X



絶滅危惧種のマニュアルミッション車…操る楽しみ実感、暴走も起こりにくい仕組み 極一部で根強い人気

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001コラット(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:53:08.14ID:BLN/wWrs0●?2BP(2000)

かつて自動車といえばマニュアルトランスミッション、MTが当たり前でした。

 左足でクラッチを踏んで、シフトを一速(ローギア)に入れて、アクセルを踏み込みながらじわっとクラッチを離していって、という一連の動作をスムーズに淀みなく行うと、車がスーッと動き出す。
初めて教習所でクルマを運転したときには、これだけでドキドキしたものです。なんとなくレコードに針を下ろす瞬間のような。って、こっちもまた古い時代の話ですね。オートマチック車(AT)が普及したいま、レコードとともにこの感覚はもう過去のものでしょう。


■オートマチック限定免許の誕生で一気に「脱マニュアル化」

 自動車免許にAT限定ができたのは(一部、身体にハンディキャップのある方などで特別に交付されていた免許を除いて)1991年11月1日です。以降、2001年には三割以下だったAT限定免許取得者が2010年には逆転して、現在は七割近くになっているといわれます。
また、いま現在普通免許を持っている人全体の中で、AT限定免許の人の割合は半分を大きく超えています。

 自動車自体も、新規に販売されるものはほとんどがAT車です。いま新車を買う場合、MTが選択できる車種は非常に少なくなっています。クルマの運転そのものを楽しみたいユーザー向けに、例えば少しスポーティなタイプのモデルに設定される、という感じですね。

 一方、ヨーロッパでは少し事情が違うようです。あちらではまだまだマニュアルミッションが主流で、
フェラーリやポルシェなど値段の高いスポーツカーがむしろオートマチック(2ペダル、つまり人がクラッチ操作をしないという意味でですが)という、何となく日本と逆のような状態だと聞きます。

 また同じ欧米でも、アメリカは日本以上に、というか日本よりも早い時期からオートマチック車が主流になっていました。70年代以前、フルサイズでV8エンジンの、いわゆる「アメ車」と呼ばれた古いクルマ達も多くはオートマチックでした。

 そういえばいまからおよそ30年前、筆者が初めてハワイに行ったときにも、路線バスがオートマチックで驚いたのを思い出します。
0851サバトラ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:33:54.80ID:62VziXR70
まぁ、突き詰めていくとね
クランク棒回してアゴ砕いてから言えってことになるので

さすがにそこまでは付き合えないがw
0852イリオモテヤマネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:33:59.38ID:VazCgrp10
最近のCVTってマトモになったの?
時速20〜30qくらいの速度域で妙にローギアになってギクシャクする印象しかないんだが(しかもマッピングが大雑把でパーシャルが効かず、オンオフ状態のギクシャク
0854ペルシャ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:36:29.90ID:OohzfB2r0
>>796

エリーゼっていうかロータスは工業製品造れないからなあ
ガレージメーカーが造ったバラック車だよ
工業製品ではなく民芸品 ww
それが良くて乗る一握りの酔狂人用
0857ペルシャ(鳥取県) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:34.95ID:42sX4S6a0
シフトチェンジでギヤが完全に入ってない状態でクラッチつないでギャァーて言ってたな
0858キジトラ(鳥取県) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:37.33ID:w0HiwOL70
>>714
ホンダのDCTとCVTしかないからな
ホンダ車はDCT増えてるぞ
0859アメリカンカール(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:41:47.71ID:nn7Z8RlE0
>>847
多分煽り運転がふえたのもATが主流になったからだと思うよ
前の車にビタっとくっつくとか、MTだと低めのギアで繊細なアクセル操作が必要になってしまう
0860ツシマヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:42:25.19ID:46Xt6+lg0
渋滞はATより楽とは思わないが、別に面倒とか苦痛に思ったことはないな。
そこまで達していない下手くそはATでいいと思うし、MTは糞!とかやめてもらいたいな
どうせ絶滅危惧種なんだからさ
0861トラ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:42:30.03ID:IiLQB2fH0
CVTってどうなのよ??
少し前のアクアとプリウスしか運転した事無いけど、踏み込んでからのラグが嫌い
0862ウンピョウ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:11.70ID:C3ALgsG60
CVTの違和感を訴えてる人はトルコン付きなのか20年前のそうじゃない奴なのか書いて欲しい
0863イリオモテヤマネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:19.89ID:VazCgrp10
CVTって減速ブレーキしてる時はロックアップ中で低ギヤなのに、停止直前の速度でロックアップ解除されて、
一瞬前のめりになるから糞
0864(茸) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:48:15.76ID:8aoyEXf80
アクアのCVTはクソだったな。
0866ウンピョウ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:32.74ID:C3ALgsG60
モーターって変速機要らんの?
0867ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:53.50ID:YkU2L4Fi0
>>856
S660速いな
0868(茸) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:57.66ID:8aoyEXf80
S660良いなと思って試乗したら、CVTだった。
結局買わなかった。
0869黒トラ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:57:08.18ID:3namyTvj0
マニュアル車欲しいけどほとんどマニュアル車がないんだよな
ヴェゼルをタイプRでマニュアルで出してくれりゃすぐ買うのにホンダもつまんなくなったよね
0872スナドリネコ(茸) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:02:31.61ID:G+VRkNAx0
40後半〜50代にとっての当時のスポーツカーは
イケてて金持ってる若者のステータス。
今の20代〜30代にとってのスポーツカーは
イケてない金もない陰キャの象徴。

キモヲタが好きであればあるほど世間での人気も下がるから
メーカーはキモヲタを毛嫌いしてるよ。
0876サバトラ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:10:08.66ID:62VziXR70
>>875
アッー!
0877マヌルネコ(新日本) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:12:58.35ID:jGhtwOhx0
アルトワークス軽くてシフトフィール気持ち良くて最高
AGS版は既に生産終了
5MT版欲しい奴は早めに買っとけ
もう二度と出ないぞ
0878スフィンクス(光) [EG]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:19:15.55ID:YuTJm0wC0
>>842
何の為にロードスターにしたの?って聞きたいよね
0879ギコ(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:24:57.19ID:KSaFVOr+0
MT厨の面倒臭さは異常
0880ギコ(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:25:57.90ID:KSaFVOr+0
>>872
スポーツカー乗ってる奴って総じてオタクみたいな奴らだからな
そういうイメージが定着してる
0881ユキヒョウ(三重県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:28:38.79ID:olaYmU0r0
通勤時間長いから逆にMTの方がいい
左足の筋肉の保持ができる(笑)
0883ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:43:54.96ID:8mlni/MO0
>>882
モーターに変速機は必要無いだろ(´・ω・`)
0884茶トラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:48:50.81ID:T2JJcjsV0
俺クラスになると坂道発進でわざと少し下がってMT車をアピールする。
どうだキモいだろwwww
0885デボンレックス(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:55:26.83ID:MvKNw/gs0
>>42
EU圏の車は250km/hでリミッターが働くのでは?
昔の話ならそもそも300k/hどころか250km/h巡行可能な
性能の車は存在していない。
0886スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:56:12.35ID:DVZrwRAx0
>>868
なぜMT試乗しなかったの?
S660はリアドライブだしシフトフィール良くて楽しいのに
しかも左ハンドル無視(軽規格の輸出は事実上不可)の設計なんで
ハンドブレーキがシフトスティックの外側に生えてる貴重なクルマ
買えばよかったのに
(ワイはS660じゃなくND買っちまったけど w)
https://i.imgur.com/cyUwIyf.jpg
0890ヤマネコ(茸) [ES]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:11:05.88ID:hT73QKGN0
ふと思ったんだが進化を遂げてるATとくらべてMTは30年前とくらべて
何か進化したんかね
0891サビイロネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:11:42.46ID:P3M+c6lP0
MTは頭を使うから居眠りもしにくい
0892アメリカンカール(宮城県) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:17:37.54ID:3L9u1RtP0
>>890
売れないものに進化なんてないよ
0894アメリカンショートヘア(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:19:09.78ID:l2HDspqK0
>>890
ATはいろんな方法でトルクチェンジする仕組みを自動化はしてるけど
未だにMTのようにギアチェンジする仕組みを自動化しての成功例はない
つまりMTはあれで完成形
0895オセロット(茸) [ZA]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:19:54.60ID:ndSJ71Mq0
>>798
今時のにはヒルスタートアシストついてるから坂道発進は苦じゃないと思うよ
俺の車にはそんなものついてないけどさ
大橋jctの下から上までの渋滞しんどかったわ
0896バリニーズ(福島県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:20:05.09ID:JgVvKX640
BL5をスバルに点検出した時にデラがWRXのマニュアル車を勧めるから
クラッチの重さを聞いたんだけど、性能のため重いとか言い出したので、
ペダルが重いのは油圧でどうにでもなるだろうと言ったら、308馬力ですからw
0897ライオン(愛知県) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:20:25.17ID:Uwsc8LfU0
スイスポガー
アルトガー
0898ヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:23:21.84ID:+igT5OgK0
GT-Rだよねー、やっぱw
0900クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:29:03.70ID:mxtBIQwc0
お!凄え
松本まで走って来たのにid変わってねえ
ドコモネットワーク途切れ無しで広いなあ
0902オシキャット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:33:42.69ID:DsnF55aU0
>>842
ATドライバーは拘りないから普通に買って何も気にしてないだろな
売る側もそのくらい簡単に買ってくれたら楽だしいいのでは

>>895
流石にその渋滞はキツいなw
0903ボルネオヤマネコ(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:37:36.26ID:l5pnAIY90
>>46
ATだとクリープで動いてんの爺様だから気が付かなくて、婆さんに当てて初めて気が付いて慌ててアクセル踏んで
婆様ひき殺した上に家まで破壊するパターンですね
0904スノーシュー(千葉県) [NG]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:39:09.38ID:2FfZ0NCz0
>>619
> 燃費が最重要課題かな

ならば、EVかHVだろう。 原理的にMTは作れないか変速機自体が不要。
0905イリオモテヤマネコ(東京都) [MD]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:42:09.12ID:YXEoCCwp0
>>882
変速機は無くても、ダンパーも介さない直結だからアクセルレスポンスはむしろ良いよ
MTのガソリン車よりエンブレというか回生効く
0906ラグドール(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:43:52.11ID:N2Rce6480
ある程度ギア比選べる機能はいまのATほぼ全てに搭載されてるだろ。
スポーツ車だとマニュアルより選べるモード多いし。

それじゃアカンの??
0907ベンガルヤマネコ(栃木県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:46:27.10ID:OzbkLdrm0
>>896
自社でトランスミッションを設計してないうえ全体を考えずに馬力ありきで作るからそうなる
四半世紀ほど前のガラスのミッションのトラウマを未だに引きずってんじゃねえの
0908ジャガー(群馬県) [CH]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:50:15.03ID:xnWoM7du0
>>62
もうベンツとBMWはDCT見捨てたぞ
A45系と
0909ピューマ(光) [AT]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:14:33.40ID:sTdHYqyq0
>>230
サンバー最終のスーチャーMT4WDって
今、200万越える値がついてるよな
0913ボルネオヤマネコ(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:31:16.00ID:4aH8zblV0
週に一回MT軽トラ乗る
それくらいが楽しい
基本ATがいいや
0915イリオモテヤマネコ(東京都) [MD]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:36:00.95ID:YXEoCCwp0
>>911
AMT乗りの俺は毎度高みの見物
0916(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:38:14.38ID:kz4v6gPm0
操作はMTのが簡単だよ
スイッチの数少なくて簡単に覚えられるし
0918アビシニアン(庭) [RU]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:39:13.48ID:9uvY7XWl0
MTの最大の欠点、クラッチが重く疲れるという点はパワークラッチという倍圧装置が半世紀以上前からあるのに、一向に普及しなかったのが不思議
0920オリエンタル(滋賀県) [MX]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:40:49.90ID:7HkdcU+q0
>>912
県外にあるなら行くよ
ジムニー、シエラ、S660、ノートニスモS、フェアレデイZニスモ、コペンGRいろいろ乗ったわ
0921アフリカゴールデンキャット(奈良県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:42:27.67ID:bo5fC1130
MTが安かったらMTにするんだけど、今は同じ値段だもんな
昔は10万20万違った気がする
0922ブリティッシュショートヘア(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:42:30.03ID:gliZtv840
>>890
他は知らんがトヨタにはiMTというのがカローラスポーツやGRヤリスについてる
シフトチェンジの時自動でエンジン回転数を適正まで上げてくれるもので
簡単に言うとシフトダウンする時のヒールアンドトゥを自動でやってくれるシステム
0923シャム(神奈川県) [PK]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:42:33.38ID:74XWM53W0
新型ジムニー買う時見栄張ってMTにしたんだけど一年位後悔したわ…今はメッチャ楽しいです
0924トンキニーズ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:44:01.31ID:yk9wv+Ti0
そもそもATが欠陥なんだよ 暴走事故起こりすぎ
0929アンデスネコ(光) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 16:10:29.38ID:Agi6PdAe0
いまやMT乗りとAT限定は同類
どちらも少数派と自覚し発言を慎むべし
0933オシキャット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 16:42:04.05ID:DsnF55aU0
>>906
MT車が絶滅した後で乗り換える車が無いならそれも選択肢かも知れないが
現在オーソドックスなフロアシフトのMT車に乗ってるならそのままだな

>>931
シビックタイプRのレブマッチシステムも同様
0934(SB-Android) [IE]
垢版 |
2021/01/25(月) 16:45:22.92ID:Qohd6JcB0
>>752
後期のはまともになったんじゃなかったの?
普段使いするのもヤバい?
0935ボルネオウンピョウ(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 16:54:57.97ID:EogxAaFm0
>>153
MTだと、
坂道駐車して、不用意におりて。
無人で坂道下る事故がある。
AT・MTどっちにしろ、ミスによる事故はおきるので 、
AT・MT関係なく、注意することだよ。
0937ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:09:02.96ID:6AWnbwC40
オートブリッピングのMTはめちゃ気持ち良いよ
足でどんなに俊敏なアクセスワークをしてもあのキレの良さは不可能
H&Tをしたい時はブリッピングOFFにすれば良いだけ
両方楽しめる
porsche標準モデルはオプションのスポーツクロノとセット
0938ボルネオウンピョウ(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:10:06.65ID:EogxAaFm0
>>269
とにかく、加速がすごいから
スピードレンジでのギア?
もしくはアクセル調整機能が付くかも。
高速道路用、一般道路用、住宅地道路用とか。
0939(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:15:00.43ID:8rpFDukP0
>>697
12年前の軽トラで実測150以上出るけど
いろんな条件がそろわないと無理

旧規格660ccNAのでも140
0940マヌルネコ(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:17:39.13ID:Znx9pyx+0
軽トラで150出すって頭のネジ外れてんじゃねーか?
スポーツカーの250よりも余裕で怖そう
0941(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:21:32.15ID:8rpFDukP0
それも条件の一つ
普通の人には全くおすすめできない
0943シャム(滋賀県) [DE]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:31:05.75ID:bZKhfsnS0
ジジはまだMT信仰なのw
0945サビイロネコ(茸) [LV]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:40:48.56ID:yRElKO2G0
ワイの涙目インプ最高やで、かわいい
0946マーゲイ(茸) [NO]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:43:49.61ID:J1awlySd0
変速機も無くなってる時代に
手足バタバタさせて変速とかアホらしいわ
0947茶トラ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:45:01.77ID:YuYr+Q400
知り合いはマニュアルへのこだわりが捨てられんと言って子沢山なのにラリーアートコルト 家族がかわいそう
0948シャム(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:47:58.87ID:372nCLLy0
バックギア時のギュイーンって音が好き
0949ウンピョウ(兵庫県) [GA]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:48:19.52ID:uJ5zJNCy0
マニュアルだったら坂道や交差点でエンストしての事故が増えるぞ
ただ、ATの暴走事故は他人に危害を加えるので、
自分がけがをする方が多いMTのほうがいいって見方もある
0950(東京都) [AU]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:48:36.31ID:MPK/FpXd0
70の嫁親が車買い替えるから嫁と共用にさせようとしたら
マニュアルのセダンじゃなきゃ嫌だとか言っててコロナで死ねばいいと思ったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況