厚労省「スマンスマン。去年から「COCOA不具合だったわ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」に不具合が見つかり、少なくともアンドロイド版で去年の秋以降、
感染者と接触した可能性のあるアプリの利用者に通知が届いていないことが関係者への取材でわかりました。
スマートフォン用の接触確認アプリ「COCOA」は、利用者が感染が確認されたことを登録することで、他の利用者に「感染者と接触した可能性」を通知するものです。
「COCOA」はアイフォーン版とアンドロイド版があり、去年6月から運用が始まっていますが、この「COCOA」について、
少なくともアンドロイド版で不具合が見つかり、去年の秋以降、感染者と接触した可能性のある人に通知が届いていないことが、関係者への取材でわかりました。
「COCOA」のダウンロード数は2日時点であわせておよそ2460万件で、陽性の登録者は1万件を超えています。厚生労働省は現在、不具合の原因について確認していて、3日夜にも発表する予定です。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4189881.html まぁ全然使われていないですから不具合もわからんですね
入れてると結構バッテリー減るんだけど我慢して入れてたけど無駄でしたはねーわw
もう消すか
これ未だに使ってるやつおるん?
ゴミマスクにゴミアプリ
本当糞みたいな対応しかしとらんな
BTをONにし続ける事でどれだけ無駄な電力を消費していたのやら
塵も積もればなんとやら、真面目に入れてたヤツだけ損を見る
厚労省、だから信用されねーんだよ、発覚があまりに遅すぎるわ無能
Bluetoothオンにしとくのイヤだったし、
今一番ちゃんと機能してるの分からないし
アンインスコの時期だな
そういやあったな
存在自体忘れてたから今まで誰も気付かなかったのか
アプリ開いてもなんの通知も無し
不具合報告ぐらいしろや
リリース日の不具合詫び石まだもらってねーぞ
iPhoneだけど
濃厚接触者に該当してたらすぐに行政サポート受けれて検査出来るみたいなのが売りのアプリだっけ?
入れておく意味ねぇ
ポスターあちこちに貼ってあるし、CMしてるしPRにとんでもない額使ってそうだけど
そんな金あるならちゃんとテストしろよw
拙者「むっ、遊郭か…」
ココア「いらっしゃーい!」
>>29 それいいな
アンドロイド使ってるやつ優先で
このアプリの有用性がないことは最初からわかっていたこと。
インストールした2割は頭の弱い馬鹿ということだ。
詐欺とか宗教勧誘にひっかからないように注意しろよ。
>>1 > 去年の秋以降、感染者と接触した可能性のある人に通知が届いていない
去年の秋からっておい…
あれコロナ陽性者で登録した後に治った人とかはどういう扱いになってんの
治った人と接触者判定されたら濃厚接触者扱いになるの?
病は気からと言うしいいんじゃね知らんけど(´・ω・`)
iOSとAndroidで差が生じるような部分じゃないだろ
テストしてなかったのかと考えるのは素人
濃厚接触してるとバレないようにわざと通知しないよう設定したんだなと理解するのが玄人
この国の癌は政治家、役人、経営者。
マジでこの辺外国人に任せた方が良いんじゃね?
通知されたところで検査してもらえる訳じゃないからどーでも良い
NHKでも報じられたか
新型コロナ 接触確認アプリ「COCOA」一部で検知や通知行われず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210203/k10012847671000.html 去年9月末以降、スマートフォンの基本ソフト「アンドロイド」を通じた利用者について、
濃厚接触者の条件に該当する場合でも、検知や通知が行われていなかったことがわかりました。
この学生が作ったみたいなアプリに何億ぶち込んでんだ・・・・・
そういや濃厚接触者扱いで大変な目に遭ったのに全く無反応だったな
どうせ泥のver.upに伴う権限制限とかに引っかかってんだろ
官に飼われた間抜けITドカタだし
Pixelには去年一回だけ来たけど一緒に持ち歩いてるiPhoneは一度も無し
最初から駄目でしょこれ
ライブ行くのに入れてって言われて入れたけど全然捕まらない
どうやったらコロナポケモンをゲット出来んのさ⁉
匿名性が高すぎるから不具合あっても誰も気がつかないっていう
iOS版だけど勝手に期間リセットされるのがよくわからんね
アプリはどうもiOSの接触感知機能のフロントエンドやってるだけっぽいのだけどアプリ独自の部分がまるでうまくいってない感じがする
さてと蓮舫辻元瑞穂とやらはこれに口出ししてくるのかな?w
>>87 他国に丸投げしたら中抜きチューチューできないだろ
もう電通に金回し終わった後だからね
杜撰になるのはいつものこと
このアプリのサイズが176MBもある理由がわからん
これって最悪ios同士でないと機能してなかったって事?
まさかこのバッテリーを無駄に食うだけのアプリを入れてる奴は居ないよな?
今年に入ってから「正常に動作しています」って通知を見た気がするんだが
>>100 これを入れないと
外国から帰ってきても収容施設に放り込まれるんだぜ?
出してもらうには入れないといけないのだ^^
若者追跡しないならもうアンインストールしていいだろ
>>103 広報に使えばいいのに何もないからなマジでアホ
きちんとインストールして、アクティブにしていた者だけが石を投げてよい
通知が来ないことで下手に自信持って動きまわり感染拡大アシストした可能性大だからな
IT過信すんなと
これが感染爆発した原因かな。なんて責任を押し付けたいのかな?
このアプリから通知来て行政サポート受けたみたいな評判見かけないんだけどiPhoneなら正常に機能してんの?
秋以降放置ってw
どんだけ無能なんだよ、日本のIT土方は。
このアプリがちゃんと機能してれば感染疑いにもっと早く気付いて死ななくても良かった人が何人もいたかもな
薬害エイズ並みの不祥事だろこれ
>>105 おまえ:入れた
おれら:入れてない
そんだけの違いだ
AppleとGoogleが作るとか言ってたやつは?
海外では導入されてるとか?
使わせてもらえや
>>105 怒ったところでなにも変わらない
甘い汁の味を覚えた人は他人の怒りなんてヘラヘラ笑って取り合わない
自分の甘い汁を吸う方法を考えなきゃいけない
まるで共産主義の末路だ
厚生労働大臣は何やってんだよ
厚生労働省のトップなのに全然仕事してねーな
流石IT後進国
中国にはもう逆立ちしたって敵わないな
>>1 Android携帯なんてチョンしか使ってないから問題ない
そもそも情強の人はこんなアプリ最初から入れないから。
入れちゃう人は情弱とかITリテラシー無い人だよ。
>>119 それにUIつけただけなのがCOCOAだから…
夫婦でアンドロイド利用して去年からココア入れてる泣けたwww
お守りやぞ
ココア入れてる人は感染者の1パーセント以下なんだが
接触者通知機能はおまけ
政治的に受注先決めるから
質なんて求められてないからの
でももうCOCOA反応ないと検査してもらえないんだぜ
>>105 ムカツいてるけどこの怒りどこの誰にぶつけたらいいかわからん
直でぶつけたいわ
「COCOA」のAndroid版、機能していなかった。2020年9月末から。田村厚労相が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/f488eeb656d246a8ffdcd85fdcd2ce19790eee07 田村憲久厚生労働大臣のコメント
「心よりお詫び申し上げます」「2月中旬までに障害を解消すべく全力で取り組む」
「以前から近くに感染者が長時間いたのに反応しなかったって話がSNSを通じて、
いろいろな形でありました。そういう方々の不信感が、我々としては十分に
キャッチできなかった部分では猛省したいと思います」
「『こういうことがないように』とは言っても、前回もあったわけですので、
なかなか信頼をいただけないと思いますが、今回は信頼いただけるように、
しっかりとこの不具合を直して、国民の皆さまにご利用いただくべく最善の努力をして参ります」
実際に機能したら毎日通勤電車停まる事態だしな
電車に一人は該当者乗ってておかしくないわけで
>>105 赤ちゃんがおしっこしたり
夜中に泣き出しても
怒らないだろ?
同じだよ
最初からそういうもんだってわかってるから
あー やっぱりねw
だから
やっぱやらかしたかw
っていうだけ
怒りを通り越してるから大丈夫
2週間以上前の接触歴が消えないバグも残ったままだしな
IT後進国ジャップwww
>>141 それ接触通知が使えるかどうかの通知であって接触通知のことじゃないよ
iOS12.5で対応できるようにしたのに、まったく無視だからな。こんなアプリはクソの役にもたたんわ。
週一で通知きてたの来なかったからなぁ
あのアイコン変えてくれ
日本政府「」
↓
日本政府「やっぱLINEよ」
↓
LINEでマイナンバー&ワクチン接種管理
>>61 会社の奴が秋に接触有りって出て保健所に連絡したけど検査してくれる場所も教えてもらえず自力で探して受けたら2マン取られたって言ってた
>>1 コロナ禍で無能集団って評価に拍車掛かってるなこいつら
このアプリ使って満員電車乗っても反応しなかったから速攻使わなくなったわ
>少なくともAndroid版で
iOS版はまだ確認取れてないってだけなんじゃねえの…
無駄金!責任取らせ
まーそんなんだろうと思って入れたことないけど
寝る前に気休め程度に確認してるがメールも来るのかw
安倍菅自民党政権のやることなんてこんなもんよ
ネトウヨ誇らしいか?
お前らの大好きな安倍様菅様仏様のやらかしたことが
それでメリケン産のアプリに移行させるんだろ?
知ってる知ってる
開発者に三下り半突きつけられた時点で
こうなるのわかってただろ
要するに初っ端からアウトだったんだけど
>>170 個人特定出来ないように結構システム複雑だからなあれ
>>179 1パーセントの情弱らしいぜアニキ
俺らレアらしい
そもそも突貫で作ったβ版を市場流布してVer_UPしないで放置プレイだった
アンドロイド使ってる貧乏人はコロナで死んでも構わんだろ
>>3 コロナを蔓延させることで軍国化させるのがスガの方針
>>188 パーソルとその下請けの下請けの下請けの下請け
212日目利用中の俺。。。もちろんandroid
一度も通知されたことないわ
結局入れたやつがただただ損しただけやんこんなん
かかったら社会的に袋叩きに会うし
なんじゃそりゃ
厚労省解体だわ
マジで薬害エイズ並みのやらかしだろコレ
え?
一部届いていないとかじゃなくて全員届いてない?
それはないよな
androidだけとはいえ、秋から全く送信されていなければ件数おかしくて気づくはずだし
国による、自分が情弱かどうかを自覚させるための高度な戦略だろ
自覚したか?
不具合よりもうどうしようもないからにしか見えないわ
基準もこっそり下げるような政府だし
開発費、原因調査費、改修費…
総額でいくらかかってんのこれ?
国の一大事なのになんだこれ??
蓮舫はこれはきびし〜く追及していいぞ
厚労大臣の首をとっていいよ
マジで?
8月に接触確認で自宅勤務になったから、自宅勤務おかわりを楽しみにして度々チェックしてたのに!
こんなの作ったアホ発注先に損害賠償請求くらいしとけよ無能厚生省
iPhoneだと反応しないんだよな。
不具合だったのか。
前からバグが有るって言われてたけどまだ直してなかったんだ。
今頃気が付いたんだ、馬鹿じゃないの?
インスコした奴を情弱と馬鹿にするつもりは毛頭ないが
感染者を強制登録にしなかった時点でこのシステムの実効性に疑問符つけないようじゃだめ
「インスコしてあげたのに」とか怒るのは筋違い
そんな感じはしてた
インストールしたけど動いてる様子がない
>>214 去年の時点で2.5億だってさ
去年6月の加藤厚労相の会見
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00254.html それから、費用の関係でありますが、先ほど申し上げました、変更契約においては、7月末までに税込みで9460万円となっております。
初期の開発にかかった費用は4500万、6月まで、今までにということです。
それから今後の7月に向けて追加改修、運用保守の費用として5000万程度が見込まれているということであります。
なお、当然運用経費がかかります。8月以降も含めて、今年度の所要経費は現時点で2.5億円程度ということであります。
銀座に飲みに行くよりずっと重大な失策だぞ
野党はこれは追及すべき
(・∀・)
>工程管理業務や維持はパーソルプロセス&テクノロジーが4,104万円で受注し、
>同社から日本マイクロソフト社と東京都港区のFIXER社の2社へ再委託され、
>この過程でオープンソースのCOVID-19Radarを本アプリのベースと決定した。
>プログラムは日本マイクロソフトの社員を含む民間のIT技術者の有志が結成したオープンソースコミュニティー「COVID-19 Radar Japan」
>が開発し、パーソルプロセス&テクノロジー社が引き継いで維持・調整する。
^ー^;
>>224 この間思い出したように「動いてます!月1のお知らせです」
っていうお知らせが初めて出て「うそやろしらじらしい・・・初めて見たぞ・・・」ってなった
>>229 途中からオープンソースじゃなくなったぞ
>>225 その分医療に回せば…
飲食の謎支援もいらん
医療関係に全力注げよ
癒着だらけやなほんま
何でこんなに不具合多いの
単純そうなアプリなのに
他のアプリでこんな不具合そうそう聞かねーぞ
開発者がフルボッコにされて投げ出したからまともにメンテするやついないんだろうな〜
2020年6月19日 COCOA運用開始
2020年9月16日 菅内閣発足
また加藤厚労相の無能さがバレた
接触1件あったのに実際通知きてなかったよ俺も
わざわざアプリ開いて確認して知ったくらい
>>239 「4日ルールは誤解」と言ったのを絶対に忘れない
>>225,232
開発費4500万って嘘だろwどこに消えた
>>239 >また加藤厚労相の無能さがバレた
よくいう「管総理大臣には管官房長官がいない」ってのが加藤に対する最大限の罵倒だわなw
電車通勤だから毎日事あるごとにこのアプリを確認してたんだぞ?
こまめな手洗いうがいのようにな!
不具合だと...?
9月から?
それって結構まえだよね
こんなん入れてる奴おんの?w
そもそも何の意味があるのよ?w
日本人を絶滅させたい、
自民党、と官僚です。
日本人のためには絶対に働きません
絶滅させるためなら全力で
ちがうなら
厚生省の官僚銃殺しろよ
そもそもまともに動くなんて思ってないし・・・
どうせ発注金額もお値段異常なんでしょっていう
>>247 外国からの帰国者
厚労省職員は全員入れるように脅されているらしいよ^^
>>231 通知見てないな
LINEで厚生労働省からのアンケートならたまにくる
>>230 すっごい複雑な流れにしてるよな。
これだけで問題起こりそうなのがわかる。
もともとクズPGが作ってて途中で難しくなって、他の理由でっち上げて放り出したゴミプログラムだぞ
>>235 利権と既得権益、隠ぺい改竄無責任と悪のデパートだな自民党は
>>230 フリー素材に手を加えただけってことか?
>>246 つか、インストール初日にテキトーな(19190721みたいな)数字入れて通してたネラーいたしね
>>238 開発者叩きしてた奴らは叩ければいいからどーしようもないよ
台湾のアイツに金払って作ってもらえよ
住基ネット
マイナンバー
ココア
全部無能やんけ
>>259 今ごろ気づいたの?
太平洋戦争からなにひとつ変わってない進化をやめた民族だよ
このアプリはリリース頻度とんでもなく遅いよね
やってる感だけで運用する気ないんだろうなってのが丸わかりだわ
>>246 電車通勤してる時点で100%感染者と接触してるだろw
アプリ入れる意味ねーよw
>>232 こいつ一人だけで作ってたの?
まぁ、ボランティアに言うのもなんだけど出来ますって立候補しといてガラクタ出されたら文句も仕方なかろ
入れてるけど、ショッピングモール行ってゼロとかありえない
もうアンインストールしようかな
バッテリー食いすぎだし
都心に住んでても常に接触者なし
ホントかよ?
クラスター追跡やめたんならこんなアプリもう意味ないだろ
イベントとかライブで2週間以上前にCOCOAをインストールして、入場口で感染していないか確認してから入場とかやっていたけど
全くもって無駄だったな
先日削除したわ
陽性になった奴が登録される件数少ないし、正直意味ないでしょ
>>231 俺も
つーか感染疑いかとめっちゃ焦ったつーの
>>276 俺なんて
アパートの上の階の人とか
会社の中でも何人か出てるけど
全くお知らせしてくれないからなw
バッテリー食うだけだから、今はもう消したけど
ios版去年からずっと入れてるけど
アップデートのたびに0日に戻るんですけど
これ意味あるの?
大手に頼めば良かったのに
なんで変なところに発注したんだ
すでに利用者の多いラインに頼めばそのまま連絡網にも使えたのに
ほとんど機能してねーから異常があっても誰も気づかんかったんやろな
>>13 プラットフォームのXamarinがクソなので仕方ない。
何なんだろうなーこのゴミ政府
埼玉県民なら、cocoa通知が来ればもれなくPCR検査が受けられるようになってるのに
>>293 仏さんかいな
成仏してくだせぇ^^
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
>>1 >去年の秋以降
ということはアップデート失敗したせいでこれ以降から感染者が猛烈に増えていったのに追っていけなかったんだね
接触してるかしてないか割とワクワクしてる部分もあったからちゃんと動いてないとかちょっとこのやろー
陽性者に登録用のコードがちゃんと割り振られてないとかいうのを聞いて以来OFFにしてる
アンインスコまではしてないが
去年の9月にアプデしてから機能してなかった事に今まで気付かなかったとはどれだけ無能なんだよ
6月に出した頃はインテリ眼鏡かけたイキッたあんちゃんがコロナの救世主現るとか言って全国民がインストールするべきだとドヤ顔で力説してたよな?
一言、言わせてくれ
タコ!
GOTOに1兆円も予算使っておいてどうなってんだ??
しっかりコロナごっこしなきゃダメですよ、日本政府さん。
こんなことでは偽ワクチン譲ってもらえないよ!
風邪気味だったからアンインストールして外出したことあるけど
アンインストールする必要なかったんだな
ヤりたい異性が近くに居たらマッチングするPACORU急げ
信用を失うってのはこういうことだぞバカウヨども
マイナンバーもそのうちこうなる
>>232 デプロイ王子のテクノロジ解説!
https://japan.zdnet.com/cloud/sp_16deployprince/ ホワイトハッカーを名乗ってるけど
どこかの政治家か官僚の師弟かなんかなのか?
>>312 バッテリーダメになってるんじゃないの?
入れてても大して変わらないよ
だーれも責任を取らない糞システム
自粛なんてやってられんわ
>>320 いやそもそも自粛してたってかなり頭がその…あったかいね
因みに、これオープンソースで公開した直後は
叩いてた連中は
「素人でもこれだけのものができる
政府はこれを採用しろ!」って言ってたんだぜ?
実際に正式採用したらこれである
アプリ入れてるけど、スマホが勝手にディープスリープ状態にしてた
これって動作していないことになるんかのう?
>>329 消えないねぇ
8月のときは通知きたけど9月は来なかった
で、その後更新まったくなし。
イヤホンとかカットするためにBluetoothオフにしたら警告画面でてたから多分動いてるんだろうけど、入れてる人が少なすぎるのか
通知一切なし
しゃーない
福島原発が爆発した時も
放射能観測システムは活用されなかったし
真実を知ることが必ずしも人々を安心させることにはつながらない
まーでもiPhoneがうまく動いてたんなら半分はちゃんと動いてたんだろ?
iPhoneのシェアが高い日本でよかったな
アプリ開いた時の画面だけ力入れたんだろうな
このオープニング画面は良くできてる
アプリ開く度に経過日数が、リセットされるの見て、こりゃろくなもんじゃねえなと理解し速攻で削除した
どうりで難波出歩いても一回も陽性者に遭遇しなかったわけだわ
iPhoneに入れてるけど通知来てないからセーフだな
こう言う時にこの問題の責任者が誰か全く分からないのが日本
そして結局誰も責任を取らないまま全てが進んで行くのが日本
入れて数ヶ月たつけど全然通知が来なくて忘れてた
今見たら1月14日から19日間…ってそれ以前のデータは?
>>340 そもそもAndoroidとか環境バラバラ過ぎだからな
テストせずにSDK任せってこともあったと思うぞ
スキルのないエンジニアがでしゃばって各国で1アプリまでしか利用できないAPIを奪取
ちゃんとしたOSS団体が先導してたプロジェクトもあったのにゴミがいらんことした結果がこれ
>>31 毎日電車に乗ってるけど9月頭に通知きて以来パタリと途絶えたな
10月位からCOCOAの話なくなったと思ったらやっぱりな
これiPhoneでもダメなやつだよね
接触者がいないか調べるみたいなボタン押したら一瞬で接触者は無しでしたってメッセージが出るんだわ
中身何も動いてないなこれって感じだったからすぐ消した
>>356 当時集団ヒステリーを起こしたコロナ脳が「早く導入しろ」って騒いでたからな
個人でやってる方が早いってそりゃ当たり前なんだから
そんでその通りに導入したってだけ
お前も当時はヒステリーおこしてたくちだろ
こんなんだからマイナンバーいらんわ。閣僚でさえ持ってないんだろうな。
>>362 そもそも陽性判明した人がcocoa入れてたとしても、陽性情報を本人が送信しないといけないんだろこれ
陽性判明したときにすでに非常に具合が悪ければそんなことしてる暇もないだろうしな
>>152 田村じゃなくて加藤が謝罪する案件でないの?
現役閣僚でまだ在籍してるんだし
>>152 今からでもまともな会社に変えれば良いのに
もう無理だろ同じとこじゃ
これ、恐ろしいほどの一手だわ。めちゃくちゃキレものが作戦与えてるのが分かる。cocoaをインストールするようなバカな連中にはこれが最良手。
不織布マスクって化学繊維だから、使い過ぎたら繊維を吸い込んで肺がんを誘発するんじゃないの?
不具合があるのはしょうがないとして数ヶ月放置はもうやる気がないとしか思えん
不具合に気づかなかったらそれはそれで問題っていう
コツコツと国民の信用信頼を削っていくことに余念がないな、一体何を目指してんだ?
国民全員の動向を監視可能なツールをボランティアに作成させといて責任も何もないだろ
監視にかける費用なら中国共産党の爪の垢でも煎じて飲め
>>383 じゃあやる気があればわかる問題かと言われるとなぁ…
なんでスキルない個人だってわかりきってたのにこいつの方を採用したのか
東京都のサイトも作ってたcode for japanを採用すべきだったのに
アンインストールしていい?
これ入れて以降、Bluetoothが安定しない
泥は同機種の同バージョンOS(android10とか)でも
キャリアが違うだけで動いたり動かなかったりするレベル
全機種対応なんて不可能に近い
>>334 つまりソース見てなかったってことかw
プログラマですら無かったんだろうけどw
文句言ってる奴がコントリビュートしてれば良かったじゃない?
>>12 バッテリーヘタってきてるのかなと思ってたがココアのせいだったのか
でも日本人は気持ちがこもって作られたアプリだから満足なんだろ?
遊びで作ってたゴミを採用したのも悪いけどスキルないのに目立ちたいがためにゴミを作った奴はもっとゴミ
厚労省なら、ココアさんのサーバーが大陸にあったオチくらいの衝撃がないと驚けないよ
>>394 エンジニアが作ったと発表したら中身も見ずに飛びついて
政府に採用しろ採用しろと騒ぎ立てた
で、採用されて不具合が出たら今度は
「こんな不具合もわからない素人プログラマーめ!金の無駄遣いだ!」って騒いでる
どんだけアホなのかと…
入れないのが正解
どうせアップデートしても意味ない
>>395 なんでだよ
政府が入れろっていったんだろが…
>>405 そりゃ採用した以上「入れないでください」とは言わんだろ
無能な働き者ってほんとタチが悪いよな
働き者っていうか目立ちたかっただけみたいだけど
そんな事より自民はアベノマスク8000万枚どうにかしたんか?
まだ倉庫?
もう捨てろよ倉庫費用が無駄だ
>>407 そんなん採用すんなよ😓
cmで入れろ入れろ言われていれてこれって…
12月に自動アップデートかかって、そのまま放置してたら
その後アプリ起動するまで動作してなかったわ
意味ねーじゃん
>>388 デジタル担当大臣って、ペンタブ?に書いた文字がディスプレイに表示されるのを指差して
「ほらすごいでしょこれ」と言うレベルだしw
動かずもしかしたら情報ぶっこ抜きされてましたまでありうるからな
素直にアンインストールしとき
>>412 元々お前らコロナ脳が「採用しろ採用しろ」と言ってたから政府が採用して
採用したから入れろ入れろって言ってたんだぞ
それをお前らが叩いてる
全部お前らで完結してるマッチポンプじゃないか
>>417 なんで同一人物扱いなんだよ
そんなんいった覚えないわ
>>241 そういえば総務から9月ぐらいに「cocoaは通知は死んでるから自分で更新して確かめて」とはいわれたわ
アプリの利用も全然強制力ない上に、
感染した時に登録するのも任意。
Bluetooth使うだけバッテリーの無駄にしかならん。
このアプリで濃厚積極追えて
どれだけ検査で感染を検知できたとか、聞いた事ない
すぐ削除したわ
>>419 そろそろ一年近いしな
スコーンと忘れててもおかしくはない
他にもOSS団体が勧めてたものもあったのになんでこれを選んだんだろう?
やっぱり裏金?
>>424 いやねーわ
採用された経緯なんてそもそもここでも話題になってなくね?
>>417 この政府ってすごいな
どこかの名無しがネットで言うことを聞いたり、
銀座のママの陳情受けにわざわざ副大臣が銀座まで出向いたりw
そもそもこのアプリはクラスター潰しが目的だから、蔓延して以後はマジで意味ないからなw
>>425 一番早かったから
それでコロナ脳が「政府は遅い」と騒ぎ立てた結果よ
なんか一人で人形遊びしてる人いて怖い
誰も採用しろなんて言ってないのに脳内のお人形遊びが現実と区別ついてない病気
最初からやる気ねーもん
開発費だけ無駄にした
コレ公費で運用されてるんだろ?
>>435 自分たちがやらかしたことを都合よく忘れてんだからもうね
日本はほんとに実用ソフト弱いよなあ
日本発で世界でウケてるの全部ゲームじゃねーか
>>431 それで精査もせずに税金使って飛びついたの?
これにはお茶吹いたわ去年の9月からって無能を世界に晒したわ
MSはインフラの宣伝もできるしだいぶ金渡してたんだろうな
こんな緊急事態でも金のことしか考えない悪徳企業
>>437 結局そっちでも何かしら不具合はあるだろうよ
こんなもん運用してて不具合が出ない方がおかしいわ
厚労省さぁ、紙によるずさんな年金管理が発覚してから何度やらかし続けてるっけ?
ハードディスクの流出なんてのもあったよな、なんでオマエんとこ直らないの?
根本的な原因は何?病気なの?
iPhone版も勝手にリセットされ動いてなかったわ
>>388 早いとこ中国の属国にでもなったほうがいおレベルだわ
>>446 たしかCOCOA入れてて接触通知受け取ると無症状でも費用無料とかあった気がする
だから不具合で通知されてないってなると
本来無料だった人が自腹で払ってたケースが出てくるんじゃなかろうか
いやいや普通に話題になってただろ
しかもCOCOAってアプリ名じゃないからわかりにくいしもう作り直せよ
iphoneでもios13.5以上しか対応してないバグ早く直せよ
>>453 その金払いたくないからわざとやってたのかも
と疑いたくもなる
>>447 国のアプリの制作が遅いって叩かれてたのと、
個人が作ったアプリが持ち上げられてた記憶はある
任天堂に作ってもらえばこんなことにならなかっただろうに
別のプロジェクトもあったのにMSのが急に決まったっていう話はあったけどこれを採用しろなんて聞いたことない
>>462 位置ゲーとか出してる会社の下請けのほうがノウハウはあるかもなw
>>3 正しく動作しても症状でてないのに電話してくるなってキレられるレベルの運用だから、関係ないと思うよ。
>>459 それで加藤がニュー速のスレを見て決めたというわけか
加藤の息子かなんかなの?
責任が無いってのは楽でいいよな。
税金使って理想だけ語って
グダグダでもなんのおとがめもないもんな。
日本なんか滅びりゃ良いんだよ。
真面目な奴ばっか損する、アホらしいわな。
>>454 不具合出ないようにするなら
ウォーターフォールでざっと2年くらいかかるんじゃね?
まぁその間にAndoroidも更新されるだろうからそれすら保障の範囲ではないけど
で、やりますか?という話
だからスピード感重視でオープンソースを採用したんじゃないのか?
なのに不具合が出たらコントリビューターを叩くってお門違いも甚だしい
だったらコントリビュートしろという話
無能ども
余計な隠し事してるからだろ、バーカ
感染者の国籍を開示しろよ
というかインストール強制してた我が社の社長ンゴ…wwwwwwwwwwww
>>440 免許旅券保険証納税個人法人
全部縦割りで公務員の雇用からんでる
から詰んでるわな
免許更新とかあれ頭おかしいやろ
指定の期間の平日昼間来て印紙貼って
とか基地外じみてる
ゴミアプリとわかってたけど我慢していれてたらこれかよ。
さすがに消すわ
でっ?
9月の話をなぜ今発表するの?
バカも休み休みにしろ
とことん無能
>>472 いや病院の倉庫に納品するくらいでも
普通に必須よ 意味なかったけどな
>>479 確認されたのが最近で
遡ったら原因となるソースが含まれたコードが9月から使われてたってことだろ
その程度もわからないってお前のがよほど無能だぞ
なんかこのアプリ色んなスレで宣伝してる奴おったよなw
小難しい計算式はいらないよね?
ダメならダメ
そうすぐに発表すればいいだけ
勉強は出来るが段取り出来ない子
それが厚労省
1月16日 17日
指原莉乃プロデュースアイドル=LOVE武道館コンサート開催
当日券も発売
指原本人も不要不急の買い物に行く
芸能人がこれ
日本人なんてこんなもんよ
何故今になって発表するかというと、多分つい最近気づいたんだろうよ
追加の機能テストとかしてる最中で、上手く機能してないことが分かったとんじゃないの?
>>481 作ったのは有志のオープンソースコミュニティ
つまり個人
オープンソースを採用するって意味を理解してない奴が持ち上げて採用させて
今叩いてるのも同じような連中
>>482 大企業ほどこういう政府推奨が社内規則になりやすい
毎朝cocoaをチェックしてから会社に来いっていう
cocoaチェック、ヨシ!
誰も使わないから今さら分かるというね
やめちまえアホ役人
一応インストールしてたけどバカバカしくなったから消したわwww
初期のOSSでもライセンス違反解消のために公開されたリポジトリでもコントリビューション全然受け付けてないのに適当なこと言って擁護してるのはMSの関係者なのだろうか
ファックスを持ち歩かないからこういうことになるんだぞじゃっっっっぷううううwwww
オリンピックといい東京の感染者数といい最近の政府にびびってる
真面目にインストールして、BluetoothやGPSを
有効にしてた奴らがバカを見ただけか
むしろカードとかパスワードは積極的に洩らしてそうwwww
ジャジャジャああああああwwww
ココアはどうでもいいんだけどこの件でBTをオンにしたくない層がいることを知ったのが衝撃だった
イヤホンとか使ってないのか
>>509 そのパッチの開発を行いますというニュースが
>>1なんだけど…
厚労庁に格下げしてどっかの傘下に入れてから、中身いじくりまわした方が良さそう
恐らくもう中の人いっぱいっぱいで自浄不可能な事になってる、厚労だけは本当にもうダメだろ
地方には申し訳ないが、予算と仕事と権限を各地方自治体に分配して、本部はごっそり削ぎ落とす方向とかかな
よくわからないけど、動いているからヨシっ!
動いてすらいなかったわけだw
そういえば社会保険庁なんて省庁もあったね、あそこも完全に腐りきってて改善できなかったので消えた
こっちにも毒が回ったかな
会社内でも便利なのでインストールしましょうって推奨してた
成城に動いてたとしても余計なお世話なんだよ、馬鹿じゃねーの
日本のIT技術力って、もしかしてタイとかフィリピン以下なんじゃ……
富岳なんか作ってる場合じゃねーぞ
>>520 うん、君のようなアホな意見が出てくるあたりタイとかフィリピン以下なんじゃないかな
>>513 >地方には申し訳ないが
おまえ、ちば県やん
スマホ強制的にアプリ入れとけ。削除できないようにな
2.5億かけて派遣エンジニア数人で作って運用してたようなレベルだぞ
受託した会社は、どんだけ上前はねてたのやら
イット革命ジャップにはファックスがお似合いwwwwww
ココアちゃんの下痢便ココアをチノちゃんお気に入りのカップにブリブリ注いでゴクゴク飲みたい
日本のソフトハウスはポンコツしかいねーのかよwwwwwwwwwwwww
コロナが大したことない日本だから許されてるけど他の国なら政権変わってるかも
もとはオープンソースだし、バグあったら見つかってるはずなんだよな
厚労省にコードが渡った後でバグ埋め込んだんだろうね
たまにバージョンアップしてたけど意味無かったんかい
どうせ作りっぱで放置なんじゃないの
金もらって終わり
>>539 日本の官僚って運用までを考えないよな
法律も運用までを考えないで作るから民間が苦労をするばかり
改正感染症法は、感染者が入院拒否したり、入院先から抜け出した場合の罰則として、50万円以下の過料を科す。保健所の調査への拒否には30万円以下の過料を科す。厚生労働相や知事が医療機関などに病床の確保を勧告できる規定も設けた。改正検疫法は、国が感染者に自宅待機などを要請できるようにする。
今回の法改正は、自民、立民両党が国会審議前に政府案の罰則を緩和するなどの修正で合意した。2021年度予算案よりも審議を優先し、4日間の質疑でスピード成立した。
まぁ今回は許してやるよ
発表当時は作った人が自慢げに取材とか受けてたけど
こんなの作れるほど暇な人って仕事がない人だよね
そういう人の作ったものがまともに動くわけない
日本のお役所仕事なんてこんなもん
国が全責任を負うとか言ってるワクチンもまぁこういう感じになるんだろうな
数々の薬害訴訟見てればわかるわ
こんなもの当然入れる気はゼロだったがこれに費やした税金は言い値で何百億かかったんだ
>>552 別スレにもあるが4千万で注文出してMSのボランティアがタダでやったらしいぞ
国家規模のIT案件としては鼻くそレベルの予算で末端に行く頃には¥0
ゴミ国のゴミ省が推奨するゴミアプリの不具合って何もかもがゴミだろどうすんだよこれ
田舎の母親がこのご時世でなにかあったら…ってことでコロナ対策のために(COCOAを入れるために)
ガラケーから泥スマホに替えてたのに…
オンボロイドw
支那端末とか使ってる五毛は肥溜めで死ねや
実際知り合いが罹患して濃厚接触者になったけど、ゼロだった。
あれはダメだろ。
今から大事になるからさっさと修正してくれ。
今消したわ
電池の減りが早くなったから寿命かと思ってたらこいつのせいだったのか
>>396 Bluetooth LE 使ってるから電池はほとんど食わないけどな
cocoaで電池がへるとか
プルートゥースで電池減るとか
一体全体どんだけ古くてショボい機種使ってんだよ
者を大切にするにも程があるわ
反応しても診察してくれる訳でもないしなんのメリットもない
どっかのボランティアが0円でベース作る
↓
それベースを運用するために、どっかに4000万円で開発費を払う
↓
さらにどっかに2億運用費を払う
3億円事件もビックリの金の消え方
そもそもこんな機構はソフト側だけじゃ不安定だよ。
本来はOS自体に標準でシステムに組み込まれてるべき機能。
>>560 末端はタダだったらしいから元請けか下請けか・・・いつもの日本の中抜きだろうね
いくら予算積んでも現場に金が来ないからソフト開発者なんて育つわけがない
>>570 アップルとグーグルが共同で作って組み込んだんだよ
それを使うためのアプリがcocoa
なお
GooglePlayで星5つが沢山ついてたのに、おかしいな。
iPhoneだけど、「陽性者と接触した可能性があります」ってプッシュ通知くるのにアプリ開いてみると接触なしになってる,ってことがここ1ヶ月くらいで数回あった
なんなんこれ
デジタル庁て名前がもういかにも昭和初期に生まれたようなジジイが付けたようなセンスだからな
>>572 クソみてえな派遣会社が金もらってんだよなぁ
開発自体は個人が作ってたのをタダでぶんどった
iPhoneだけど今アプリ削除したわ糞すぎるwww
>>578 世界的にはああいうのは00年前後にやってる事なんだよね
つまり、世界から20年以上遅れている
>>1 無能、国賊厚労官僚は責任も取らないし、謝罪も勤務時間何にやるから痛くもかゆくもないし
尻ぬぐいも全部税金だし、いい商売だよな
それで給料満額もらえてボーナスもほぼ満額なんだろ、公務員さんは
そのうち 公務員 VS 民間人 の戦争始まるよかもな
持病の病院に行った日にココアの接触通知が来たから念の為保健所に電話したけど「無症状なら検査不要」と言われ、
念の為その日行った病院にも電話したが(行き帰りは車だったので病院以外行ってない)「うちは関係ありません」としか言われなかった
通知来ても何の役にも立たないぞ(´・ω・`)
バッテリー食うのに入れてたのが馬鹿みたいだわ
アンインストールした
>>575 厚労省が職員総出でやってそうw
そういうことには最善の手を尽くすのがこの国の官僚
厚労省もアリバイ作りのために作っただけだから
活用されようがしまいが知ったこっちゃないのよ
どうりでこんなに感染者出てんのに接触通知がないわけだよ
中身なくてガワだけなの知ってるならはなっから使わない
>>272 それを確認できるアプリだったはずなんだがな
厚労省はどう責任取るつもりなんだろう
アプリなんかやめてジャップが大好きなFAXで通知しろwww
これ陽性登録するとBluetoothで発信Onされるだけ
受信側はそのスイッチを受信してカウントしてるだけのプログラマーの専門学校生徒でも作れそうな代物だよね
>>573 やばい、情弱だったわ。
林檎とググルでちゃんとやってんね。
>>12 ブルートゥース付けっぱなしはなぁ・・
俺も入れてすぐ消したわ
せめてGPSで接触認識しろと
Bluetooth LEで省エネ稼働やってるし
サービス自体はバックグラウンドで動いてるのはOSの純正サービス。
本来COCOAでバッテリーをドカ食いする筈はないんだが。
不具合ってレベルじゃないな
ほぼ完全に無意味じゃん
IT業界に40年近くいるけど、こんなひどい運用体制は聞いたこともない。
断っとくが、アプリ作ったやつが悪いんじゃない。
SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)システムと同じだな
都合が悪いと情報をもみ消し出さなくなる
誰も入れてないから影響もないし、そもそも接触アプリ自体初期以外は意味ない
>>566 本当は入れてないって事だよ。言わせんな恥ずかしい///
通知があっても年寄りじゃなかったらPCR検査の対象外じゃねえの?東京
そんなお粗末なアプリに一体どれほどの血税が使われているか考えた事ある?
で、ベンダどこなの?
お前ら本当にベンダ叩かないよな
何だったらまともに作れんの?もう金払って台湾に作ってもらえよ
官製日経平均しか誇れるもんがないとか終わってんな
おっはよう!朝だよぉ!おねえちゃんと一緒にレッツダーンス
>>588 まぁ採用当時の集団ヒステリーっぷりがひどかったからな
当時「時間がかかってもいいからちゃんとしたものを作れ」って言ってたものだけが石を投げなさい
>>631 俺なんかマクロ一つ止まっただけで
ギャンギャン回りから突き上げられるで
ios12.0のまま何でインストールもできんのだが
何でOSのバージョンを指定すんだろな
OSアップデートするくらいなら要らん
メイン機能が動いてないのに3ヶ月も気付かないって普通のバグレベルじゃねーぞw
相変わらず古いOSは対応する気もないしどんだけ舐めた仕事してんだよ
>>633 こんなんそういう問題でもないだろ…
こんなのが今になって発覚するんじゃクオリティ以前だわ
>>638 評価の仕組みがクソ
作ったら作りっぱなしという、クソみたいな要件定義だろうな
>>633 もうコロナから1年、アプリ運用から7か月経つのに
まともなものに改良できていないところは言い訳できないよ
>>42 会社から言われて会社借用のスマホに入れてるビジネスユーザーが大半だろ
個人で?
余分に電池消耗するのにわざわざ入れるわけねーだろアホか
>>633 アプリの主機能が動いてない時点で何一つ擁護できんわ
>>633 時間掛けても無理だろうな
そもそも保健所でも登録漏れがあっても放置なんだろ
運用側がやる気がなさ過ぎ
>>633 9月までは動いてたんじゃないのか?もしかしてスタートから全く機能してないのか?
それ作ったって言えないのでは?
>>630 逆に言えば、「FAXは人間の仕事を作る」ということか
9月初旬に2回来たのが最後
それ以降来ていない
最後に仕事したのが9月か
税金返せよ税金泥棒
>>1 ホントに無能政府のやる事はお粗末だな。
これほどのバカさ加減、まったく目に余るわ。
日本社会では底辺層ほど技術的リテラシーが高くて、
偉くなってエリートと言われる人ほど、技術的リテラシーが低くなっていくのだな
厳しい国並みに運用しないと
何の意味も無いだろうにw
罰則にしても行政罰だから
面倒くさい話を保健所に押し
付けただけ
>>652 反省どころか「だからITなんて駄目なんだ、ちゃんと人間が汗かかなきゃ」
みたいな人達が沢山出てくるからな
根性論で何とかすれば良いんだ的な話に落ち着く
はぁ?
きっと、それで死んだ人いたよね?
責任者は死刑で。
>>655 「サンデーモーニング」みたいに年を経るにつれて、過去に技術が戻っていくんだよ
やがて手書きばかりの社会になるよ
そんなこったろうと思ってたよw
国のやるIT活用なんて所詮こんなレベルだよ
政治家も役人も、その道の人がどんなに丁寧に説明しても半分も理解できていない
2位でいいなんてバカなこと言ってたレベルだし、国のIT推進なんて信じちゃダメだ
日本のお偉いさんは、未だにITの印象をゲームピコピコレベルにしか考えていない
日本の自称ハカーを活用するくらいの柔軟さがなければ、いつまでたってもITに振り回されるだけだよ
>>664 そもそもITなんて不要って思ってる人多いでしょ
こんなものより根性さえあれば何とかなるんじゃってガチで考えているよ
まぁ、昭和の時代は太平洋戦争の反省で旧日本軍の精神論への反省ってあったんだけど、
平成になってまるっと消えてしまったな、根性論ばかりの社会になった
>>597 Bluetoothオンにしているだけで電池がゴリゴリ減っていくウンコロイドwww
オンボロイド苦行すぎだろw
ゴミのようなスマートフォン使うと
ゴミのように死ぬぞ
ゴミクソのような国すぎて笑いが止まらん
厚労省よ、いったいお前らは誰のため何のため忙しく立ち働いてるんだ?何の役にも立たないアプリ、1人でも多くの国民を苦しめるためのコロナ行政
お前らショッカーの戦闘員か何かか?
よく考えたら、感染するようなアホがこんなの入れてるわけない
>>4 あ?
2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-01M/10/DT
前から言ってるだろいい加減な厚労省
何今更言ってるだよ
それにココアはかなり問題があると言われてた
いくらアプリ入れても陽性患者が陽性になったと知らせなければ意味がない
陽性患者は保健所からID・パスワード受け取らないと接触した人間に知らせることが出来ない仕組み
(保健所は忙しくてココアまで手が回らないので陽性患者は知らせることが出来なかったとの複数の証言がある)
>>672 過去2週間分の履歴見られるよ
エクスポートもできる
設定アプリのぞいてみ
>>659 本気でそんな感じの人いるから嫌
キャッシュレス化否定的なのとか未だよく見るし
回覧板も物理でこそ人情がとか
今の日本は、いかに技術者に金を渡さずに
うまく中抜きするかを競う会社だらけになったからな
そりゃ産業も衰退するわ
ボロカス言おうと思ったけどこれ読むとあんま言えない
しかし半年放置とわ、、、まあ頑張って
コロナ接触を通知する日本版「接触確認アプリ」を作ったのは誰か?
https://www.businessinsider.jp/post-214726 cocoa を擬人化させると
働かないおじさん
こんな奴、大手や公務員にゴロゴロいそうだな
いらねえから早くゴミ箱=リストラしよぜ
>>572 アプリ開発者は無償で従事
マネジメントしてた天下り企業が金だけ受け取って何もしなかった結果がこれ
9月末からって1番感染広まった時期だなw
厚労省はこのアプリで何人殺したんだろうな?www
>>665 「俺はコンピューターを信用していない!(`・ω・´)キリッ」
なんて管理職は掃いて捨てるほどいるしな
管理職に限らず、誰もがPCやOFFICEを使い切れてない事を恥ずかしいとも思ってない
官公庁もそんなレベルなんだろうし、政治家に至っては中身を理解せずに上っ面のな議論をしてるだけだね
プロフェッショナルがいないから、まだまだ振り回されるよ
>>510 Bluetoothなんてセキュリティホール頻繁に見つかってるからな
こうなりたくないよ:
モバイルアプリからBluetooth経由で制御できるスマート貞操帯「Cellmate Chastity Cage」がハッカーの攻撃対象になり、リモートでロックされて「ロックを解除して欲しければ身代金を支払え」とユーザーが脅迫される事態が発生
2021年01月12日 12時30分00秒
https://gigazine.net/amp/20210112-hacker-lock-chastity-cage >>677>>678
「技術者はコスト、居なくなって欲しい」とか平気で言う奴が大発生したのが平成時代
コミュ力と称する上下関係に特化した媚び能力ばかり持て囃されているね
この状況下でレジでのキャッシュレスは温かみが無いとかまだ言う奴が居るからな
>>679 そもそもこの手のオープンソース系のプロジェクトは利用者が見つけてissue切らないと対策は進まないからね
オープンソースなら早いの大合唱で採用したけど、単純に言えば利用者側の理解が追いついてなかった
利用と貢献が当たり前なのに
お客様感覚で利用しか考えていなかった
このスレでも相変わらずお客様感覚で開発者を非難してる
それで二言目には「日本のITは遅れている」だ
遅れているのはお前らの方だっての
たぶんiPhone版もおかしい。ドロイドほどではないかもしれないけど
新宿経由して都心まで通勤しているが、半年以上何の反応もないなんてあるわけないだろ?
>>684 >「俺はコンピューターを信用していない!(`・ω・´)キリッ」
今回の件も、そうなるよな、「やっぱり汗かかなきゃ、そうそう若者のハングリー精神が足りないんだ」
みたいな話になるのが平成以降の日本社会なんだよな
>>682 決済する人やプロジェクトリーダーが、フィードバックの内容を半分も理解できていないんだと思うよ
今日び、そんなパターンの失敗ばっかりだし
>>690 「オープンソースなら無料だから」って、
要はそれは使う方の自己責任って意味が理解して無いんだろうな
技術にどれだけコストを落とさないのかを至上命題にしている人が多い
恐らくその発想の源流はマルクス主義経済学なんだろうけど
>>520 なにひとつ間違ってない
日本だからお察し
トラブル見つけんのも治すのも時間懸かるなあ
一から作り直した方が早そうだけどなあ
>>684 人間を信じられないやつが機械は信じられないと言ってる奴はその実人間をまず正しく扱えてないんだから機械を正しく扱えるわけもない
正当な報酬も投資もない奴隷社会になってしまったなぁ
>>698 そういう連中は必ず「若者が働かないから」と次は言い出すからな
反技術の次に来るのはこれだね
要はそんな類の人間が日本型のエリートって事だね
もし電車でクラスターが発生してるならそれを唯一証明できる手段だったのにワクチンが出回り始めるまで機能していませんでした、か
>>705 iPhoneは正常に動いてるから大部分は機能してるよ
>>690 開発者が遅れているのではなく、プロジェクトの統括、承認・決裁の仕組み、QCが遅れてる
それらのせいでIT・通信分野で新しい試みが生まれない、育たない、お金もない
そもそも理解できない人がお山の大将になって承認・決裁するのが問題で、
開発者側は内心「どうなっても知らんぞ」と思いながらリリースせざるを得なくなる…
日本の場合はそのパターンが多い
>>704 エリート層の無能さって、ホントヤバいよね
文字通り「紙」しか相手にしてないで暮らしてる人達じゃないかと
そういう人達は冗談抜きでFAXしか触れないんだろうな、90年代以降の技術って何も判らない人達なんだ
自動車の時代に馬車の話しかできない人達が国を動かしているって事
>>706 少なくともAndroid端末で、と書いてあるから、他のデバイスでは正しく機能してたかどうかを確認できてないと捉えるべきでは?
ブルートゥースはハッキングされるかもしれないからな
FAXのほうが安全だろ
さすが厚生省
ソフト作ってる人間だけど
運用まともに出来ないこのシステム終わってるよ
最初のテストだけで維持管理するだけの体制作らないとかありえないだろ
>>715 FAXと同じ感覚で「置いたら動くもんじゃないのか」って所じゃないの?
ゴミすぎる
とりあえず形だけ作りましたのクソ行政仕事はまじで責任者クビにしろよ
>>679 この文章を書いた奴はダメだな
こんなに読みにくい文章を書くとは
コロナは高齢者だけが危険なただの風邪だから形だけソフトを作っておけば充分なんだよ
注意するきっかけになれば充分意味はある
iPhoneユーザーのためだけに接触した端末情報を電池消耗しながらせっせと送ってたんだな
去年の11月にはGithubに不具合の報告があったらしいじゃん
>>715 まず作る、後は問題は利用者が見つけて報告する
そうやって利用者も参加するのがオープンソースだからな
コントリビューターはボランティアだし
利用者はお客様ではない
それが嫌なら二年かけてでもウォーターフォールで作るべきだった
>>723 「FAXなら買って置けば動くのに、なんでそんな面倒な事をせねばならぬのだ」
って話になるんじゃないのかな
>>12 cocoaに登録した陽性者が2.7%って時点で意味ないだろw
この国終わってんな
全てを劇的に変えるべき
まずは政権交代からだな
今日ニュースで言ってたけど、Androidで不具合って言った後、全体の3割って言ってたが
iPhoneのユーザー7割って事なのか?
>>726 ミンスseason2は断る
西側と組んでクーはありだな、2F側のままだとマジで中国に付きそうだし米軍は守らないし
厚労省ってiPS細胞研究所、予算恫喝削減&不倫旅行は得意なんだがなぁ
>>723 改修に失敗してるのにその言い草はないだろw
そもそもこの体たらくじゃアプリから集められたデータがあってもろくにフィードバックとか考えてないんじゃ
>>725 大草原
これ入れてドヤ顔してたバカは、二度と人間の言葉を喋るべきじゃないわw
>>732 ほらそうやってお客様目線で非難する
そういうとこだぞ?
>>734 「他の国もやってるからうちも」程度の発想しかないんだろうな
今でも大半の業務はFAXで回してるって話なんだとな
まともにissueもプルリクも対応してないリポジトリのどこがOSSなのか
国ごとに1アプリまでのAPIを独占してたのにボランティアだから責められないは草枯れるわ
もっとちゃんとしたOSSプロジェクトもあったのにデプロイ王子(笑)の承認欲求の餌にされただけ
>>739 「ITなんて不要なんだ」と説くのがお仕事だからな
根性論ってなんでこんなに皆大好きなんだと思う
>>736 いやさOSSだろうがなんだろうがテストしないでfix版リリースすんなよwアホかw
みずほ銀行がシステムトラブル起こしたときに、漏れ聞こえてくる話のばかばかしさにおどろいたもんだけど、
その時から、この国は何も変わってなくて、トップや上層部が馬鹿なんだな
患者を集計するのがFAXとか時代遅れとか言われて、
データベースで集計するシステムを作ったけど、結局使ってないんだろ?
集計のためのものだから、入力項目が増えて煩わしくなるのも、
データベース作っても、現場の手間が増えるのも全部予想ついたわ
紙と鉛筆で書いて、FAXで送るより
データベースに入れさせる方が、生産性の劣るのにな
平時から県内の報告用紙の現場のフォーマットを統一しており
自動化するなら、とりまとめが自動でOCRでもしたらいい
そこまで思い至らない奴が上に居るんだもん、
上手くいくわけねーわ
どうすんのこれ?
民主とかわらんぐらい酷いなオリンピック終わる頃には民主超える悪夢になりそう
>>741 CIくらいはやってるだろうよ
そっから先を見るのは利用者だぞ
金貰ってから無料のボランティアに丸投げとかヤバすぎだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5eb8a6b03640de09f4ff0d653a6438c4cb4148a 安倍首相は政府主導でアプリを開発するという趣旨の発言を行っていましたが、実際の開発体制は、厚労省が工程管理を人材会社であるパーソルホールディングスの子会社に発注し、同社はさらに外部の2社に再委託していることが明らかとなりました。
しかし、これらの企業は工程管理を行っているだけであり、実際の開発はボランティアの技術者が担っていました。
>>742 大きな組織になればなるほど「コミュ力」に優れた人間しか上層部に行けないから、
技術的なリテラシーは何も問われないからな
IT大臣なんているんだっけ?いたら間違いなくクビで良いだろう
>>744 それ以前の問題だろw
デグレードしてんのに誰も気付かない言い訳にはならんわw
オンライン授業なんか便利だけど、皆がオンライン授業を始めたら回線がパンクして
エラー続出なんだろう。っていうかオンラインゲームだって、クロウズドで限定し
てたのを、バグ取りが終わったとしてオープンで開始したとたん不具合が出るなん
て最近も有った。ココアがハッカーに突破されて個人データーが
曝されるより動かない方が・・・・・w
>>745 例の三井住友銀行ソースコード流出事件と同じで、
「投げる」事がずっと仕事として重要視されて、実際に作るのはどうでも良いってのが常態化しているね
厚労省は官庁の中でもキング・オブ・無能だからな
いっぺん全員解雇して一新したほうがいいんじゃないか?
上流が無知バカだとやっぱ仕上がりもメンテも全てがクズになるんだな
>>748 そういう意識が問題
品質は確保されていて当然って感覚ね
コントリビュートする気が最初から無いってこと
アンインストールした
どうせ感染者数減らすハラだろうけど
これが原因で感染拡大してたら誰が責任取ってくれるの?
民間会社なら潰れても当然の大失態だけど?
まあいいんじゃね?
使ってないし
危険ですとか言われても困るし
接触者に連絡先を教えるんだろ?その連絡先に全然連絡がなければふつう気がつくだろ?
11月にはこの件のissue投げられてんのに放置
何がコントリビュートする気がないだよ
まともにメンテナもいないリポジトリにコントリビュートw
頭沸いてんのか?
>>755 現実問題9月から12月まで感染爆発してるからな
重症者も死者も出まくってるわけで誰がどう責任取るんだろうね?
>>753 安定版としてリリースしてるんだどw
主機能がまともに動作してないのに何が安定したのか教えてくれよw
>>759 末端のボランティアが無償で書いたコードのせいなので誰も責任取りません!ってなりそう
冗談抜きで
>>761 これ厚労省から予算出てるから無償じゃないぞ
>>761 そもそもOSSにしたのは「誰も責任を取らなくて良いから」というのが本音かと
当時「NTTデータあたりに1年かけて作らせろ」って言ってたなら批判しても良いけど
でも実際はそうじゃないからなぁ…
twitterでも5chでもcocoaの宣伝をやって
政府に採用するように呼びかけた
で、いざ動きだしたら
最初の開発者にあれしろこれしろとお客様目線で批判して
開発者を叩き出して
引き継いだ連中が不具合が起こったら今更になって「なんでオープンソースで作らせたんだ」とか
「なんで(フルパスの)テストをちゃんとやらないんだ」とか
誰もこのOSS採用しろなんて言ってないよ
君の脳内のお人形だけだよ
後で病院行こうね
>>765 言われたからゴミ掴ませたは通用せんだろ
タマキンが国会で機能してないんじゃないか?と質問したまでは良かったが役人にBluetooth切ってたんじゃないの?と返されて無言だったよな。あれはいつ頃だったかな。タマキンらしい詰めの甘さだったよ。
>>768 当時のことを都合よく忘れてんなぁ
まぁ、そんなんだよね
根本的に無責任な連中だからなぁ…
>>770 日本社会自体がエリート程「情弱化」するって事だね
底辺層の方が技術的なリテラシーがあるが、メディアも含めてエリート・知識人階層程馬鹿になる
本格的に病気っぽい人いて怖いな
これもコロナのストレスによるものなのかな
>>765 このバグはフルパス必要ねーだろw
それに厚労省から委託された会社がどれを取り込むか決めて安定版としてリリースしてるんじゃないの?
なんかオーブンソースに対して批判されてると勘違いしてない?
IT後進国の日本には相応しい失態だな
マイナンバーのスマホアプリ化とか怖すぎる
>>776 そもそもOSSにしたのは「責任逃れ」の為だったのでは、という憶測も成り立つわな
失敗してもOSSだからと最初から逃げる為だろ
ただでさえ今は政府への不信感MAXなのに追い打ちかよ
終わってんなこの国
>>726 長期一党政権は腐敗するといういい例
5年周期で一党変えるべきだわ
>>726>>782
政権を変えても官僚は変わらないのが問題
アメリカみたいに官僚ごと政権交代で変わる訳じゃないからな
なんでcode for japanの方を採用しなかったのか
当時エンジニア界隈だとなんで急にこの個人開発のC#の方が採用されたのかわからないって声しか聞かなかったな
すぐその後にいろんなとこでインタビュー記事出て色々不自然だったな
今もMSが技術支援で入ってるみたいだし採用されるようにMSから裏金出てたんだろうな
>>786 先にニュースになった関係もあってTwitter界隈で騒がれてたから
分かりやすい「有能な個人vs無能な国」という対立軸に落とし込まれてて
当時の集団ヒステリーを起こしていた人に刺さったんだよ
pcr検査を抑制したい厚労省がわざとバグ放置したんじゃね?w
>>790 「後退国」だな、年々根性論が酷くなっている
むしろこれで反省するどころか「ITなんてやっぱり不要」って声が大きくなるだけ
ホントITに関してはこの国は終わっとる
ダメだこりゃの世界
何で役所はシステマチックにできないのだろう
戦争やっても国がこんなのでは前の戦争と結果は同じ
>>794 システマチックにやったら今頃まだNTTデータあたりがデスマーチで開発してたと思うよ
ヒヒヒ、厚労省だす。
すんまへん。
まぁ皆さん落ち着いて、私たちとニヤニヤしま専科?
https://i.imgur.com/rQG8SVW.jpg >>796 そんな大層なソフトじゃねーだろwアホかw
バッテリ食うからすぐやめたスマホ使えなくなるんじゃ意味ねえ
BluetoothLEのはずなのにね。
欠陥ソフトでしょ。そもそもマイクロソフト社員ってだけで個人の趣味ソフトだもんなこれ。
ただの電池食いアプリだったってこと?
マジゴミじゃん
詫び石よこせ
>>785 官僚は自民党のほうが操りやすいから重宝してたのに
菅に人事権握られて
今は官僚が政権を無視してる形だろ?
コロナ対策とか官僚の知恵が入ってるとは思えないし
これ結構CM打ってるけどその枠って税金だ買ってんじゃねーの?
みんな知ってた、もともと情弱テレビ脳のアホしか使ってないだろ
>>798 APIが更新されたら仕様書を修正して作り直し
新しいOSが出たらそのバージョンでテストをやり直し
ソニーが新しい機種を出したら
その機種で動くかどうか確認してチェックをする
それをやらないとこういう不具合は避けられない
実際、去年の9月からアンドロイド端末で不具合が起こってるなら
android11関連だろうしね
こっちは馬鹿正直にバッテリー食うだけのゴミアプリ入れてたってことじゃん
厚労省
「俺らが作って、入れろって推奨してたアプリあるだろ?それ入れてたお前ら、実は感染者と接触してても通知してなかったメンゴメンゴ!」
↑
これ、血税使った感染拡大テロだよね?
まぁ、わかっていたはなしだな。
身近で登録されなかったし。
COCOA「俺はおまえが感染者と接触したのを見たかもしれないけど俺は通知してないんだからね!」
カラスにお前何でそんなに黒いんだって説教するような話だな
そもそも女の性を売ってるのに
>>794 どこかの役所でエクセルの最初のシートに必要事項を入力すると
以後続くシートには様々な申請手続きに提出できる書類が出来上がっている、というのを作ったら
市民にとても好評っていうニュースを見た。
でも、その後どうなったか聞かないし他の自治体がマネしたという後日談もないようだ。
>>817 コロナ初期の頃
東京都のシステム担当者が検査数、陽性率、残ベッド数とかデータ突っ込むと見やすいグラフ?になってWebページで公開できるプログラム組んでたな
他の自治体も使えるようになってる言ってた
愛知はなぜか感染者本名まで1時的に公開しちまってた事もあったけど
初日からインスコしてたけど今アンスコしたわ
あほくさ
このアプリってパソナグループが受注したやつだよね?
どこの素人さんが作ったのかなww。バイトレベルだな。
去年12月に職場の向かいに座っていた人(一応アクリル壁あり)が陽性になったが一切通知来なかった
その時点で機能していないんだろうなと思っていたよ
>>793 陽性者と一緒にいたけど通知来なかったから出歩けて便利だったよ
何かあってもこれ見せれば店も入り放題だったし
>>823 そもそも利用者が少ないんだから近くで陽性者出ても通知が来ないのが普通だろ
そもそも登録した人が少ないので問題ない
企業とか社員とかに入れさせてるのもちゃんと対策してましたアピール用で効果の有無なんて関係ない
何も問題無いんだよ
これもどーせGoToや安倍のマスクと同じ利権の事しか考えてない政策やろ
>>794 システマチックにできていないとなぜ思った?
このソフト入れれば安心って人々を歩き回らせて、言わばOSSテロリスト集団ってこと?
アベノマスク&アベノココアでコロナ対策はばっちりだったはずなのに…
問@−2 アプリを利用することで、どのようなメリットがありますか。
利用者は、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
保健所のサポートを早く受けれる手続きの仕方が載ってません
>>10 税金で成り立ってる組織はすべて国民の邪魔をしていかに金をとるかという組織だぞ
すべて民営化すれば国の借金は増えない
電池切れが早くなると思ったので、最初から
入れてないから正直どうでも良い
>1
そもそもこのソフト入れるバカッターいるの?
国民の約半数は入れんと意味ねーぞ?
バカみたいに入れても感染してるヤツがいれて無いなら無意味やし、気休めにもなランチ!
不具合の比率の内訳も
「機種によるので全体の数%だけ…」→「半分くらいに…」→「……全部でした」
と、バレる段階踏んで来そう
>>14 逆にあったら凄い、入れてるのおまえのような獄少数やし
個人「無償で作りました!ソース公開します!」
厚労省「よっしゃ!パソナ1億で改良頼むわ」
この結果やからな、ほんまひでえわ
税金を使って、作る所までがお仕事ですか?そうですか。
会社が入れろって言ったけどBluetoothonにしてないといかんし、そうすると電池の減りが激しいし
いらねーよ
>>850 今どきBluetoothでバッテリー減りが早くなるってw
いい加減買い換えろよ
もったいないオバケなんて出ねえよw
>>845 しかも予算を消化するところだけは積極的だという、実にありふれた光景
>>1 さすが経済大国世界第三位だな
こんなことに半年も気づかなくても世界第三位の国家
無敵日本!
加藤に田村、大臣自身無能のタスキリレー
今回は役人か
厚労省の仕事のレベルの低さは今始まった事では無い。
民間と違ってぬるま湯体質だから変わるとも思えないが…。
で、誰も罪に問われないと…無能クソ公務員はこれだからいつまで経っても信用できないんだよ
コロナ感染者がAndroidユーザーに集中してるかもね
これ仕切った政府CIO補佐官をクビにしろよ。ぜんぜん補佐できてねーじゃん。
こんなもんを大金出して外注したの? 予算いくら?
その金が誰のポッケにナイナイされたか徹底調査すべきでは?
去年の9月からずっと不具合のままっって
ちょっと驚異的過ぎて意味が分からない。
これ半分詐欺だろ
税金でアプリ開発頼んだ企業を裁判で訴えないとダメだろ
去年秋くらいから公式Twitterに報告してた人はいたみたいだね。
公式Twitterは散々無視して、やっと反応したと思ったら
“ここに言われても”と
まぁ…民間の入札だからねぇ…。
安かろう悪かろうが当たり前。
ステーキとか、キャバクラとか銀座クラブの夜の珍情より
こーいうのつきとめろよ(・ω・)
>>225 まったく動作してなかったシステムの運用保守に5000万!
iOS版は動作してたにしても、まじめに保守してたらAndroidの通知がゼロである
ことに当然気づいたはず
わらいがとまらん
>>8 これ。
厚労省はホント闇が深い。
厚労省がもっとちゃんとしていれば、ブラック労働なんか根絶できるんだが。
マイクロソフトが再委託されるんだ!
厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
>>1 世界よ、これが日本のITドカタの実力だ!w
ちょうど厚労省がGit-Hubにソース公開した頃じゃないか
>>706
逆に9月前はiPhoneが正常に動いてなかったって事なんだけどな
iPhoneでの不具合を直した際にエンバグしたんだから
iPhoneが通知を乱発する
↓
じゃ通知レベルを下げるね
↓
Andoroidではその通知レベルは「通知をしない」って意味でした
って流れ これわざと通知させなかったのでは?感染者増えるから
利権まみれ税金の無駄無能アプリ
>>10 机上の空論しかできない無能集団
>>867 パーソルもアレやが、まずは適当に受け取った厚労省やろ
>>723 年度予算でバシバシと切っていくお役所仕事とオープンソースは相性悪いよね
だらだらと長く続けて成長させていくのがオープンソースだから
年度替わったら新にに予算取らない限り人も金も出せませんというのと正反対
これ運用担当者っておらんのか?
まじで何してたんだよ
五輪参加者マニュアルには
ココアインスコしろと書いてあるw
これに頼るんだよ、通知も来ない
ココアにね、いやはや
そもそもなんでああいう開発の流れになったの?
よくあるの?
陽ココア何人とニアミスとかだけでもチェックしとけばいいのに
>>895 すごい勢いで、電池が減る
まあココアさんならしかたない
これ強制にしてない時点で意味ないから
税金の無駄なんよ
>>433 FAXでさえ9-17だよ
一日20枚程度で紙が切れると買いに行ってる。だから人が足りないし予算をつけてくれないと
_、_
.(;^ω^)\
| \ / \√|
( ヽ√| ` ̄
ノ>ノ  ̄
レレ ((
さすがの俺もこれは引くわ
なんで言うんだよな
Androidの情弱なんてそのまま騙しておけばスパシーバだろ
にしても
アンドロイドって3割しかいないのね
俺もiPhone11proだけど、日本はやっぱりiPhoneが強いんだな^^
泥も2つ使ってて、iPhone6sにして、今11proだけど
一回使えばわかる
二度と泥には戻らないわ
は、置いておいても、泥ユーザーって通知届いて無くても気にならなかったの?
何のために入れてたの???
台湾はこういうので成功してたんじゃなかった?
作ってもらうのはどうだろう
>>915 正常に作動していても、条件を満たす人って1000人に1人ぐらいだろ。
通知が届かないのが普通なわけで
>>916 ちゃんとお金払ってあげて ね
最初に受託したとこには2千万円だか払ってるみたいだけど
管理運用してるとこが、よくわからんのよね
不祥事起こしたなら表に出てきて説明しないと、誰も信用しないんだけど
>>512 不具合顕在化してからのパッチ開発では遅いよね、
今使ってるスマホのアプリは最低でも毎月1回はUpdate来るけどね
>>1 !?
通知できないけど、匿名位置情報は取得しております、ご容赦下さい。
ってこと?
GOTOにあんなに予算使うんなら
こっちに1億円くらい出してあげて
もっとまともなアプリを作って
まともなところが管理運用して欲しいよね・・・
>>915 通知が届かないのを気にするヤツおるんか?
cocoaって、神社サイトからダウンロード可能なお守りと一緒と聞いた
エラーで動きませんでしたは100歩譲る。
その前に、これまでどのくらい正しくアラートを上げてきたか、そのデータを見せろ。
本当に1回でも役に立ったことがあるのか?
厚労省自体がバグまみれで不具合起こしてるから仕方ないね
>>958 公開してからバグ潰す
かつてのWindows仕様です
去年からテレワークなしでずっと電車通勤してるから心配で
ios版をインストールしてるけど一度も接触記録なしだな
都内で外人が多い繁華街なんだけどwww
ワクチンもダメだなこりゃ
ゴミ掴まされても気づかないだろ
この鈴木さん去年に指摘されたことがやっと10時間ほど前に理解できたっぽい?
この人が開発者?
>>859 iPhoneでの不具合(余計な通知がされる)を直したら泥がバグった(通知がされなくなった)んだよ
>>921 みんながcocoa使っている職場でクラスターが起きたときは不安になるだろ
てかそもそもこれ何の役に立つの?
通知ありましたって言っても検査とかしてくれないんでしょ
バカやろう!!
去年の7月、濃厚接触の通知が来て
全く覚えがない。
新宿のション横“かめや”で
立食いくったくらい。
1m以内だけど、そもそも
あそこで15分もいないw
女のいるとこいったでしょー!
で喧嘩。
Cocoaは嘘つかないわ!
言いなさいよ!!
おい!厚労省、慰謝料だせや!
じ頭からの無能ども!
ぶっちゃけ、これ役に立った感無いよね
吸い上げたデータを有効活用したって話もないし
技術者にカネはらわずお友達で中抜きしているからでしょう
バグ出し無しでリリースしたんだね、開いた口が塞がらないわ
単に台湾がフットワーク軽くてすげえけど日本ダメだわって言われてたから深く考えず雑に公開しただけだし