X



速報!恐竜の皮膚の復元に成功!毛は生えていない。繰り返す毛は生えていない!毛は無い! [866556825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158リバビリン(和歌山県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/13(月) 18:59:06.50ID:SINkM7Th0
           |
            |  彡⌒ミ道理でな
           \ (´・ω・`)竜の血が疼くと思ったぜ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0163マラビロク(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:01:03.53ID:4oE5X3Hc0
サイもカバもゾウも毛がほとんど無いんだし恐竜だって無いに決まってる
0164ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:01:07.87ID:f2akXbQD0
けがなくてよかったね!
0165テラプレビル(光) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:01:14.69ID:WU2s3jCO0
>>44
一昔前のヤンキー
0167エルビテグラビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:01:44.53ID:hSZ02cMR0
恐竜が絶滅した原因がハゲだったとはね
0169パリビズマブ(茸) [FR]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:02:35.22ID:Sc2m51180
またティラノサウルスの想像図が変わるのか
鳥みたいなのはカッコ悪いから元のに直せよ
0171ダルナビルエタノール(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:04:12.36ID:4rpe7HjM0
>>55
ケッツアコアトルスでも250kg以下だったらしいぜ
0174エトラビリン(茸) [GB]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:05:42.67ID:cDbXz83k0
ハゲは恐竜だった?
0175リトナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:06:59.95ID:Zrvb6Tdf0
はぁ?げーっ!
0176アタザナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:07:19.49ID:1qs72pme0
毛ない方がカッコいいよな
恐竜のはなしな
0177リトナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:07:57.21ID:Zrvb6Tdf0
まあ今の爬虫類で毛は生えてないのに取り扱いするから悪い
0178テラプレビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:09:30.64ID:3y9DCSmg0
しゃあっ!
0182リトナビル(庭) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:10:53.69ID:ce0PusGG0
>>104
それは古生代の話だ。
中生代はむしろ低酸素の時代で10%
気嚢を持つ恐竜に、有利に働いた。
0183ホスフェニトインナトリウム(光) [PL]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:11:14.08ID:f6nhE1ie0
>>44
こんなうすらハゲ恐竜はヤダ
0186リルピビリン(千葉県) [MX]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:12:09.96ID:i5uB4b3T0
>>172
頭骨と首の付き具合からアレで頭突きとかやるとかなり頸部骨折とかダメージ受ける可能性があるらしい。
脂ぎったハゲたオッサン的異性に対するアピール説あり 
0187ホスフェニトインナトリウム(東京都) [FR]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:12:13.75ID:3Ib/BiQQ0
何百か何千かもっとのうちの一種類
の体の一部の皮膚が復元が出来たのかも知れないけどそれで毛が生えてなかったと結論出すのは暴論すぎる
0189リトナビル(庭) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:14:11.05ID:ce0PusGG0
>>55
翼竜は、あの大きさでムチャクチャ軽い。
テラノドンの推定体重は20kg
0190ラルテグラビルカリウム(光) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:14:17.21ID:oZXMucSb0
羽毛のティラノ嫌いだったから朗報
0193ロピナビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:16:58.13ID:K9KdMTlj0
>>189
ジュラシックワールドで人間を持ち上げてたけど現実は無理そうだな
自分の体重の倍くらいあるんだし

実際は小動物とか狩ってたんだろうな
0194ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:16:59.43ID:YWQzSzOT0
ジュラ紀後期には肉食恐竜の一部から枝分かれした鳥綱(Aves)に属する恐竜たちが既に多様な分化をとげており、
一見すれば、たくさんの恐竜たちと鳥たちがいる世界になっていた
鳥綱(Aves)の中でも白亜紀松の絶滅を行き抜けたのはほんのわずかであり、
たまたまその時生き延びた鳥タチが持っていた特徴を今のすべての鳥たちが受け継いでいる。

この視点で見ると、ごくわずかな恐竜は白亜紀を生き延びていたことになる
哺乳類も、その他多くの生物群も生き延びれたのはわずかだったのだ
「恐竜だけがすべて滅びるのはおかしい」という思考方法がいかに的外れかがわかるだろう
0198テラプレビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:18:08.19ID:3y9DCSmg0
ティラノサウルスに毛を生やしたバカは
長谷川裕一以外死んでほしい
0201ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:19:06.58ID:YWQzSzOT0
>>197
そんなことないよ
鳥類に近い一部の竜盤目恐竜についての話だよ羽毛恐竜は
0202リトナビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:19:21.20ID:4ECD7cdL0
恐竜に求愛ダンスさせたアホもおったな
0205リトナビル(岩手県) [CL]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:19:58.63ID:EAhqU11C0
毛が生えてるってどうもイメージ違うよな
鳥の祖先ってだけですべて毛が生えてたとはならないと思う
0208プロストラチン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:21:33.82ID:oEVFcajz0
またTレックスの姿が変わるのか
0211ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:22:16.15ID:YWQzSzOT0
少なくとも初期のティラノサウルス上科の恐竜に羽毛が生えていたことはもう確定している(化石証拠が出たので)
0214エルビテグラビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:24:16.29ID:tHD0jjFx0
    :::.... .:     彡 ⌒ ミΦ.::::
      .::...    (`・ω・)┃  生えあがれ!俺の髪!
      ..---   (っ   つ┃   世界でいっとー 大事な願い〜
    .--.-    /   ) ┃ ...:...
     - -- -.  ( / ̄∪ ┃    追いかけろ!俺の髪!
        ,‐' ⌒ ̄⌒⌒ヽ     生えるも抜けるも神次第〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐  ⌒‐ 。⌒‐)    
   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ニ___,/ ...:...

          
\\_          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
:三ニ=:::::::ヽ      |    髪を… 人人人人人人人人人人人人人人__
:ヽ.ニ=::て.>廴_   \_________ ____> ギャルのパンティーおくれー!!<
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)       |/   ̄Y^Y‾‾\/‾‾Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ     彡⌒ ミ     彡ハミミ
〃,べ= ̄ニ二 ̄      (・ω・`)     (・ω・’)
/;:ィリ ノノ ,.へヽ          
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ 
ソ        ├┤|        
           
               
              l l 
             l l l l 
             ,︵  パサァ
             丿 ( \
            /   \ \
            (____∞_`ヽ)      彡ハミミ
            (;ω;`)      ( ^ω^` ) 
0215リルピビリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:26:17.31ID:IZ22TdJK0
>>1
調査した恐竜がたまたまハゲてたりして
0217ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:27:12.54ID:YWQzSzOT0
近年の学説でほぼ通説となるレベルになってるのに全然映像作品にフィードバックされないティラノの特徴と言えば『慣性摂食』だな
ワニや鳥がするように、ティラノは食いちぎった肉を首の力を使って上空に放り投げ、それから再度口でキャッチして飲み込んでいた
0218メシル酸ネルフィナビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:27:18.11ID:mk6+5lLs0
>>197
一部の恐竜には羽毛が生えてた(これは確定してる)
だからと言って全ての恐竜が羽毛が生えてた訳ではない
0219ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:27:38.61ID:atIASU+V0
毛ってそもそも何かから守るためのものじゃなかったっけ?
恐竜みたいな最強生物が毛ごときで守るもんなんてないだろ
0220ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:28:31.38ID:YWQzSzOT0
>>216
爬虫類でもワニとトカゲと亀が全然違うように、恐竜は独自のかなり広範な分類群と言えるだろう
0221ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:29:06.97ID:YWQzSzOT0
>>219
しょーもない知ったかするなよ
0222ペラミビル(京都府) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:30:53.61ID:ZkfPNePz0
_人人人人人人人人人人_
>   なんやー!!!  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡
0225ラミブジン(静岡県) [ZA]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:26.55ID:P+X6qXfo0
その内スフィンクスの皮膚復元して猫に毛は生えてなかったとか言われんのかな
0226バラシクロビル(北海道) [CN]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:44.08ID:2ELRj58s0
「恐竜は毛が生えていなかった」は間違いだろ
「特定の種の恐竜には毛が生えてなかった」が正しい日本語
0227ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:58.21ID:6TMri22A0
不毛な争いがまた一つ
0232ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:37:25.66ID:Ay9GxGYw0
将来たまたまハゲの化石が見つかって現生人類は頭部に毛が生えてなかったって言うようなものだろ
0234ペラミビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:38:53.90ID:WHZoLGJh0
ハゲってなんで生きてるの?
0239ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:46:02.23ID:NEuRBcFZ0
哺乳類でも大型は毛が少ない。
身体の大きさで体温が保てるから。
あとは暖かいところに棲んでるか寒いところに棲んでるかでも違ってくる。
まあ、恐竜も大きさや地域によって体毛の有無は変わってくるだろうと思うわ。
子供の頃はふさふさでも成長すると抜けてくるとか。
ティラノは比較的大型なので体毛無しかと思われていたけど、痕跡が見つかったとかじゃなかったっけ。
0241アシクロビル(富山県) [NL]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:50:13.58ID:FqRpt6de0
ハゲ=恐竜人類
0244リルピビリン(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:52:03.68ID:qZnFLZk50
>>44
ナガブチザウルスかよ
0246ファムシクロビル(新潟県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:54:00.41ID:V7SR7ksH0
ハゲは進化だ!
フサフサは古いんだ!
0247ホスカルネット(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:54:00.53ID:nzSt+1Rm0
>>239
> 哺乳類でも大型は毛が少ない。
> 身体の大きさで体温が保てるから。

勘違いしてないかな?

同じ種同士でも、寒い環境にいる方が
「身体が大きいほど、体重あたりの表面積が小さくて済む(=体温を逃がしにくい)」
と言う理由から「大型化する」んだけど?
0251インターフェロンβ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:57:42.63ID:Qp/UUJdR0
恐竜も僕たちのフレンズなんだね
0252アメナメビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:58:17.37ID:qdOVy+2H0
DNAから顔が推定できるまでになってるから、100年後は完全な恐竜の姿がわかるかもな
それまで生きられねぇ・・・
0254リルピビリン(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/09/13(月) 19:59:42.61ID:XBPHg94Y0
子供の夢壊すなよ。格好良い姿にしとけよ。今更恐竜の姿なんか知っても仕方無いだろ。
0255リバビリン(三重県) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:00:23.70ID:ZHCbtjsm0
>>81
見たことあるなと思ったらヒューストンの科学博物館のか
https://i.imgur.com/CKVghTT.jpg
0256ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:01:19.15ID:NEuRBcFZ0
>>247
いや、同一種のベルクマンの法則の話はしていない。
大型哺乳類でも象とかサイは毛が少ないみたいな話ね。
ただ、たとえばマンモスでもケナガマンモスとか寒い地方の種は体毛が多くなる。
0257エルビテグラビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/13(月) 20:02:13.55ID:tHD0jjFx0
    髪の毛を手に入れろ!

┃ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┃
┃                 ┃
┃     除毛クリーム    ┃
┃                       ┃
┃────────────◎
┃            .│        ┃
┃            .│        ┃
┃   彡 ⌒ミ   .│        ┃
┃   (´・ω・)  │        ┃
┃   ( ∪ ∪  │        ┃
┃.   と__)_)   │ 彡ノノハミ┃
┗━━━━━━.│━━━━┛
           ◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況