X



ムーンライトながら、運転終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボブキャット(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:33:30.99ID:0BVxS9sH0●?PLT(14121)

 JR東日本とJR東海は22日、東京―大垣間の臨時快速「ムーンライトながら」の運転終了を発表した。

 東海道線の夜行普通列車は、低料金で乗車でき、乗り換えると東京から関西、広島方面にも行けることから、若い世代に親しまれた。
1996年からは快速「ムーンライトながら」として運転され、「青春18きっぷ」の利用期間には増発もされた。

 だが、高速バスの普及などで乗客は減少。定期列車から夏休みや冬休みなどの季節列車となり、2020年春には運転されたものの、
夏以降は新型コロナウイルスの影響などで運転されなかった。

 JRの2社は「お客さまの行動様式の変化により列車の使命が薄れてきたことに加え、使用している車両の老朽化に伴い、運転を終了いたします」としている。

https://mainichi.jp/articles/20210122/k00/00m/040/157000c
0003サビイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:36:47.98ID:QL3NW3sF0
日本三大〇〇ら

柳楽優弥
なぎら健壱

後は任せたり
0007スナネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:41.42ID:QaFA2Edh0
鉄ヲタが走るスラム街って言ってたよ
でも昔の特急用の車両だったんだよね
0008エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:03.63ID:+R3F5zi10
まあバスでいいわな
0010スナネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:23.70ID:QaFA2Edh0
これを機に
寝台特急銀河を復活させよう
0011カラカル(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:34.73ID:6Smj0yvu0
ふざけんな!
0017アメリカンカール(茸) [SG]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:34.39ID:SHY7fKrw0
これ使うと一日でギリ東京〜博多行けるって浮浪者みたいなオッさん言ってたな
0018メインクーン(茸) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:29.53ID:g1VTBG7s0
18きっぷも廃止しろよ
これ使う連中の移動距離や乗車時間は異常だぞ
0021シャルトリュー(東京都) [PL]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:52:21.05ID:jydLLXeU0
普通列車で大磯まで行き そこから18切符を発動させて小田原からムーンライトながらに乗り込むと少し安くなる…とかそういう話がテツは好きだよな
0022ラガマフィン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:16.29ID:dWpoumhp0
>>18
18切符つかう貧乏人なんか18切符が無ければ長距離鉄道に乗らないから潜在需要
彫り起こせていいんじゃない?
0023オセロット(愛知県) [KE]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:22.13ID:gBJ4LnB40
終電逃した酔っぱらいがずっと吐いてて不快だったわ
絶対乗りたくない
0024猫又(茸) [RU]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:55:38.00ID:PeZ3/SAV0
沼津折返しのホームレスがいたな
0025アメリカンカール(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:34.39ID:IZcop7Lu0
ながら運転はやめろ!
0028(和歌山県) [SE]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:00:17.37ID:S8pdXzVV0
月光仮面の乗ってるバイクって
「ムーンライト号」っていうんだよな
0029メインクーン(茸) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:01:59.14ID:g1VTBG7s0
>>22
世情の話
0031サイベリアン(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:09.73ID:qTeaYPh80
昔は中央夜行や上越夜行なんてのもあったな 夜行列車というより「夜汽車」って感じだった
0032アメリカンカール(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:06:02.63ID:9tVzyADm0
>>24
富士折り返しの時代はスリがめちゃくちゃ居た。
テレビで特集もされてた。
その時期は沼津で長時間停車するので
地元の不良が18きっぱーに恐喝かましてた。
0033ボンベイ(千葉県) [DE]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:06:34.67ID:T87q3krQ0
一度だけ乗ろうとしたら席が取れなかったし縁がなかった
他の選択肢の方が楽だし別に困らない
0034デボンレックス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:06:58.18ID:K9/PV00N0
ここ数年は鉄オタで即座に満席になる印象だったけど利用者減ってたのか
0037シンガプーラ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:11:21.70ID:t4S5SylT0
>>17
学生の頃やったことあるけど体力があり余ってる学生でも地獄やぞw
0038アジアゴールデンキャット(東京都) [RO]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:11:36.60ID:ytKYOaJx0
>>18
あれをフルに使うのは鉄オタぐらいだ
それに車両に比べたら人間の重量なんて誤差みたいなものだから客居なくても空気運ぶだけだからコストに大差は無い
0039エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:13:13.74ID:D6UBwrQR0
>>18
東海は18きっぷを廃止したがってるらしい
0041(静岡県) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:21:30.65
373系運行時代しか乗った事無いわ。
0042シャルトリュー(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:23:28.76ID:fRwMuoxN0
夜8時以降は外出自粛だからしかたないな
0043マーブルキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:23:38.51ID:QzHwyIXc0
>>29
確かに18キッパーはずっと座りっぱなしだし席確保するのに必死だから同じ車両に居合わせたらなんか嫌だよな
大体鉄オタだから停車するたびにドア開けて写真撮ってるし
0044ヒョウ(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:24:05.33ID:46lxlRwN0
マジかよ青春18きっぷのスタートなのに最寄り駅から戸塚まで買って以降18きっぷ使うんだぞというか普通大垣行きの時代しか乗ったことないわ
0046キジ白(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:24:51.72ID:ga3FpVNc0
一度は乗ってみたかったな
0048ソマリ(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:44.74ID:Isdbd77P0
          @ノノハ@
         /( ´_ゝ`)ヽ
.       ='ア\ ヽ__/`〉フ\
      //´\`ー  // \ \
     // |  _〈ノ'~´`/ヽ \ .\
     / l ヽーヾノ !/´゙、フ   \. \
     | { `ー`!、_ノ丿 ハ     \ ヽ
     \\   |  l ̄ i´`ー、    ヽ )
      `ー''´ |  /|.  |       //
          /ヽ/ ヽ '、     //
          !::::/  \:::\   //
.          |:::/    \::ヽ i´
         |:::l      \:ヽ
         |::::〉.      ヾ::ヽ
         レ        }:::!〉
                  ー'´
0051キジトラ(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:33:24.01ID:65jCZrek0
大垣ダッシュ
0053オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:49.61ID:qdn0jDz50
懐かしいな。
若い頃、東京から静岡に帰るのに使ったな。
そのころは普通電車だったが。
とにかく長いし冬は寒かったが、
席がいっぱいで乗車口のとこにいたら、
同じようにあぶれた女の子も来て、
いろいろ話したり楽しいこともあった。
0055スノーシュー(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:04.07ID:iEcLnHcp0
【新快速 浜松行き】
東京、新橋、品川、川崎、横浜、大船、平塚、小田原、湯河原、熱海、三島、沼津、富士、清水、静岡、藤枝、掛川、磐田、浜松
0056サバトラ(栃木県) [GR]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:53.09ID:si6/KrlV0
静岡あたりで長時間停車してたら、文字通り駅弁スタイルの売り子が駅弁売りに来てた
懐かしス
そうか、なくなっちゃうのね
0057ツシマヤマネコ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:41:26.19ID:P3cOTH2w0
>>3
佐良直美
0060ラガマフィン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:52:06.20ID:ZdkI/7Cl0
165系の時代に何度か乗って四国や九州へ行ったっけ
大磯を過ぎたら車内で車掌さんに18きっぷの日付を入れてもらった覚えがある
当時はまだ旧型客車も地方に残ってて旅情があったね
0061サバトラ(栃木県) [GR]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:54:26.83ID:si6/KrlV0
>>59
そうですか
何か買った覚えはあるんだけど、内容までは忘れちゃってたわ、どうも
0065ピューマ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:07:00.28ID:YKEgmV+w0
>>10
あれは急行だったぞ
0066ボンベイ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:13:38.15ID:DYyhVqqf0
懐かしいなあ。自由席がいっぱいなら地べたに寝転んだりして日本で唯一東南アジア辺りの鉄道の雰囲気を持ってるようだった。
0067マンクス(群馬県) [VN]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:17:36.76ID:Jv8P+Czo0
スキマスイッチの佳作『ムーンライトで行こう』がががが
0068ヒョウ(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:20:07.20ID:46lxlRwN0
165系の時代は目を閉じたら何かが無くなりそうな雰囲気があったから一睡もできなかったわというか朝の通勤電車並みに混んでた
0071シャルトリュー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:25:45.30ID:KiBFbFSC0
143レ→345M→375M
俺が知っているのはこんな感じ
0072シンガプーラ(山口県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:27:17.62ID:07uMNk4C0
>>10
JR西で復活してるがな
0074白黒(宮崎県) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:29:05.18ID:c0IWoEjH0
最終電車のお客様にはクッキーとホルモン鍋のセットをプレゼントします(嘘
0076アビシニアン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:47:27.35ID:6cCQsQWl0
このタイプの夜行は次の日しんどい、
三列独立のバスの方が快適で寝れる、
新東名の路面は揺れないし、
ワンランク上の特急車ならいいけど、
0077ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:50:19.15ID:FJe8NG0+0
東京見物の西日本の乞食土人輸送列車
車内ではやろやんやろやん土人語が聞こえるそうですwww
0080ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:58:44.45ID:FJe8NG0+0
>>79
自己紹介乙
0081ツシマヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:02:00.60ID:XFQ9pO4R0
第一話の初々しい栗子が一番旨そう
0083トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:07:13.07ID:Uzvqzk+90
ムーンライトながら運転

月の光だけで運転か
無灯火ってことか
0086ヤマネコ(光) [NL]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:14:10.00ID:5Ib8avnt0
>>63
そうだよねw
ながらは18キッパーと飲みすぎて終電乗り過ごしたサラリーマンしか居なかった
0088ラグドール(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:57.79ID:bomcqpyo0
一時期JR東海のちょっと新し目な車両になってたのにまた旧型車に戻ってたな
0089ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:01:54.15ID:FJe8NG0+0
>>87
サンライズも車歴からして後6年だろ
0091サバトラ(静岡県) [LT]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:04:24.77ID:Er2oUhTD0
定時運行していた時代に載ったけど終電代わりに使ってるDQNに
絡まれそうになって最悪だったわ。新幹線の方が快適。
0092マーブルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:07:19.89ID:DSP9JUlG0
>>10
急行だろ
0093セルカークレックス(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:23:44.04ID:7TMXOFN70
>>87
山陰と四国は便が悪いから残るんじゃね?
0095ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:25:40.45ID:GdABADbD0
深夜とか早朝の乗換ってのは決して快適でも便利でもないのに何故か雰囲気は好きだ
0097スミロドン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:27:19.97ID:Q3Cts7BY0
これ使って、東京から高松までうどん食いに行ったわ
往復25時間くらい掛かったが、LCCとか無い時代では一番安く行く方法だったな
0099ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:31:12.18ID:Wih0tVV00
普通に連結部やトイレの前で寝っ転がって奴いて衝撃的だった
0100マヌルネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:31:38.77ID:LCdIDFxj0
鈴鹿サーキットにレース観に行くとき朝一のフリー走行に間に合うのはムーンライトながらだけだったのに
0101ジョフロイネコ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:34:43.93ID:MKcEKrgMO
森永ムーンライト食べながら
0102サバトラ(静岡県) [LT]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:36:14.90ID:Er2oUhTD0
>>100 それは知らんかった
0103オセロット(茸) [KE]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:36:43.34ID:Z4dHyeaw0
>>90
あれは修善寺行きの踊り子の訓練かな。
熱海〜三島だけ東海区間走るからな
0104(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:37:57.05
>>90
普通に考えたらケチのJRが儲かるわけない便を運行するわけ無いよね
0105ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行) [IE]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:39:52.03ID:5yd2qte+0
シートだと寝にくいから寝台の銀河ってのは一回乗ってみたかった
0106カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:44:33.42ID:BEBvr0OE0
使用車両の老朽化って373系まだあたら・・っと思ったらもう25年か
0107スミロドン(東京都) [BR]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:44:37.80ID:yscfmgUz0
大垣夜行の頃は並んだ順なのでコンサート帰りらしき若い女の子が通路に座ってたりした。
0108カナダオオヤマネコ(東京都) [NZ]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:45:19.69ID:3KU0BQo+0
大阪から東京帰る時のぞみと銀河が有ったけどのぞみで帰った事を今でも後悔してる銀河は無くならないだろうと思ったら…
0109(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:46:13.70ID:amxNIuw50
走るスラム街と言われた電車だったな。
大阪からよく使ってたわ。
0110パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:50:02.02ID:guLOyY2g0
日本三大ムーンライト
ムーンライト横浜
ムーンライトながら

あと一つは?
0111ジョフロイネコ(埼玉県) [IR]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:50:52.44ID:OmrCkTyN0
このクッキー美味いよね
0112アンデスネコ(大阪府) [RU]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:53:35.87ID:59SDIkjQ0
ごめんね素直じゃなくって
0113エキゾチックショートヘア(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:03:22.55ID:kF1F19yP0
>>10
サンライズを上下とも大阪駅に停めれば代わりになるな
通過扱いになってる下りは、朝4:30くらいに大阪駅で運転停車してるんだよな。あれ旅客扱いできないのかね
上りは停まるのに
0114チーター(香川県) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:05:16.35ID:We9q7Wpq0
オワタ

オワタよ

完全に

オワタ
0115エキゾチックショートヘア(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:06:19.60ID:kF1F19yP0
>>93
出雲はまだ大丈夫そうだけど瀬戸は乗車率悪いからピンチかもよ
0116コドコド(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:06:33.15ID:LSVfDmdI0
ムーンライトマイル、連載終了
0117バリニーズ(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:07:25.28ID:670kQoXF0
走るスラム街
0119チーター(香川県) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:11:43.45ID:We9q7Wpq0
189系?時代の10号車だったかな足元広々としてた。
あれは快適に寝れたな。
早朝、明るくなった名古屋から大垣あたりを疾走してると往年の東海道特急みたいな感じがしてワクワクしたな。
0120ジョフロイネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:11:58.62ID:lMrMZvqi0
かつての品川発大垣行き
0121シャルトリュー(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:14:29.46ID:MCM+CM5u0
スラムとか言ってる奴は、
車両が特急仕様だったことを知らないな
0123ジャパニーズボブテイル(大阪府) [RO]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:15:46.90ID:KATXD+Gx0
チケット取るの難しいのに横になりたいから2席分取る輩がいるとか文句言ってたけど
そんなにガラガラなの?
0124エジプシャン・マウ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:20:38.27ID:dr3UkiAi0
学生の頃は乗ったが今は新幹線グリーン車だな
0125チーター(香川県) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:21:25.18ID:We9q7Wpq0
>>121
急行「はまなす」も北東パスだけで自由席に乗れた時はカオス状態と言われてたからな。
ながらも特急車両で全車指定席化されてからはスラムとは言われなくなったな。
0126バリニーズ(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:22:20.51ID:670kQoXF0
>>121
373系の頃から乗ってるが、券なし乗車とか客層が悪すぎ
0127ベンガルヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:37:35.89ID:rjQchvvV0
嫌なことがあったとき、名古屋から長良にのって東京まで行って、即新幹線で名古屋まで帰ってたな。懐かしい
0128サビイロネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:37:51.81ID:vH8Tbxlu0
ムーンライトよりチョイス派
0131ジョフロイネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:41:53.80ID:lMrMZvqi0
ムーンライトえちごはもう終了してたのか
0132ハバナブラウン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 22:13:09.06ID:uVXELi570
旅行の帰りに1度だけ乗ったな

2度目はないなと思ってたけど、これで本当になくなったな
0134ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 22:36:53.05ID:FJe8NG0+0
>>119
189は横軽専門だよ
183だろ
0137カラカル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:02:51.46ID:O+AmfEsY0
>>14
軌道の外なら言える
0139ボンベイ(群馬県) [KR]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:04:26.72ID:WVFutor60
俺もながらよりはえちごのほうがそれなりに乗ってたわ、これもコロナのせいにされるのね。
>>83
ワラタ、俺はそこまで思い浮かばなかったわ。
これで治安が少しは良くなるかな?
0140キジトラ(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/01/23(土) 00:32:34.64ID:ZTaZ8YCL0
俺が学校行ってた頃は連休に急行銀河が
臨時で走ってたんで使わせてもらったわ
0141ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 01:14:15.01ID:1ro2zi0n0
いつか乗ろうと思ってたのに…(´・ω・`)
0142サビイロネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 01:24:27.71ID:pVfdUxw20
ムーンライトなぎら
0143ラ・パーマ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 01:27:33.80ID:WpLkfcBp0
鉄オタに聞きたいんだが、ムーンライトながらってどうなん?
0144シャム(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/01/23(土) 01:48:33.27ID:592tJfyt0
膝がまさに前の人と当たる距離で座っていてもつらい、足が痺れる
電気付いてるから寝てもすぐ起きる、寒い
いつまでたっても朝にならない、着かない
着いたら着いたで朝早すぎ店やってない、疲れ切って動けない
そんな最悪の思い出しかない
0147アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 02:05:07.53ID:xns5j5PV0
確かに、そこそこ割安な高速バスあるならそっち行くか

十分に役目を終えてやり切った感だな
0148ツシマヤマネコ(長野県) [JP]
垢版 |
2021/01/23(土) 02:36:46.04ID:sRB2HWPo0
往年は鉄オタじゃなくて貧乏学生が中心だったからなあ
ひどい電車だったけどなんか冒険というか旅情というか振り返れば楽しい思い出だわ
0150ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 03:06:43.69ID:1ro2zi0n0
この時勢に夜行列車乗るアホはおらんわな(´・ω・`)
0151マーブルキャット(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 03:12:53.50ID:nHc6FYNr0
鉄オタ列車のイメージ
0153ぬこ(岡山県) [CN]
垢版 |
2021/01/23(土) 03:31:15.40ID:9GcTikX60
これで夜行の残りはサンライズだけになったな
サンライズが無くなるのも時間の問題
0154マヌルネコ(神奈川県) [SE]
垢版 |
2021/01/23(土) 03:50:42.55ID:ptQ+4NUA0
ムーンライト伝説終了
0155コドコド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 03:51:00.44ID:HKTSo48v0
夜行バスは、事故や渋滞に巻き込まれたらアウト

ながら廃止するなら、
サンライズを乗客を乗せる、名古屋発着を解禁してくれや
0157バリニーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 03:56:31.78ID:oL6Vuyg20
>>113
そんな時間に旅客扱いするために駅員の確保する損益を
下り寝台特急出雲の京都駅で嫌というほど味わったからしないと思う
0158アジアゴールデンキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 04:12:24.65ID:eVXKr7GO0
ケチの乞食は旅行するな

と言うこと。
0160ギコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 04:22:44.09ID:1UF5BW/n0
これが無くなると、18切符使ってまる1日で都内から九州まで行くってやつが出来なくなるの?
0161アジアゴールデンキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 04:27:00.55ID:eVXKr7GO0
>>160
23時に出発する時点で1日じゃないじゃん
馬鹿なの?
0162ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/01/23(土) 04:31:48.27ID:m7Gk7fyI0
青春18きっぷを糞ジジイが買いすぎなんだよ
「18」の意味分かってるよな糞ジジイ共

飛行機でビジネスクラスか新幹線でグランクラス乗る歳なのに
恥ずかしくないのか
0165セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 04:36:58.31ID:4kJI9IOl0
冬の日本海側を走る寝台列車って無くなったんだな
0168ヤマネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 08:31:02.78ID:9h8vgqIz0
森永ムーンライト、販売終了
0169エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 08:46:34.39ID:2dP9ASoW0
ながらは古い特急車両だったから、快適性で高速バスに劣る
18きっぷシーズンに限界まで旅費を抑える以外に優位性がなかったし、廃止は止むない

ただ、サンライズは違う
寝台がすべて個室だから高速バスより値段が高くても勝る点があるし、
高松までしか行かない瀬戸はともかく、
山陰だけでなく伯備線の途中駅にも停まる出雲は高速バスでも手が出せない経路だから、優位性はいくらでもある

>>160
東京駅の始発乗ればながら使わなくても18きっぷ1日分で小倉駅までは行けるよ
春のダイヤ改正後はどうなるか不明
0170サビイロネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 08:47:11.10ID:3DDAg9VK0
年末に横浜駅から乗るとドア開いたら人の壁だった
寒すぎるし大垣までの5時間死にそうになったわ
0171マーブルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 08:48:17.39ID:CkG9i2jY0
大垣よりその先の接続駅でダッシュしないと大変なんだよね
あまり覚えてないけど
0172オセロット(空) [JP]
垢版 |
2021/01/23(土) 08:54:46.55ID:Q4SgVIO20
セーラームーンを見ながら運転!?
0175エジプシャン・マウ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 10:40:23.92ID:CZbmR0QR0
>>146
昔は定期列車だった
0176カラカル(香川県) [GB]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:10:23.84ID:vKDKPZc60
長距離鉄道旅行という楽しみがどんどん無くなってきているな。
残ってるのは新幹線だけ。これは味気なくて全然楽しくない。
0177ピクシーボブ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:14:11.76ID:iI77xkI30
今は移動を楽しむという風情はないからな
目的地の点と点を訪問するだけ
0178茶トラ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:15:51.45ID:Tbn5W2OW0
僕のムーンライトにそびえ立つ息子は始まっちゃうっ!
0179スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:19:33.56ID:CistIvay0
サンライズは維持してくれよ頼むよ
0181エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:32:54.06ID:2dP9ASoW0
>>177
鉄道でそれを楽しむこと目的に特化した形が、
ななつ星だったり四季島だったり今の銀河だったりするんだと思う
でもこれらは1泊2日で楽しめるものじゃないんだよな。値段も高いし
0182エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:36:25.41ID:2dP9ASoW0
その意味で、カシオペアやトワイライトは
単に移動することと鉄道旅とを両立させたよく出来た列車だったと思う

定期列車として時刻表に載らなくとも、チャーター便的に残せなかったものかね
その後継が四季島や現銀河じゃ意味が違うし
0183カナダオオヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:38:43.41ID:5i1mCIP10
18きっぷもいずれ廃止?
鉄ヲタの18推しはすごいけど
あれ鉄道会社には負の制度だよな〜
0184トラ(茸) [CN]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:40:13.72ID:+hZeFN0m0
>>183
儲かってるみたいだからなくなることはない。
0185カナダオオヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:40:42.09ID:5i1mCIP10
>>182
団体貸切のカシオペアはまだあるみたい
旅行会社の企画に参加して
(結構高い)料金払えば乗れるようだ
0186エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:44:49.41ID:2dP9ASoW0
18きっぷは性質上つい長距離移動したくなるけど、
期間内に片道71km以上の往復5回すれば元取れるんだから、
普通列車でも乗っててつらくならない短・中距離移動で回すほうが、使い方としては賢い

宇都宮から熱海とかなら、休日+780円足すだけでずっとグリーン車に乗ってられるし
0188エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:48:57.35ID:2dP9ASoW0
>>185
カシオペアは車輛自体は残ってるのか・・・

でも一般の旅行会社だとどうしてもツアーになっちゃうから、自由度がなくてね
JRがカシオペアを動かすときに、乗ることだけを旅行商品として売るのが理想
0189ジャガーネコ(光) [EU]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:52:27.22ID:bZ6Ty3Ms0
18切符の関東〜関西移動で大垣夜行利用はシロウト
通は日中の東海道各停乗り継ぎで名古屋から天王寺行はやたま号
大垣ダッシュしなくて良いし九州入りも余裕
0190ボンベイ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:53:16.68ID:hBS4aT7p0
185系は風情はあるんだけどホーンがうるさいから通過電車は嫌い
0191トラ(茸) [CN]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:55:10.07ID:+hZeFN0m0
>>186
名古屋~本長篠往復は18切符以上に安い往復切符が東海から出てるから往復だけだと18切符購入する方が損するな。
0193アムールヤマネコ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/23(土) 12:17:14.03ID:6mQdSOlg0
隣席とか向かい席を買って占有してるアホがいたからなあ
小田原より先は自由席にすりゃいいのにといつも思ってた。
100%それやってんのは底辺ジジイ
0198リビアヤマネコ(千葉県) [BE]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:23:17.26ID:uCcOsqFR0
134 名前:ボルネオヤマネコ(群馬県) [US][] 投稿日:2021/01/22(金) 22:36:53.05 ID:FJe8NG0+0 [4/4]
>>119
189は横軽専門だよ
183だろ
0199コドコド(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:32:41.19ID:lylm7Lma0
ながらなんて廃止で良いから
普通に東海道線大垣行き最終を復活させろよ。
0200トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:34:16.77ID:DyF1LN9z0
ムーンライトながらは何の思い入れもないが普通大垣行きは思い入れがある
0202コドコド(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:43:11.08ID:OQut7bSo0
それなら新宿0時2分発松本行きも
0203ラグドール(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:49:46.54ID:DgZoztBS0
夜汽車って言葉ももう死語だね
残ってるのはサンライズだけど、これもいつ消えるやら
0204三毛(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:54:19.71ID:fLzKXcF/0
サンライズって結構混んでるんじゃないの?
コロナ前に乗ろうとしたんだが連休期間だと中々席取れなかったような
0205エジプシャン・マウ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 14:15:28.26ID:17y4LYDM0
18きっぷ以外の時期はムーンライトながらとアーバンライナーで東阪移動するのも多かった。
まだムーンライトながらが定期運行だった頃の話。
0206ジャガー(茸) [NZ]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:40:17.92ID:WC+4SMPq0
午後11時台に国府津を出発して御殿場回りで大垣へ
0208ベンガルヤマネコ(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:48:10.46ID:vOf43vD+0
冬季の座席ヒータありがとうございました 就寝アナウンスありがとうございました (´・ω・`)
0209ヨーロッパオオヤマネコ(インドネシア共和国) [MX]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:00:44.27ID:IgJo40b50
床に座って枝豆とビールのおっさん集団が良くいたわ
あれはギャンブル帰りか何か?
0210コドコド(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:02:51.64ID:OQut7bSo0
>>209
夜行列車なんてそんなもん
0212パンパスネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:23:19.23ID:S1HcrM0O0
>>203
欧州で夜行が復活してるから観光列車ラッシュみたく高級路線で戻ってくるやろ
0213スノーシュー(光) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:25:11.20ID:Qdft+DYA0
ながらは1回乗った事あるけど
新幹線か飛行機が一番いいと気づかせてくれてありがとう
0214ハバナブラウン(石川県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:36:36.65ID:NFK21uxw0
ながら乗ると
北陸東京の移動が適当に旅情があって空いてて楽だなって思わせた
0215エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 18:10:19.87ID:2dP9ASoW0
>>204
繁忙期や金曜夜の下り以外はいまいち
出雲はそこそこ埋まるけど、瀬戸がやばい

>>214
北陸向けだったら能登あったじゃん、結構後の方まで残ってたでしょあれ
0218ジャングルキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:01:43.54ID:Bt5L6gEf0
165系で定期運用して愛称も無かったころ乗ったよ。
直角の拷問座席で不快だった思い出。
0219ボンベイ(茸) [GR]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:22:49.56ID:ftNxvHWU0
165系無名の頃ボックスの前に座ってたリーマン、どうみても会社帰りだったけど朝豊橋で目覚めたらまだ座ってたw
0222ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:32:45.88ID:xGyfRvBe0
ここで大垣夜行と救済の大垣夜行の復活を希望
あのカオスさが今の若者には必要だと
0223ターキッシュバン(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:06:00.01ID:SyBfhtB+0
旅好きで大学時代に18切符で46都道府県を制覇したが、軽自動車でも車中泊が出来る今、鉄道の手軽な娯楽旅行としての使命はほぼ終えている。
鉄道で旅をしなくなった今、寧ろ令和までムーンライトが残っていた事に驚いたわ。
0224アンデスネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:34:51.52ID:HCw06gbX0
東海道線大垣夜行の頃は普通に座れた。
ながらになった途端、予約を取るのが大変になった。
0226アビシニアン(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:04:56.42ID:9tZmdXRV0
電車は何時間乗ってても平気な人だからある方がいいけどな
乗ることはほぼないだろうけど
車やバスの方が疲れちまう
0227パンパスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:07:12.66ID:OpDwQ0uL0
>>200
俺も大垣夜行は思い入れがある
ムーンライトになった時点で終わった
0228ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:13:13.16ID:bKdQyPN40
このニュースで
ムーンライトセレナーデを思い出す…70代以上
好き!すき!魔女先生を思い出す…おおむね60前後
セーラームーンのOPを思い出す……30代〜60代前半(親子)
久保田真琴と夕焼け楽団を思い出す…ごくまれなマニア
0229ぬこ(群馬県) [ES]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:18:21.23ID:namNg6QS0
色んな思い出のあるムーンライトながら、さようなら!
0230カラカル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:18:53.04ID:nmFuWUm80
友達と長野方面に旅行する時にムーンライト信州に乗ったことはあったな
尾瀬夜行も乗ってみたいけどもう座席夜行で旅行するような若さがないか
0231アンデスネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:59:08.91ID:HCw06gbX0
大垣夜行で大阪に向かう際に
大垣で乗り換えると京都辺りで
通学の女子高生が多くてなあ。
女子高生達の京言葉が可愛いこと。
0232ヒョウ(東京都) [AU]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:01:41.40ID:E4XgoevO0
18きっぷの旅はひらすら列車に乗ってるだけだった気がする
観光自体に使う金の余裕がなかったから、ちょっと観光地見に行ってまた列車また列車の記憶
0233ターキッシュアンゴラ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:02:54.57ID:eRrFDXI20
昔千葉茨城からこれで長崎まで来た奴らいたな
0234サーバル(長野県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:13:08.35ID:YHL42fpR0
金曜の夜と土曜の夜はディズニー行き帰りのの夜光列車運行してくれんかのう11時発で翌朝着く奴みたいな
長野⇒松本⇒甲府と停まって
新幹線では終電があって最後まで楽しめん
0235ブリティッシュショートヘア(茸) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:14:33.79ID:UGwTvQMJ0
>>231
でもその女子高生達は汗臭い鉄ヲタにドン引きしてるんやで
0236バーマン(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:38:20.82ID:BHZp0KH90
うわ!
コロナやな…
0237ソマリ(庭) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:43:10.15ID:uV0KYbr/0
>>220
東京向きはまだしも西向きは時間的に岡山からは新幹線の時間帯になるので無いだろうな
0238しぃ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:49:55.14ID:F3ZbToQQ0
>>156
定期列車時代は指定席券無しでも小田原駅から乗れたんだが
スリ集団や切符持たずに乗る犯罪者集団の被害が増えはじめて全席指定席に
格安夜行バスが増えたり高速道路1000円で一気に客が減り運転日も年に2週間くらいの繁忙期臨時列車になり
指定席券が転売ヤーに買い占められて実質乗れない列車になった
実際は空席多数なんだけどね
0239パンパスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:00:34.43ID:OpDwQ0uL0
>>232
18きっぷの旅はひらすら列車に乗ってるだけだった気がする
観光自体が◯◯線に乗る事、ちょっと観光に沿線の都市見て帰って来る
修羅の国に居た時は忙しくて18切符使えず一泊で観光地を主に回る旅だった。
0240パンパスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:11:39.75ID:OpDwQ0uL0
>>219
165系大垣夜行の頃リーマンで、会社帰りの飲み会の後、乗って帰った事ある
これを逃したら帰れない( ̄▽ ̄;)
0242アンデスネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 17:40:07.12ID:HCw06gbX0
>>235
> でもその女子高生達は汗臭い鉄ヲタにドン引きしてるんやで

そうかもね。
まあ、鉄ヲタでは無い俺には関係の無い話だけど。
0243パンパスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 17:43:21.67ID:OpDwQ0uL0
>>224
大垣夜行の頃は思い立って突然行って乗れた。
ながらになった途端、予約しないと乗れない→数年後最寄り駅に停まらくなり、役に立たなくなった。
0244ツシマヤマネコ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/24(日) 18:05:52.40ID:rKt8aZiX0
まあせめて米原行きだったら
もう少し需要あったんじゃないかなと思うけどね
そして指定券も1000円くらいにして

大垣ダッシュは一般人に向かない
0247ラ・パーマ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 18:39:50.18ID:tWyW7kHe0
185系の老朽化が理由だけど、E257がダダ余りしてるんだよな
列車無線とか東海、東日本互換仕様にしたら運行できるのにコロナでJRの心が折れたのかも知れん
0249ジャガー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 18:48:41.41ID:BnQSP+Zk0
>>247
次はサンライズが無くなるだろうな
0251縞三毛(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:34:34.11ID:S6/0Jl480
>>239
特に観光地でもない、沿線の都市に泊まるってのも中々乙なもんがあるな
大したことではないが色んな発見がある
0253パンパスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:02:53.61ID:OpDwQ0uL0
>>251
色んな発見があるし、結構楽しい
0254ピューマ(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:21:48.08ID:TQlNlJSI0
>>43
わかりやすい存在だな
0257アムールヤマネコ(福岡県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:29:09.92ID:75ShL6cF0
>>1
最終記念電車だせよ!
0259ジャングルキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:58:46.81ID:Bt5L6gEf0
JRは国鉄時代からどんどん糞つまらない運用になっていくね。
車両は良いけど。
0260パンパスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:26:09.32ID:OpDwQ0uL0
>>258
酔っ払って電車に乗る時は寝ないから
東京で飲んで田園都市線の終電で鷺沼までよく帰ったが寝た事ない、更にタクシーだから
0262ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:59:30.01ID:wns6FJOi0
>>222
大垣夜行と救済の大垣夜行の時代は良かった
救済が途中で追い越すんだよな
0263シャルトリュー(庭) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 01:35:06.60ID:hwv5b5F90
鉄ヲタよりもコミケ豚運搬車って感じだったな
0265エジプシャン・マウ(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 03:56:43.54ID:nfZHVIeU0
30年くらい前にイベント行った東京の帰りに乗ったわ
固い席で背中と腰が悲鳴をあげた
明け方に大垣で乗り換えた
クッソナツカシス…
0266ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:46:45.83ID:wns6FJOi0
>>259
昔は、鈍行の運行区間が長かった
東京〜浜松とか、三島〜米原とか
今は短い区間でぶつ切りになってしまった
0267アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:52:36.22ID:prKXaLpI0
How many trains must travel on
How many trains must travel on
How many trains must travel on
How many trains must travel on
0269スナネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:24:06.76ID:gsDtZ1QQ0
>>266
山陰本線で京都ー下関ってのがあったよな
0270オシキャット(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:26:41.70ID:LKmUVEK60
第2次大戦中にユダヤ人を移送した貨物列車を使って格安の夜行列車を走らせてくれんか?
0272カラカル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:31:01.83ID:nKQnOetJ0
こんどは品川発4時35分熱海行きが18きっぷの客で混むのかね
0275ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:52:09.21ID:wns6FJOi0
>>269
山陰本線も今は不便になってしまった
山口県区間は海のすぐ脇を走る景色が凄くきれいな所だな
特に萩〜下関
0276ペルシャ(茸) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:31:32.15ID:UQJoxnDX0
あれ?ムーンライト九州ってもうないの?25年位前に乗ったんだけど
最後尾に展望室?ラウンジ?みたいのくっついてて良かった記憶
出発まじかの大阪駅のホームにいた女の子二人とじゃあねーと手を振りあった思い出
0277ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:50:06.31ID:4SvN5jks0
ムーンライト九州なんて、客車だもんな。
あんなのが2008年あたりまで運行されていたのが奇跡だよ。

ちょっとしたトラブルですぐ遅れるから、小倉あたりについた時から、普通列車の待避とかやって、この後の後発の普通列車の方が博多にははやくつきますらなんてアナウンスがしょっちゅう。
0279ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:27:46.60ID:wns6FJOi0
>>278
今走ってる熱海〜黒磯の列車は相互乗り入れで距離稼いでるが、昔は一つの路線で一区間が長かった
今の東海道線は熱海で区切ったり運行区間が短い列車が多い
0280キジトラ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:35:32.43ID:C0tidUIp0
>>279
会社が違ったり、地区によって乗客が少ないから仕方ないかな
0282サバトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:43:48.70ID:hC9VYVre0
鉄オタじゃない普通人の感覚だと
乗車時間が長くなると酒や弁当で逆に出費が嵩むよな
0284クロアシネコ(愛知県) [ES]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:07:48.29ID:anjh3r6K0
昔、時間の関係で18切符で大分から小倉までソニック乗ったら検札来なかった。
一応、金券ショップて買った回数券用意してたが、使わず済んだので売り飛ばした。
0285ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:09:50.24ID:wns6FJOi0
>>269
山陽本線も数年前に岡山〜下関なんてのが1日数本あったけど、多くは短区間運行だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況