グルテンフリー(小麦断ち)すると体調がすこぶる良くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆謎の不調はパンやパスタの食べすぎかも。グルテンフリーが注目されるわけ
◆グルテンフリーが注目されるわけ
グルテンフリーとは「グルテン」を摂らない食生活のこと。グルテンは、小麦粉から生成されるタンパク質なのですが、
最近の研究で、グルテンが腸内環境を悪化させていることが明らかになってきたというのです。
グルテンについては、免疫系の疾患や小麦アレルギーのある人以外は気にしなくていい、という医師もいて、評価は定まっていないようです。
一方で、特に女性の食生活がパン、パスタ、ピザ、クッキーなど小麦まみれで心配になってくるのも事実。
◆もしかしたら、その不調は小麦の摂りすぎかも
腸もれによって体のあちこちで炎症が起きると、いろいろな不調の原因になります。
腸の炎症で下痢や便秘になったり、脳や神経の炎症で認知症になったりします。
・しつこい倦怠感がある
・ちょっとしたことでイライラしてしまう
・顔や手足がむくみやすい
・肩や背中がこっている
・慢性的な便秘や下痢など、おなかの調子がよくない
・風邪がなかなか治らない
・肌荒れがひどい
・生理不順がひどい
・人の名前や昨日食べたものなどが思い出せない
・ネガティブな考えにとらわれてしまう
朝はパン、昼はパスタ、夜はシチューといった食事を続けていると、小麦に含まれるグルテンによって
腸のバリア機能を低下して「腸もれ」状態になる可能性があり、そうなったら体のいたるところで炎症が起きてしまう……
最近になって分かってきたこととはいえ、小麦ばかり食べている人には、かなり衝撃的なお話です。
https://news.livedoor.com/article/detail/19384719/?p=2 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/e/ee108_1343_8194aded_ab5a5e9e-m.jpg 白飯が最強なんだよ
なんで日本人が長寿なのか考えろ
かと言って糖質で補給していたカロリー分をタンパク質、脂質で補ったらもっと身体に悪いがな
低炭水化物ダイエットはもともと1日4000kcalとか食い過ぎのアメリカ人デブの為のもの
この間富士宮でしぐれ焼き食ったんだけど、俺死ぬの?
はっはっは・・・こいつぁいいや!
やい!お前たち!一体人間を何だと思ってたんだ?
霞を食って生きてる仙人様だとでも思ってたか?ん?
笑わせちゃいけねえや!人間くらい食い物を制限された生き物はねえんだぜ!
米食うっちゃダメ!麦食うっちゃダメ!何もかもダメっつんだ!
>>10 医学的も何も農薬まみれの輸入小麦を3食食ってて健康維持できるわけもなかろう
100%国産小麦食ってるなら別だがそんなやついるわけもないし
健康気にして糖質フリーのビールにしていたんだけど、何か足りない気がするんだよね
それを嫁に言ったら糖質だろと言われた
取りすぎてたから少し辞めると体調良くなるんだろ(´・ω・`)
>>パンやパスタの食べすぎかも
グルテン関係なくて、食べすぎが原因なんだろ??デブ
小麦断ちすると小麦断ちしたなぁって思うようになるよ
>>1 グルテンが嫌悪される原因遡っていくと
本当アホアホだから
アレルギー持ち以外は普通に食って良い
幼少に美味しんぼでこれを見ているから最初からグルテン≠小麦粉として認識しているんだよ
https://i.imgur.com/o4pK1oN.jpg 小麦粉をグルテンと呼ぶのはおかしいだろ?原油をガソリンと呼んでいるのか?
そのうち「食事が病気と短命の諸悪の根源です。生きていくうえで必要最小限の量だけ食べましょう」とか言い出しそうw
小麦食はせめて昼だけとか1食だけにしとけ
米を食え
わかった今度から蕎麦食べたくなったら十割だけにする
>>10 単なるグルテンアレルギー
アレルギー無い奴は食っても食わなくても変化はない
ジョコヴィッチが言うんだから間違いない
説得力半端ない
日本人の内臓は麦よりも米、肉よりも魚、海藻すら消化できるように進化してきてるのにそれに逆らうような食事は不適合になるわ(香川県民除く)
偉そうなやつの実物見てみたい
たいして健康そうじゃなかったら指差して大笑いしてやりたい
>>1 セリアック病の人向けのグルテンフリーがなんで万人に良いみたいな話になってるんだよ
バランス感覚欠如者にグルテンフリーって言ったら
他のもん馬鹿ぐいして変な病気になりそうだ
日清のウィグライって大丈夫なのかよ?
と思って調べてみたらあれはグルタミンだったわ
ヤバいのはヤマザキパンだろ
あそこの粉は、かなりヤバいからな
>>50 それな
この記事もそうだが、グルテンとらないほうがいいって言ってるやつは
どいつもグルテンにアレルギーが出るごく一部の人の話を、全員に影響があるかのように歪曲して言ってる
ヴィーガン食はきついから妥協でグルテンフリーとか言ってみてるだけ
意識高い系の典型
>>2 たぶん心理的要素
このネガキャンで得をする奴らがいるようだな
な、グルテンって呼ぶから
>>3みたいな勘違いが起こるんだよ
グラコロバーガーのコピペにあるとおり一般的に粉もんは炭水化物なんだよ
何で糖質ダイエットとアレルギーを意図的に混同させようとするんだ
糖尿って診断されてすぐビビッて過剰に糖質抑えてた頃、
真夏でも布団被って震えるくらいの冷え性になった
糖質減らし過ぎるのはダメ、絶対
ヨーグルトとブランを多めにしたらマジで怖いくらい腸が変わりすぎ
なんか1mくらいの一本グソが出たりする
難消化、あるいは消化できな
それが腸にへばりついて傷つける
>>37 キチンとイースト菌発酵のパンと日本式麺(食塩練り)はいいと思う。
近年安価なパンは発酵過程削減してるしパスタやピザ、菓子も無い
お好み焼きも
そして大敵は、減塩思考で食塩不使用麺が蔓延ってる劣悪環境日本
むかし、グルテンフリー信者ってのはどんなもんだと話をしっかり聞いてみたが
グルテンという名前は接着剤を意味するグルーから来ているのです
つまりグルテンが体内に入ると腸にべったり接着剤のようにくっついて体に悪いのです
とか真面目に言ってて笑ったわ
科学的裏付けの面でいえば、グルテンフリー信者は低糖質統合失調症のバカよりもさらにバカ
麩が健康に悪いとか経験的にあり得ないと思うんだけど
外人はグルテンで腸に穴が開くんだっけ
日本人は平気らしいぞ
> 最近の研究で、グルテンが腸内環境を悪化させていることが明らかになってきたというのです。
記事にするならその研究論文へのリンクでもはれよ
>>2
_、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
_ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
_ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
(ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
\弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
ノ//´ ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
〃´ 弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
〃ヘ、 ィ==- `ヽ:::::::::シ-、ミミ
/ l⌒ヽ `‐=-、 |!:::/⌒)戈、
l / __ `ー / (ノ/ヘミ
i {ヽ r-' ヽ, ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
|、 rェェェェ、_ヽ / /)リ;;ミ<
ハ弋二ノ_/ / |!;;!:::::f、
(_ \__/^ ヘ_ノ/ ノ}:::}|ミリ
\...:::::........、シノ 〃リミ\
_, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´ ミ /\
/::::::::::::::: Q 栃木の魅力は?/::::::::::::\
|
_/_ ヽ / 、 / _/_ 〃_/_ ヽ  ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
/ _l / ) /ヘ / ─ / _l  ̄/ ̄ /| / / / \
(_ノ` し / し' / (_ (_ノ` ヽ (_ / | し / 、_/ >>80 この記事しかり、騙されてるだけじゃなく啓蒙までしてるバカが大勢いるよ
>免疫系の疾患や小麦アレルギーのある人以外は気にしなくていい、という医師もいて、評価は定まっていないようです。
と書いてるだけまだこのバカはマシな方のバカ
全エネルギーの55%だっけ?糖質で取らないとそれ以上でも以下でも死亡率が上がる
特に以下のほうが上がる
>>70 小麦が悪いというより輸入小麦にかかってる農薬のせいなんだから毎日3食なんて食っちゃダメなんだよ
グルテン過敏症以外抜く意味がない上に
グルテンフリー製品はグルテンの代用として粘剤なんかの添加物めちゃくちゃ入れてるから逆に体に悪いぞ
最近の研究(個人調べ)
論文が(素人の)
明らかになってきたというのです(ソースはネット)
デマ野郎やりたい放題だな
日本人は◯◯の摂り過ぎ!
日本人は◯◯を足りてなさ過ぎ!
グルテンフリーって
小麦粉食べ放題ってことじゃないのか
人間の身体、っていうか生物の身体ってのは、誰かが全体を俯瞰しながら設計したようなものじゃないんだから、
身体のある部分に良いものが別の場所では毒になったりは普通にする
およそどんな栄養素も詳細に見れば体のどこかでマイナスに働く事くらいはあるだろう
日本人はグルテンアレルギー少ないのにな
プラシーボでいいと思い込んでるだけ
>>65 日本ハムによると、分解されてるから大丈夫と書いてある
https://www.miraizaidan.or.jp/patient/diet/elimination_alternative/wheat.html 自分は子供のころ小麦の除去食やってたけど、母親は醤油の代替にしょっつる(魚醤)使ってた
味噌はもともと赤味噌だったからそのまま
特定のものだけ摂ったり、特定のものだけ避けるような
極端な健康法やダイエット法は信用できない
年々花粉症のようなアレルギー症状が増えているのは日本人の腸で消化しにくいグルテンの取りすぎが原因と言われているらしい。
ソースはグルテン アレルギーで検索すれば出てくる
まだフルーツだけ10年食べ続けてる人の方が信用できる
人体実験とか普通の人やったら倒れますよとかいってくれてるし
>>95 国産小麦は問題ないが海外産の安い小麦は日本人に合わないらしい
自分のアレルギーは何となくそう思うではなく病院で検査しろ
>>5 米作ってた実家は当時豪農だったが婆さん糖尿で脚切って直ぐに亡くなったぞ
>>2 グルテンフリーやってる自分すてき → 気分が良くなる
>>105 グルテンフリーの麦飯を製品化したら売れそう
グルテンフリーって知ってても、小麦断ちって意味を知らないのが大多数
つか、今更ナニ言うてますのんwww
肉が一番良いんだよ。
ヴィーガンとか宗教みたいなのやめて肉食え
ホットケーキをふっくら焼けない
粉を混ぜる時に混ぜすぎてるとは思うんだが
ダマに成った粉を全部溶かすには30分ぐらい混ぜ混ぜしないと綺麗に成らない
どうすればふっくら焼けるんだろう
馬鹿は何でも信じるし、高いグルテンフリーを喜んで買う
アイスやスナック菓子食べまくってた頃にLDLコレステロールの高い数値が出て以来脂質には気を使っている
>>26 糖尿がワーストレベルで多い
うどんにコロッケ、おにぎりみたいな炭水化物三重奏の昼食を毎日くらい食べる
しかも、これだけ食べて500円くらいという
高級食パンてやつ、あれうまいから食いすぎるので買わないようにしてる
真面目に
花粉症のアレルギー検査の時
ついでに食品もやったが
杉 檜 ぶた草が強めアレルギー
小麦も少しアレルギー出たぞ
マジで検査してみな
日本人のかなりの割合で小麦でアレルギーあるだろ
小麦食はアメリカの誘導だから
問題にしないだろうけどね
パスタ、ピザ、パンばっかり食うなって、イタリア人はどうすれば良いの?今までのイタリア人は間違ってたの??
茶のしずくせっけんで小麦アレルギー出てた人どうなったかなあ
>>123 丸亀ランチ行こうかと思ったけど怖くなるな
糖質は悪くないけど急激に大量に摂るのは膵臓に負担がかかる
食物繊維も一緒に食べ糖の吸収をゆるやかにすることと、食べすぎないことが大事
パンなら全粒粉のものが理想
パスタとうどんを減らして玄米入りご飯中心に切り替えてから確かに体調いいな
やっぱ日本人はコメ食うように設計されてんだよ
小麦を食べないと油分や塩分も少なくなるから
健康的になるような気がします!
お麩が食べられないなw
おでんと言ったら竹輪麸だろ。
茶の雫せっけんでアレルギーになって、むしろQOL向上したって人もブログで見たな
>>70 食塩と練る→乳酸発酵の過程が大事
ここが味噌
>>5 医療が発達していて
保険も充実してるからだよ
>>137 小麦は米と違ってそのまま食べることはないので、ショートニングとか砂糖とか
なんちゃらクリームとかジャムとか味付けに糖質や脂質や添加物がついてくるからね。
生パスタと乾麺のおうどんは常食してる
便が硬くなりやすいのでカマグは摂って調整してる
グリテンフリーのちゅーるヌコにやったらめっちゃ食いつきよくて
そのあとキーボードにゲロされたわ
すげーテンション下がったw
パンがデブの元
炭水化物、油、砂糖の塊
しかも腹持ちが悪く間食に繋がる
こんな事気にするなら
自分の体重や偏食気にしろや
どアホ
単に普段喰いすぎなだけだろ
腹がグーって鳴った記憶はいつだ?
>>115 先に粉をふるいにかけろ、混ぜるのなんて1,2分でいい
>>135 米が麦が伝わる前はどんぐりやブナの実や雑穀を食ってた
設計されてるのではなく適応しているのだ
パスタやラーメンも全体として味付けが濃くなる傾向になる。
砂糖は歯に悪いし、小麦はアジア系人種には本来合わない。
で!出〜w飯食ってる時にこの手のうんちく語り出奴wwwwww
>>158 シフターは持ってなくてもわかるけどザルすらないとかあるからなぁ
麺も茹でないのか?っておもた
>>159 今最も進化した人間とは飽食にあっても必要な分しか吸収せず、肥満や心疾患になりにくい体質を持った人と言える
>>145 あほ。
製造行程ででんぷん質を除去してグルテン取り出したのがお麩だぞ。
乳酸発酵もしねーよ。
>>162 糖質はヒトの最大の栄養素だ
タンパク質と脂質も糖に変換して貯蔵される
>>167 トータル2000kcal程度なら問題無い
>>26 日本一糖尿病患者が多い
うどん表比率に比例している
医学的に証明されてんの?カロリー過多と糖質を結びつけてるだけじゃねえの?
文系記者が根拠のない聞きかじりで記事作んの止めさせろな
>>173 ごくまれにグルテンアレルギーの人がいて、そういう人は調子が良くなるらしい
大半の人はスパシーバ
>>158 >>165 ふるいは持ってるが
ホットケーキミックスの説明書にそんな事書いてないし
ふるいにかけてもダマになる
もうだまに成ったやつは捨てれば良いのかなと思ってる
>>180 30分混ぜるより30分寝かす方がまだマシ
どうしてもダマになるのが気になるなら米粉タイプがいい
>>180 そもそもホットケーキはダマが少々残ってても問題ない
大雑把なアメリカ人の好きなもんやぞ
適当に作った方がうまい
>>180 100%ダマ溶けなくてもそのまま焼いてみて
自分は小麦粉から混ぜて作ってるが多少のダマは焼けば消えるよ
>>180 ホムセンなんかで売ってる目の細かい茶漉し使うとダマにならなくていいよ
手間はかかるけど確実
グルテンが具体的にどう作用して不調を起こすのか、
フリーにすることでどのくらいの改善効果があるのか、
エビデンスをお示しください
>>45 臨界量らしいから摂取しまくってたら年取ってからアレルギーが出るとか聞いたけど。
小麦粉まみれのパン屋さんとか多いとか
>>180 小麦粉と水を混ぜるときは、まず、粉と水を目分量でいいので
同量混ぜるとダマになりにくい、残りの水分はあとから足す
ホットケーキ生地だと水分のほうが粉よりずいぶん多いから
いっぺんに全部混ぜるとダマになりやすいんだ
>>151 まあ人類史全体から見れば
小麦を食べ始めたのはごく最近、
それでも1万年くらいの歴史はあるけど
サピエンス全史の受け売りだけど
>>2 小麦食べるとヒスタミン出ちゃうみたいなの心臓外科かなんかの論文で見たな
小麦主食の文化圏はどうなんよ
そんな差があるのかね
パスタピザクッキーばっか食ってる奴は間違いなくクソデブだし不健康
毎食ピザ食う日本人なんかいないから関係ない
アレルギーで食えないのと美容健康のために食わないのは違う
>>202 今度それで
パンかクッキー焼いて
レポしてくれ
外国だと小麦グルテンは何年も前から言われて
専用の売り場ベースも多いけど日本だといつまでも進展なし。
食品会社があれだしあんま認知されてないし。
外国からグルテンフリーのインスタント取り寄せも限度ある。
肌ボロボロ系の人はいっぺん小麦粉系統を断てば
結構変わる可能性がある。
>>198 遺伝によってランダムにアレルギー持ちが出現しても育つ過程で淘汰されてくんじゃない?
オートミールは1度に100グラム食わない限りは大丈夫だよ多分
この記事は無意識にパンパスタグラタン食ってる層に対しての注意換気だから
>>152 朝、食パンだったのが米に変えて三食の主食が米になった
そのせいか無性に間食で菓子パンが食べたくなって困る
>>211 マジレスすれば
自炊してる分には問題なしだよ
外食や惣菜パン辞めればいいだけ
これを避ければ体調良くなる
パンとパスタ、パン粉使ったフライ、洋菓子類、
白砂糖
アルコール
日本人の体は昔から食ってたものに最適化されてるってことだろ
>>23 そもそも農薬の毒性自体が科学的に無視できるレベルだろ
キンチョールの毒性で人間が死ぬのは困難
科学的根拠は分からんけど、小麦粉抜いた方が体調良い気がする
>>184 >>191 このやり方で行こうと思う
他にもレスしてくれた人感謝
>>199 白米よりも無いよ。
糖質を適度に取りいれたらいいとおもーよ
>>221 それ抜いた気になってるだけ
小麦粉抜きは不可能に近い
グルテンが悪者?
小麦の1番の悪者はポストハーベストより悪い
収穫前の除草剤の散布だよw
何せ農家都合で除草剤で立ち枯れにしてデカいコンバインでいで一斉に刈り取り農薬まみれの麦に更に殺虫剤ぶっかけて日本人に売り付けるんやでw
グルテンフリーしたけどほんと良かったよ 何か身体からエネルギーが溢れてくる感じ だからうつ対策とかのこともあるんだと思う
リーキーガット症候群(腸に穴があく病気)の人じゃないと効果がわからないというけど、一般の人も十分効果ある 2週間小麦断ちしてから小麦を食べるとホントに倦怠感がヤバイ
グルテンフリーやめたのは食い物が基本米しか食べられなくなるからだけど、効果は確かにあった
>>228 グルテンフリーは米はOK小麦粉はNGだろ
何十年も前に品種改良でグルテン多い小麦作りやがって
その結果が今日の過剰グルテンの体調不良に繋がっている。
花粉浴びまくって花粉症みたくグルテン摂取過剰でこうなった。
本来の自然由来の小麦しかなければここまでグルテン問題起きてないと思うね。
加工食品とか、こんなのに小麦粉使ってんのかってのも溢れまくり。
>>217 日本でも古来から小麦使った食べ物案外あるが
まがい物の小麦粉ばっかだしこれだけグルテン製品増えた今は避けるのもムズい。
パワーストーン買ったけどほんと良かったよ 何か身体からエネルギーが溢れてくる感じ だからうつ対策とかのこともあるんだと思う
リーキーガット症候群(腸に穴があく病気)の人じゃないと効果がわからないというけど、一般の人も十分効果ある 2週間パワーストーン持ってからパワーストーン家に忘れるとホントに倦怠感がヤバイ
パワーストーンやめたのは持ち歩くの面倒くさくなったからだけど、効果は確かにあった
これって日本で小麦断ちするような生活してれば自然と健康的な食事になるだけなんじゃね?🤔
うどんが体に悪い訳が無い。グルテンが多い程健康になる。
>>5 無理やり延命してるだけ
むしろいらん医療費
朝食がパンの子供は知能が低くなるんだよね
なんで?
グルテン食うとゾヌリンが分泌されて腸管透過性が上がるからな
グルテンフリーの食事はリーキーガット症候群(腸に穴があく病気)の人じゃないと効果がわからないというけど、
グルテンフリーやめたのは食い物が基本米しか食べられなくなるから、一般の人も十分効果ある
今も例えば月曜日とかだと何か身体からエネルギーが溢れてくる感じ だからうつ対策とかのこともあるんだと思う 効果は確かにあった
小麦食品ばっか食べるようになってから
おならが止まらなくなったわ
ガス・おならで悩んでいる人集まれ part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590118040/ グルテンフリーとか糖質制限とか馬鹿のすること
日本人は普通の日本食食っとけ
〜が悪いってより食いすぎなんだよ
白米もそう菓子ジュース辞めればいいだけや
パンやお菓子作りが趣味の俺からすると、若干太るというデメリットがあるのは解るw
>>246 同じモノでも低糖質の方が旨いものもあるしな
>>5 日本人が長寿なのは風呂に入る習慣があるからで米ではない
米も小麦同様おっさん以降は体調悪くなる
>>2 おっさんになればわかる。
米とかパンはくったあと眠気とか背中や肩のだるさがくるようになる
四十肩ってあるだろ?あれの原因は炭水化物だ
主食である小麦粉が体に悪いとかあり得ないだろ
適応できない個体は淘汰されてるだろう
父の大腸がんの手術後に医師から食事のことについて説明されたとき
健康な人も小麦は極力撮らない方がいいって言ってたわ
>>257 ちがう
取りすぎなの
アホみたいに米ばっかり食ってるのがダメなの
朝昼は米やパン食って夜は好きなオカズ少量とかにすればよいの
夜は寝るだけだろ だから主食なんかいらねーんだよ
グルテンフリーとかいつの時代だよ
かすみでも食ってろ
グルテンで炎症起こす体質じゃなければグルテンフリーは全く意味なし
最初はそう思ってどんどん炭水化物を減らしていって
ある日頭が回らないことに気付くんだよ(´・ω・`)
ジョコビッチがコロナでアホを晒してグレインフリーまでアホらしくなった
12キロ痩せた
あとニキビの酷いやつとか脂肪の塊みたいなのに
ずっと悩まされてたのが消えたのでびっくりしてる
三十年遅かったなぁ
>>190 アレルギーは胃腸からではなく皮膚から入るからやで
食ってる分には関係ない
胃酸で変性するからただのアミノ酸になる
だからどうしたの?
一体何百歳まで生きる前提でこんな糞記事書いてるの?
>>74 腎臓壊れるからたまにしろ
研ぐのは理由がある
>>5 無知すぎる
平均寿命が伸びたのは洋風食生活も取り入れた食習慣と
医療向上による乳幼児死亡率低下だろ
米食ってた江戸時代は皆50〜60で死んでたぞ
>>258 入院してくる妊婦の体重批判しまくって
体調管理がなってない自分は大学時代からまったく体重変わらない
と豪語して嫌われてた産婦人科医が
肝臓がんで悲観して首吊ってたわ
クリニックも廃墟になった
健康マウントなんてその程度の事
何でも食える人までやってるよな
これから食料足んなくなるのに身体に変な癖つけて馬鹿みてー
男も女も若さを保ちたいなら砂糖と小麦製品と紫外線避けな
アンチエイジングに熱心な女達に散々教えてやっても実践できた奴はいない
結局高い金だして無意味な化粧品やサプリに逃げるんだよ
>>44 四国旅行したときに香川のタクシー運転手が
うどんの後のおすすめはおはぎ!うどんは塩分多いからそのあと甘味のおはぎがあうんだよ!!って力説されて
糖尿大丈夫なのかよ・・・って思った記憶があるけど
やっぱり糖尿おおいんだ
>>282 若さは保てないんやで
ほんの少し、極わずか変わる可能性はあるけど
もっと体にいいのが白米を食わないこと。
あんなもん食ってりゃ死ぬわ。
蕎麦粉100%の十割蕎麦を主食にすればおけ
これからはグルテンを含まない蕎麦の時代がやって来たのだ
農家はソバを植えれ
>>5 最近のモチモチしたご飯は消化に負担がかかったり
アレルギーが出る人がいる
そんな人にはササニシキがお勧め
>>227 うつって、セロトニン多い小麦粉むしろいいのかと思ってた
>>276 乳幼児死亡率はわかるけど
洋風の食事を取り入れたから平均寿命伸びた?
エビデンスある?
江戸時代はそれこそ乳幼児死亡率が高かったから平均寿命は低いけど
成人以降は7080まで生きた人はたくさんいたぞ
信長の人生50年も敦盛の詩であって50〜60で死んでたわけではないし
>>263 一日二食しっかり食べてれば大丈夫
3食は多すぎ
夜は米抜け
>>294 将軍15人の平均死亡年齢が50くらいだぞ
庶民はもっと低いやろ
>>1 もはや、安全な飲食物は、水しかないんだよw
水だけ飲んで、一生すごせば安全wwwww
夜だけ炭水化物食べない生活を5年位やっているけど適正体重になって増えることも無い
運動は一切やらない
一番楽で確実な方法
>>285 砂糖減らせば劣化速度を抑えることは可能
>>280 美味いものと体にいいものが比例しないのはおかしいよな(´・ω・`)
>>1 1週間やってエビや魚ばっかり食べたらめちゃくちゃ痩せたわ
糖質取りすぎると、翌日腹が張って頭痛と吐き気がする。
昨日、せんべい食いすぎて今日も頭が痛い。
有名な海外のサッカー選手が小麦断ちしてるって見たんだけど誰だったかな
>>39 いや、それは本当だよ。「腹八分」だろ?明らかな食い過ぎで病気持ち多いこと。痛風も心臓、腎臓も食べ過ぎが原因だ
小麦目線でみたら、人類は小麦を育てて生存域を広げてる小麦の奴隷なんだよな
セリアック病ってやつね。どこかのテニス選手が小麦断った途端、強豪入りしたとかいう話
個人的にもいくら食べても太らない体質なの、もしかしてこれかもなと疑ってはいるが
なかなか実行に移せてないな・・・
政府主導で「食育」が唱えられたときに、ムダだとおもった
料理番組では、脂っこい豚バラ肉ばっか使ってるし
炭水化物を悪として断つなどという詐欺師が横行してるのに野放し
>>297 エビデンスはないのね、江戸時代の統計データは計測されておらず、これだという数字はないからね
ちなみに
たった「15人」という極度に小さいサンプルサイズ、「将軍」という極度に偏ったサンプリングから
いったい何がわかるの?
そんなの葛飾北斎88歳、島津義弘85歳、毛利元就74歳、徳川家康73歳って反証が出るけど
そもそも平均寿命って「0歳児の平均余命」という意味だよ、わかってる?
>>1 これマジか?
タバコと酒はとっくにスパっとやめられたが、女とパンは絶対にやめられそうにない。
>>223 玄米よりもち麦の方が栄養価高いしGI値もそんな変わらないからもち麦食ってるけど
玄米にそこまでこだわる理由って何?
>>310 非セリアックグルテン過敏症ってのもある
>>115 混ぜるな危険
ヘラで切るように馴染ませて底から返す、これを粉が見えなくなるまで2分もやれば充分
白人と黒人は基本的に体調が優れない集まりということか
パンを食べると猛烈な眠気に襲われて気絶するように眠ってしまう
小麦のグルテンが体に悪いかどうかは知らんけど
小麦の糖質は間違いなく体に悪い
何が悪いかというと依存性中毒性が高い上に油断するとすぐ過剰摂取してしまう事
そして肥満糖尿一直線
トースト好きなんだけど食べるとほぼお腹壊すようになってしまった…
何もつけなくてもそれだから悲しい
>>316 将軍は医療も食事も最高峰やから庶民の成人の寿命より長くて当然やと思うけどおまえはそうは思わないんか
思わない理由を教えてくれ
小麦が悪いんじゃなくて精製してるのが悪いんだけどね
米も同じ
でもパスタはGI値が低いんだよなあ
>>325 米もそれあるね
米食わない夜はセックス頑張れるけど米食うとすぐ寝てしまう
厚生労働省の発表によると、人口10万人あたりの糖尿病による死亡率(2018年)が47都道府県中最も高かったのは青森県(20.2人)で、何と4年連続でワーストでした(それまでは徳島県)。 最も低かったのは神奈川県(7.8人)で、愛知県、東京都と続きます。2019/09/30
www.watanabe-dm.com 2019/09
テニスで『食事で世界No.1!ジョコビッチのグルテンフリー食』
で検索
>>294 エビデンス連呼するわりにはちょっと無知かな
明治以降、肉食所以のタンパク質摂取量が増えて寿命が伸びたのと体格が大きくなったのは常識なんだが、、、
真面目に文献や本読みなさい
>>2 朝起きて鏡見ながら俺は最低だお前は最低だと十回でいいから毎日呟いてみな
>>319 もち麦食べたことないんだけどおいしいの?
はくばくのもち麦入れたご飯を、夜に150gくらい食べてる
それ以外はパンや麺類ばかり
小麦粉の量を減らさんといかんよなあと思いつつ、やっていない
>>325>>333
それ血糖値が急激に上がってるせい
糖尿になりかねないから野菜とタンパク質ちゃんと採れ
問題は糖質の過剰摂取
機能性低血糖、血糖スパイクによる不調そのもの
>>7 バナナとリンゴとトマトとゆで卵食ってれば良い
夜スーパーに行くとヤマザキパンだけ綺麗に売れ残ってて笑う
さっさと仕入れ減らして超熟増やせよ
ペットの餌でもグルテンフリーたくさん出てきたが眉唾だわ
スパゲッティを食うと全然お通じが無くなる
安く食えるけどあまりたべないようにしてるな
米は野菜多めの献立だと次の日には必ず出るから気にはならない
自然の野生の小麦は、2倍体(一粒小麦)
4倍体(二粒小麦)
で、穂に沢山の粒がなる今の小麦は品種改良?改悪?で6倍体。
7本の染色体1セットが42個。
同じセットが6セットある。
有性生殖をする動物の多くは、両親からそれぞれ1セットのゲノムを受け取り、計2セットのゲノムを持つ二倍体(ヒト, 2n= 46 など)。
安部前総理が大腸悪いのも多分グルテンのせい。
クローン病(Crohn'sDisease)とは、大腸及び小腸の粘膜に慢性の 炎症 または潰瘍をひきおこす原因不明の疾患の総称を 炎症性 腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)という。
>>123 丸亀製麺のランチって500円でうどんとかき揚げ付くんだね
安くて美味いけど確かに健康には良くないなw
最近パン作り始めたが楽しいぞ
国産小麦100%でパン屋行くよりは安価で作りたてマジうまい
ヤマパンの安さは異常だと思うわ
アフリカツメガエルは6倍体。
鮭やマスは2倍体と3倍体がある。
後は忘れた。
毎日トンカツ定食を食べててバランス悪いかな?
とか思ってるけど、意外とバランス取れてるのか?
小麦漬けよりはマシか?
>>330 金あっから摂生しないでどんちゃんやってたんじゃないの?
しらんけど
>>332 パスタは基本的に昔ながらの正統な小麦で作られる。
今の世間にあふれる小麦は改造された非天然物。
アレルギーの出来損ないだけだろ
カレーだって小麦粉入ってるし小麦粉避けたら何も食べられないわ
糖質制限した人は必ず死ぬ
つまりグルテンフリーも将来必ず死ぬよ
ジョコビッチの本読んだけど小麦粉アレルギーでしたってオチだぞ
もともと小麦なんてタダの雑穀レベルだろ
なんでも、食い過ぎが駄目なだけ
緩めの小麦アレルギーだろうな
花粉症とかといっしょでガキの頃は平気でも年とるにつれてきつくなってくる場合がある
>>359 パンは頑張ってもトントンにしかならないよ
>>372 オチも何もジョコビッチがグルテンアレルギーなのは
本出す前から有名だったで
普通にテニスの実況とかで説明されてた
とりあえずウチの猫はグルテンフリーのドライフードに代えてから、吐く回数が激減した。
糖質制限はなんかカルト宗教になってるよな
年々自分がそうしてるを通り越して糖質取ってるやつを憎み始めてる
肉食うなとか喚いてデモやってるバカと似てきた
取りすぎも減らしすぎも急な変動は体に負担をかけて良くない。
>>26 数年前、何故だかわからんが香川県民は糖尿病患者が多い
おまえら「理由ひとつしかないだろ」
って事があったよね
グルテンってよりカナダやアメリカの小麦粉食って除草剤の成分を摂取してるからだろ
お前ら海外の小麦粉とか大豆にどれだけ除草剤まみれか知らないだろ
アメリカじゃグリホサートとか1兆円で和解してるけど、日本は?規制緩和してヤバいと思わないの?
蕎麦の実がいいぞ
ロシアのカーシャとか美味い
食べたことないけど
>グルテンフリー(小麦断ち)すると体調がすこぶる良くなる。
大麦、ライムギ、カラスムギのパンは美味しいですか?
>>381 2015年
WHOが糖類1日25g以下摂取を推奨
更に減らせばより健康になれると
言ってます
「5%より低ければ、さらに健康増
進効果を得られる」
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFK05H07_V00C15A3000000?s=6 ここのスレのやつらも記事読まねーな。
グルテンはたんぱく質なのに糖質云々言ってるやつばかり
アルミホイル頭に巻いて落ち着くやつだけグルテンフリー効果あるから
>>2 昔から言われている。
グルテンはネバネバ成分。ネバネバだからパンやラーメンのツナギに有効。
だけどそのネバネバゆえに人間の腸では吸収するのに不向きで小腸が荒れたり炎症起こす。
髪の毛にガムがこびりついてるのをイメージすると分かるでしょ。
だからパンとかラーメンばかり食べてると頭痛や便秘下痢、関節痛、疲労、喘息、アトピー、花粉症など体調不良になる。
俺もこれ知ってから小麦粉控えたら頭痛が治って薬入らずになったわ。
朝昼晩食が全て「ご飯党」の日本人は
ヘルシーな健康食?
>>390 それいいだしたら香辛料もハーブ系から始まって肉全般まで波及するっての
あほか
>>385 実は農薬や除草剤、添加物は日本が世界一使われている。
だから昔より喘息や花粉症、アトピー、発達障害が日本は6倍になってる。
だけど医者も知らないふりしてるよね。
ちなみに農薬に負けないように小麦粉自体が品種改良され昔より40倍強くなった。
それはグルテンも40倍悪さするといこと。
>>394 グルテンフリーと和食はセットで語られることが多い。
1ヶ月和食にするだけで、体調が良くなるよ、みたいに。
>>176 ブサイクなのに陽気なヤツってなんか癒やされるな…
鯖缶トマトパスタばっか食ってた時が一番体調良かったな
やっぱり
日本人は米を食べましょうね。
パン食、ラーメン食、うどん食は「命を削る」ということですね。
>>272 労働量が増えたのは事実だが、言ってることめちゃくちゃだぞ
狩猟採集が楽ちんで安定してるわけないだろ
>>396 ジャップどもは、発ガン性牛丼が好きだからねw
ヨーロッパではアメリカ産牛肉は輸入禁止なのにw
添加物大国ニッポンw
炭水化物摂らなかったら150歳まで生きれるよー
とか言われても正直どうでもいい
普通の年齢で死にたい
パンばっかりの奴はお腹がなるってこの前テレビで見たわ
>>45 グルテンはアレルギーじゃなくても腸にダメージ与えてくるから気をつけた方がいいやつだぞ
過敏性腸症候群だと思うんだが、朝飯はずっとパンだったから
二年前くらいにご飯にしてみたがなんら変わりなかった
ドロドロしてたら何なん?
だったら水溶性食物繊維も悪か
>>351 そうなんだありがとう
白米ともち麦混ぜて炊飯してみよう
長年、アトピーに悩まされて、一年前にグルテンを絶った。
かなり、調子良くなったよ。
アトピーとかに悩まされてる人は一応チャレンジしてみては?
とは言っても、出回ってる食品はほぼ、小麦が使用されてるよね。
グルテンは大腸菌の餌になって小腸にまで菌が大量発生し小腸にガスを発生させひたすら苦しむ
無理してやる事は無いと思う
俺はアレルギー出て小麦食べられなくなったが大変よ
食べられない物飲めない物ばかりだからね
>>423 パスタはスパゲッティじゃなくクスクスで食べよう
>>383 考えてみよう
日本が仏教の影響で肉食わなかった時代の平均寿命を
>>430 そんな時代ねえよ
世界一魚肉食ってたといってもいいくらいだってのハゲ
ラーメン食うと異様に目やにが出る
小麦アレルギーかも
>>1 最近こんにゃく料理にハマってるけど
確かに体調いいわ
>>3 たまに抜くから体にいいんだぞ
糖質だって慢性的に不足したら弊害のほうがでかい
そんなことして生きて楽しいの?
アレルギーならわかるけど
ビールかたんぱく質100mlあたり0.5gって書いてあるんだよ(ものによって違う)
これってグルテンなのかな?
ちなみに以前プロテインウォーターというのがあって
これも100mlあたり0.5gだった
ビールと同じかよ
吸収の仕方とかちがうんだろうけど
>>384 香川県民の糖尿病受療率の高さには、うどんを食べる食文化が関係しているとお考えでしょうか。
そうですね。私が大学入学を機会に香川県で暮らし始めた当初、香川県民のうどんの食文化に驚きました。昼食に毎日讃岐うどんを食べる人がかなり多いのです。さらに驚いたのは、主食のうどんが炭水化物であるにも関わらず、一緒におむすびやいなり寿司、ちらし寿司などを重ねて食べること。炭水化物の過剰摂取をする食習慣があることです。炭水化物の過剰摂取をすると食後の血糖値の上昇が急激になり、それが一年中続いていると膵臓の負担が増えて、徐々にインスリンの分泌が落ちていきます。
前にやってみたけどそこまで変わらんかったわ
体重はガッツリ落ちた
>>2 軽いアレルギーの人が一定数いるから、その人たちには凄い効果だろうね
自分も米のほうが体に合う気はするけど、小麦は美味しいんだよね
小麦断ちとまで言わないけど、炭水化物食いたくないって思った時に
肉とか野菜だけで食事済ますとなんか体調良くなる気はする。
グルテンフリーなんてものがそれなりに流行っている時期に
アレルギーになったのはある意味ラッキーだったと思う
小麦ってほぼ何にでも入ってるんだもんな
前は食べられるもの探すの今より大変だったんだろうなぁ
炭水化物だけ食うのが良くないだけで炭水化物自体は必須でしょ
>>20,272
kurzgesagtによれば
狩猟採集生活をしていたころの人類は
現代の我々よりも脳の容積が大きかったらしい
農耕社会では分業が可能だったけど狩猟採集社会は
一人でなんでもできないといけなくて個人のより高い能力が求められる環境だったとか
糖質制限の裏で食べる肉の量が増えて大腸がん患者が急増してるからな
朝食がパンだと夕方まで胃もたれして体調が悪くなる
皮膚症状とかは無いけど軽いアレルギーなんだろな
玄米って特別な炊飯器とか使わないとうまく炊けないよね
圧力鍋だとテフロン加工とかしてないとうまくいかない
>>2 質問する相手が名古屋人の場合、「エビデンス」を「エビフリャー」に置き換えると意思疎通ができる
小麦粉そのものはともかくパンはバターだの練り込んでるから
なんか嫌なときあるよな
久々にパスタ大盛り食ったら倦怠感あった
これマジかもな
>>449 それ肉を食うから頭よくなるんじゃなくて頭よくないとすぐ死ぬっていう淘汰の話じゃねーな
農耕の発達でアホでも食いっぱぐれにくくなった結果なだけで炭水化物でアホになるわけじゃないやん
一度でも大腸に穴が開いたらほどほどに脂質を制限しろよ
脂質摂りすぎると穴が再生しなくなる
なお穴は脂質摂らないと治らんという
大袋ピーナッツを一人で食べ切るとか常にやってると確実に穴開く
カフェインと砂糖控えたら分かりやすく体調が良くなったが、グルテンはようわからん
ご飯よりパン食ってる方が太る感じはするが
>>443 それはある意味正しい
砂糖や油で中毒にでもなって感覚が狂ってしまっていなければ
食べたいと思った物がその時に必要な食物
米やめるだけでほとんどの日本人はかなり痩せるけど
日本人だけにそれが難しい
日本人は米で育ったから小麦粉は身体に合わないんだよ
外国行ったら毎日パンでうんざりするだろ
単純にお腹いっぱいになりにくいから身体軽い気がするよ
>>469 病的に痩せてどうすんだよ
ただでさえ世界基準だと痩身なのに
>>290 やってみれば分かる
特に金もかからんし
日本はグルテンフリーに遅れてるから
食品の選択はだいぶ不自由が多くなる。
もっともグルテン減らすのを試すべきは
露骨なアレルギー体質の人だな。
自分は頭皮と何故かケツ周りが異様に皮膚アレルギーでて
何年も一進一退ステロイド塗っていたけど
小麦粉系列を数カ月避けたら皮膚が相当落ち着いた。
皮膚だけでなく内疾患系のアレルギーにも一定の効果がある筈。
>>477 グルテンで小腸が炎症起こすから、体内の不具合あって当然ですよね。
あと、小麦粉に入ってるグルテンが悪いというはなしなのに、なんか糖質とか炭水化物とか言って話を進めてる人多くて困る。
>>478 ですわね。
小麦粉を、練らないとグルテン発生しません。
からね。
体かゆくてかゆくて仕方なかったけどパンやパスタやめて和食に変えたらぴたっと止まった
糖質制限やってたんだけどダルいし眠れないし肌荒れるし最悪やわ
>>484 テンヨがグルテンフリーのめんつゆを出してる
>>485 だから糖質制限はダメ。
米食え。パンやラーメンは小麦粉だから体に悪いって話。
白米は砂糖と同じ
あまり食べない方がいい
でも極端なのもダメ
炭水化物もある程度は必要
ただのタンパク質
小麦アレルギー持ち以外関係ないという
>>485 元は2型糖尿病患者向けの食事療法だもの
グルテンフリー(小麦断ち)すると体調がすこぶる悪くなる。
>>487 糖質制限信者は救いようが無い
が、冷めた米なら難消化性デンプンになる事を丁寧に説明したら良いのかも知れない
>>488 全然違う
なんで炭水化物の変換効率が100%だなんて思ってんだよ
>>162 精がつくんやで
なぜ昔の人がコメ偏にしたかよーく考えたまい
全世界から小麦食を全廃して
その代わりに「大麦・ライムギ・カラスムギ・米」食にすればいいのですか?
>グルテンフリー(小麦断ち)すると体調がすこぶる良くなる。
グルテンアレルギーの人間がグルテンフリー(小麦断ち)すればいいだけですよ。
>>290 セロトニンの製造工場は腸なんだよ
食品で摂れるものじゃない
ゆえに腸の健康が最優先なる
グルテン不耐性の人はそら調子良くなるだろうよとしか
>>385 >>396 (>'A`)>ウワァァ!!
品種改良された最近のは
下手な薬物よりも依存性高いからな
>>502 パンとかお菓子…、どおりで止められないと思ったわ(ヽ'ω`)
小麦食いまくってきた欧米人は問題ないの?
アホ学説にしか見えないんだけど。
香川県の炭水化物祭りの件に関して言わせてもらうとうどんだけなら何ら問題はない
サイドメニューとして当たり前のようにお稲荷さんや炊き込みご飯が用意されていることのほうが問題だ
結局
プロテイン喰うのが良いのか?
やっぱり炭水化物なのか?
・小麦
・人工甘味料
・トランス脂肪酸
・白米、白砂糖、食塩(精製)
これらをやめたら体調良くなっていくよ
多分、乾癬とかアトピーで苦しんでいる人の何割かはこの病気じゃね?
>グルテンフリー(小麦断ち)すると体調がすこぶる良くなる。
全世界の少数派のグルテンアレルギーの人間に忖度する必要はありませんよ。
大多数の小麦食家はこれまで通りの食生活を続ければいいのですよ。
グルテンアレルギーの人間がグルテンフリー(小麦断ち)すればいいだけですよ。
>>512 つまり小麦プロテインはダメ!って事でおk?
やっぱりアメリカン ビーフって事?
好きなもん好きなだけ食べたらええがな
何でもかんでもダメってなったら国内の農林水産業が衰退する
ライ麦パンにグラスフェッドバターを塗って食うのが好き
>>5 白米はダメ。玄米が最強。五穀米でもいい。
玄米半年食い続けてみろ。痩せるぞ。
>>497 チャウチャウ。
水と混ぜて練るからグルテンが発生する。
練らなきゃ小麦にグルテンはないの。
白米に麦混ぜて食うのは良いぞ。
さらに山芋や自然薯すってかけると更に旨い。
ビタミンB群とれて、脚気予防にもなる。
グルテンフリーって、欧米人の中にたまにいる
グルテンを受け付けない体質の人以外には意味ないんじゃなかったっけ?
プラシーボ?
>>505 テニス世界王者のジョコビッチ、グルテンフリーも検索出来ん情報弱者か。お前は。
小麦の摂取方法が間違えているだけ。過剰摂取は何でもダメだよ
>>512 違う。
グルテン(gluten) あるいは麩質(ふしつ)は、小麦、ライ麦などの穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種であるグルテニンとグリアジンが水を吸収して網目状につながったもの。
料理では小麦粉に水を加えてこねる事でこれら2つのタンパク質が絡みあわせてグルテンを作る。
ja.m.wikipedia.org wiki グルテン
>>522 いやいや。
白米に麦混ぜたら良いぞ。
ひえ、あわ、も混ぜたらよろしい。
>>499 そのセロトニンて脳に入れないんじゃないの?
一応言っとくが白米にしても駄目だぞ
江戸の人らは白米ばっか食べて地方の人らは雑穀ばっか食べてたんだ
その結果江戸は脚気やらいう今で言う生活習慣病みたいので人が死にまくってたんだ
>505
ほれ。
https://www.binchoutan.com/gluten-free/index.html 「セリアック(シリアック)病」は小麦食中心の欧米で年々増加する自己免疫疾患で、グルテンの摂取を原因とする病気の中でも最もひどいものです。
昔は数千人に一人の珍しい病気といわれていましたが、患者は年々増え続け、2016年の推計では欧州全体に500万人以上の人がセリアック病であるとされています(英国国立医療技術評価機構調べ)。
クーロン病の原因もグルテンが原因だと考えられる。
つまり安部前総理の病気もグルテンが原因。
同じサイトから引用。
今や深刻な問題となっているセリアック病ですが、古くからの文献には小麦にまつわる病気はありません。 実際に、昔から栽培されていた品種では症状が出ないor軽い症状しか見られないという人も多く、 「セリアック病は緑の革命で作られたミュータント小麦による病ではないか」とも言われています。 (全ての人の症状が軽くなるという結果が出ているわけではありません) ミュータント小麦を作って以降、文明の進歩や食文化の変化もありますが、先進国では肥満が深刻な問題となり、健康を害する人が激増しました。
「緑の革命」のおかげでメキシコの小麦生産効率は3倍になり、飢餓に苦しむ数億の人々を救ったといわれています。
確かに「緑の革命」は世界の平和に大きく寄与した…しかし、それならなぜ今もなお南の国と北の国の貧富の差がこんなに大きく、先進国では小麦による病気が増えているのでしょうか。 「緑の革命」は一体誰のために行われたのか。長期的に地球を良くできたといえるのだろうか。当初は賞賛の嵐であったこの政策も、今では効果を疑問視する声が多くみられます。
同じサイトから。
ひとくちに「グルテンフリーの認証をとっている」といっても基準は全て同じではありません。
コーデックス、FDA(米国食品医薬局)、カナダ保健省、EU連合、FSA(英国食品基準庁)などでは、基準としてグルテン含有量20ppm未満を適用しています。
非営利公益法人GFCO(グルテンフリー認証機構)は、27か国700以上の企業の商品を承認していますが、グルテン含有量が10ppm以下であることを認証の基準にしています。
因みに、三倍体のマスや鮭は卵を埋めない。
なので、自分の子孫を残せないそうな。
種を残せないのかな?六倍体の今の小麦は。
なので、毎年モンサント社から種を買わないといけない。
という、悪どいビジネスモデルが成立する。
失礼。
毎年モンサント社等から
等からが抜けてました。
とにかく、情報弱者は自らの命を縮めていることを自覚せよ。
>>529 血流やなんかで届くよ
腸は第2の脳と言われる所以
ちな便秘すると腸から毒素が吸収され全身に巡り、
それも頭痛・肩こり・高血圧やウツやイライラの原因になる
腸内環境は超大事
>>539 脳から出るセロトニンの原料が腸で作られるから、行くんじゃね
入れる・入れないの定義がワカラン
グルテンフリー信者の目の前でお麩を食べたら卒倒しそう
医師の間ではグルテンにアレルギーがある人以外はグルテンフリーは無意味だと結論が出てる
そもそもグルテンフリーの食品はグルテンにアレルギーがある人向けに作られてる
パスタは大の苦手…凄い便秘になって苦しんだことがある。
>>532 俺はリノール酸+グルテンの相乗作用だと思ってる
リノール酸を大量摂取するようになったのは最近
>>546 だからそのグルテンアレルギーの原因がグルテンかもしれないって話だろ
ゾヌリンでぐぐれ
>>5 日本人がアジア諸国に比べてチビなのは子供が
農水省守る名目で米ばっか食わされてるからだぞ
10代でも昼飯たべたあとめちゃくちゃ眠くなるやつはこれだぞ
これが中年以後眠気+痛みとか倦怠感に移行していって仕事どころじゃなくなる
朝と昼から米、パン、加工炭水化物を抜くと治る
晩飯は寝る前だから症状ひどい人以外は気にしなくていい
>>100 極端なんだよ
米とかパンをやめても野菜に炭水化物含まれてるし代わりに野菜食ってたら問題ない
日本人はアジアで米食い過ぎ人種だと自覚すべき
>>325 米とかパンくうと眠くなるから受験生には本当はくわさないほうがいいんだよな
親がそれきづいてるかどうかで大学受験の成否におおいに影響する
朝から米がっつり→午前中ずっと眠いけど寝不足かなと勘違い
昼に米中心のどんぶりとか定食→昼の授業からずっと眠い
夕食が6時前くらいの早い家→晩飯後ひたすら眠い
成績が悪くなって当然
食品自体ではなく強迫観念で体調を崩す人もいる
オルトレキシアで検索
>>396 こういうの調べもしないで信じる奴が一定数いるよね
農家も商売やねんから、農薬散布とかコスト掛かるもの
最低限に抑えるのが商売上の常識やのに
>>561 どこと比べてるんか知らんけどチビだぞ。
日本よりでかい国(理由;深夜まで飲食店があいている上に肉の比率が高いから)
台湾、中国、韓国
フィリピンとかカンボジアに至っては日本と同じような米ばっかの食生活をしてる貧困層が
米が原因で小さいってだけで、後進国でも肉くってる富裕層は体格いいぞ。
アジアで日本はかなり体格大きい方なのは証拠でてるし
米食ってるからとかいう珍説とセットで捏造するなら
きちんとソース張ってからにしないと
>>563 農家は農協から米や野菜を売ってもらう。
だから農協は上から目線で、農協から農薬やトラクターを買わないとあなたの米は取り扱わないと言う。
これが問題になってるの知らないの?
その農協の取り扱う農薬が世界で禁止されている成分入りの農薬。
ベトナム戦争で使われた枯葉剤と同じ成分。これで大量の奇形児が生まれたやつ。
世界で禁止されてる余った在庫が日本でしょうがなく取り引きされている。
田舎で土地を買って無農薬の農業をやってたら、農協職員がやってきて農薬使わないとダメだよと脅しが入った話も聞く。
>>563 調べもしないでって、世界で一番添加物と農薬大国の日本を知らないのが不思議だわ。
あなたは調べもしてないよね。
>>563 大学で男子学生の精 子を調べたら2人以外みんなまともではなかったという報告がある。
原因はコンビニ弁当などの添加物と農薬だとはっきり出たよ。
>>567 これ
昔は国産を選んでたけど最近は避けるようにしてる
中国産とかのほうが安いし安全でおいしいと思う
スペルト小麦のパスタなら大丈夫
十割蕎麦みたいな食感だけど味は悪くないぞ
>>565 韓国はホルモン剤入りの家畜を食べて大きくなっただけだよね。
あと今の若い日本人は20年前より小さくなった。
米ではなくて、スマホ普及による不規則な生活と、コンビニ弁当などの栄養価の低い食生活になっただけで、米が原因ではないでよね。
小麦を食わないのはむずかしい
ハンバーグ 成型肉 ギョニソ かまぼこ
これらも食えない
>>572 だから、水を加えて練らないとグルテンは生成されません。
何度言わせるの。
小麦粉に水を加えて練るうどん、パスタ、パン、ラーメン。
これにグルテンが含まれる。
グルテンフリーはこれらを食べないことを指す。
天ぷらとかつなぎは関係ない。
ただ、輸入小麦はポストハーベスト、残留農薬が問題。
あと、日本の小麦はパンには不向き。
旨いものは毒。
と覚えたら間違いない?
肉、酒、etc...
>>574 572のものって水を加えて練るものばかりだろw
【創価学会の嫌がらせ手口】
【手口】
●嫌がらせ被害者がネットで被害を訴えても、読んだ第三者が統失の被害妄想と
誤解するような嫌がらせ行為を働く
●被害者を生かしておくと生き証人になるので、自殺に追い込んで口封じしようとする
●被害者の目の前で統失の症状を人為的に再現し、周囲の人間にガスライティングと
呼ばれる精神的虐待行為を行わせ、被害者に正気を疑わせたり、精神的に参らせたりして
精神病院を受診させて、精神科医を欺いて統失と誤診させ、被害者から証言能力を奪う
またその事で警察やマスコミを動けなくし、裁判を起こせないようにする
●被害者が加害者に暴力を振るう等の報復事件を起こさせて、警察沙汰にして
全国ネットで犯罪者として実名報道させる事で、社会的に完全に抹殺し
かつ刑務所に収容する事で、邪魔者を社会から完全隔離する
【具体的な行為例】
※・は行われている行為、→は該当する統失の症状
・道でのすれ違い様、あるいは、姿を見かけ時に遠くから「死ね」「くたばれ」等と言う
→統失の幻聴と同じ症状
・駅のホームや、駐車場、人ごみの中などで、わざと視線をじっと合わせる
→統失の症状である「視線が気になる」と同じもの
・わざと道を塞ぐ・車を先回りして停車させて歩いてきた被害者にハイビームを浴びせる
・家のドアやサッシ、車のドアやハッチバック、トランクを轟音を立てて閉める
→被害妄想
・被害者の目の前でわざと大声を出して派手な喧嘩をする、精神障害者の振りをする
・シュレッダーゴミを出した日に、道端に似たようなゴミ袋をわざと置く
・前日に呑んで捨てた激安缶ジュースと同じ空き缶を被害者の通勤路に置く
→被害妄想or関連妄想
・複数人で執拗に付き纏い、背後に纏りつく等もし、苛々させ、精神的苦痛を与え続ける
(自殺し易い精神状況にする事と、報復事件を起こさせる事が目的)
・被害者の居住圏、職場でデマ中傷を拡散させる(孤立と社会的抹殺が目的)
他にも沢山ありますが、字数の関係でここまでとします
創価学会は危険なカルトですので、非合法化の上、解散させましょう a16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています