X



国交省 高層マンションの電気室 地上階に設置促す ウン小杉対策 [448218991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンチカン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:01:45.79ID:FLXsO59r0●?PLT(14145)

国土交通省は、高層マンションなど建築物の電気設備室について、豪雨による浸水被害が想定される地下ではなく、
地上階への設置を促す。自治体のハザードマップを参考に、浸水の恐れが小さい高さに置いた場合、
建物の大きさを規制する容積率の緩和を認める。こうした考え方を自治体に通知し、活用を求めている。

 高層マンションでは、地下に変電設備や非常用発電設備を置く例が多い。しかし、2019年の台風19号による
豪雨では、首都圏のマンションで雨水が地下に流れ込み、電気設備が浸水。エレベーターや給水ポンプが
使えなくなる被害が相次いだ。

 国交省はこれから新築される建築物について、災害リスクを考慮した設計を促したい考え。建築基準法には、
建物の延べ床面積に対する機械室の面積の割合が著しく大きい場合、容積率を緩和してより大きな建物を
建てられる特例がある。同省は、浸水リスクの小さい階に電気室を置く場合にも特例の適用が可能との考え方を
明確化。自治体の判断により、制限を超えて容積率を設定できることを伝えた。

 国交省はこのほか、経済産業省と連携して、電気設備の浸水対策に関するガイドラインを20年に策定。
電気室を移設できない場合でも、出入り口に止水板や防水扉を設置するなどして機能を確保するよう設計者や
管理者に求めている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072600081&;g=eco
0004ベンガル(岡山県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:03:37.54ID:oY/HhwM00
日本得意のカイゼン
0006しぃ(茨城県) [AR]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:04:11.42ID:p3YSNVh30
オーナーの下の建築屋の下の電気屋は良い場所があてがわれず
へんなとこに押し込まれて結果どうしようもない事故になる。関空しかり
0007(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:04:15.04ID:ofAeomyt0
電気設備が地下のマンションはご愁傷様やな
価値ないわ
0008白黒(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:04:19.41ID:wvsdVaMi0
同時にブリリアント思い出して笑っちまう
ひどい風評被害だわ
0010オリエンタル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:05:24.49ID:3zUbCzSE0
修繕費に加算されるの?
0011ハイイロネコ(茸) [RU]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:05:40.35ID:SwwW72L90
地下つくらなかった時代の低層マンション、団地はそれ系の設備関係一階の共有スペースだったな
0012ボブキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:05:41.94ID:KtlWLgKV0
高層マンション自体が危険だろ
金あっても住まないからいいけど
ブリリア
0013しぃ(茨城県) [AR]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:06:03.10ID:p3YSNVh30
景色の良い場所にカネを産まない受変電設備をいれるとか
やめてくれ!


こんなオーナーや口先だけのカス営業の話し合いによりできる物件は事故リスクまみれ
0016黒トラ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:07:05.67ID:DWf66h090
目指すは要塞だな
0017ボブキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:07:59.42ID:KtlWLgKV0
そういえばムサコマダムってまだ息してんの?
ブリリアマダムに進化してんの?
0018縞三毛(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:08:13.43ID:HesQ2yLK0
ウンコナガレネーゼの皆さんはお元気なの?
0020パンパスネコ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:08:39.52ID:anmG8+Xp0
ゴミ羽
0021縞三毛(東京都) [CA]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:09:37.11ID:1m8W/bNs0
ブリリアは浸水していないのに
名前が面白いので風評被害を受けている
0023アメリカンボブテイル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:11:47.26ID:csdP0WAH0
1Fは店舗に貸せば利益出るんだから電気室は2Fに作れよ
ホイストと機械ハッチうをつけとけば使い勝手は地下と変わらん
0025ジャングルキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:12:49.35ID:ejigW1nb0
地下に作ってもいいが浸水時に上部を密閉して空気を逃さない構造になるようにすればええんでない?
建物の強度高めるよりコストかかるかな。
0027ユキヒョウ(神奈川県) [MX]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:15:54.48ID:J1sLIiDX0
原発から懲りてないよなぁ 水没したじゃん福一の時も
0028アメリカンカール(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:16:00.94ID:1r2E+YNK0
原子炉は地下な
0029マンクス(長野県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:16:33.08ID:308kJaGv0
一点集中させないでリスク分散させとけよ
ってか既に設置されてるマンションどうすんねん
0030ピューマ(大阪府) [FI]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:16:59.33ID:Dqd/5pTG0
何を今更
0031ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:18:00.65ID:ckRVBkk30
でも東電の電線は地中だけどな
0033バリニーズ(奈良県) [CN]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:18:54.07ID:FxvcOAUS0
ゴミタワマン買った成金どもが
補助金寄越せと騒ぎそう
おまえらの好きな自己責任だぞw
0034スノーシュー(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:23:18.77ID:QHJQ+xgG0
原発もな
0037バリニーズ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:28:15.61ID:+4bVw7Vv0
>>35
シロガネーゼ
キャナリーぜ
マリナーゼ
とかそれっぽい横文字が並んでからの、
ムサコ妻
これだけ種類違うだろ。
0038バーミーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:30:22.67ID:TXwGEFtt0
>>1
福島第一原子力発電所の失態から学んだかw
0039メインクーン(千葉県) [PL]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:31:50.22ID:xtOguuaR0
それやると値段が上がるだろ
既存のはもちろん構造計算上ムリ
0040ツシマヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:34:21.22ID:ku0KKP6+0
非常用発電機で漁船でも置いとけ
0041ベンガルヤマネコ(滋賀県) [KR]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:34:44.62ID:HuZBna240
>浸水の恐れが小さい高さに置いた場合、建物の大きさを規制する容積率の緩和を認める
ゴネ得やなw流石草加の国交省
0042リビアヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:34:59.31ID:JJnGcfgi0
>>38あっちは腐れ経産省だからwww縦割り市ねよ
0044ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:35:28.80ID:pdyXd3BK0
相当金かかるなー物件が価格アップ間違いなしだね
0045三毛(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:36:05.37ID:hutOQ1ol0
>>35
ムサシンコナガレネーゼ
0046チーター(ジパング) [AU]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:36:09.31ID:CSoLbNyw0
>>25
発電機は水から守れるかもしれないけど排ガスあるから浸水時に発電機は使えなさそう
0047トラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:36:14.86ID:1CIy4VK90
こういうのは強制にしないと管理組合で揉めるだろ
0048ライオン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:37:18.07ID:aYU/9mN10
最近建ててる高級マンションは2階とかに設計してるな
地下のマンションなんて値下がりすんじゃねえのか
0049サバトラ(熊本県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:37:33.45ID:AZFut18V0
でも福島の原発ってそれで水没して大爆発起こしたんじゃなかったっけ
0050ボルネオヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:37:53.29ID:cJJpmCH+0
うんこブリブリながれねーぜ
0051ジョフロイネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:39:53.01ID:CHAjaIIN0
タワマンだと2Fの高さくらいまで吹き抜けロビーにすることも多いし
吹き抜けは止めて受電設備を2Fの高さに置く設計にする方向かなあ
0052スナネコ(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:39:54.28ID:HKgbKnDp0
いやいや、お前ら面白がってるけど、これタワマンのために法律を枉げようって話だぞ
この次に来るのは既存の電気室移設費用に対する補助金の制度化
デベとそれにダマされたバカのために税金を突っ込む話になるぞ?

こんなの放置しとけばいいのに
0053ターキッシュバン(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:42:54.55ID:BH44MhJT0
今そらそんなこと言われましても
0054ユキヒョウ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:46:48.77ID:oqZV/hmD0
防災を考えれば当然か
採算的には高い金で貸せる場所にそんな設備を作るなんて非常に辛いとこではあるね
0055カラカル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:48:58.50ID:+uabIJKS0
新築はすでに地上階に作ってます
既存の電気室を地下階から地上階に移設は技術的に難しいな
0056シンガプーラ(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:51:08.55ID:10/tPVVi0
>>35
上階からウンコ流されて発狂してた人たちね
0058ジャガーネコ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:58:17.00ID:vgU9iZz+0
>>57
地下は住居としては売り物にならないからだろ
0060サイベリアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:00:48.69ID:fh7Uv9rL0
ブリブリウンコ好き?
0061カラカル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:00:59.41ID:+uabIJKS0
>>57
モデルにした欧米が地下階にあるから
0063マンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:01:46.89ID:2+j/ZZII0
上に置けないのは重量で倒壊するからだろ。
馬鹿なの?
0064ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:02:36.22ID:pA1qDJ3T0
地下に置くなら水が入らない工夫くらいするだろ
設計と建設会社が馬鹿なだけ
0065ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:04:02.55ID:pA1qDJ3T0
>>57
重い、設備系は地下へまとめたいなどなど、上は分譲で売りたいとなると、地下は設備かポンプか駐車場しかないでしょ
0066(群馬県) [CA]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:04:28.95ID:YZ/F4ZhA0
昔ビルメンやってた頃電気室で段ボール敷き詰めてベットにしてずっと昼寝してたな。
0068コーニッシュレック(ジパング) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:05:35.01ID:SSnkVqBf0
東日本大震災以降の高層マンションはだいたいそうなってると思ってたが違うのか
0069アムールヤマネコ(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:08:21.59ID:T+SZ8dtZ0
古い建物だと発電機の重さに床が耐えられないから物理的に無理なんだよな
0073バーミーズ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:18:45.87ID:LUamqXPX0
構造設計してるけど好きにすればいいよ
恐らく敷地内に別棟を設けられない場合には販売面積減らしたくないだろうから屋上に載せる
トップヘビーは設計的に不利になるし今までと同じ躯体断面で設計できると思わないでな
地下に設置できれば基礎設計時の水平力は0.1倍で設計できるけど地上階は丸々見込む事になるし杭本数が少ない建物は杭断面にも影響がでる
最終的には全部購入者が費用を負担することになるけどな
0074メインクーン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:22:26.24ID:e2sqkfiZ0
促すだけで規制じゃないでしょ
浸水ハザードマップの危険区域はリスク説明と対策が必要だろうけど
0076サーバル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:24:08.76ID:QcYKZMAH0
1階以上にすると釣り上げなきゃ行けないけど
超重量物だから業者に払う金がめちゃかかる
0077サバトラ(ジパング) [MY]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:24:26.69ID:G87oiFDR0
非常用発電設備って総重量で数十〜百トンになるからなぁ
0079ジャガー(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:30:10.04ID:0KjAWlL00
ブリリアウンチマンションの価値が更に下がるな
0081ラガマフィン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:32:15.08ID:R6hoxXZr0
一階に造ればいいんだよ
0083スフィンクス(SB-Android) [KR]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:32:22.85ID:5S/MfWSj0
マンション販売業者と投資目的オーナーも規制しろよ。劣悪な耐震防音を規制しろ!バカ議員ども
0084パンパスネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:33:31.32ID:nImXFCIm0
地下は駐車場でいいよな
0085コラット(コロン諸島) [GB]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:34:27.29ID:pyLPX6W4O
>>1
東北の原発事故から10年経つのに
未だにこんな事やってるんだな
日本人って過去の出来事を教訓に出来ないよね
0086白黒(北海道) [JP]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:38:36.10ID:vJ/M+e190
ウン小杉に住んでる人って恥ずかしくないの?
自分はウンコ人間ですって言ってるようなもんでしょw
0088白黒(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:40:28.54ID:vVKGiTKD0
ウン小杉
0089シンガプーラ(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:40:44.52ID:Byu0FexD0
ウンコ杉騒動のおかげでこういう対策が出来て被害に遭う人が減って良かった。
サンキューブリリア!
0090ヤマネコ(ジパング) [MX]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:44:00.38ID:F5XG2lNE0
死階にPOST、全風呂アー電気室、貯水、汚水室、エントランス、車寄せ等4階に集約すれば
0091オリエンタル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:46:02.65ID:3zUbCzSE0
そんなに妬んでばかりだと韓国人になるぞ。
0092エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:10:46.78ID:tjl1jjnN0
平成版・庶民憧れの集合住宅
0093スペインオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:22:25.06ID:9TSsY4Vy0
こういうまんそんって地下の部屋って人気ないの?
地下のほうが秘密基地みたいでいいじゃん。あと地震にも
上の階よりマシやん
0094マンチカン(岩手県) [FR]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:24:13.58ID:2xzA4e1A0
震災以前からその辺考慮して屋上に電設関係上げてた有能な医者ももう…(´;ω;`)ブワッ
0095スペインオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:26:31.89ID:9TSsY4Vy0
>>94
その一方でGE設計の福一は本来は津波とかあるから高台に非常電源作りたかったけど
竜巻の多いGEさんは「地下に作らないと保証しないよん」って意地悪を言ったせいであぼーん
0098ソマリ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:41:46.33ID:+1bHIBbT0
ウンコ杉が2位へ転落
国内うんこランキング1位に港区が浮上
ガンジス川よりも汚いとの酷評が世界に轟いてしまうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況