X



シエンタのフルモデルチェンジ、次期シエンタはTNGA採用で正常進化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガンシクロビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:46:07.32ID:9CI678j20●?2BP(4000)

トヨタのコンパクトミニバン、シエンタのフルモデルチェンジが計画されている。
次期型はヤリス、ヤリスクロスで実績のあるTNGA-Bプラットフォームを採用し、現行型から基本性能を大幅に向上させてくる。

https://car-research.jp/sienta/fmc-2.html

■フルモデルチェンジでもサイズ感は維持、ボディは低重心化

次期シエンタはTNGA-Bの採用となるが、ホイールベースはヤリス、ヤリスクロスから当然延長されることになる。

現行シエンタとの比較でも20mmの延長が見込まれており、新型シエンタのホイールベースは2770mmとなる見込み。

これに伴い、全長も伸ばされることになるが、それでも4.3m未満の水準に留まるだろう。
写真は現行シエンタ
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/03/sienta.jpg

ユーザーが求めるコンパクトなサイズ感は維持される。
次期シエンタもホンダ・フリードとライバルであり続け、ワンサイズ上のミニバンであるノアとの差別化もしっかりと継続される。

全高方向については、低重心化と近年のデザイントレンドに合わせて、やや縮小されることが予想される。
ボディスタイルは現行型の曲線的から直線的なイメージとなり、これも昨今の流行に合わせたものになるだろう。

■ダイナミックフォースエンジンに切り替わる

新型シエンタのパワートレインは、M15A-FKS型のコンベンショナルとM15A-FXE型のハイブリッドと両方のラインアップとなり、いずれもヤリス、ヤリスクロスで採用実績があるユニットである。

現行シエンタとの比較では、シリンダー数が4気筒から、次期型の3気筒に減らされることになる。
ハイブリッドに電気式4WDのE-Fourが設定されることもヤリス、ヤリスクロスに準じたものとなる。

■全車速対応ACC、電動パーキングブレーキの装備を期待する

ヤリスでは一部グレードを除き手動のサイドブレーキが採用され、オートクルーズコントロール(ACC)についても速度30km/h未満では非対応という状況であった。

一方でヤリスクロスでは、電動パーキングブレーキが採用され、ACCは全車速対応に進化した。

次期シエンタは、もちろん後者のヤリスクロスと同様の仕様になることが予想され、高速道路渋滞時におけるドライバーの負担軽減が期待される。

■フルモデルチェンジの時期、発売日はいつ頃か

現行型シエンタは2015年の発売であった。

2021年にはフルモデルチェンジされるのではという予測もあったが、現状では2022年夏以降と考える方が現実的である。
0083オムビタスビル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:50.70ID:XbT2arnz0
タントシャトル出してくれ
それかスペードシャトル
0089ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:45:40.87ID:6kYjdj6O0
シエンタって地味に売れてるよね
5ナンバー、スライドドア、前後ディスクブレーキ、前マクファーソンストラッド、後ダブルウィッシュボーン
で四駆選べるからかな?

でも3列シートでくっそ重いよね
0090アタザナビル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:45:49.90ID:ccZHTduJ0
>>43
12V電源TENGA
0091ソホスブビル(福島県) [FR]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:46:03.02ID:vZl2FrG80
>>66
センスあるな
0094ポドフィロトキシン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:49:38.12ID:XUOevwAW0
>>34
白と紫の奴がフリーザにしか見えない
0095エファビレンツ(茸) [FI]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:50:26.57ID:lyKbGCdg0
>>36
性能はどうでもいいが音がマジで不愉快
ヤリスクロス乗ってるが水にストロー突っ込んで息吹いた感じの雑な音がする
0096オムビタスビル(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:51:06.85ID:+DnJ2E8V0
>>84
あの形がええんや
0097ロピナビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:52:43.80ID:tGol7AYY0
減気筒の流れあるけどメリットとデメリット教えれ
0099バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:53:51.24ID:vqwg5mZt0
カングー、ベルランゴぶっ飛ばせるくらいのオサレ感出せるの?
0100ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:54:06.86ID:6kYjdj6O0
5ナンバーコンパクトで悪路走破性も多少は良い四駆で
前後ディスクブレーキ、トーションビームじゃないサスペンションっていうのは流行りの車中泊や一人キャンプには丁度よいのではないかな
0101メシル酸ネルフィナビル(山形県) [GB]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:55:52.74ID:DuXBtiS10
>>89
ステップワゴンやボクシーなどは冬用タイヤ込みだと400万軽く超えるからなー
0102ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:56:25.94ID:6kYjdj6O0
>>97
結局コストダウンだよね
それしかないよね
奇数はやっぱり雑な感じになる

高級車で奇数なのがないのが良い証拠だよね
5とか7、9ないもの
0105エルビテグラビル(岡山県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:59:49.31ID:3a+xQbCw0
どうしてもTNGAがTENGAに読み違えててしまうorz
0107ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:01:03.48ID:6kYjdj6O0
どうせTNGAになって3ナンバーになってなんの良さもないミニバンになるやろな

このまま5ナンバー維持でシートを改良、フラットになるようなものにすれば
ジムニーとは違った方向で車中泊キャンプ向けに売れるのに
0109パリビズマブ(光) [KR]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:03:24.18ID:uR1eAYlV0
タウンユースメインとしつつ、車中泊出来たり釣り竿やママチャリ積めたり、畑仕事とかにも対応出来ちゃうようなのにして欲しいわ
0110バルガンシクロビル(福島県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:04:01.16ID:yfP33nbx0
>>76
この分野切り開いたのはフリードだったけど、それを食いに来たのがシエンタ。

室内空間の大きさだとフリードの方が勝ってるように見えるし価格もフリードの方が安そうなのにシエンタの攻勢がハンパない。
0112ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:05:29.43ID:6kYjdj6O0
>>108
軽キャンまでは要らない人も居るだよね
水道とか要らんていう。
フラットになって真っ直ぐ寝れればいい、みたいなやつ
そのかわり辺鄙な場所の道の駅とか
山奥の駐車場で車中泊したりしたいから
5ナンバーのコンパクトサイズ、出来れば四駆であれば冬場も安心、みたいな
謎の需要がジムニーに集まって納車1年待ちなんやろ

ジムニーまで本格的に悪路走らなくても、コンパクトでフラットになるシートの車は求められているとおまう
0115ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:07:43.61ID:FnyZD2Gc0
>>43
根性さえあれば身長182の俺でもミライースに住めるんやで
0116ドルテグラビルナトリウム(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:11:38.14ID:l/aTb4Pf0
>>109
車中泊車としては横幅が軽自動車と同じものだと確かシエンタ4.26mで
その次のステップワゴンが4.65mその中間の全長の車がないんだよな
シャトルが4.44mだけど自転車を積める高さがない

4.44mの車中泊カーがほしいわ 
0117ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:14:54.05ID:6kYjdj6O0
現行シエンタはフルフラットシートにならない事が一番の弱点と思うから
何が何でもフルフラットシートだけは実現すべきと思う
0119アタザナビル(宮城県) [CL]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:18:11.16ID:9PjqWRRr0
これもクロス出たりしてw
0120エトラビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:19:48.09ID:nOFbyh2C0
可愛いから乗り続けて12年目だ
丸目がいいわ
0122バラシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:22:09.61ID:jreES6/e0
宮城復興シエンタだぁー
0124アマンタジン(神奈川県) [IN]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:26:06.71ID:+Qn+m3yH0
アクアを早くチェンジしろよー
0125マラビロク(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:27:43.34ID:iBDCkzkp0
現行の気持ち悪いデザインで売れるのがトヨタのすごいところだよな
0126メシル酸ネルフィナビル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:29:45.76ID:k43W3J2a0
>>125
感性は人それぞれだから何とも言えないが、見慣れると悪くないと思う。
0128エファビレンツ(茸) [FI]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:32:20.74ID:lyKbGCdg0
>>107
同じGA-Bのヤリスが5ナンバーなんだから別にやろうと思えばできるからプラットフォームは関係ない
0132ミルテホシン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:37:02.82ID:4NytCtUL0
逝ってしまいます
0133コビシスタット(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:37:37.50ID:1H/+LNCW0
>>131
よせw
それ以上はよせw
0136エトラビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:41:45.86ID:rgHU3WvE0
昔のベイマックス顔に戻して欲しい
0137ネビラピン(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:42:26.11ID:RkojtQfQ0
腐ったフリーザって呼ばれてるよな
0138テノホビル(庭) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:43:12.45ID:sjMglhjD0
>>20
漢方用語
0139リバビリン(東京都) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:44:45.26ID:cZPP4v9C0
>>23
むしろ「ラウム」を復活させてほしい
あの手のクルマでタワーパーキングに入るのは中々無かった
0140ドルテグラビルナトリウム(秋田県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:46:58.34ID:ccjQ0Fa80
あばい!すごいのあもあるのね^^;

V35A型
V35A-FTS

名称:Dynamic Force Engine 3.5
種類:V型6気筒DOHC24バルブ
排気量:3,444cc
内径×行程:85.5mm×100.0mm
圧縮比:10.5
主要燃費向上策
D-4S,VVT-i
出力・トルク
310kW(422PS)/6,000rpm・600N・m(61.2kgf・m)/1,600 - 4,800rpm
搭載車種
レクサス・LS(VXFA50/55)
0145リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:53:16.20ID:M2C2L+3l0
>>45
うちと全く同じ
嫁が軽からシエンタに乗り換えけど
ちょうどいいサイズ感で駐車場もスライドドアで楽
3列目のシートがシート下収納になるのも決め手だった
0146テノホビル(大阪府) [SI]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:54:38.67ID:MeONS1Pf0
TENGAをピストン・・・
0148リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:57:46.64ID:M2C2L+3l0
あと現行の4wdはガソリンエンジンのみで
6人乗りになるのも注意
エンジンは長年使われてきた1NZなのも好みが別れるところ
0150レテルモビル(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:58:50.84ID:ZxjwiIPd0
>>94
紫・・・?
お前いろもうじゃね?
0152ペラミビル(栃木県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:59:36.37ID:41md303Q0
Bプラットフォームじゃ荷物全然載らないだろ
0153エンテカビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:01:06.50ID:cMqRl9vZ0
なんつったって介護にこんな向いてる車ないんだよ。
スライドドア、低床、後部座席広々、手すりつけられる。
年配のジジババ後ろに乗せるのにこんな楽な車はシエンタしかない。
0154ピマリシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:04:33.50ID:1tI3upJZ0
ジャパンタクシーの元になってるのがこれだっけ。
ああいう直線的なデザインになってくるのならかなり興味あるな。
0157バルガンシクロビル(東京都) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:08:09.97ID:JxhkHJHU0
ノアヴォクアルベル、
最低でもアルベル乗る人は
細道ですれ違えるかどうか確認してからでないと
運転できないことにしてもらいたい
でかい車に乗るならそれは絶対必要だろう
0158ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [SE]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:08:40.34ID:MR63waHm0
>>50
そんなこと書かなきゃやってられんくらい後悔してるの?
0168エファビレンツ(新日本) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:29:52.60ID:OITTlzWv0
よくTNGAの名前が話題になるけど命名はトヨタのが先だよ
後からTENGAというオナホが出て来た
0170ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:35:42.14ID:kmcnBeEW0
>>8
おせーんだよ無能
0172パリビズマブ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:38:26.57ID:tGqlC95H0
なぜハメスロドリゲスを起用したのか
0175イスラトラビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:50:34.21ID:YtuPRIEy0
>>165
シエンタとフリードはガチで運転ヤバイ奴だらけ
大きい車が良いけどノアボクシーじゃ大きすぎって思ってるようなヘタクソしかいない
0176ネビラピン(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:50:44.47ID:wu+706Mf0
シエンタの車間距離の短さは異常
バックミラーでシエンタのナンバープレート見えたことないわ
0179アメナメビル(福岡県) [EU]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:00.67ID:PhhytBxE0
>>160
買ったの数年前だしその選択肢はなかったんよ
幅は広いけど全長は短いから取り回しに苦労はないな
0180ピマリシン(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:05:31.98ID:jOARq9hc0
今のシエンタの形好きだから、上手くフルモデルチェンジしてほしいな
新型ノートにガッカリして乗り換え先がないから期待しとる
0181コビシスタット(茸) [FR]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:17:37.66ID:ECTwHNTt0
はいだしょうこのシエンタのCMが良かったわ
0182ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:18:51.51ID:JhupICzN0
絶対テンガ言われるのになんで命名したのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況