X



【急募】ゆで卵の殻を上手く剥く方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストレッチプラム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:00.53ID:7zmE6/gO0●?2BP(2000)

KISHOW:そこで大好きなゆでたまごをあるだけ買ってこようと、セブン-イレブンの2個入りのゆでたまごを5パック。正味10個ですよ。

e-ZUKA:10個(笑)!? そんなに食ったの?

KISHOW:でも、全部たいらげたらさすがに……と思って8個で止めたんですけど、それでもまぁまぁ(食べた)じゃないですか。自分で“妖怪・たまご食い”かと思った(笑)。

e-ZUKA:世田谷の板東英二……(笑)。

KISHOW:ほんとほんと! 令和の板東英二ですよ(笑)。それが異次元の出来事でしたね(笑)。

(TOKYO FM「GRANRODEOのまだまだハートに火をつけて」2021年5月4日(火・祝)放送より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/53622bd10412c24f549a8772576ad37829af66c5
0357膝十字固め(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:20:15.58ID:5oVNyvO70
殻むいたら薄皮だけ残っちゃったときの絶望感
0359ダイビングヘッドバット(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:22:50.11ID:Mta14eWk0
茹であがったら冷やすのは当然として割り方を工夫するとものすごく綺麗に剥けるぞ
茹で卵を空のコーヒーカップ等に入れて開口部を手で塞ぎ激しく振るだけ
殻とカップがぶつかり殻全体に小さなひび割れが出来るからあとは少し引っ張るだけで殻が綺麗に剥がれるぞ
0360断崖式ニードロップ(庭) [CN]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:24:32.20ID:OU0h+x/N0
綺麗に剥けないのは卵の白身と膜と殻が引っ付いてしまってるのが原因
茹で上がったらすぐに水に浸ける
急激な温度差が原因で白身をおおってる膜と白身の間に少し隙間が出来て綺麗に剥けるようになるとかなんとか
0361中年'sリフト(京都府) [NL]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:28:13.75ID:PLdHZGQf0
玉子は殻ごと食ってこそ日本男児だろ
もちろんリンゴも柿もブドウも皮ごと食う
0362急所攻撃(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:33:14.49ID:hryTGfnH0
5mmくらいの水に卵入れて蓋して茹でてあとは普通の要領で冷やして剥くと新品の卵でも何の卵でもつるんってむけるよー
10分くらいで中まで火が通るから早いしおでんに使うのにも失敗しないしオススメ
0363エクスプロイダー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:35:11.91ID:4NgX/W9h0
冷やせよ
0364リバースパワースラム(三重県) [MX]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:35:30.73ID:sNtFAD1x0
@卵がしっかり浸かるほどの熱湯と鍋を用意する
A卵の気室のところに穴をあける
B沸騰した状態で優しく卵を鍋に入れていく
C卵が回転するように箸でかき混ぜる(3分くらい)
D卵を鍋に入れてから8分間くらいは沸騰状態を維持
E卵をザルにとって冷水で冷し、氷水に漬ける
F芯まで冷えたら殻をむく

10年はこれでやっているけど失敗ていない
0365メンマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:38:04.64ID:DuPGGXAA0
しっかり冷やせば身が縮まるから向きやすくなる
0366イス攻撃(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:42:40.98ID:13C529yI0
10分〜11分位茹でで
冷水の中で剥く
0368トラースキック(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:48:19.45ID:VkXK7XmC0
>>2
これ
画ビョウでプスッとすればいいだけ
0369中年'sリフト(神奈川県) [AR]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:49:46.37ID:84oBOY+70
>>340
何やっても無駄に終わるよな
穴開けて急冷してもどうしてもダメだわ
家族いると卵使うペース早いからどうしても無理
0370ブラディサンデー(福岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:50:22.19ID:cR35f9fL0
茹でた後ヒビ入れて水につけとく
0373リキラリアット(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/05/23(日) 23:53:27.34ID:NWSoK6Jw0
蛇口から出る水を当てながら剥くと簡単だぞ
水が殻と身の境目に入って分離するからな
037816文キック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:14:18.22ID:OiWfVNFc0
>>2
5分くらい茹でたら菜箸かお玉でつていてヒビを入れる
でもいける
白身が固まってるから、割り損なうリスクげ低い
0380TEKKAMAKI(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:19:33.58ID:tnlVsM710
穴開けて6分半茹でる
氷水に入れてつるんと半熟茹で卵完成
038116文キック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:24:45.28ID:OiWfVNFc0
最近は面倒くさいからゆで卵を刻むような料理の場合はレンチン
小鉢にに割って爪楊枝で黄身に穴あけてからラップして30秒
30秒か破裂音がしたらレンジとめてスプーン2杯くらいの水を投入してまたラップして30秒くらい

卵サンドとかサラダに混ぜるのとかはこれでいけるぞ
0385ニーリフト(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:43:30.50ID:cAtoP82N0
どこかの店(たしか北海道の道東)で温泉卵買ったとき、
店に殻を取る用のガムテープ置いてあったな
めっちゃ便利だった
0386ラダームーンサルト(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:44:29.09ID:1qRAydmk0
水道水でツルルン
0388ニールキック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:49:58.32ID:0qmknqsM0
茹でたあと、ゆっくり冷やすと薄皮がくっついて剥けない
水で急激に冷やせ
038932文ロケット砲(東京都) [KR]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:52:00.92ID:0JcqAxR10
>>2
それ
絶対にちゃんと剥ける
画鋲で殻に穴開けるだけ
0390ジャンピングDDT(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:52:38.81ID:jQMsnISk0
伊藤家のタッパーに水と共に入れて振るを試したら粉々になったわ
0391ツームストンパイルドライバー(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:52:57.74ID:m0XORP6zO
まず茹でてる時にひび割れしないように画ビョウで上端に穴開ける
茹でてある程度白身固まったら全体叩いて軽くひび入れる
茹で上がったらしっかり冷やして卵収縮させる
時間なくて冷やせない時は水の中でひび割れ拡大させて水染み込ませる意識で剥く
薄皮を冷やして固まらせないと剥く時に白身が崩れる
0392アキレス腱固め(ジパング) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:53:58.91ID:y+MrimXY0
冷やす
後古い卵を使う
0393中年'sリフト(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:55:02.32ID:8EdfVG4E0
包丁の刃元でコンコン叩いて穴空ける。穴空けるのは玉子の気室があるほうな。
0394中年'sリフト(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:56:00.61ID:8EdfVG4E0
>>391
尖ってるほうに穴あけても意味ないからな
0395目潰し(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:57:35.68ID:4zzNrUD40
俺がマジで色々試した結果
卵に穴開けて、水に酢を加えて、水から煮る
10分煮たら火を止めて蓋して更に余熱で10分
取り出したら流水に晒しながら剥くと綺麗に剥ける


正直、どれが効いてるのかわからんから全部やったら失敗しなくなった
0396河津落とし(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:59:16.78ID:4YaJYa0o0
漢なら茹でずに丸呑みよ( ✧Д✧)
0397膝十字固め(宮城県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 00:59:39.26ID:85HK9Dwx0
キレイに簡単にツルンと剥けるように茹でる方法とか
買ってから暫く経った卵を茹でる方法を試したほうが
キレイに簡単に剥けるけど
今あるゆで卵を上手に剥きたいというのなら
薄皮と白身の間に水流しながら隙間に徐々に指を差し込むのが
無難な方法だろう・・・
0398レッドインク(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 01:00:49.96ID:dpMJqsbO0
あととい作ったゆで卵がまぁひどかった
5個作ったんだけど全て殻に身が付いて来て、剥けば剥くほど小さくなった
もったいなかった
0403河津落とし(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 01:14:07.98ID:4YaJYa0o0
茹でたてはお玉ですくってお玉で割りながら流水に当てて殻を剥がす 後で食べるなら流水にさらしておいて冷蔵庫に入れる
0404ミドルキック(島根県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 01:19:19.87ID:roZZKc/i0
レンジでゆで卵を作る調理器具が案外良い
蒸す感じで作るせいか、殻も剥ぎやすく、かためやらわかめも作りやすい
0409レインメーカー(熊本県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 01:48:21.18ID:A0q5c6au0
>>6
ためしてガッテンでみた
白身の中の二酸化炭素が抜けてプリンプリンした美味しい茹で卵になるとか
0411腕ひしぎ十字固め(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 01:52:28.04ID:7PFntFzG0
>>2
これネタかと思ってたけどマジなの?中身出てきたり卵が水っぽくなったりしないのか?
家族の前でやって恥かかせたらおこるぞ
0416ファルコンアロー(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 03:42:37.08ID:HhsZ07BH0
ちょっと穴開けてそこに水道でぬるま湯を
入れながら剥けばうまくスルっと剥けるけど
たまにやたら剥きにくいヤツがあるのが謎w
0423ニールキック(東京都) [IN]
垢版 |
2021/05/24(月) 06:11:39.50ID:B8NszTnV0
スプーンの背を使うなりして殻に軽くヒビ入れるだけでおk
要は殻に含まれる二酸化炭素を排出出来れば良いっておでん工場の人がテレビで言ってた
0432リキラリアット(東京都) [GR]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:11:41.85ID:IsAyHL5G0
チンチンの氷水
かき混ぜてソッコー熱を取る
水中でヒビ入れとく
氷を惜しまずガンガンに冷やし続ける

これでどんな卵もツルンだよ。
0433タイガースープレックス(常闇の街ルカネプティ) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:13:47.69ID:vsLh+xbH0
手の平で机の上でゴロゴロ転がしてヒビを一周させる
0434トペ スイシーダ(宮崎県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:19:33.40ID:uZyeK82K0
冷えてるの前提でなら
全体にヒビを入れてまな板みたいな平らなとこの上で手のひらで押さえつけながらゴロゴロしたら剥き易くなる
0435魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:19:44.19ID:dlK0JnYY0
おしえない。知ってるけどおしえない。
0436スターダストプレス(東京都) [CA]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:21:19.64ID:+6Qu4ljI0
水入れてガシャガシャのやちつって茹でたてならいいけど時間たって薄皮にひっついたのだと悲惨なことなるんだけど
0438ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:45:20.90ID:9b1GKVLE0
>>329
でもやってないアホ多いからなお前も含めて
0439ドラゴンスクリュー(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/05/24(月) 09:47:02.83ID:mayjKCY20
小学校の家庭科でゆで卵を作るとき、先生から卵はウンコと同じ場所から出て来るからよく洗いなさいと言われたのを今でも憶えている。軽いトラウマなんだろうw
0441スリーパーホールド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:07:40.67ID:5F0cCh5V0
>>431
それは黄身を真ん中に寄せる方法だろ

白身に薄皮がくっつくから剥きにくくなる

何故薄皮がくっつくかと言うと卵の中の炭酸ガスが薄皮と白身を圧迫するから

だから卵のお尻に穴を開けるかヒビを入れておくと
茹でるときに炭酸ガスが抜けてくっつかなくなる

古い卵が剥きやすいのは時間が経って炭酸ガスが抜けてるから

以上ためしてガッテンでした
0442フライングニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:09:20.39ID:m8O2aVrY0
本田と松田卓也に聞けよ。
0444オリンピック予選スラム(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:13:16.62ID:fs6rN0p+0
>>443
じゃあギンギンで
0445ローリングソバット(茸) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:16:48.11ID:lt7RUp6V0
少しずつ剥くとダメ
卵の赤道付近を割り、テーブルにゴロゴロ転がして赤道をヒビで一周させる
北半球と南半球が綺麗に取れる
0446ジャストフェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:19:42.24ID:J91l0rQe0
卵は殻に栄養があるんだぞ、そのまま食えばいい
0448マシンガンチョップ(茸) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:26:16.32ID:S93zw2Jf0
茹でる前に ピシッと音が出る程度に軽くヒビ入れておく
0450ジャストフェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:38:39.66ID:l/JM8XuB0
朝鮮日報のイラスト付コラムかとオモタ
0451ジャンピングカラテキック(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 10:45:00.12ID:OhtksLhP0
そもそもゆで卵なんて食べないだろ
タルタル作る時くらい
0453キドクラッチ(東京都) [IT]
垢版 |
2021/05/24(月) 11:09:26.83ID:INK2haXD0
100均の穴あけ器あるけどあれ穴開かなくね?
殻が硬くて穴あく前に圧で殻が潰れて玉子駄目にしちやうんだが?
画鋲も同じ
0455張り手(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/24(月) 11:25:33.54ID:AKODgVt50
茹でた玉子の上下を割って、水道の水で押し出すように。。
0457スパイダージャーマン(東京都) [IT]
垢版 |
2021/05/24(月) 11:56:55.46ID:mAd5Vxz50
その場しのぎの展開をやめて
ちゃんとした構想を練る
始祖編のゆでたまごは一皮剥けてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況