X



【車】国内で販売される乗用車の99%はAT車だが、MT率が圧倒的に高い車種が存在する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エルビテグラビル(岐阜県) [TW]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:10:33.86ID:uxWjc5SE0●?2BP(2000)

直近のデータでは、国内で販売される乗用車の99%はAT車
というこの時代に、3ペダルのMT車のほうが売れている車種が
いくつかある。そうしたMT車が支持されているクルマを
ピックアップしてみよう。

◇MT率70%以上
MT率が圧倒的に高いのは、マツダのロードスターとホンダのS660。
両車ともコンパクトなライトウエイトのオープンカーで、
MTでキビキビ走るスポーツ感・スポーツ性を重視している
オーナーが多いということだろう。
この2台は70%の人がMTを選ぶという人気ぶり。

もう一台、スバルのBRZの最終モデルも、MT率75%と
飛び抜けて高い。残念ながら販売終了になってしまったが、
スバルファンはMT好きが多いようだ。

◇MT率50%〜69%
トヨタ86が65%。スバルWRXが58%
サーキット走行会などで見かけると、この二台はほぼMT車だと
思っていいし、街中でもMT車を見かけることが多いので、
やはりMTが支持されている代表的なクルマになる。 
しかし、WRXは販売終了で、86も現行モデルはそろそろ終焉……。

◇MT率50%未満
今年モデルチェンジが予定されている日産のフェアレディZ(Z34)の
MT率は、45%といったところ。ダウンシフト時のオートブリッピング機能
だってついているのに、MT率が半数以下というのはさみしい感じもするが、
このクラスでZのキャラクターを考えると、大健闘といえるのかもしれない。

あとは、スズキのスイフトとジムニーシエラもMT率の高いクルマ。
スイフトシリーズ全体でMT率は約25%。ジムニーシエラは28%になる

 以下、ソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19802244/
0007テノホビル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:16:10.09ID:v/IoOs870
そりゃMTのロードスターで朝のの7環走りたくねえし
0009ダサブビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:19:08.98ID:PFFiXSgp0
>>4
サイドブレーキ使えw
0012ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:22:29.62ID:Rjk/7uQu0
車は全部オートマでいい。
バイクはマニュアル。
これで良い
0013リバビリン(光) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:23:16.15ID:ny1gNv940
昔は燃費がいいって言われてたけど、今はそんなことないみたいだしな。
0014アマンタジン(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:24:26.03ID:U5FDVVHb0
昔はMTしか無かったグレードもあったけどな
スカイラインのGT-RとかレビンのGT-Zとか
今はクラッチ操作出来ない運動音痴でも車が何でもやってくれるから何にでも乗れるよね
0016アメナメビル(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:25:16.86ID:ynfTcv950
MTのミッションオイル並に自宅車庫で簡単にATF交換ができるまでATなんか買わん
20万キロ30万キロ乗ろうと思うとコストかかり過ぎ
0017イドクスウリジン(光) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:25:44.62ID:VkaO1Oek0
ハイゼット
キャリー
0018ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:26:42.69ID:g8qW1EKO0
ロードスポーツなら分かるけどジムニーMTてなんでわざわざ?
0020エルビテグラビル(岐阜県) [TW]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:27:27.89ID:uxWjc5SE0
>>14
今はトラックでもすコンスコン入るから良い時代だね
ボンゴは除く
0023アタザナビル(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:31:55.79ID:tCwRXRPN0
MTやっぱ楽しい
日本の車はATしかないから購入対象外
0024ソリブジン(三重県) [IN]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:32:04.49ID:1rVAsj7t0
まあ今時ガチャガチャ運転してオートマ車にマウントとってるイキリw
0025ガンシクロビル(光) [BR]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:35:01.68ID:QyI6ybtj0
マニュアル乗ってるけどどんなに頑張って運転して神の技術身につけて
完全なシフト操作にブリッピングにヒールトゥとか駆使して初めてオートマの走行性に追いつく

最初からマイナス100点でスタートして完全にやってからがスタートライン

本人がガチャガチャしてるのが楽しいだけで彼女や嫁乗せるのはやめとけ
決してカッコ良いものじゃないから勘違いしないようにな

マニュアル運転出来るよりもオートマでも縦列駐車や車庫入れや各種移動先の駐車場にピッタリ止められる奴の方がモテるぞ
0028コビシスタット(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:36:39.23ID:qFuN4kVm0
>>26
吉田鋼太郎かな
0029オセルタミビルリン(光) [DE]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:37:26.33ID:YhNJ+E5k0
>>14
次の新型WRX stiも6速MTのみのラインナップらしいな
俺の為に発売されるような車
0033バルガンシクロビル(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:38:54.15ID:/PIxwBPx0
むしろ86とかでAT選ぶ人もけっこういるんだな
0039バルガンシクロビル(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:40:01.56ID:/PIxwBPx0
>>31
ミニはMT率けっこう高いらしい
おれもMT乗りたくてクーパーS買った
0041アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:42:11.85ID:TC/1yol30
>>25
君が駐車苦手なことは分かった
0042コビシスタット(岩手県) [CN]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:42:30.92ID:WOE33FIW0
ジムニーの低さは意外だな
0053ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:51:30.96ID:M2//fx5O0
>>16
ディーラーは交換推奨するけど、別に無交換でも普通に使っていれば問題ないかと

もの凄く乱暴な運転するならダメだけど
0054リトナビル(邪馬台國) [JP]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:52:10.82ID:qx+mbTyY0
>>4
ヘタクソ
0057アバカビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:53:44.79ID:QZJZxWgt0
>>25
お前、車の運転そのものが下手やな
0058リトナビル(邪馬台國) [JP]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:53:56.56ID:qx+mbTyY0
>>14
3ペダルも進化してるんだぜ
GRヤリスなんてスタートでエンストこいても、クラッチペダル踏めば勝手にエンジンかかってくれる
0060ザナミビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:54:30.01ID:vMACQYj20
どう考えてもMTの方が運転楽
車が勝手なことしないから安心できるし、いちいち考えなくても体が勝手に動くから楽
0061アデホビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:55:26.43ID:q2RC78Cd0
>>4
今の車は下がらんぞ
0063アバカビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:56:10.41ID:UMiGmop70
>>4
緊張感を持って運転ができて何より。
0065イドクスウリジン(千葉県) [IR]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:56:42.63ID:BvNoAoWZ0
買って一週間もすれば飽きる
めんどくせぇなってなる
F1がATの時代、頭のいいATのがよっぽど走ってて気持ちいいし楽
0069ガンシクロビル(光) [BR]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:58:08.39ID:QyI6ybtj0
>>47
みんなマニュアル車では飲み物飲めないとか食べ物食べられないとか言うけど
少し慣れたらオートマと全く変わらんぞ

停車から加速するときのシフトアップに手を塞がれるくらいで
停車中や減速は足元のクラッチ操作でどうとでもなる
0070ホスカルネット(東京都) [BR]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:58:24.30ID:SbGa+Q+m0
スズキ アルトワークスのMT販売比率は「90%」なんだな、これが
0072ダクラタスビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:58:56.54ID:vVriYdha0
軽トラとライトウェイトスポーツはMTで移動用はATだな
目的に合わせて何台も持てばいいんだよ
0073バロキサビルマルボキシル(長野県) [SE]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:59:18.47ID:TwevomdT0
マニュアル乗れるのも今のうちにだしな
EVの時代がすぐそこまできとるし
0074ダサブビル(新潟県) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:59:32.43ID:6IaA6C9o0
>>60
シフト操作だけで運転してる気になってるキモオタ乙w
寝言はECU無しの車に乗ってから言え
0078アメナメビル(ジパング) [AT]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:01:18.44ID:Z+4kDCLm0
適度に左足も動かせるので、腰痛持ちにはMTが良い
0080コビシスタット(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:01:41.24ID:qFuN4kVm0
パドルシフト付ATじゃあかんの
0083ソホスブビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:03:15.85ID:C755uQUa0
上皇は若い頃「ダブルクラッチがどーの」と言っておられたらしい
0085ダサブビル(新潟県) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:03:51.04ID:6IaA6C9o0
>>76
お前シンクロ無しのMT乗ったことあるか?w
クラッチ踏まずにMTのシフトチェンジは出来るか?w
MT乗り名乗るなら当然できるよな?w
もちろん俺はできるぞw
0087レテルモビル(茸) [GB]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:04:53.95ID:W3n3jzgy0
>>4
半クラで止まってろ
0088ホスフェニトインナトリウム(新日本) [ニダ]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:05:32.82ID:nd8UBuvZ0
最近ATのパワーない糞狭い軽の方がパワーあって室内も広いMTより疲れない事に気づいてしまった
下道でも高速でもトロトロATで左側走ってる方が何故か帰ってきた時の疲労が全然違う何で?
0091メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:07:44.69ID:e/mS6op+0
文明が進歩して便利になったのに、不便な方が楽しいとか変わってるよな
完全自動運転が普通になったら二度と自分で運転なんてする気ないわ。
0092ラルテグラビルカリウム(栃木県) [BE]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:09:08.12ID:f+ZdJdZO0
早く走りたいのなら
今やレースでもATなんだろうけど
自分の手足のようにクルマをコントロールする楽しさは
MTじゃないと難しいよなあ
0095ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:09:24.02ID:UWPibu4W0
ちょっと昔はMTの方が圧倒的に燃費良かったからな
今はガチャガチャしたい人専用か。
0096テノホビル(大韓民国) [JP]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:09:33.04ID:X3xf/l/w0
ただの過渡期の技術なのにな
手回しで窓開けるやつとか重ステと何ら変わらん
0099ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [BR]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:10:38.31ID:rpYegkDi0
ATはシフトチェンジが下手でイライラする
え、ここでシフトアップ?
なんでシフトダウンするかなぁ?
ってシフトのタイミングが自分と合わないのでMTの方が楽だわって思うんやろね
0100テノホビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/06(土) 10:11:03.32ID:7SoV+jgZ0
峠道が日常的だったころはATなんか選択肢にも入らなかったけど
関東平野に越してきたらATじゃないとやってられない
車はどんどん大きく重くなって、ほとんどが街乗りと高速にしか使わないのにMTじゃ難行苦行だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況