X



新車を20万キロ乗っていきたいんだが、どうメンテナンスすればいい?オイルは3000キロ毎で大丈夫? [468394346]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バチルス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:15:29.36ID:hilRSHGM0?PLT(15000)

カー用品販売の国内最大手が「町の車整備工場」を次々と囲い込んでいる。

2021年春、オートバックスセブンはジョイフル車検・タイヤセンターを買収した。同社はホームセンター大手、
ジョイフル本田の子会社で、首都圏で6店のカーメンテナンス店を運営する。

取得金額は未公表ながら、国内で約600店のカー用品店を展開するオートバックスにしてみれば、
決して規模の大きな買収ではない。だが、ここ数年、同社は相次いで小規模の整備事業者を買収している。
2019年には滋賀県で整備工場を1店舗運営する企業を、2020年には三重県で整備工場を4店舗展開する企業をそれぞれ子会社化した。


https://toyokeizai.net/articles/-/445270
0102コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:41:19.94ID:sQBn5aGj0
>>98
山の不動
0104キネオスポリア(東京都) [DE]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:41:30.00ID:ad12CPcW0
オイルは何キロで交換てさあw
オイルはゲージを確認して交換しろよ
気温や湿度や運転によって違うだろ
なのにしたり顔で「何キロで」ってw
0107シントロフォバクター(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:41:44.34ID:kbMNrl2j0
トヨタならNA1.5万キロ、ターボで5000キロだっけ?

長く乗りたいならNAでアイドリングストップない車が
維持費がおさえられていいと思う
0108グロエオバクター(茸) [FR]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:42:04.66ID:G0C7clev0
一年一万と仮定して20年
10年後にはガソリン車の新車販売なくなると
確実にガソリン価格跳ね上がるだろうし
まわりはどんどんEVに移行したとしても
目移りせずに今の車愛せるだろうか
0109コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:42:24.01ID:sQBn5aGj0
>>104
やめたれw
0111プロカバクター(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:42:37.67ID:ohH7quV20
急加速や急停車しないだけで車の痛みが少なくなると思ってる
だいたい新車買うといつも5年後くらいに一番エンジンの当たりがついて
燃費が伸びる 車をいたわって乗ってるせいだと思ってる
0114コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:43:42.83ID:sQBn5aGj0
>>108
俺たちの怒りどこへ向かうのだろうか
0115デスルフォバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:43:45.83ID:lo2V4Dfv0
>>104
GS店員「あーオイル汚れてますねー交換しないとエンジンヤバいっすよーw」
0117クトノモナス(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:43:51.08ID:vDG2enjI0
>>87
アレは寺中古車販売時の整備負担軽減策だろうね。

逆に考えると
中古車購入は寺一択。
0119キロニエラ(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:44:09.17ID:CLjvWCjy0
>>104
5000キロか半年早い方で代えればいいんでね
全然乗らないなら車検毎でも構わないけど
0120ユレモ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:44:09.34ID:+lmvDd9g0
距離は問題にならないが経年劣化が一番の敵
0121ホロファガ(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:44:37.36ID:iu7AVHT60
雨漏り
0122スフィンゴモナス(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:44:42.14ID:uOq1VdUJ0
運転の仕方次第だけど、5000kmごとでいいんじゃね?
あとは定期的なメンテナンス
0124オセアノスピリルム(茸) [GB]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:44:50.62ID:WBmDR/wV0
エンジンのオイル交換も必要だけど、オートマフルードとかベルトとかのゴム部品もマメにチェックね。あとベアリング関係。ちゃんと整備してWISHを22.5万キロまでトラブル無しで乗った。
0125ジアンゲラ(東京都) [HU]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:44:57.29ID:raXqiY6U0
今どきの車って、普通に乗っていれば20万キロくらいもつんじゃないの
0126コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:45:49.89ID:sQBn5aGj0
>>42
本田△
0127クトノモナス(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:46:13.30ID:vDG2enjI0
>>111
ヨガが人体に良いように
自動車も可動域へのアクセスが重要。
おまえの思考じゃ
あちこち硬貨したり詰まりが生じる。
0128クラミジア(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:46:27.76ID:CV2zcXfa0
>>10
乗り方による。
10000kmはエンジンに負荷がかかる。
5000kmとは言わんが、7000kmでオイル交換した方が安全。
0129コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:47:31.51ID:sQBn5aGj0
>>125
今時の車でそんな乗ってる奴いないやろ
0130フランキア(東京都) [SA]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:48:19.55ID:p2gO4zpk0
長く乗りたいのにオイル交換3000キロだ?舐めてんんかよ!
その半分1500キロで毎回エレメント込でかえろよ!
素人はこれだからまったく嫌になる
0131ミクロコックス(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:48:50.28ID:pxv2SJ800
ディーラーにCMでよく聞くオイルを薦められたから入れてみた
最初はすんごい静かだったけど暫く乗るとどれもあんま変わらんな
まあ中身みないと何とも言えんが
0133コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:49:01.43ID:sQBn5aGj0
>>130
流石プロフェッショナル
0134ジアンゲラ(東京都) [HU]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:49:08.90ID:raXqiY6U0
>>129
乗ろうと思ったら乗れるけど、少しずつ膨らむ維持費が割に合わないから買い換えるだけで、
乗りたいってだけなら乗れるという認識。
0135コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:49:36.56ID:sQBn5aGj0
>>132
安倍政治を許さない
0136キロニエラ(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:49:46.46ID:CLjvWCjy0
>>50
俺もそう思う
新型エンジンとかで年10万q以上走ってるとメーカーが欲しがる
実際知り合いがロータリーでマツダがサンプル欲しがって交換されたw
0137フランキア(東京都) [SA]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:49:58.38ID:p2gO4zpk0
ちなみに俺なんてフィット2が9年目だけど
1000キロでエンジンオイルかえてるぞ!
すげえ減るんだよ!オイルが!
0138オセアノスピリルム(茸) [GB]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:50:31.05ID:WBmDR/wV0
>>42
毎日270kmくらい走行するって何やったらそんなに走れるんだ?まさか通勤とか言わないよな
0139コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:50:54.44ID:sQBn5aGj0
>>137
オイル漏れてんじゃねえの
0141コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:51:33.71ID:sQBn5aGj0
>>138
毎日仕事で高速乗ってるんやろ
0142クロマチウム(北海道) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:52:15.48ID:ag95LNgJ0
>>36
燃費はどうなの?
春から往復60km通勤になったからそれ以外での走行も含めたら年二万キロくらい走ることになる
今五万キロだが十万キロなんてあっという間だもんなぁ
0144ゲマティモナス(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:52:22.18ID:IM62uYdn0
オイル変えるとエンジン音が静かになって滑らかに
タイヤ変えると静寂性が上がって声がよく聞こえる
0146レジオネラ(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:52:46.74ID:fwXS/kh90
VWグループ(VW、アウディとか)とBMWは、ロングライフオイルなので、1万5000kmか年1回の早い方でOKです。

ただ、その間に2回くらいは補充する。
0147キロニエラ(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:53:15.05ID:CLjvWCjy0
>>137
それいわゆるオイル食いw
バルブかピストンかシリンダーに問題あり
ヘッドより下側なら基本エンジン載せ替え
0149ミクロコックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:54:18.03ID:NrcQjLlb0
>>127
人間は各部位が成長したり回復したりするが金属の車の駆動部分の経年劣化や負荷による損傷は絶対に良くなる事はないからね。
0150デロビブリオ(光) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:54:51.48ID:XKVvxea/0
オイルはガソスタの通り3000キロごと
交換必須
0151アクチノポリスポラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:54:56.76ID:Q+TTqEH00
1年で2万キロ以上走るなら普通にメンテしてたら余裕だろ。
0153アルマティモナス(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:56:34.26ID:WrCEb7xt0
このスレ見てると5000キロは無駄っぽいな
1万または1年で十分ぽい
家の2000ccNAも1年毎交換で14年目だし
0154フィンブリイモナス(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:56:42.10ID:DUfIhm8w0
経験もないくせに最初から「20万キロ乗るで!」とか言ってる奴は
だいたい10万キロ行ったあたりの整備見積を見て手放すか買い替えるだろ
0155クテドノバクター(秋) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:56:53.07ID:8KgUO59Y0
デラの車検付きメンテナンスパックに加入する
0160カンピロバクター(光) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:58:08.72ID:8JOCC1HJ0
車検ごとの交換だけで25万超えたうちのカリーナEDちゃんはまだまだ元気です。
0162クテドノバクター(秋) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:58:28.72ID:8KgUO59Y0
引き取り納車付きで半年毎に点検とオイル交換してくれるぜ
0166レジオネラ(光) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 13:59:34.95ID:YIk4MhcT0
日本車を前提にすると、
オイル交換は5000km毎
オイルフィルターは10000km毎
その他の部品は車検の際に点検してもらってそのときに必要があれば交換すれば良い
0168ミクロモノスポラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:00:23.18ID:ZLhpX4/P0
SEVをホイールからボディ、エンジンヘッド、ラジエターホースに至るまで徹底的に付けておけ。
あとバッテリーにはホットイナズマ、燃料タンクには燃料太郎も忘れるなよ。
0170レジオネラ(光) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:01:11.92ID:YIk4MhcT0
>>163
VGエンジンは良いよね
静か過ぎるV6よりVGみたいな重厚なサウンドが聴きたい
0171テルモリトバクター(愛知県) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:01:38.12ID:yvVovm/D0
安い車と古いくるまはしょっちゅう 新車のBMWとか風呂桶くらいオイル入ってるから次に買うやつが替えればいい
0177フィシスファエラ(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:04:30.32ID:GT6r/BtD0
>>104
したり顔で煽るなら単位くらいはキチンと書こうな
長さの単位はキロ"メートル"な
0178プロピオニバクテリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:05:27.39ID:nLiS1hSs0
日本車なら5000kmごとか1年に1回交換が推奨だけど

正直10000kmごとか2年に1回でもオイル切れ起こさない限りは問題ない

エビデンスは弊社のスペック耐久オイル継ぎ足し試験の結果(社外秘)
0179ロドバクター(新潟県) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:05:39.66ID:GGkPC6a90
>>172
最初にどれだけ走るかで大体決まる
結局年間走行距離が多い人は新しい時にいっぱい乗るから
ぶっ壊れる部品以外は丈夫ってだけ
0182デスルフォバクター(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:08:41.71ID:JYhQgP/H0
>>20
新車買ってから2回目の車検からずっとオートバックスで車検通してたけど13年目でディーラーに持って行って車検持っていったら
20万くらいかかったがかなり調子が良くなった。今年15年目も結局ディーラーに持って行ってちょっと高くついたが後2年くらいは十分平気だと。
買い替える気が無いから結局は安くつくのかも。
0184クリシオゲネス(東京都) [DE]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:08:46.09ID:LdtnsTWY0
昔カムリを5年で20万キロ乗ったけど、オイル交換なんて全5回くらいしかやらなかったけど、何の問題もなかったぞ
エンジンではなく他の部分が故障して、最後はまともに動くのがウインカーぐらいしかなくなって買い換えた
0185ストレプトスポランギウム(光) [IN]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:09:24.14ID:gjpUMXJs0
オイルの減りに気をつけて少し減り出したかなってなったら粘度を上げる
0186メチロフィルス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:09:43.25ID:kTLtfhDV0
ブッス交換したいけどいまブッシュ単品で交換しないもんな
アームごとって高くていかん
0187キロニエラ(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:11:02.39ID:CLjvWCjy0
>>182
オートバックスって車検通った帰り道に壊れても当たり前の整備しかしてないぞ
自己責任で車メンテ出来る人用だぞw
0189メチロフィルス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:11:55.76ID:kTLtfhDV0
今の車気に入ってるからメンテしたいけど
良いショップないかな
0192ラクトバチルス(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:13:46.36ID:yO9SVpxg0
まず、ハイエースを新車で買います

1万kmほどで盗まれます

新車でハイエースを買います

以後繰り返し
0193コリネバクテリウム(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:14:04.71ID:sQBn5aGj0
>>188
カッペ乙
長野に旅行行くわ
0196コルディイモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:17:00.27ID:of3yZgzh0
>>147
その頃のホンダは中華ピストンリングでオイル喰いが多い
知り合いのステップワゴンはリコール対象になってた
0197クラミジア(富山県) [NL]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:17:45.09ID:jUzC/r0q0
自分の車は、197500キロ。
もう少しで20万越える。だけど全然大丈夫だわ。
来年7月車検だけど、この調子なら車検通そうと思っている。
0198アクチノポリスポラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:18:03.29ID:7jGdwFQv0
最近の軽なら20万ぐらい余裕やぞ
そのかわりオイル交換はまめにね
エレメントはオイルまめに交換してるなら
交換しなくても大丈夫です。
0200フラボバクテリウム(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:18:59.09ID:ZAqBc4yV0
今の車は普通に乗ってれば20万キロは走る
10万キロで買い替える奴はただ単に飽きてるだけ
0201ナトロアナエロビウス(東京都) [JP]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:20:14.81ID:bTZVaC820
普段が青空駐車だと、雨、風、日光などでどうしても劣化しやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況