X



国会のデジタル化が進まない理由は「議員のITリテラシーの低さ」 議員へのアンケートで判明 [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テルモアナエロバクター(愛知県) [KR]
垢版 |
2021/08/26(木) 18:58:16.12ID:V+cn2g070●?PLT(16500)

国会がデジタル化しない理由は「国会議員のITリテラシーが低いから」――
IT導入に積極的な国会議員が実名で回答したアンケートで、こんな結果が出た。
「紙資料のほうが好きだと感じる人が多い」「慣習を変える意思決定をする人がいない」といった意見も多かった。

アンケートは、官庁などの働き方改革コンサルティングを手掛けるワーク・ライフバランスが、同社が定めた「デジタル実践議員宣言」に賛同した国会議員100人に、8月6日から16日に行い、実名による公表を前提に、49人が回答した。
回答者には、野田聖子衆院議員(自民)、鈴木宗男参院議員(維新)などが含まれている。

国会のデジタル化が進まない原因を選択式で質問したところ(複数回答)、議員のITリテラシーの低さと、紙資料が好きな人の多さを挙げた議員がそれぞれ約7割に上った。

「議員のデジタル実践が進まないことで国民が困ること」(自由回答)については、「データに基づいた政策が行われない結果、税金の無駄遣い」(玉木雄一郎衆院議員/国民民主)、「国会がオンライン審議・採決を導入しないことで、コロナ禍におけるテレワークの呼びかけなどが説得力を失っている」(音喜多駿参院議員/維新)、「デジタル化関係の政策が進まず、我が国のデジタル化が遅れる」(西村康稔衆院議員/自民)などの声が出た。

国会質疑のオンライン化がメディアで話題になっている。
調査の自由回答でも「国会のオンライン化・デジタル化」を求める意見が12人の議員から集まるなど、議員の注目も高いことが分かった。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/26/news140.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2108/26/l_tm1636144_kokkai_1_w490.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2108/26/l_tm1636144_kokkai_2_w490.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2108/26/l_tm1636144_kokkai_3_w490.jpg
0002エアロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:00:02.99ID:frhOHKZ60
国会議員をデジタル化しろ
0003スフィンゴモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:00:26.90ID:TmfuQmTP0
そんなのしか選ばない国民にも問題があるんだけどな
0005グリコミセス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:01:12.74ID:cYseYm1d0
国会はリモート開催出来ないとかまことしやかに語られてるけど
会社法等の取締役会と同じ解釈すれば余裕で可能
でもやらない
0007アコレプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:01:57.50ID:/Sjhp8r10
我々は保守ですから…
0008ハロプラズマ(岩手県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:02:33.26ID:4Hroj4y90
IT云々以前に、資料をタブレットやノーパソにすると小さくて文字が見えないから始まるぞ
んで、文字が見えないからスマホやPCを使う動機が無い
だから重要性が分からないから予算も付けない
0009シトファーガ(dion軍) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:03:28.51ID:4hyTf4H70
老害だらけやんな(´・ω・`)
0013アシドバクテリウム(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:05:24.16ID:1ikrPgtI0
そんなのどこの国でも同じだよ
強引に進めるか慎重にやるかの違い

日本は多くの意見を取り入れてみんなが納得できる形で・・・
とやってるから遅いし中途半端なものが出来上がる
0015シュードモナス(東京都) [FI]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:07:24.23ID:bclenJXb0
台湾みたいにITのスペシャリストが一人でも居れば大分違うと思うんだけどな
0016クテドノバクター(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:08:14.45ID:4AtTZUlu0
どの業種でも海外のおじいちゃんのインタビュー見てるとノートPC置いてる人多いのにね
日本の爺さんがPCに拒絶反応示すのはタイプライター文化の違いかね
0017エリシペロスリックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:10:17.97ID:8lu6UVoI0
>>14
60以上だったかが25%以上いて
実際に投票いくのも60以上のほうが割合多いから、デジタル化なんてしないんじゃね
じじばばにはデジタルは無理
0019シュードアナベナ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:11:41.51ID:MROLKjRU0
ITとか効率化とか、そういうものは全部手抜きだからな
IT化でガーッと大量に心のこもってない仕事をしても
そんなものすぐ綻びが出て全て無駄になって一からやり直しになる
一つ一つ、丁寧に心を込めて手作業でやらなければダメだ
それが大和魂、武士道精神、日本人が一番大切にしないといけないことだ
0020ストレプトミセス(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:13:53.44ID:1lhwKK3J0
国会をリモートなんかでやったら
モニターだけ付けて
布団を敷くレベル余裕で寝てるだろ
というかモニターの前にすらいねえだろwww
0021レジオネラ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:14:00.62ID:R6c7ALeQ0
そういう問題じゃない
日本は老人化が進み過ぎててそいつらが足を引っ張りまくってんのよ
老人がダラダラ幅を利かせてるせいで日本がここまで地に落ちてしまった
0023ヴィクティヴァリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:14:34.79ID:2ew4kpx10
>慣習を変える意思決定をする人がいない
年取るとどんどん脊髄反射で新しいこと拒否するからな
0024キロニエラ(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:15:13.50ID:rzt4hjL10
議員もそろそろAI化を検討してくれ
0026コリネバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:20:29.47ID:BA0z45pW0
年寄りが年寄り向けに政治してるからしかたない
0028カルディセリクム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:23:06.60ID:luFAf2V/0
今の60代やちょい上は普通に業務でPC使ってる世代なはずなんだけど議員になるような奴らはバカなの?
0030ニトロソモナス(埼玉県) [CA]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:25:23.39ID:17Xfs9W40
進次郎がタブ使って書類減らせって言ったら蓮舫が書類作成の時間も駆け引きに使うから駄目って言い出しただろ
0032レンティスファエラ(北海道) [DE]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:26:24.53ID:J67zZyIi0
くたばれ老害
0035スフィンゴモナス(東京都) [DE]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:32:32.14ID:TxmMwZZQ0
>>21
だな
自治体でのワクチン接種の予約もジジババは電話予約が主だし
大規模接種会場も当初はネット予約オンリーだったのが、
ジジババが抗議しまくったせいで電話予約も追加されちまったしな
0036プロカバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:38:46.38ID:5nMLuCyb0
3台のスーパーコンピューターの合議制にしよう
0038キロニエラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:48:43.68ID:uC0DKHxz0
>>36
富岳、京、地球シミュレーター?
PS5ってFLOPS数だけなら地球シミュレーターに近いんだよね。恐ろしい時代になったもんだ
0040カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 19:59:11.99ID:fRe84rPq0
国内のIT企業の社員にしたって技術が分かるのはほんの一部だけで、Excel,Wordしか使えないやつばっか
国会議員だってExcel使えりゃ立派なもの
0041ストレプトミセス(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:00:42.91ID:1lhwKK3J0
>>36
MAGIさんチーッス
0043アカントプレウリバクター(北海道) [DE]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:06:01.49ID:t2fvmAYA0
>>25
ワシは60代の爺だが、PCくらい使えるぞ。
タブレットもiPadミニ持っとるぞ。
銀行もインターネットバンキングを二十年以上前から使っとる。
老人だからでなく国会議員共がアホすぎるんじゃ。
0046マイコプラズマ(北海道) [FR]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:09:56.61ID:85Ly8S7H0
>>35
何なら普通の店の時間かかるクレーマーも年寄り多い。
貴重な現役世代の労力を無駄に浪費してる図式
0047アカントプレウリバクター(北海道) [DE]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:18:16.63ID:t2fvmAYA0
>>46
特に会社勤めもしたことのない婆さんが質が悪い。
この間も、スーパーのレジで、カバンから財布取り出して、一万円札渡して
そんで財布をカバンにしまって、お釣り受け取った後、またカバンから財布を取り出して
お釣りを入れて、またそれをカバンにしまって、レシートをもらったら、またカバンから
財布を取り出して、それを入れて、また、カバンにしまう。そして、悠々と商品をカバンに
しまってやがる。都合、10分以上かかっている。後は長蛇の列だ。
こういった婆さんたちには効率とか要領とか言う概念はないようだなw
こう言う人は入店を断った方がいいと思う。
0051アキフェックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:28:50.76ID:smCAZ+x50
そりゃあな
蓮舫がIT通扱いされちゃうような世界だからなw
0052ホロファガ(富山県) [CH]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:31:10.61ID:JUTbohiY0
インド型が大暴れしたインドは、イベルメクチンで沈静化したのを、もしかして知らないの?

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
0053マイコプラズマ(北海道) [FR]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:32:42.72ID:85Ly8S7H0
野党が嫌がらせのためにペーパーレスしないって、
前言ってたよな。
印刷費が10億だか浮くのにそれで反対してた。
0054アルテロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:39:43.69ID:7SbJqDEv0
>>28
そんな昔にあったん?(´・ω・`)
0059メチロコックス(光) [ES]
垢版 |
2021/08/26(木) 20:48:18.98ID:XR3E30Jr0
いい加減アホな国民は老人とかタレント議員に投票すんのやめろよ!
マスゴミのステマに騙され続けないで、自分の選挙区議員の活動録くらい見ろや!!

てめぇら本当に日本終わるぞ
0061オピツツス(福岡県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:10:21.72ID:e1X03P4I0
今でもWIN7のマシンを使用してソニーのXビデオステーションで
TV録画してる。
0063ネイッセリア(光) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:13:35.07ID:TzhiHDkL0
全員老害なんだもの
しょうがないよ
0064ネイッセリア(光) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:14:40.48ID:TzhiHDkL0
>>43
俺の知り合いの爺さんがユーチューバーになりたいって言い出したんだが
どうすればいいと思う?
0065ストレプトスポランギウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:15:11.29ID:njpTMDAy0
>>1
猿馬見れんだろ大会だもんな…
0066シュードモナス(東京都) [EU]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:20:05.37ID:di/EQ42E0
>>62
> 55歳までにしろよ
> さっさと老廃物排除しねーと
> 下が上がってこねーだろうが

国民が55歳以上に投票するのが悪い
0069アナエロリネア(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:30:58.30ID:QJFC80PM0
議員は半分くらいAIにやってもらおう
0071アクチノポリスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:34:22.08ID:j6uP7Gcg0
そもそも、デジタル化がいいんかい
0072レンティスファエラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:34:50.90ID:0a18v8A00
緊急事態宣言だ学校も会社も慣れないオンライン会議とかオンライン授業が一気に
進んだわけでしょう
なんで国会だけぬるま湯なの?
本会議をオンラインで開いてデジタルに対応できない議員は仕事が続かないような
(国民の多くが経験したような)時代に沿った対応を強行すべき
0073カテヌリスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:36:04.49ID:Z2t4z6dh0
老害を全員死刑にしよう

もうそれが一番正しい判断だ
0076デスルフォバクター(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:39:44.22ID:CK1UfjY40
国権の最高機関がデジタル化について本気じゃないのに話が進むわけないな
0078クラミジア(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:41:18.59ID:hdfx8Jjx0
>>3
日本は欧米と違って供託金が高過ぎるのよ
だからまともな選択肢が選べない
金を持った悪人か、金を持った気狂いしか立候補できないから現状がある
0079デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:42:42.84ID:kMGmZOqV0
日本の科学は90年代で止まってるんだろ
一部企業が頑張ってるけどその企業のトップも技術革新に付いて行けてない
0080ヴェルコミクロビウム(石川県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:44:35.43ID:zpiDN6cq0
LINEの中国に情報漏洩がなかったことにされる国じゃデジタル化なんてとてもとても無理
議員がタブレット使えたくらいでIT化とかアホかw
0081デスルフォバクター(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:51:15.08ID:CK1UfjY40
>>47
トットちゃん!
0082デスルフォバクター(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:53:21.12ID:CK1UfjY40
>>67
共産は抵抗勢力?
0083クラミジア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:57:14.59ID:1sPUYdHf0
今時PC使えないって読み書きできないって言ってるのと同義なのに
さっさと切れないからいつまでたっても国が進歩しない
害にしかなってないって自覚しろよ
0084ヴェルコミクロビウム(愛知県) [KR]
垢版 |
2021/08/26(木) 21:57:39.75ID:wiofeWfM0
>>80
逆にレベルが低すぎて「LINE?勿論使っております!(どう?オレっち進んでるっしょ?)」みたいなやり取りすらあるからな
0085ストレプトミセス(徳島県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:02:22.95ID:lmREXRaJ0
国会議員は高齢者多いからな
でも思うに、誰でも簡単に使えてこそのITじゃないの?
人を選ぶITなんて普及するわけないじゃん
0089エアロモナス(京都府) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:07:39.95ID:fBPuuRPo0
自民党はITが進んでスマホから投票出来て投票率が上がったら困るわな!それにパソナに派遣させて中抜き還流させる税金が減る。選挙経費がかからなくなる。
0090アルマティモナス(茸) [PT]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:12:37.50ID:QgDwx/Q60
自民党が政府な限りすすまんぞ。
爺さん議員不利になるしな。
0092マイコプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:13:23.46ID:0H1OJlek0
朝鮮と水車
日本とIT
0093シュードノカルディア(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:14:19.41ID:02dARmXv0
うんだから日本はあと10年停止し続けるって無理やって老いてるわ
0094エンテロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:17:44.46ID:FYNYKHXg0
>>89
実は消去法で自民だけど行くのめんどくせえ層がチャチャと操作していれるから増える
いわゆるサイレントマジョリティ系
組織票と反政府系は台風でも投票するからあまり増えない
特に反対派は何がなんでもするだろ
残念だがバカな自民老害はこれ気づかない
0095ラクトバチルス(茸) [AU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:18:00.59ID:JoJR4a3O0
>>88
衆議院議員の議席数を減らす。
小選挙区は違法献金の温床だからやめて選挙は比例区にする。
議員は65才で定年とし辞職する。
公開鍵暗号を使いネット選挙投票にする。

10年以内にこれ全部実現してもらいたいな。
0096バークホルデリア(岩手県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:19:00.90ID:0gjrjyqo0
今のままで仕事が回ってるし周囲も紙が良いと言ってるから俺達には関係ないとか
当事者意識が欠如してる老人か
仕事が回ってるのは答弁考えてる事務方官僚が重労働だからじゃないのか
0097プロカバクター(茸) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:19:05.25ID:XXs5Mfg/0
>>94
気付いてるけど変えさせたくないの間違いじゃね。
0099キネオスポリア(奈良県) [BG]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:21:27.20ID:uHARREnu0
国会議員は大抵スマホくらい持って使ってるよな?
自民党も民主党もそうだけどなんであんなにネットに疎いのばっかりなん?
70でもネットくらい使った生活はしてるだろ?
ネットが使えるようになって20年は軽く超える
0100クラミジア(茸) [EU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:21:53.10ID:i3srGTqn0
>>73
その老害を当選させてるのが国民なんだよ。
俺は進次郎・二階・河井の問題であきれ果ててしまったぞ。
まともな野党もないし衆院選は白紙票か支持政党ありませんと書いて投票することにした。
投票したら政党助成金降らしてしまうからな。
0101ユレモ(茸) [EU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:23:27.17ID:pg6HpD9L0
>>98
まあそれは一理あるわな。
平和だから現状維持とかとりあえず安定しているからこのままでという守りの考え方する人おおいしな。
0102クラミジア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:23:30.60ID:1sPUYdHf0
年齢制限とかじゃないんだ
PC使えないのはもう単純労働も無理なんだ
日報紙に書くとかもうやったら駄目
害しかないから生活保護で暮らしてくれ
0103オセアノスピリルム(茸) [KR]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:24:35.11ID:dI59NrO10
>>99
50代後半だと使いこなせてない議員が大半だよ。
それどころかPCすら使えない議員もおるからな。
0104コリネバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:25:46.77ID:1HhjzpX40
>>102
権力を保持したいがために選挙に当選するのが目的になってる議員がかなり多い。
0105エンテロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:27:17.59ID:FYNYKHXg0
議員に限らず多くの会社や組織の老害も情弱だろ
しかも体育会系の典型的な努力とか根性論とか調整力とか忖度とか意味不明なもので評価されるからな
議員もパソコンかたかたよりそっち磨いたのが生き残ってるだけだろ
0107エンテロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:30:03.34ID:FYNYKHXg0
でもさお前ら票を集めるとするならIT駆使しデータや理論使って若者に宣伝してもどうせ票にならんことわかるだろ
老人相手に気持ちいい言葉で地道に握手とか訪問とか付き合いとかそっちの方が票になるだろ
議員もわかってだろうな
0108カルディセリクム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:31:08.15ID:7XdGTPqx0
>>105
会社と議員を一緒にすんなよ。
嫌なら会社を辞めれば済むが、政府や与党に老害おったらどうすんだ。
0112フィンブリイモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:34:39.38ID:/TQFFppB0
政党助成金とかは電子マネーにすれば、
何に使ったかすぐわかるようになる 汚職を撲滅できる
0113クラミジア(富山県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:35:21.84ID:oVVx308P0
ジジババばっかりだからな
0114ユレモ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:35:50.13ID:f3m8fr4w0
印刷代マジで無駄だろ
PDFの方がいいだろうよ
0115エルシミクロビウム(北海道) [GB]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:37:54.03ID:t8CIkgI10
街宣カーで名前連呼する奴らだぞ
デジタルなんて意味ないと思ってるだろ
0116エンテロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:40:03.91ID:FYNYKHXg0
北欧かヨーロッパのほとんど知らねえ国がマイナンバーの究極版ですべてオンライン完結とかアフリカではスマホは普通とかビットコインを法定通貨とか聞くと経済規模とITは関係ないんだなあと思う
0118エンテロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:42:07.77ID:FYNYKHXg0
>>115
冷静に考えれば選挙かーなんてうるせえとか不満しかでねえのによくやるわな
よーし投票するか!なんてバカ今時いねえよな
YouTubeで動画配信した方がよっぽど伝わるのにな老人はみねえか
0119ジオビブリオ(埼玉県) [HU]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:45:27.97ID:D94+goIS0
逆に考えてみよう
この態度だけでかくて面倒くさがりの腐れ老人ですら使えるデジタル化の仕組みを作れば、老人から未就学児、はたまた知能に障害のある人まで使いこなせるものになるのではなかろうか?


どうやって、は専門の方にお任せだなw
0121ロドスピリルム(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:55:14.66ID:edOWEqIS0
知ってた
0122デスルフォバクター(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:56:38.89ID:CK1UfjY40
>>95
比例区のみは現状は政党に属さないと比例名簿が受理されないから
結党しないで無所属で政治活動を行う権利の著しい侵害になりかねない
そうでなくとも政党助成金で大政党は優遇されてんのに
0123プニセイコックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:57:02.65ID:3Br8nsIy0
そして興味もったと思ったら何でもできると思うんだよw
そんでいろいろ説明するとめんどくせーってなるww
0124カウロバクター(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:57:12.87ID:/HXjn6Cn0
リテラシーなんか全く無いわなw

議員職にありながら
未だにLINE使ってるとかwww
笑えない。
0125テルモアナエロバクター(山梨県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 22:58:52.82ID:WbyNN4Bc0
だって強欲なジジイばっかりじゃんよ。
オリンピックだなんだって、まだ森のジジイがシャシャリ出てくるだからマジで終わってるって。
0126クロストリジウム(愛知県) [SE]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:00:23.31ID:25W/oOJA0
まあ紙の方が見やすいよね
0127デスルフォビブリオ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:05:09.84ID:7UGMfIWn0
人にリモート勤務しろと言うなら、なんで国会をリモートでやらないの
それこそパフォーマンスでもいいじゃん
まず一回ぐらいやれよ
0128プランクトミセス(茸) [TW]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:05:39.92ID:ADagOj7C0
>>122
衆議院議員選挙は政党の選挙みたいなもんだからな。
参院選の比例区みたいな感じでさらに改良すればいいよ。
今は情報化時代なのだから、不正献金の温床になる小選挙区を続ける必要もない。
0129シュードアナベナ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:07:09.89ID:WBaYreYe0
>>109
それなら理解できる。
民主主義国家において国会議員のレベルをみればその国の国民レベルがわかると言われてるぐらいだしな。
0131ミクロコックス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:08:00.11ID:Ag5ORL3t0
後進国すぎて草
0135ロドバクター(東京都) [DE]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:25:28.73ID:Ti6KlY470
エビデンスをマージしてコンセンサスとってBCPでフェイルオーバーでフィックス?
0136デスルフォバクター(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:31:00.11ID:CK1UfjY40
>>128
無所属だと立候補できないのは参院選でも一緒
0140カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:52:41.25ID:jodZp6ue0
>>139
紙のエロ本
0141アコレプラズマ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:53:51.09ID:wLQapIE50
USBの穴に挿せばできるよ
0142アコレプラズマ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:54:52.22ID:wLQapIE50
>>139
酒飲みはコンピュータ関連覚えられないよ
家に帰ったらあとは酔っ払うだけだから
0143デスルフレラ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:57:02.81ID:QFbtFqm20
そらあんなヨボヨボのジジイ共にpcやタブレットなんか扱えねえもんな、紙を好むではなくて紙しか使えない奴等のたまり場って書き換えなよ
0144デスルフレラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/26(木) 23:57:27.85ID:o9YxEVNG0
まずはFAXを全面禁止しろ、あれが余計面倒なことになっている
0145アナエロプラズマ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:00:26.39ID:BoHRtZ/d0
>>144
何故か我が家のFAXにビバホームからのチラシが送られてくるんだけど、なぜなのか謎だw
メモリーに保存される奴だから紙は無駄にならないけど
0146プロカバクター(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:01:04.06ID:4gDswKMr0
人食などをやって暴力団に入ってしまった一般人らが、電波で悪人らと並ばされて戦慄している。吐き気がする悪人らが遠目に見えるだけで、その気持ち悪さおぞましさプライドの無さに怯え、そして自分ももしかしたらプライドを無くし害虫と同じく、人間を忘れ害虫として喜んで飛び回るだけになる事に一瞬で怯え尽くす。
人間は思想も大事だが、やはり行動や結果だ。悪事をすればあらゆる言い訳を以てしても結果であり、誰もが特別でなくその結果の自らへと必ず変貌する。
悪い事は決してしないように。
0148フィシスファエラ(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:03:46.68ID:XQFt6L4L0
80代政治家「インターなんとかなんて分からないよ」
0151プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:05:47.44ID:EcsZ+o0W0
>>5
こういう人がいるけどさ、リモートだとフレーム外に誰がいるかわかったもんじゃないんだよね。議員の良心と国への忠誠心が問われるわけよ。
企業のテレワークとかリモート会議も同じ…フレーム外にスパイがいても不思議じゃない。
そういったことはガン無視なんだよね
想像力が無いのかな
0152アナエロプラズマ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:07:12.43ID:BoHRtZ/d0
>>147
孫さんはPC初期の頃からいじってたヲタクだろ?
かなり詳しいんじゃね
0153アナエロプラズマ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:08:47.72ID:BoHRtZ/d0
>>151
むしろ国会はオープンな場なんだから、企業の会議と比べるのもおかしい
0155デスルフロモナス(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:16:30.88ID:XfoY/GMx0
20年前の首相「イットってなに?
現在の首相「デジタル庁を設立しますきりっ

まあ20年前から一歩は進んだだろう
0156メチロコックス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:16:55.62ID:jWaxWe6W0
いまだ喫煙率高いしFAXしか使えないし
昭和の老害はとっとと引退しろよ
0157カテヌリスポラ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:26:17.92ID:E8PN5vvh0
日本みたいに災害が多くて、はっきりとした敵国もある国で
デジタルに一本化するのは国の脆弱性を高めるだけ
デジタル化をすすめるのはいいけど、アナログ=悪みたいな風潮は良くない
0159ユレモ(東京都) [TR]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:50:49.36ID:NgUwCN920
日本の議員は高齢者が多すぎるんだよ
もっと若手にさせろよ
0165テルモトガ(神奈川県) [BO]
垢版 |
2021/08/27(金) 03:59:13.12ID:h59cvUWW0
>>1
国会議員から、文書交通費を取り上げればいい
そうすりゃあ意識も変わるだろ
0167ネンジュモ(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/08/27(金) 04:02:47.74ID:PldLY12s0
ジジィに今さらやれとは言わん。
そんなもん時間の無駄だ。
だができるやつに従え。
0169ゲマティモナス(光) [US]
垢版 |
2021/08/27(金) 05:02:13.70ID:BOJFGRIe0
投資家バフェットの机にもパソコン無いのだとか
お年寄りはどの国でもデジタル苦手意識ある
0170リゾビウム(茸) [JP]
垢版 |
2021/08/27(金) 06:15:37.09ID:bsn/fX2D0
立憲民主党とかの野党側が牛歩戦術を使えなくなるからやろ
0171ユレモ(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/08/27(金) 07:52:07.76ID:QcJQZzEs0
>>54
90年代は初頭の部署にパソコン1台から、2000年前後には各自1台になっていたから、当時、現役バリバリの30〜40代だった民間企業出身の議員は使っているはず

エクセルで関数が使えるかどうかは怪しくても、PDFを開いてページを捲ったり拡大表示ぐらいはできる
0173スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/08/27(金) 11:58:54.58ID:JiZY7hD60
>>171
現実的じゃないんだよね。
出来ないんじゃなくてやらないんだと思う。
老人というのはもう死ぬから、誰かの為に何かやるにしても、自分に感謝してもらわないと意味がないと思ってる。
そうやって得したから長生き出来てると思っているしね。

だから、面倒な手続きとか、新しい個人的な事に時間を割こうとは絶対にしない。
0174シネルギステス(東京都) [NL]
垢版 |
2021/08/27(金) 13:14:13.14ID:gW43xV2l0
学校でデジタル教育始めたの何年前よ

そこで教育受けた連中が国会議員に当選してさらに大臣に就任する頃にならないと無理に決まってんだろ
0175テルモリトバクター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/08/27(金) 14:45:33.13ID:0hdH4bzi0
ここで偉そうに批判してる奴の大部分だってスマホしか使えないだろ?

IT業界に30年いた俺には見える
日本のITはオワタ 低レベルで使いにくく脆弱なソフトしかもう作れないよ
デジタル庁は中抜庁 5年かけてマイナンバー普及ぐらいが関の山
0177クロストリジウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/27(金) 15:41:11.48ID:p2V2FH680
>>169
デジタルというか新しい事をするのが出来ないんだよ
0179デイノコック(光) [US]
垢版 |
2021/08/27(金) 15:49:52.07ID:GlLsDEad0
ITにつよいのは蓮舫さんだから
もしも総理になったら、国会もデジカム化するな
0180リゾビウム(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/08/27(金) 18:15:07.88ID:tM11Pd8D0
立候補者の過去した良い事、悪い事を投票所でQRかざしたら判るようにするべきだな!最高裁の信任もどの裁判に関わってどういう判決出したかを見れるように。
0184ハロアナエロビウム(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/28(土) 11:20:43.23ID:mComLV1X0
議員に知能テスト
0185リケッチア(岩手県) [US]
垢版 |
2021/08/28(土) 11:27:49.66ID:/O1qXnFA0
欧米なら80年代から普遍的に触れてるから今のところシジイどもでも
リテラシーは日本よりは大分マシだしな
0188プランクトミセス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/28(土) 13:10:09.23ID:e+EANHit0
itパスポートでいいから議員の必須資格(アイパスが資格か否かはここでは議論せず)にしとけ
地頭はいいんだろうからさっすがに余裕だろう
0189リケッチア(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:28:39.94ID:IxbzKnsj0
>>186
ここのときに強制的に導入すりゃよかったんだよな
ずーっとプライバシーだなんだ言って反対してるバカどものせい
0190レンティスファエラ(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:40:34.00ID:B4Yi+Sr80
英語出来ない率高いのと同じような気がしてきた
出来なくても困らないってところが
0191バチルス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:43:34.29ID:r68ThKpj0
日本社会の「コア世代」は70代80代だから
0192スフィンゴバクテリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:44:22.91ID:PgxQLelF0
>>1
国会議員にも資格試験やろうぜ
最低限、ドキュメントなしのusbデバイス渡してcでドライバかけないと立候補資格なし
0193スフィンゴバクテリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:44:44.59ID:PgxQLelF0
>>192
これ
0194スフィンゴバクテリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:44:53.09ID:PgxQLelF0
>>192
これやね
0195スフィンゴバクテリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2021/08/28(土) 21:45:02.48ID:PgxQLelF0
>>192
ほんこれ
0196イグナヴィバクテリウム(東京都) [FR]
垢版 |
2021/08/28(土) 22:02:20.94ID:AWIZ9rLt0
>>152
PCオタクじゃないそうだ

マクドナルドで成功した藤田田にどうやったら儲けられるか聞いたら
「俺が君の年齢ならコンピューター関係の商売する、絶対伸びる分野だ」
と言われてコンピューター関係での金儲けを必死で考えて行動した商売人だそうだ

孫さんが分かってるのはコンピューター関係での金儲けであって
プログラミングとかハードウェア知識とかのコンピューターそのものについては
それほどでもなさそう(大勢社員がいるんだから知りたければその都度聞けばいい、ネット検索もあるし)
0197バチルス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/28(土) 22:12:05.87ID:r68ThKpj0
>>196
孫正義で思い出したが、秋葉原のぷらっとホームの本多会長が
「うちには孫も西もしばしば話を聞きに来たものじゃった・・・」みたいな事を言ってたな

まぁ、色々詳しい人に聞いて回ってた様だね
0198デスルフロモナス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/08/28(土) 22:14:13.12ID:KQjoWRQm0
>>43
因果関係が逆だろう
自分が少数派だと自覚できてないなら相当頭悪いわ
自覚できた上で言ってるならなおのこと頭悪いわ
0199バクテロイデス(東京都) [FR]
垢版 |
2021/08/29(日) 00:29:30.70ID:2/RBdkKI0
>>197
そして、ソフトウェアの流通に目を付けてソフトバンクという分かりやすい名前の
企業を立ち上げたのは慧眼だったな

今時はよくある何の会社なのか分けわからん名前を付けない所が上手い
まあ、商売上手だわな
0200イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/29(日) 00:56:50.94ID:aikjzbiH0
議員先生が自分でPC使って書類作ったり事務処理なんてしたことないからでしょ
0202ジオビブリオ(富山県) [EU]
垢版 |
2021/08/29(日) 05:20:51.78ID:jfdSjBf00
>>6
それよく言われるけど使える人しか使えないものを国の機関で採用できるわけないだろ
IT業界の欠点はついてこれない人を置き去りにしちゃうこと。
で、わからない、使えない人をバカにするけどそういう人にしてみれば活用できないんだから採用するはずもない
普及しない理由を使わない人のせいにするんじゃなくて、使えないものを提供してる側の問題と理解しないといつまでも今のまま。
簡単な市場原理のひとつ。
0203デスルフォビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/29(日) 09:42:20.34ID:qDVvgjmu0
ここは酷いインターネッツですね
0204ラクトバチルス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/29(日) 10:19:24.31ID:oKqOJlXN0
>>199
今のソフトバンクのメインである「投資銀行」業務も
要は「目利き」の勝負なんだよな、その意味では起業当時から一貫していると言える
0205ラクトバチルス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/29(日) 10:22:53.66ID:oKqOJlXN0
>>202
むしろ逆だな、「判らない人に合わせすぎて中途半端な結果的に使えない物にしかならない」
ってのが日本での典型的な失敗パターン

世界的には「判らない人は辞めて貰って」でOKだから、そういうのは起こらないし、
従業員の方も必死に勉強するんだよ、日本だと従業員は年取ってれば偉いだからそんな勉強しない
0206ヒドロゲノフィルス(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/08/29(日) 10:24:45.82ID:r1fMnVjE0
なんか人の足を引っ張って法案を通したくないとき
紙の資料の方が時間稼ぎになって有利みたいな話を聞いたな
膨大な印刷経費も待たせてる間の国会議員の人件費ももちろん税金
0209プロカバクター(光) [US]
垢版 |
2021/08/29(日) 10:33:21.03ID:lx/GVAt+0
会社の年寄りにパソコン教えるとだんだん怒りのような感情チラチラしてきよるで
怒ったが最後見捨てるけど
0210カンピロバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/08/29(日) 11:16:29.57ID:mD3qCtGY0
国会議員が相手にしてる有権者がスマホが使えないボケ老人ばかりだからな
老人どもの投票率が高い理由は町内会の集まり感覚で近所の人に会えるからw
0211シュードアナベナ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/08/29(日) 11:25:22.64ID:0uAaEhQ10
令和の今、ITリテラシーない人間は社会人失格。
ITオンチの政治家なんて論外、全員失職させろ。

Webアプリケーションやスマホ端末のアプリがどう動くか
解ってないのに、どうしたらいいか判るわけがない。
特別職の公務員になるんだから、IT研修必須で受けさせろ。
0213ネイッセリア(茸) [US]
垢版 |
2021/08/29(日) 11:58:17.83ID:1cb6Yz7u0
>>5
与党「〜であるからしてぇ」
野党「え〜」
野党「え〜」
委員長「静粛に」
与党「となっております〜」
野党「誰が信じるんだよぉっ!」
野党「審議拒否だっ!」
野党「モリカケっ!モリカケっ!」

こんな国会見たいか?
0215アカントプレウリバクター(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/29(日) 16:23:22.49ID:uhN0yCL90
国会でクイズしたり、フリップ用意してメディアにアピールしてる議員がいるらしい
0217アシドチオバチルス(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/08/29(日) 18:01:31.15ID:AVnZPZA40
国会議員に立候補する奴はアセンブラぐらいできないと信用できない
0218セレノモナス(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/08/29(日) 18:06:49.88ID:aPf01DIs0
立憲酷すぎるだろ
どうせ質問取りに呼びつけられなくなるからなんだろうけど
0219ネイッセリア(岩手県) [US]
垢版 |
2021/08/29(日) 18:18:42.66ID:haCF/dEt0
老人にIT学ばせるのは諦めた方がいい
体力も精神力も落ちてるし議員やるだけで儲かるから
自分が学ぶ必要性を絶対感じていないし自分には関係ないと思ってる
デジタル庁ですらポスト争いの道具なんだろ
使いこなせているか国民が確認して選挙で落とせよ
0220デロビブリオ(ジパング) [VN]
垢版 |
2021/08/29(日) 18:52:28.20ID:kPJ/2zcf0
デジタル化しちゃうと野党が声闘とか野次とか出来なくなるからじゃないの?記録されちゃうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況