。繰り返す毛は生えていない!毛は無い! [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282ロピナビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:24:07.84ID:Um0bQTSr0
少し凹凸を減らした大きなワニじゃないかな
色も黒とグレーのマダラで腹が白っぽくてあんな感じだと想像する
0283エルビテグラビル(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:24:08.37ID:7fzbbBnq0
ハゲは恐竜の生き残りだったか
0284リトナビル(庭) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:24:39.67ID:ce0PusGG0
>>219
羽毛の元は放熱の為の物だよ。
当時の地球平均気温は、現在より10℃以上高かった。
0286ビダラビン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:24:46.19ID:kx+aOnpR0
それよりも下のこっちの記事が気になった

絶対に「イカの精子」を食べてはダメ…口内に突き刺さり手術が必要に
0288ファムシクロビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:27:25.67ID:RQFxf6nC0
恐竜に毛が生えてたら氷河期もある程度は乗り越えられた気もするしな
0289エトラビリン(雲) [ID]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:28:56.01ID:OGsVKM630
ハゲは頭だけの話だろ
全身無毛ならそれはパイパンだろ
0290アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:28:59.16ID:e5DRo1bD0
海竜にも毛が生えてたら藻が生えてる亀見たいになるもんな
0293リルピビリン(茸) [GB]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:36:07.55ID:4yXnt9Qo0
>>235
DNAって時間が経つと壊れてちゃうから無理らしい
0295パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:40:28.06ID:CimRPG/k0
おまえらにだって毛が生えてるのと生えて無いのが居る様に
恐竜にだって生えてるのと生えて無いのが居るだけだろ
0297ザナミビル(岡山県) [JP]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:41:11.90ID:iIPHt31T0
新たな説出さないと研究費削られるからコロコロ変わるってばっちゃが言ってた
0298アシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:41:46.39ID:VAV1BNwK0
>>281
夢があるし強そう
0301ミルテホシン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:46:03.96ID:UmoZ8TtH0
これで今年のティラノのデザインはまた毛無しに戻るのか
20年周期のファッションと一緒やな
0304アメナメビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:50:37.42ID:rL6pFPyB0
>>1
まぁ種類や時代によって違うんだろな
0306エルビテグラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:51:10.82ID:Pgav+cdV0
体毛と毛髪は別モノなんで
煽ってるつもりのスレタイか知らんけど全然気にならんね
いやもう全く気にならない
0308アシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:52:54.50ID:V20AEueO0
ほぼ熱帯だったんだから毛フサは無理があるよな
鳥みたいに飛ぶタイプはともかく…
0315ソリブジン(長屋) [KR]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:03.16ID:GmONIvXa0
人間と同じで生えてるものも生えてないものもいるんだろ
0317ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:00:18.87ID:hXZW8BkQ0
巨大隕石は度を過ぎたハゲ煽りに本気でキレた過去のお前らの仕業か?
0318エトラビリン(東京都) [FI]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:01:35.94ID:O7S4SxfV0
>>193
人を持ち上げるのはムリそうだけどベランダのパンティならいけそう
0319レテルモビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:02:57.01ID:eqjzOQq80
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また毛の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0323インターフェロンβ(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:04:46.35ID:jK+GyUT40
>>268
なお、ティラノサウルスら鳥に近い系統とは相当古い時代に分岐した連中の模様……
0326ホスカルネット(光) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:11:21.02ID:2T2SqiX30
どちらもケガ無くて良かったね〜
0330レムデシビル(光) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:15:26.87ID:lo/ZkaZn0
>>329
鳥に至る連中とは別系統
0333ペラミビル(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:19:25.08ID:sCnajopu0
>>303
具が巨大化してる
0335インターフェロンβ(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:20:21.65ID:jK+GyUT40
>>331
こいつらは鳥には繋がらない
0336アシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:22:13.84ID:VAV1BNwK0
>>296
フェニックス男じゃん
0337イノシンプラノベクス(新潟県) [NL]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:23:47.50ID:QZHQvEaZ0
今でもゾウとかサイとかカバとか
毛がないけど、暑いのに他の動物
何で毛だらけなんだろね。
ライオンのオスなんて暑苦しそうだし。
0338リバビリン(東京都) [AU]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:24:05.68ID:F8qz5bKn0
ダンディハウスの広告塔に決定
0339リバビリン(光) [KR]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:26:21.14ID:nFBQQN1h0
羽毛が生えてないのは良かったけどZ武みたいな腕はなんだよ
何か興醒めだわ
0340バロキサビルマルボキシル(群馬県) [KR]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:26:50.29ID:tql6NYLP0
知ってるか?
人間の頭には毛があることが普通なんだよ
0351アデホビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:50:49.63ID:pLyubf7i0
アンキオルニス
メラノソーム化石から色まで復元された

https://i.imgur.com/Gt87VPX.jpg
0356アデホビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:54:28.47ID:pLyubf7i0
>>352
獣脚類以外も羽毛があったらしいよ
0358イスラトラビル(滋賀県) [DE]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:55:27.63ID:XquN62hw0
わたしの化石の前で禿げないでください
0359インターフェロンα(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:55:39.27ID:2CkCKvqY0
恐竜にも同じ時代に毛が生えてるのといないのがいたんじゃね?

で、毛が生えてるのが最終的に淘汰されずに残ったと(鳥)

毛が生えてるのがね
0362ドルテグラビルナトリウム(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2021/09/13(月) 21:59:14.59ID:DxRtMXfjO
復元した部位に
たまたま毛が無かっただけでわ?

(^ .^)y-~~~
0365アデホビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 22:02:13.06ID:pLyubf7i0
>>359
モンゴルのティラノサウルスには羽毛が生えてたよ
0367アデホビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 22:04:09.70ID:pLyubf7i0
コエルロサウルス

琥珀から羽毛が発掘されてる

https://i.imgur.com/44lzNAE.jpg
0369ダルナビルエタノール(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 22:06:53.39ID:Fayb1NmP0
ハゲがいたぞ!殺せ!
0371リトナビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 22:16:44.54ID:4ECD7cdL0
タイムマシンで確かめたいなー
過去は無理なんだっけか
0373リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 22:46:23.68ID:NsdrZDXM0
>>314
尻当たってね?
0374エムトリシタビン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 22:54:39.19ID:hzRXzhp50
>>55
アホウドリ(飛行可能な鳥類の最大種)を参考にすりゃええ。
奴はあまり羽ばたかず、翼を広げてグライダーのように滑空する。
0375マラビロク(熊本県) [HU]
垢版 |
2021/09/13(月) 23:03:55.41ID:GI5J8R890
象の骨とか見て、実物は鼻が長くて超器用なんて思わないだろう。
恐竜もなんかそんなのいるぜ絶対。
0377アデホビル(光) [CN]
垢版 |
2021/09/13(月) 23:10:32.61ID:6/AYWe2m0
>>172
ボリノーク・サマーンだな
0378マラビロク(熊本県) [HU]
垢版 |
2021/09/13(月) 23:10:42.22ID:GI5J8R890
>>373
実際「うぼわ!なんでこの位置?」みたいなリアクションしてたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況