X



「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」今どきのフロッピーディスクへの認識

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイキック(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:47:26.94ID:tIxTTsod0?PLT(12000)

地方銀行でフロッピーディスクの取り扱いを終了する動きが進んでいるというニュースを受け、ネット上には「フロッピーディスク」に関する投稿が相次いだ。
きっかけとなったのは、日本経済新聞(電子版)で2020年11月30日に配信された「地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ」の記事。
読み取り装置の製造終了などを理由として、取り扱いの終了が進められているというフロッピーディスク。
1971年に開発され、最盛期は1990年代。2000年頃以降は徐々に廃れていった製品であることから、ネット上では未だ取り扱いがあったことに驚く声が多い。
「フロッピーディスク...生きていたのか...」「2020年も終わろうとしているのに...」「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」
といったツイートが多く投稿されたことから、ツイッターでは「フロッピーディスク」がトレンド入り。

「トレンドに入ってるけどフロッピーディスクの実物って見たことないもんなぁ......」「基本アニメや映画でヤバいデータやり取りするときにしか見たことない」
「フロッピーディスク、分野的にも知ってはいますがあくまで教科書レベル。現物見たことないんですよね...」「黒電話とかの仲間だと思ってたからまだ現役だったのが意外」
など、フロッピーディスクという単語は知っていてもイメージがわかないとする声も多かった。

「てかFD売ってるところも読みとる端末売ってるところも見たことないんだけど、逆にこの時代でFD使うのってむずくないか?」「フロッピーディスクって、今どこで買えるんだろ」
と、現代においてフロッピーディスクを使う方が困難だとする声も散見される。

パソコンやスマートフォンには現在もフロッピーディスクの絵文字が存在することから、
「【フロッピーディスク】の絵文字はどうなるんやろ」「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が段々と(迫ってきている)」
とするコメントもある。

Microsoft Officeシリーズなど、「保存」を示すアイコンにフロッピーディスクのマークを用いているソフトウェアも多いことから、
「そういえば、ワードとかの保存マーク変わるんかね?ずっとフロッピーディスクのままですけれども」「『保存』マークは? ねえ、『保存』マークはどうなっちゃうの?」
と心配する人もいるようだ。

https://www.j-cast.com/2020/11/30399980.html
0103ストレッチプラム(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:08:10.66ID:DRrVc7Ql0
黒電話はアニメに結構出てくるやん
最近リメイクしてるフルーツバスケットでも出てきてた
0106バズソーキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:12:37.15ID:7L+7bOet0
>>97
パソ通やるためにアナログ三種取ったっけな
0108メンマ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:14:22.79ID:GRddrbbQ0
昔のDTM機器があると3.5インチは必須
0111ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:19:40.88ID:OsRVAoYb0
逆に、ケロッピーよりもMOが絶滅危惧種なんだが
0114ラ ケブラーダ(愛知県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:21:51.08ID:kUC63HIh0
ゲーセンのビートマニア3がフロッピーディスクに記録残せる仕様だったけど結局一度も使わなかった
0116ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:23:16.87ID:OsRVAoYb0
ペラッペラの下敷きみたいなヤツ
何枚も差し替えながらプリンセスメーカーやったよね
0118河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:25:48.54ID:L3T1rHpa0
>>107
386SXあたりでようやくHDDに手が届くようになった感じ
1万円/MBとか買ってられんわ
0119ブラディサンデー(茨城県) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:26:12.50ID:EOr1a+8J0
黒電話って髪型だろ
0120毒霧(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:27:09.72ID:JVK3Pzkn0
3.5インチディスクは「ワープロ用」
5インチのディスクが「ハードディスク」
だと思ってました。
0121イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:27:50.87ID:IFjmB7rr0
メモ用紙とか、ノートブックが生き残ってて先にフロッピー死ぬなよ
順番まもれ
0122デンジャラスバックドロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:28:20.15ID:lynNPzH+0
MOはブートに使えるんだっけ?
遅いせいでデータバックアップにしか使わんかったからなあ。

初代NeXTSTEPはワークステーションなのに5inchMOしか付いてない地獄のような仕様
0124デンジャラスバックドロップ(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:29:13.56ID:T5PqF83K0
俺も黒電話使ってるよ。
電話線は光だけどw
0125ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:30:37.20ID:46txg5Wt0
いやぁ
MOは緑電子の230MBディスクをブートディスクにしてHDD変わりに使ってた

MO差し換えるだけで
開発環境用のDOSが立ち上がったり、
ゲーム環境様のDOSが立ち上がったり
Windows3.1が立ち上がったり
OS/2 が立ち上がったりする様にしてたな

速度は別に遅いとは思わなかった
HDDも遅かったし
0126ドラゴンスープレックス(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:31:04.39ID:eaeKCG/40
>>101
昔は紙テープ使ってた。OKITAC-4300
中央付近にガイドの穴。全部穴無しは空白コード、逆に全部穴空いてるのは抹消コード(無効コード)
パンチャで穴開けるので、誤字の時は、一つ戻って全穴開けた
FORTRANは先頭7文字空白があるので行が分かり易い。マジで人力でテープ読む奴居た

紙だから途中で切れた時の為に繋ぐツールとかあった
文字コードは決まってるけど、任意に穴開ける事も出来るので
文字や絵に見えるように綺麗に穴開けたテープアート作って学園祭で売ってたりした
0128ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:32:32.22ID:+5jurL6v0
トレンドっていうけど
こいらが意図的に作ってるだけじゃん

10年以上前から
今の若いやつはフロッピー知ってるの?って言ってるジジイいるよな
0129不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:32:42.90ID:D0mVdX+A0
わからんでもないよ
俺だってオープンリールとか8mmカメラとか見たことねえもん
0133ファイナルカット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:36:12.90ID:LXze5Wsl0
漫画のセリフがネットスラングまみれになってきてる
0134ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:36:18.44ID:+5jurL6v0
ジジイになると自分の知ってるものを自慢したがるにしても
フロッピーやVHSって哀れじゃね?
0136キャプチュード(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:39:20.63ID:+nnkFS0U0
そう言ってるやつらもガス灯とか電話交換手とか使ったことないんだろ?
0138膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:06.45ID:caQZ2MMy0
大きくてペラペラのソノシートみたいなディスクだったのを覚えてる
あれは何だったのかもう思い出せないや
0139毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:15.80ID:wMnjCg110
核ミサイル発射するのに8インチがいるんだっけ?
0141ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:33.97ID:+5jurL6v0
>>135
レシートから消えてからにしよ?
0142河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:37.68ID:L3T1rHpa0
・maxell
・富士フイルム
・花王
0143メンマ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:54.15ID:mJFe69L40
初期のあたりは8インチほどの大きさ、多分40代以前の人は見たこともないかと。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1167/637/m8fddcl1.jpg
0144ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:41:23.21ID:+5jurL6v0
>>138
5.5インチか8インチのフロピーじゃねえの?
0145膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:42:41.89ID:caQZ2MMy0
>>143
あー、こんな感じだったわ
大きさはちょっと違う気もする
これ柔らかいんだよ
0146毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:43:58.10ID:wMnjCg110
>>143
46歳の平均的ν速世代だけど
就職する頃には既に倉庫に入ってたわ
0147ランサルセ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:07.37ID:O8NNDbWY0
>>131
オープンリールは別にして
CMT(カートリッジ磁気テープ)は銀行でいまでも使ってるんだろ?
0148チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:16.05ID:Ccloa+A80
>>143
|゚Д゚)ノ クリーニングディスクじゃねえか

|゚Д゚)ノ あと、感熱紙は今多色出せたりするぞ

|゚Д゚)ノ 電車の切符なんかそうだし、イコカカードだって紙じゃないけど感熱印刷
0149バックドロップホールド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:24.05ID:MTrtiUMc0
何でフロッピーをFDハードディスクをHDって表記するの?
FDDとHDDだろ?
そういうとこ直せよ
0150ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:45:12.15ID:5Gd+LpV/0
>>129
フィルムを見かける機会は少ないが、
カメラオタクは中古屋を冷やかすことが多いので、
中古カメラ屋の片隅で投げ売られてるカメラをよく見る。
0151パイルドライバー(東京都) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:09.66ID:tmTy12fz0
ノーブランドのFDとコピーツールのウィザード、ファイルマスター・・・等を買って
PCゲー、エロゲー、ビジネスソフトをレンタル屋で借りてコピーするのがデフォだった青春時代w
0152膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:26.58ID:caQZ2MMy0
>>149
2.5インチは2DDと2HDだったけど?
0153不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:35.14ID:D0mVdX+A0
MDより音がいいという、DATテープデッキを買おう買おうと
思ってるうちに消えた
悲しかった
0155膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:47:35.91ID:caQZ2MMy0
ごめんミスタイプ
3.5な
0156不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:47:46.39ID:D0mVdX+A0
>>150
なんかぐぐったんだよさっき
まだコア層に人気あるみたいね
0157チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:00.21ID:Ccloa+A80
>>149
|゚Д゚)ノ FDDはフロッピーディスクドライブ

|゚Д゚)ノ HDDはハードディスクドライブ

|゚Д゚)ノ HDは一体型で取り出せないからしょうがないけど、FDとFDDは別物だよ
0158ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:04.90ID:ePNCvSBg0
>>153
MDは圧縮音源、DATはCDのデータをそのまま記録できるという企画だったけど
それCDでいいんじゃね?っていって、DATは一瞬で消えたな
0159チェーン攻撃(香川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:42.49ID:JyZ8bqBR0
無性に黒電話のダイヤルをジーコロジーコロしたくなることがある
なんというかタッチパネルをスッスッみたいな味気無さにウンザリしてきて
手に伝わる感触や抵抗感みたいなものに飢えている
昭和の頃の扇風機のスイッチみたいに無骨なバチンッバチン感とか最高
0160ウエスタンラリアット(滋賀県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:45.46ID:nC+bidLR0
MDは重宝したな
0161ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:49:17.44ID:emOyqChf0
>>41
なもんでFDD買うときは3モード対応かどうかを確認する必要があった。
無駄に高かった記憶があるわ3モード対応FDD。

つっても末期はドライバで対応させてたから値段差ほとんど無くなってたけど。
0162河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:49:44.38ID:L3T1rHpa0
>>149
だったらハードディスクとか省略せずにちゃんと言え
フロッピーディスクドライブとハードディスクドライブだ
0163毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:50:46.71ID:wMnjCg110
>>159
スマホならダイヤルボタン(表現がおかしいが)押したときに振動が来るような設定が出来るはず
0165不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:14.21ID:D0mVdX+A0
>>158
なんか異端な気がしたね。
プロ用という気がして買おうかなっておもってたら
MD出てきてそっち買っちゃったよ
0167トラースキック(石川県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:52:34.98ID:3ana9CuC0
レコードプレーヤーも久しく触ってないわ。
DVDと置き換わったの1990代前半だよね。

カートリッジがMCとMM、回転数も二種類、駆動方式もベルト方式とダイレクト方式あるんだよね。
昔はフォノアンプも別に必要だったけど今もいるのかな。
0168ランサルセ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:09.14ID:O8NNDbWY0
>>153
いやプロの間では30年くらいは第一線で活躍してたと思うが
0169イス攻撃(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:19.14ID:sONvgvo10
>>10
ソノシートじゃね?雑誌の付録についてたやつ
カセットテープの代わりにレコードプレーヤーで再生してた
0170ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:21.71ID:ePNCvSBg0
>>165
MDはタグ情報を記録できたから一時期喜んで使ってたよ
でもあれ、ソニー独自の圧縮音源技術だったんだよな

そのごMP3の台頭でMDも一瞬で消えてしまった
0172ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:57.05ID:emOyqChf0
>>17
ファミコンのFDがQDだったので素性は知らなくとも
モノ自体を認知してる40代から上はけっこういたりする。
0174アキレス腱固め(東京都) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:54:23.05ID:DWa1X27v0
>>26
たけえ
40MB 4万だった。
SCSIだったかRS232Cだったかは
記憶にない
0175ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:54:48.60ID:5Gd+LpV/0
>>156
自主映画では90年代頃までは選択肢の一つだったな。
ビデオカメラが発展途上で、発色がフィルムの方が優れていたり、
スローモーションが撮れたり。

ビデオカメラやデジカメが遜色なくなって夢だった大判素子まであるのに、
今になって使ってるのは懐古だね。
フィルムなくなっちゃうと困るハリウッドを後ろ盾に、
数年前スーパー8を復活させようとしてたけど続報聞かないし。
0177ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:55:44.17ID:emOyqChf0
>>25
北朝鮮で現役だからな
0178キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:55:44.30ID:AFZ010Px0
フロッピー10枚組のエロゲ!
0184アキレス腱固め(東京都) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:56:50.48ID:DWa1X27v0
発明者は日本人だったが
日本では相手にされず
アメリカで製品化したとかなんとか
0185ビッグブーツ(京都府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:56:53.72ID:27ecs6yK0
知人が持っていたX68000では
現在のCDドライブにように
オートイジェクト、ロードで驚いた。
0186ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:01.38ID:ePNCvSBg0
>>178
エロゲじゃなくても、末期はFD8枚〜10枚組とか普通にあった気がする
ファルコムのゲームだったかな
0188不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:02.40ID:D0mVdX+A0
>>170
iPod まで早かったねえ
MDも薄っぺらい音だなあとは思ってたけど
mp3より音はいいと思ってる今でも
0189キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:24.31ID:AFZ010Px0
>>179
初めてワープロの熱転写リボンを使った時は凄え感動したけど、使い終わったリボンを見たら太いリボンの真ん中に小さい文字が抜かれてて
なんじゃこの無駄な仕組みは…と呆れたもんだ
それから程なくして感熱紙を使うようになったとさ
0190毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:59.32ID:wMnjCg110
割と最近の進化だけど
PSPのディスクメディアが
フラッシュメモリのメディアに取って代わられたのは驚いた
0192河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:01:23.48ID:L3T1rHpa0
>>179
インクリボン式の律儀に使ってたけど感熱紙入れたらリボン無くてもオッケーなことが分かったのでその後もしばらく使い続けた
2行液晶ワープロなw
0193不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:03.26ID:D0mVdX+A0
>>175
90年代?え?β、VHS-Cとかムービーカメラが
いっぱいあった出てた気がする。
ビクターとかパナとか
へーなるほど
0194ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:13.88ID:ePNCvSBg0
>>189
あれ、打った文字が全てインクリボンに残る仕様だよな
個人情報とか気にしてたら廃インクリボンを捨てられないという仕様
0197閃光妖術(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:04:57.14ID:LfCEeu+f0
今のキッズはSCSIの読み方を知らない
0198リキラリアット(大阪府) [PL]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:05:53.88ID:THvcAG260
>「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」
こういう大げさな奴いるよな
どんなに気張っても10年前だよ
つーか10年前でもDSPのWindows買うときにまだフロッピーディスクついてきたし
0201ニールキック(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:08:17.08ID:cg3RGt6I0
>>197
スカジーと聞いて何で日産がハードディスク?と思いました
0202キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:08:48.60ID:AFZ010Px0
>>197
さ…SASI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況