X



絶滅危惧種のマニュアルミッション車…操る楽しみ実感、暴走も起こりにくい仕組み 極一部で根強い人気

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コラット(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:53:08.14ID:BLN/wWrs0●?2BP(2000)

かつて自動車といえばマニュアルトランスミッション、MTが当たり前でした。

 左足でクラッチを踏んで、シフトを一速(ローギア)に入れて、アクセルを踏み込みながらじわっとクラッチを離していって、という一連の動作をスムーズに淀みなく行うと、車がスーッと動き出す。
初めて教習所でクルマを運転したときには、これだけでドキドキしたものです。なんとなくレコードに針を下ろす瞬間のような。って、こっちもまた古い時代の話ですね。オートマチック車(AT)が普及したいま、レコードとともにこの感覚はもう過去のものでしょう。


■オートマチック限定免許の誕生で一気に「脱マニュアル化」

 自動車免許にAT限定ができたのは(一部、身体にハンディキャップのある方などで特別に交付されていた免許を除いて)1991年11月1日です。以降、2001年には三割以下だったAT限定免許取得者が2010年には逆転して、現在は七割近くになっているといわれます。
また、いま現在普通免許を持っている人全体の中で、AT限定免許の人の割合は半分を大きく超えています。

 自動車自体も、新規に販売されるものはほとんどがAT車です。いま新車を買う場合、MTが選択できる車種は非常に少なくなっています。クルマの運転そのものを楽しみたいユーザー向けに、例えば少しスポーティなタイプのモデルに設定される、という感じですね。

 一方、ヨーロッパでは少し事情が違うようです。あちらではまだまだマニュアルミッションが主流で、
フェラーリやポルシェなど値段の高いスポーツカーがむしろオートマチック(2ペダル、つまり人がクラッチ操作をしないという意味でですが)という、何となく日本と逆のような状態だと聞きます。

 また同じ欧米でも、アメリカは日本以上に、というか日本よりも早い時期からオートマチック車が主流になっていました。70年代以前、フルサイズでV8エンジンの、いわゆる「アメ車」と呼ばれた古いクルマ達も多くはオートマチックでした。

 そういえばいまからおよそ30年前、筆者が初めてハワイに行ったときにも、路線バスがオートマチックで驚いたのを思い出します。
0452ぬこ(北海道) [AT]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:52:54.61ID:GpXLqnbP0
子供の頃タクシー運転手がコラムシフトの2速から3速に入れる手付きがエロいと思った
0453スフィンクス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:54:06.70ID:Lw16lr4L0
>>442
ヤリスってGRだけ2ドアMTあるんだって?
豊田ってメーカーも買う奴も
【どうせクルマに興味なんかない】
【快適に移動できればよし】
【だから内装にはこだわります】
って世界の奴らだと思ってて大嫌いだったんだけどちょっと見直した
0454(西日本) [DK]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:54:28.35ID:8tNoxDDc0
>>450
中古で探せばまだあるさ
アクセラの代車にキャラバンMTを出された俺が保証しよう
0456イエネコ(茸) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:57:30.88ID:SipXR+qh0
今でもハイエースやタウンエースにはMTあるの?
0457スフィンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:57:59.71ID:fNrZQUaY0
下道運転してて眠くても強制的に覚醒させられるとか歩行者天国と勘違いしてる歩行者にうっかりギア間違えて空ぶかしとかメリットが無いわけでもないけど、まぁ都内でMTはねーわ
都内じゃなきゃ楽しめる日がくるんだろうけど、現状じゃ嫌いだな
0459イエネコ(北海道) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:59:57.38ID:uc2ofjks0
>>454
古いと税金が高くてね〜
あと、部品が無くなる。
前のMT車は19年目で部品が無くなって変えた。
0460ラグドール(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:01:29.30ID:j/C41khJ0
踏み間違えの暴走は起きないけどシフトをNのままで降りて坂道を逸走する事故は昔からあったろ
ATですらNでクルマから降りて事故おこすガイジが一定数いるんだぞ
0461ぬこ(沖縄県) [PL]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:04:03.90ID:0ktrsfsN0
ていうか、今でもバイクはMTだけどな
ハーレーのLivewireはシフトないらしいけど
0463マーゲイ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:10:15.58ID:l9xYZ+Tf0
他人がなに乗ろうが関係ないのに
限定免許の奴って必死にMTを否定するんだよなw
こっちは両方乗るから別にAT否定しないよ
0464(茸) [AR]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:11:19.25ID:sH/c7+U10
>>436
わかる
MT乗ってた事があるとそういう感覚になるよな
以前MTに乗ってた頃は、たまに乗るATのクリープ現象が嫌で嫌でたまらなかった
0466サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:12:16.79ID:XF/DH6RH0
>>406
建機レンタル屋さんで軽トラ借りたら何の断りもなくマニュアル車が来た
0467シンガプーラ(千葉県) [RU]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:13:14.70ID:iqnhojvo0
>>439
北海道の人に言うのもなんだけど、雪道はMTのほうがトルク調節しやすいからいいんじゃないの?
0468イエネコ(北海道) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:18:28.80ID:uc2ofjks0
>>467
ATのトルクコントロール付きだと空転するタイヤにブレーキかけてくれる。
MT4wdでも発進に苦労する所を難なく発進する。
0469ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:20:59.85ID:FFzzwiuJ0
>>8
かっこいいとか言うより、楽しい
常に考えながら色々やらなきゃならないのが良い
逆に、マルチタスクが苦手だと事故るだろうな
0470アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:01.58ID:JonIm6vD0
最近じゃ大型トラック・トレーラーもAMTが標準設定だからなぁ。
だけど、チェンジは遅いわ、適切なギヤ選べないわで乗りにくいんだよね。
特にシグナルスタートなんて、がちゃがちゃチェンジしてるけど、あまりに進んでない。
AMTに乗った感じは、SCANIA>VOLVO>UD・・・・・・>>ISUZU>FUSO>HINOって感じ

だけど、積荷積載状態でのバックは、クラッチペダルが欲しいと常々思う・・・
0471ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:12.39ID:t2MDlXbk0
>>463
なんで免許の話になるんだか謎
0472シャム(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:44.96ID:xmk2tXVF0
MT乗りのキモヲタ、マルチタスク苦手そうだけどなw
0476コドコド(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:26:58.80ID:0MnNKgB0O
ATとリアガラスのスモークを禁止にすれば、渋滞と事故と煽り運転が減ります。
車の販売台数が減るけどね。
ATなんてメーカーが販売台数を増やす為だけに存在する。
0477アフリカゴールデンキャット(大阪府) [RU]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:27:15.29ID:RnyB98yL0
市販車はフライホイールが重すぎて慣性が強すぎるんだよな
だからATは低速でものすごく運転しづらい
0479ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:29:31.34ID:Eq5e4S6d0
>>472

> MT乗りのキモヲタ、マルチタスク苦手そうだけどなw
ATとMTのどちらがマルチタスクかといえば、
明らかにMTだけどな。
誤解無いように書いておくけれど、
俺は今ATに乗っているが。
0480ジャングルキャット(岐阜県) [IR]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:31:27.86ID:Od89zbb30
年末までにロドスタ買う予定
ボデーカラーで悩むわ
0481(西日本) [DK]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:24.57ID:8tNoxDDc0
運転しながら携帯電話片手に弁当食うという芸当は、ちょっとできない
0482アンデスネコ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:37:41.85ID:0h8kGt7T0
老人のダイナミック入店はMT車にしたら減るかな?
元々、ATなんて無かった世代だし
自分の父親はAT車を使わないまま免許返納したから
比較対象無くて分からんが…
0483アビシニアン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:48.07ID:tkd917jG0
昔のエリーゼはMTどころかパワステもブレーキのアシストも無かったけど交差点曲がる度に面白かった
0484アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:41:29.69ID:puWMlykk0
MTの良いところは町の修理工場でも直せること
ジグ造れば自分でも直せる
DCTやらになると診断機の関係でディーラー以外で重整備できない
F355のF1ミッションだっけ?電子パーツ出なくて修理不能になってる
0485ツシマヤマネコ(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:42:51.32ID:YpChp89B0
>>421
ホントは条件違反だけどな
メガネかけなかったり、8トン限定中型でマイクロバス運転するのと同じ罰則
0487ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:43:49.00ID:t2MDlXbk0
>>482
今の老人にマニュアルなんて乗らせたら運転操作ミスで事故多発するわ
そっちの方が深刻だ
0488イエネコ(北海道) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:44:12.68ID:uc2ofjks0
>>482
うちの親は怖かった!
一つ先の信号見て発進したり
変形交差点の中で止まったり
助手席からサイドブレーキ引いた事があった!
座席を自力で移動できなくなって、運転をあきらめた。
0489ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [AT]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:03.08ID:kFK7Kw7G0
教祖になれば人間操る楽しみ得られそう
0490ノルウェージャンフォレストキャット (大分県) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:12.20ID:/gSenzC10
>>480
ソウルクリスタルレッドにしておけ
晴れた日に青空がボンネットに映りこむのが綺麗だよ
曇った日はどんよりするけど
0491ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:27.04ID:t2MDlXbk0
>>486
売れないからMTが減ったんだろうが
絶対にないね
0494(西日本) [DK]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:58.84ID:8tNoxDDc0
>>482
ちょいちょいとMT車にも乗ってたならいいけど
ATひとすじ30年とかだと、もう今さらねw
0496イリオモテヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:08.06ID:Zy/GhHwv0
男なら当然MT一回は経験してるよな なっ!
0497カナダオオヤマネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:32.05ID:aotCNd8M0
長距離ドライブでは嫌がられて運転交代してくれないからな
単なるオナニーマシンだよ
0500ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [AT]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:56:26.63ID:kFK7Kw7G0
車の最終到達地点は自動運転する部屋だからなぁ
本格的なドライビングならVRでやってりゃいいと思うよ
0501ぬこ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:00:28.93ID:zKjs9oHZ0
軽トラをMTにしとけば軽トラ貸してクレクレよけになる
0502キジ白(光) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:05:28.36ID:zqBamKL60
マニュアル乗ってるクソBBAとか、
周りみてないだけで、意外に事故率低いのよ

意外に
0507ボルネオウンピョウ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:21:39.05ID:Ec/sfpma0
>>314
それな
一速繋いで転がしとけば、全然しんどくない
0508ボルネオウンピョウ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:23:46.03ID:Ec/sfpma0
>>482
MTで免許取った老害はとにかくアクセル踏み込むからな
クラッチという安全機構が無いのに、アクセル踏み込むからダイナミック入店してしまう
0509スフィンクス(秋田県) [NG]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:25:10.10ID:bjGzRIvF0
今はマニュアル選ぶと高くなるのね。昔は逆だったな
0510ジャガランディ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:25:17.34ID:5tljohhu0
どう思おうがマニュアルは終わりだし
ガソリン車も特殊な用途のみになるだろ
十数年もしたら人間が運転するなんて危ないってなると思う
0511キジ白(光) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:26:35.13ID:zqBamKL60
からだ動かさんとバカなるで

ぶっちゃけ、MT車にはヒヤリハット対策
されてない

工場系、プロのドライバーなら普通にわかっとる
0512シャム(光) [BE]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:26:50.86ID:4MEElC8l0
山や田んぼ仕事ではオートマの方が不便だろ
0513シンガプーラ(山形県) [SE]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:27:13.58ID:5CYH3UD/0
元MT乗りが経験の上でMTを否定する ← わかる

AT限定がただ僻みでMT乗りを煽る ← わかる
0516エキゾチックショートヘア(SB-Android) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:30:37.36ID:+z5xnk310
>>314
アイドリングのままエンストさせずにクラッチつなげられない奴には理解できない話だよ。
0517ピクシーボブ(光) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:31:25.43ID:JmfNAVjB0
ジジババは信号待ちでブレーキ持続して
踏んでられないから車間かなーり開けて
止まった後に動いたり止まったり繰り返す。
0520コドコド(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:35:09.41ID:Q3gFgG420
自動運転が主流になったら、こんどはオートマが今のミッションのポジションになるな。
0521ラグドール(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:36:18.95ID:iV5BrjhY0
>>18
イギリスはなぜかマニュアルおおいんだよ
フェラーリとかスーパーカーはちがうけど
0522ヒマラヤン(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:37:52.35ID:P5G457yS0
MTからATに移行した当初は左足がむずむずして気持ち悪かったなぁ。
今は運転そのものがどうでもよくなって二輪に戻った。
まぁ二輪もクイックシフター増えてきたけどw
0523サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:40:04.80ID:ZE/Y3jPl0
フロアーMT
リバース、引くか押すかw
5速右倒しとか
いろいろあって若い頃ややこしかった
商用車のハイエース(昭和57年ころ)、コラムもわからなかった

それぞれいちいち説明書よんでられない

駐車場のバイトだから
0524サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:40:35.60ID:ZE/Y3jPl0
5速は別のところでw
0525サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:41:48.77ID:ZE/Y3jPl0
前に押すもあった
0526ロシアンブルー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:42:59.45ID:VvWlmf7t0
MTでもATでも好きな方乗れば良い。
自分は軽バンMTだけど、殆ど趣味の世界。
仕事で使うならAT。
0527サビイロネコ(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:43:19.99ID:OYyQeU2t0
>>1
自転車はバリバリのMTだし自動車よりよっぽど人馬一体だから楽しいよ
0528バリニーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:44:16.35ID:fhhtnTx+0
チェンジ セコ!
0530ユキヒョウ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:45:29.23ID:XgMs7cff0
モーターのスムーズ過ぎる加速は病み付きになるぞ

手足バタバタして変速とかアホらしいわ
0531サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:48:13.44ID:ZE/Y3jPl0
ウニモグとか操作楽しそう
0532ヤマネコ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:51:47.30ID:+mikNlT70
おっさんがしょうもない事でマウント取る道具に使ってるだけのイメージ
0533アビシニアン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:52:31.54ID:U6OZizl30
60歳以上の高齢者にはマニュアル車を義務化すべき。
0534チーター(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:55:12.87ID:pgrmQPU10
高齢者の運転そのものを禁止すべきだろ
0536サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:56:17.47ID:ZE/Y3jPl0
>>533
貴方はいくつ?
0537(西日本) [DK]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:57:42.96ID:Yrn2JTnz0
>>529
スーパー・ロー・チェンジ!!
0539キジ白(光) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:58:36.30ID:zqBamKL60
>>533
シンプルに先祖返りするべき
まず、車の構造わかっかてないのよ

まわり見てない。クソジジイとクソBBAが、どんどんバカになる

まず、まわりをまったく見てない
「後ろに車いないのに。道を譲るな!」

お前がサッサといけ!
0540ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:01:06.05ID:7ohLAPQ90
>>465
ほうRB20GT-Eか
0541サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:02:13.69ID:ZE/Y3jPl0
>>538
昔カーグラフィックTVで由良さんが出ていたとにきみた
あのきのこ畑
アーバンもそうなのかな
0542オセロット(北海道) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:02:23.78ID:oeuxrhEi0
>>535
まだ試して無いwww
人が前後するか!
アクセルオンオフで振れないかな?
MTの時は1速とRを交互に素早く入れるか、半クラで軽く振ってたwww
0543キジ白(光) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:05:14.61ID:zqBamKL60
機械に合わせたら、人間の反射能力とか
ザルになるで
0544オセロット(北海道) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:06:44.22ID:oeuxrhEi0
>>541
ユニバーサルモータグレイトは購入時シフトの段数やオプションを選べる。
散水やコンクリート、トラック、他。
競馬場や競輪場で使われてるのを見るよ〜
0545ボブキャット(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:06:46.80ID:fH3MmY6x0
将来的にMTは絶滅してパドルシフトが少数生き残るんだろな
0546スナドリネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:06:58.48ID:Ux4sB2RX0
俺が普通車の免許取った18歳の時にはAT限定免許なるものもないし高速教習も希望者だけだったな@昭和48年生まれ
0547サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:08:29.75ID:ZE/Y3jPl0
>>544
鉄道m軌道式もあるね
0548しぃ(東京都) [SE]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:09:56.82ID:iDIrwWtu0
マニュアル車で上り坂を発進させる時の怖さは異常だよね。
0549イリオモテヤマネコ(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:11:27.04ID:LMbPHBjH0
シフト操作自体はある程度のグレードならシーケンシャルモードがあるからATやDCTで十分なんだよね
8速とか10速もあるからシフトダウンが忙しいけど
0550サバトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:12:08.26ID:ZE/Y3jPl0
シドブレーキ手にもって半クラで
のぼり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況