X



文系でエンジニア(プログラマ)ってどうなんだ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デスルフォビブリオ(庭) [JP]
垢版 |
2021/02/12(金) 08:04:52.58ID:+qeBeSDj0?2BP(5500)

https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039992/
 本田さんからの提案は、大きく分けて3つ。1つめは、活動内容をもっとわかりやすく伝えること。
どのような活動をしているかわかりにくいため、思い込みや誤解から入りにくいイメージを抱いてしまう。
そうならないよう、活動風景、活動内容をもっと積極的に発信し、コミュニティの雰囲気を伝えていくべきだと本田さんは言う。
0851クロロフレクサス(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:13:09.45ID:bq+5+SXK0
数学に興味がない子供時代だったなら諦めるのが吉
0852オピツツス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:15:57.35ID:Uati1gql0
ほとんどのレベルのプログラマーがやってることはエンジニアリングじゃないだろ
0853オピツツス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:16:39.62ID:Uati1gql0
>>851
子供の頃
レゴブロックで形が作れれば色がバラバラでも気にならなかった子には無理
だと思ってる
0854シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:18:13.84ID:ivH71zyL0
まぁ、全体的には少数だけど、要所要所でエンジニアリング的な才能が必要だよ
小手先の知恵ともいうが

そこでうんkひねり出して逃げるのが文系だから嫌がられるんさ
0856バークホルデリア(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:23:22.65ID:CSKPln440
>>826
後で管理が大変そうだったらやらない。
なぜ掲示板が必要か、というところから参加する。
0858シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:29:04.52ID:ivH71zyL0
開発に詰まったとき
理系「解決用のプログラムを組んで処理しよう」
文系「この領域は無理だから人力でチェックしよう」

後に抜き取りチェックによって100万件ほどある事が判明し、文系はうつ病自殺してしまう 後任は仕様が全くわからずやはり詰む

理系はプログラムの修正期間が数週間と動作時間が数時間伸びるだけで解決
・・・と言いたいところだけどそうでもないけどね 実際問題は
さらにそのプログラムが原因でバグが埋め込まれてデスマやら営業損失やらもありうるし

まぁ、あんまりよくわからん
実際は
0859クロロフレクサス(徳島県) [CN]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:31:07.84ID:BGIxK4RC0
資格さえ取れれば文系理系関係ない希ガス
0860アルマティモナス(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:32:09.03ID:GBbZLMIm0
>>847
よくわからんけどredmineとかにチケット書き込むとメンバー全員にメール配信されるじゃん
それのイメージと違うのけ
技術屋でも他分野ならこんな認識やし、営業にもわかんないなら顧客になんかもっとわからんな

まあ俺が一番理解出来んのはできないスタートなこと
多少要求と違ってもなんかしらの解決があれば金になるのに
0861アカントプレウリバクター(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:33:19.46ID:YIGyAVpK0
>>845
会計証拠は会社と取引先データから得ればいい
加工してありゃ矛盾が生じるし
矛盾なきゃ不正の可能性が低いと示せるでしょ

つか膨大なデータから矛盾有無見るとか
どっちにしろ人間には無理があるって
だいたい会計監査とか不正見落としてるし
0862パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:36:24.97ID:NixaKtqx0
>>1
画面周りはセンスだからそこそこ使えるだろう。
物理層に近づくほど文系出身は適合性が薄れる。
0864クロロフレクサス(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:44:03.54ID:bq+5+SXK0
>>853
チェスや将棋が弱かったのも無理だろうな
0865テルモアナエロバクター(茸) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:44:11.69ID:aY/WLelS0
東大や京大や阪大や一橋の文系は
二流の理系より遥かに理系だけどな
0867シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:50:34.95ID:ivH71zyL0
>>860
文系はそもそもnp問題理解してないし

処理量が指数的に増加するって言っても理解しないんだ
事前に予測できるかどうかの問題がある

要するに、文系には学校の裏山とエベレストの違いが理解できない
0868シュードアナベナ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/13(土) 00:57:22.82ID:ULdr+g1x0
>>767
それが、残り続けちゃうんじゃないかな。
セルフのガソスタですら許可ボタン押してるおっさん(危険物取扱者甲だか乙だか)が奥にいるわけで。
責任を取る役が分散された形で存在してないと不安なお役人がたくさんいるのだろう。
そして、責任を取らせるにあたって、任せるに値する能力を持っていると判断した根拠も必要になり、その証左として資格も残り続けると…
まあ、はっきり言って無駄だと思うけど。
プログラムで自動化すればコストはずっと少なくなる。プログラムのバグなんて、きちんとテストして確認も定期的にやれば…cocoa…
0869クロロフレクサス(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:02:40.52ID:bq+5+SXK0
正直言って自動化できる業種なんか腐るほどあるけど、今はまだ社会が人間を優先してるからやらんだけだ
0871アルマティモナス(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:09:18.97ID:GBbZLMIm0
>>867
さっきっから俺はネガティヴなスタンスどーなのって言ってるだけで
技術的なハードルの話してないしんだが
工数かかるならふっかければいいし、顧客の予算が見合わないなら断ればいい
技術屋でもない文系顧客に処理量の予想してもらおうってのがそもそも間違ってんだよ
0872クロロフレクサス(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:10:19.70ID:bq+5+SXK0
わしら基本優しいから
0875キロニエラ(三重県) [CR]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:16:28.35ID:rNExOJRj0
まあ文系理系関係なしに向き不向きあるよ
向いてなくて苦痛だけど在宅勤務できるから辞められない
0876シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:28:49.72ID:ivH71zyL0
>>871
まぁ、結局、先が見えてる人間と見えない人間の差というか、立ってる場所が違うんだよな
理系は高い位置にいてよく先の方まで見えてる
道が切れてる事も橋が落ちてる事も知ってる
低いところにいる文系というのは、身近で話が分かるけど、先が見えてない

結局、行き着く先は竹槍でB-29を撃ち落とす話になるんだよ

そもそもパケット処理量なんてクライアントも文系営業も多分理解できないしね
ボッタくられてるのかも、正当な対価なのかも分からない
だから最安値に飛びついて失敗するケースがよくある
ブランドに飛びついても、内部は産地偽装SEだらけで使えない

そんな状況なんだよね
上と営業だけが息巻いてる
0877グロエオバクター(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:35:28.40ID:tiR45ju80
AIに騙されてる奴がこれだけ居るのは残念
0878シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:36:28.87ID:ivH71zyL0
結局、成果物の評価を客観的に評価してランク付けできるような仕組みがないとダメなんだろうなぁ

最安値でインチキする奴らを濾せない

さらには技術そのものの国産化を進めていく必要もある
まぁ、この辺はアメリカとの調整が必要だろうけども
特定の分野に絞ればそれも可能だろう

色々と上の方でやることがある
0879エルシミクロビウム(静岡県) [ID]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:41:27.59ID:x7/FumfO0
無能理系の愚痴スレw
情けない
0880アルマティモナス(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:42:07.10ID:GBbZLMIm0
>>876
何も話通じてなくてびっくりする
心の中ではそうやって文系とか顧客を馬鹿にしてもいいけどさ、
ビジネス的には何かしら案件に落ちて売り上げ積み上がれば御の字じゃないのか

客がなんも見えてないなんか当たり前なんだよ
お前がコンビニでパン買ったとしてパンの製造工程なんか1ミリも知らんだろ
それ一緒だ
0881ネイッセリア(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:45:07.39ID:QkfJFdmO0
>>142
>>339
前職(ブラックIT企業)時代に有名IT企業の下請けで経験したこと。
俺「このスケジュール、厳しいです」
有名IT企業社員「やれるように工夫しろ」
(しばらくしてから)
俺「すいません、納期間に合いません」
有名IT企業社員「どうしてもっと早く相談しないんだ」

みずほ銀行やマイナンバー、最近ではCOCOAとシステム関連のトラブルは尽きないが
こんな奴らがいる限りDXなんかできっこない。
0882シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:55:32.82ID:ivH71zyL0
>>880
まぁ、客はクソサイトおもてぇなとか
何だこのクソ機能
またタイトルに飛ばされた
カートの商品が消えやがった
と不満を抱えながら使ってるだろうね

まー今はそういうもんだと我慢してるだろうけど、基本的にモノと値段しか見てないからなー
心の中ではヘイトが溜まってるんで、二度とお前には発注するか糞メーカーって思ってるよ
だから次の大型案件で切られたり外資に持ってかれたりする訳

そういうやり方で今残ってるの、政府や役所の案件くらいじゃないの?
0883シネルギステス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/13(土) 01:57:21.73ID:SI80y56/0
>>881
それはお前の立ち居振る舞いとコミュニケーションが無能だな
文系は大学でサークルとかで遊んでるやうに見えてもそういう経験でちゃんと社会性を身に着けてるんだわ
0884シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 02:02:33.06ID:ivH71zyL0
>>881
まぁ、各社ベンダーロックインすることに全力を傾注してるからなぁ
それでどうやってデジタルを融通するんだかな
標準化フォーマットすら無いのに
0885シュードモナス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 02:07:17.82ID:ivH71zyL0
まぁ、業界の動向みてると、多分これからは韓国化チャイナあたりのメーカーが出てくるんだろうなと思う

アニメ業界で起きた流れがIT界で起きる気がする
Pはメーターと同じ運命かもね
0887アルマティモナス(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2021/02/13(土) 02:13:30.45ID:GBbZLMIm0
>>881
そら「間に合うよう工夫しろ」って言ったんだったら
しばらく何もアクションしなきゃ「間に合うよう工夫してくれてるんだな」って思ってるだろ当然
0889クロストリジウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 02:49:21.26ID:axqNHnyU0
>>573
下請けのクソザコ会社はまぁ不要
0893オセアノスピリルム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/13(土) 03:59:05.25ID:0Zo9Jepv0
>>826
ビジネスではその姿勢であるべきだが、
エンジニア的には掲示板追加対応は技術的に不可能なのが見えてる。顧客に説明しても技術的な詳細を理解してもらえないのが辛い。
不可能を可能にするためには技術革新しなければならないが、そのための高額費用請求して納得してもらえるか否か。。。
0896ミクロモノスポラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/13(土) 04:05:01.40ID:rNdfYjDM0
こと開発現場でいえば動けばいいんだろ、で保守コストが高くベンダーもロックするようなゴミを作るのは文系リーマンPGが圧倒的に多い、死ね
アーキテクトまでいけるやつは稀
0897イグナヴィバクテリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 04:27:19.60ID:PYHyk8EJ0
問題無い。
理系で美しく誤動作しまくりのプログラムを平気で納品してくる
輩の方が大問題。
例え中身がスパゲッティでも仕様通りに動けば良し。
0898シトファーガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 05:24:53.39ID:dlp38xp10
プログラマになれるかどうかの判断基準
×文系か理系か
○能力と資質があるかどうか

文系とは人間を学ぶ学問
理系とは自然を学ぶ学問
コンピュータシステムというのは人間が使うものなので、人間が使うには人間というものの観察が必要なことが多い

能力のない奴が、どちらか選ばないといけないカリキュラムのうち「楽そう」とかいう理由で文系とやらを専攻することが多いが、文系だって能力の高いガチな奴はいるし
理系にだって「頭良くなれそう」とかいう理由でミスマッチな方を選んで人生を棒に振ってる馬鹿もいる(→俺)

ホント、馬鹿(主に自分)の相手をするのは大変(´・ω・`)
0900エアロモナス(東京都) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 05:39:56.35ID:PWy1lbfz0
昨日仕事しながら一人で30レスくらいしてる気持ち悪いのがいるなーって思ってた
0901フラボバクテリウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 05:40:40.96ID:Wrrbt/qX0
コミュ障には厳しい
0902プロピオニバクテリウム(三重県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/13(土) 06:19:48.87ID:Uibez3ss0
なんかソースに自分を美化する
コメント書いてて難読すぎ

「ココ。グルグル回して時間稼ぎ!」
とか書いてあってループさせてるだけ
訳わからん

「ココから腕の見せ所!今からジャンプする所見てね
 本命の外部プログラム起動!」
とか書いてあって目も当てられんかった
0903ロドシクルス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 06:22:21.29ID:yT2850YR0
文系でもね〜し
無能系でエンジニア、、、
だろ
0905カンピロバクター(東京都) [FR]
垢版 |
2021/02/13(土) 07:07:18.49ID:/w4BbqcT0
矛盾だらけのアホな要件定義にいろいろ突っ込み入れて
徐々に変えさせるのが仕事になってるから

文系とか理系関係なくね?
0906バチルス(長崎県) [DK]
垢版 |
2021/02/13(土) 07:22:31.05ID:J2Q+MBF60
チーム開発になってからが、真価を問われるのかもね
0909テルモアナエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 07:32:47.26ID:NINMRYtG0
>>1
文系ができるのは、理系が作ったロジックを
分かりやすく説明してもらったり
ライブラリで提供してもらって
webデザインに活用することくらい

cssは使えるけど
cssを作ることができない

簡単な関数は作れるけど
双極や対数とか扱えない
物理計算もできない

要するにマークアップ程度しかできないって感じだね
0910バチルス(東京都) [FR]
垢版 |
2021/02/13(土) 07:48:40.90ID:gkGXSY7Y0
文系理系ってよく言うけど

文系のやつが1年くらい数学ガチったら理系になるレベルの話じゃないの?
0911リケッチア(東京都) [FR]
垢版 |
2021/02/13(土) 07:57:02.25ID:O7AvNyNo0
数学が苦手という理由で文系に行った連中はダメだね
0912緑色細菌(栃木県) [TW]
垢版 |
2021/02/13(土) 07:59:13.61ID:h21JGn/X0
どうと言われても出来るからやってるんだろうし
0913デスルフレラ(SB-Android) [CA]
垢版 |
2021/02/13(土) 08:01:27.10ID:91cmpczg0
>>910
できないから文系に行くんだろ
そんなのが存在してる今の日本が腐ってんだよマジで
凄まじい国の没落
0914パルヴルアーキュラ(千葉県) [UA]
垢版 |
2021/02/13(土) 08:03:19.13ID:8ZDSMWPH0
文系理系を問わずマはやめとけ
何も好き好んでブラックに行くこたあるまい

どうしてもっていうんなら、所謂人売り人会のところは避けろ
自分の会社より客先の方に行く回数が多いところな
0916ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 08:08:33.28ID:5SOY3bnf0
25歳〜45歳まで20年間プログラマやってたけど、重要なのはいいパトロンが付いてくれるかどうかだね。いいパトロンが付いてくれなきゃ、いいプログラムは書けない。パトロン大事。

今はもう引退してブルーカラーやってるけど、RPGで言うと戦士だけど魔法使えます的な感じで周囲からのウケはいいよ。
0918カンピロバクター(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/02/13(土) 08:17:25.32ID:QuF4fZ970
エンジニアに必要なのって90割対人スキルだろう
0920ディクチオグロムス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 08:31:42.26ID:UPXyc8L10
ペイントソフトの塗り潰しのように閉空間のペイントアルゴリズムを自力で考えられたら文系でもセンスある。
あれは簡単なように見えて結構難しい。
0924プニセイコックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:51.44ID:XlxZD/7Z0
>>904
それより、発想のほうが重要だけどね
0925エアロモナス(東京都) [AU]
垢版 |
2021/02/13(土) 09:29:15.12ID:PWy1lbfz0
数学とか発想とか言ってる奴はロケットを打ち上げる企業にでも勤めてるのかな
0927スファエロバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2021/02/13(土) 09:50:19.63ID:oZlsEzKe0
>>926
営業向きのエンジニアって社内調整役としても優秀で重要なんだよね
大企業病のうちは企画系に回されてる
そしてアホな営業と頭おかしいエンジニアばかり増える
0929プニセイコックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:13:45.30ID:XlxZD/7Z0
>>925
ゴミみたいなツール量産しても意味がねーんだよ
0930グロエオバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:15:46.12ID:5C7K8L1c0
プログラミングを語学と捉えれば文系でもあり
0931プニセイコックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:16:49.48ID:XlxZD/7Z0
だから日本の大半の自称文系は、文系じゃねーし

無能系
0932カンピロバクター(東京都) [EU]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:19:06.85ID:ujyOVQkP0
理系って一口に言ってもプログラマは人材不足だから
頭良いやつのほとんどは医者になってしまった印象
0934ナトロアナエロビウス(千葉県) [FR]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:43:38.59ID:sXh+CR8o0
向き不向きはやっぱ性格だよね
単純労働が苦にならない人は向かないかな
処理や作業を分解して効率良く再構築する事が染み付いてる人が向いてるよね

現役時代は教える時にプログラミングは素因数分解だよって最初に説明してるよ
0935カルディセリクム(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:47:14.42ID:0c/O4u2f0
文系といっても、慶應義塾大学法学部卒とFラン文学部卒とでは全然違うんじゃねえの?
0936アシドチオバチルス(沖縄県) [CA]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:49:57.94ID:XnbtF1no0
おう、配管屋にしとけ
0938ロドバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 10:59:47.80ID:GwzKPgja0
>>877
自動車メーカー、証券、製薬会社とかも騙されてるのか
自分がついて行けてない可能性は考えないのね

>>925
抜け無い条件分けも計算量オーダーも
どの範囲まで成立する(どこ以上ならバグる)かも
見積もれないプログラマなんぞただのバグ製造機だ
0943ホロファガ(東京都) [DE]
垢版 |
2021/02/13(土) 11:33:20.67ID:aIOdaA/d0
>>920
それは難しいな

子供の頃はどうやってるんだろうって思ってた
色々考えてみたが、たぶんこうやって出来るなと思っても
色々な状況考えると、この場合は塗りつぶし漏れがでるなあとかどんどん出て来る
0944プニセイコックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/13(土) 11:39:08.76ID:ZVNX+uCF0
国立大理系卒とかで、自動車や製薬会社、化学メーカー、JAXAなど
事業会社で社員として働き、自身の開発プロジェクトにプログラミングを
使っている。これが本当のエンジニア。

あっちこっち現場を転々としてるSESとか、低学歴ばかりでひどいもんだよw
0945エルシミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 11:51:22.73ID:Cp8GjoO00
文系がSEになってもいいけど、心理学(行動科学とかいうんだっけ?あいつら)崩れだけはダメ
根拠もなく「○○は理解しやすい」とか言い張ってソフトウェア工学を工学じゃない感想文大会にしちゃうから
0946プニセイコックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/13(土) 11:53:49.01ID:ZVNX+uCF0
ちゃんとした大学出た人はまともなとこに就職するからな。ふつうは
それができない人らが行くとこがITだからな。。
0947シュードノカルディア(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 11:58:37.23ID:Y84HYCuv0
理系はやたら生データにこだわりすぎ。文系くらいのがおおらかで良い
0948ナウティリア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/13(土) 12:05:52.03ID:yzzzXLJj0
最終的に誰かに責任を被せて
美味しいところだけ自分の功績にする立場になれるのは文系
0949カンピロバクター(東京都) [EU]
垢版 |
2021/02/13(土) 12:08:51.81ID:ujyOVQkP0
文系は卒業したら学びを止めるから伸び代がない
理系業種は一生アップデートし続ける運命の為死ぬまで学び続けるからまともな奴多い
0950エルシミクロビウム(静岡県) [ID]
垢版 |
2021/02/13(土) 12:16:45.33ID:x7/FumfO0
と無能理系がまた愚痴ってます
0951ストレプトミセス(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/02/13(土) 12:22:46.11ID:W71+pXzi0
うち開発部門は部長までたたき上げの技術者になったよ
ようやく技術指向のロードマップが機能しだしてて嬉しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況