X



回転数が合ってればクラッチ切らなくてもギアチェンジできるぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ジャンピングカラテキック(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:48:23.85ID:SXgyhx/F0
スロットルは戻すけどな
0004閃光妖術(光) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:49:16.37ID:EPNtJn300
きっちり回せ
0007ニールキック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:49:43.67ID:27nDnJVN0
半ドアでわざわざドア開けなくてもそのまま引けばちゃんと閉まるぞ
0009ジャストフェイスロック(山梨県) [PL]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:50:57.76ID:NPipLeZh0
パワーバンドの力が出切る少し前にスコンとギアが入るところがあるな
それ分かってる人のエンジン音は途切れずずっと吹け上がった音のまま
モトクロスやってた時の話だけど
0011バズソーキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:51:27.46ID:7L+7bOet0
バイクはみんなそう
0012スターダストプレス(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:51:31.31ID:OAtuCKaV0
>>8
ニュートラルへは簡単に動く
0013ボ ラギノール(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:51:42.46ID:rOXHJYi30
オートマなんで
0015ジャーマンスープレックス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:51:47.29ID:inwr4UZZ0
シンクロ削り落とせばシフトアップも回転合わせが必要な他人が乗りづらいマイマシーンができるぞ
0016トペ コンヒーロ(福岡県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:51:58.06ID:HjI6gqB40
>>5
意味はあるよ、ギアにやさしい
原チャでは良くやったな
0018◆mZB81pkM/el0 (庭) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:52:23.48ID:x2dldegS0?PLT(12345)

>>8
アクセルをポンと離したタイミングであればスムーズにシフト抜けるよ
0020頭突き(埼玉県) [NL]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:53:36.75ID:HKktvdRB0
バイクのシフトアップはクラッチ使わないよね
0024頭突き(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:55:09.37ID:oxb5b1nK0
2輪だけどアップの時はクラッチ切らない、そのほうが速度のノリがいい
ダウンはクラッチ使う ブリッピングしてもやはりリヤが暴れるから
バックトルクリミッター付きなら気にしなくていいらしいが乗ったことがない
0025ジャンピングエルボーアタック(騒) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:55:31.73ID:YVuLy/ru0
オーバーレブ!で見たなあ
0027ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:58:23.45ID:83vhpk6C0
バイクのクラッチワイヤー切れたまま修理に乗ってったな
整備不良だけど
0028ファルコンアロー(京都府) [PT]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:58:28.53ID:LJgNPgy30
>>7
マジ
0031栓抜き攻撃(茸) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:59:57.29ID:YM4Klr7o0
>>29
そこで回転数を合わせるの
0032男色ドライバー(光) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:01:22.64ID:pqZb+s9k0
>>29
それがスレタイになってるじゃん
0033ジャーマンスープレックス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:02:41.45ID:inwr4UZZ0
>>30
自動遠心クラッチ…
0034◆mZB81pkM/el0 (庭) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:02:46.31ID:x2dldegS0?PLT(12345)

>>29
回転合わせて無理やり押し込め
そうすれば入る
0035アキレス腱固め(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:03:36.95ID:PZXR1eJW0
回転合ってないのに無理矢理ねじ込むとミッションブローするからやらないほうがいい
0037グロリア(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:03:46.95ID:OlMNX6VV0
バイクで油断してノークラシフトしてミスると音でバレバレで恥ずかしい
0038垂直落下式DDT(東京都) [NZ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:03:53.34ID:yKxpwPrZ0
>>1
なんとコレ300キロも出るスーパーカーなんですね
0039ショルダーアームブリーカー(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:04:30.01ID:mvAZkMex0
昔クラッチのレリーズシリンダーが腐食で壊れたとき、30kmの道のりをクラッチ踏まずに帰ってきたことあるよ
信号待ちのときはエンジン切ってギアを1速入れてセルを回して始動
0040クロイツラス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:04:38.02ID:oW4WMYqq0
バイクのレースも一対一のフィナルラップはクラッチ切る時間が無駄だからガコガコ入れていたな

今やったらメチャクチャ怒られるだろうな。
0041ニールキック(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:05:39.73ID:ycPhRfpO0
クラッチいかれたらそうするな
でも気持ち悪いから一応踏むけどな
0042ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:05:47.74ID:odAWMvCW0
クアーって走ってって、さあってトコで一瞬アクセル戻した瞬間にギア入れるんよ
上下出来る
クラッチ要らないけど信号読んで止まらないようにせんとならんのだ
0045トペ コンヒーロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:04.67ID:3SFcilfZ0
ブリットって映画でマックイーンがマスタングで加速する時ブオッブオッて2回アクセル蒸す音がするけど何の意味あるんだ
0046パイルドライバー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:08.10ID:+n+BC3H+0
羊の皮をかぶった狼」S54Bの血統を引き継ぐスカイライン(PGC10)は昭和44年(1969年)2月にデビュー。
2000GT-R「S20型」直6気筒、は驚異的なものであった。
DOHC24バルブのエンジンでセダン・タイプの車としGT-Rの「R」は、正にレースを意味していたのである。
昭和44年5月3日からわずか2年10カ月間で、レース50勝という不滅の金字塔を打ち立てた。

8代目(R32)デビューとともに発表され16年ぶりの復活となった
GT-Rは、最高出力280ps/6800rpmの高出力・高回転型RB26DETT
(2600ツインカム24バルブ・ツインターボエンジンを搭載。
レース仕様GrAでは最高出力680psオーバーを誇り、国内/国際ツーリングカー
4年連続制覇。
0048オリンピック予選スラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:38.70ID:HW/hirqS0
俺のオンボロCVT車はオートブリップ機能がないので、MTモードでエンブレシフトダウンの
操作するときは自分でブリップさせないとベルトが切れそう
MT上がりなので全然気にもならんけど
005016文キック(SB-iPhone) [HK]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:50.72ID:COgL3eXU0
調子乗ってるとシンクロぶっ壊すけどな
0051ファイナルカット(東京都) [TW]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:55.09ID:egFO1jFm0
>>38
フン・・・・出ねーョ
0059アキレス腱固め(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:10:50.55ID:PZXR1eJW0
>>45
加速中は無意味だな
監督が意味をしらずにダブルクラッチを演出で入れたんじゃない??
その映画自体見たことないからわからんけどさ
0060バズソーキック(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:10:54.78ID:O3d5sUgH0
市販でドグミッション搭載してる車あるのか?
0061タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:11:54.96ID:i+vDV9Vd0
今どきスポーティーなバイクは全部クイックシフター&オートブリッピングついてるし車ならパドルシフトに勝るものはない
0062タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:13:31.83ID:i+vDV9Vd0
>>58
バイク乗りからしたら車でサーキット来てるやつの方がすごい
ヒール&トーとか無理
0063ニールキック(愛知県) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:13:47.40ID:fBwcpB+R0
車校の送迎バスの運ちゃんが、いつも全くクラッチ踏まないでチェンジしてて驚いていた45年前
0068ファイナルカット(東京都) [TW]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:16:30.62ID:egFO1jFm0
>>40
レーサーなら普通、タイミング合えばギヤが変えられる→無理をしてないって事だし
最後チェッカー受けた時に前にいればいいんだよ
0069河津掛け(京都府) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:17:45.67ID:3nxy1OtW0
クラッチワイヤー切れて20キロくらいクラッチ踏まずに帰ってきたことあるわ
発進するときは緊張した
0070グロリア(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:18:09.32ID:OlMNX6VV0
>>61
金ねンだわ
S1000RRとか所有したいわ
0073タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:19:37.49ID:i+vDV9Vd0
>>70
今乗ってるのに後付けしちゃいなよっ!
0074ジャーマンスープレックス(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:20:06.83ID:cRQYwmU40
>>17
左足ブレーキ使う時な、クラッチ踏めんだろ
0075ジャンピングDDT(光) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:20:55.26ID:H+kLzybN0
最初はMTだったがもうATしか乗る気にならんなわざわざギヤをガコガコやるなんてめんどくさい事極まりない
0076ジャーマンスープレックス(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:22:16.67ID:cRQYwmU40
>>60
アバルト695ビポスト
0077閃光妖術(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:22:17.22ID:/+CIEaCq0
61式戦車はクラッチの油圧が落ちた時の訓練もしてたそうな
つまり踏んでクラッチを繋げるようにして走り回る、死ぬほどつらいんだとか
0078タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:23:40.77ID:i+vDV9Vd0
>>75
環境だろうね
MT乗ってて楽しい時ってどうしても公道では違反になるし
落ち着いたらそんなもんよ
んでまた年取ってなんかのキッカケでまた乗りたくなって事故って死ぬのよね
0079ニールキック(愛知県) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:24:01.18ID:fBwcpB+R0
クラッチ踏まないでチェンジの練習した事あるけど、結局ミッション傷めただけだったわw
0080ウエスタンラリアット(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:24:35.75ID:RoVqk1WF0
>>75
自分が思うシフトタイミングとATのシフトスケジュールがなかなかマッチしないから
スポーツドライビングしたい人にはまだまだ不満が残る
0082閃光妖術(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:26:44.71ID:3ZuSn2kq0
ギアの歯がこぼれるからヤメレ
0085シューティングスタープレス(光) [IL]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:27:18.69ID:klVlACkc0
単車の話かと思ったら車かよ
単車はギヤ付きの方が好きだが車はATでいいわ
0086タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:28:42.97ID:i+vDV9Vd0
>>81
後期高齢者の話ではなく40-50代かなぁ
無謀運転で死んじゃうのは
0087ジャーマンスープレックス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:29:32.83ID:AbkpfASJ0
>>78
ビートやロードスターは常識の範囲内でぶん回せるから楽しいぞ
0088ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:30:45.56ID:OsRVAoYb0
軽トラのクラチワイヤ切れた時に、クラチ使わず乗ってたけど
上り坂が恐怖やね、セルモータで発進出来なくなるから
0089ウエスタンラリアット(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:23.74ID:RoVqk1WF0
走行シーンに合わせてモード切替ができるAT車が増えてきてるけど
結局はあらかじめ設定されたシフトスケジュールにドライバーが合わせることになる
ある程度の制約はあるけどパドルシフトを使えば自由度は増すな
0090キングコングニードロップ(茸) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:25.11ID:whhVGLZy0
>>86
事故率の高さは経験の少ない20代、反射の鈍る60代以上の高齢者が目立つってさ
0091ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:44.43ID:OsRVAoYb0
バイクなら、発進時以外じゃクラチ使わないな
うpもどwnも
0092ドラゴンスープレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:57.99ID:cNuxuqOG0
ほんとのたまに社外のドグミッション組んでるクルマを見た時
いや、見るというよりギヤの唸り音でなんだなんだって音のが先に聞こえる
昔のWRCラリーカーみたいなね
0093バズソーキック(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:32:05.66ID:p8G1zy9D0
そう考えると自転車のギアチェンって賢やな
0094ニールキック(愛知県) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:32:20.02ID:fBwcpB+R0
>>86
あーそれはあるかもね
たまに50代くらいでイキったMT乗ってる人を見掛けるけど違和感しかないなw
0096ニーリフト(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:32:51.65ID:g4AwnRoP0
ダブルクラッチの意味がいまだにわからない
0097バックドロップホールド(石川県) [BR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:33:20.13ID:6tB6VMly0
昔、ラリーストの真似事をして無理矢理やったな
0100ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:39:01.23ID:OsRVAoYb0
>>99
無くても手動でアクセル煽れば良いだけなんですけどね
一瞬、繋がってない間があるから
0101タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:40:24.73ID:i+vDV9Vd0
>>100
ノンクラでブリッピングって吹っ飛ぶじゃん
0103ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:40:43.53ID:+b4KqFVb0
懐かしい
昔よくやった
回転数が合うとスコんと入る
0105ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:43:01.01ID:OsRVAoYb0
>>103
一発で合わなくても、合うまで待ってれば良いだけだしな
0107ニールキック(愛知県) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:43:27.17ID:fBwcpB+R0
>>96
昔のシンクロが弱いミッションで、シフトダウン時にギアとドラシャの回転を合わせてスムーズにチェンジ出来るようにするのが目的なんだけど、今のように強力なシンクロが付いてる車には無意味だよな
0111チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:45:57.87ID:Ccloa+A80
|゚Д゚)ノ レビンに乗ってた当時、最後の方はめんどくさいからクラッチ切らずにシフトチェンジしてたな

|゚Д゚)ノ この時代のGT-RってMTしか無いから、AT限定はお呼びじゃないのでスレが今んとこ静かだな
0113ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:46:34.39ID:OsRVAoYb0
>>108
エアプバカは黙ってて
軽く力入れとけば、タイミングが合った時に勝手に入るから
0114タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:06.13ID:i+vDV9Vd0
>>110
それはお前が女の事を知らないだけ
大体の女は正常位が好きだよ
バックが好きー!とか言ってる女も正常位の方がいいはずだ
バック好きなんて要は顔も見たくない奴じゃん。簡単にいうとヤリマンだよ
そんな女でも「正常位がいい!……」って言わせてみろよ。楽しいぞ
0115アンクルホールド(ジパング) [AU]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:08.63ID:cIBCBan90
>>11
クラッチの棒がクラック入って使えなくなったとき
バイク屋までそれで走ったわ
走行中のシフトはいいけど止まると大変だったから気を使った
0116かかと落とし(熊本県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:19.44ID:0KlEBuIR0
.
- おっと、それは私のシフトレバーですよ、お嬢さん!
0117スターダストプレス(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:35.77ID:OAtuCKaV0
>>109
今の今まで一緒に回っていたのに
0118毒霧(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:53.62ID:G1Izmg5G0
トラックで、クラッチをドカンドカン繋ぐのが好きだわ
0119テキサスクローバーホールド(茸) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:55.43ID:bG6Ss9GP0
>>96
クラッチを切ってギアを抜くニュートラルでクラッチを繋いでアクセルで回転合わせるクラッチ切ってギヤを入れる
それを一連の流れで何事もなかったようにやる、昔のバスの運転手とか
0122フェイスロック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:50:43.60ID:aIwOWCLq0
>>62
バイク乗りだが同感だわ
アクセル、ブレーキ、クラッチ、ステアリングを同時操作とか手足何本ついてんだよって思うわ、アシュラマンかよと
まぁ四輪はシートにどかっと座ってバイクみたいに荷重移動がないから手足が自由でできるのかもな
0124ボマイェ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:51:58.57ID:8sxO/pA80
ガガガガガガガ!!!

ひえっ...
0125ボマイェ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:43.08ID:ls2PrUES0
>>48
ベルトでつながりっぱなしなのにブリッピングなんか必要ないって言うか意味ない。
0127セントーン(大分県) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:07.32ID:Ltm5dE7b0
オートマ車だが、クラッチなど一切踏まずに変速できるよ
0129キングコングニードロップ(長崎県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:49.91ID:kH0l+zG90
fitでクラッチ磨耗した時にギア入らなくなったからエンジン停止して1速にしてエンジン入れてからそれやってたわ
おかげでJAF呼ばずにディーラーまで行けたわ
オーバーレブに感謝
0130グロリア(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:04.89ID:OlMNX6VV0
>>116
やだー、すんごいショートストロークじゃない!!
0131フォーク攻撃(群馬県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:25.25ID:Ql/X6WhJ0
素人は合わせる
ツウハ
ギヤ鳴きさせながら
走ると音がカッコいいし目立つ!
0135セントーン(大分県) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:35.26ID:Ltm5dE7b0
スーパーカブだが、クラッチ操作なんぞしないままギアチェンジしてるけど
0136タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:05.37ID:i+vDV9Vd0
クイックシフターより半クラチェンジが速いと思ってる奴がいるけど乗ったことないの?
コーナー前もギアペダル踏むだけだしコーナー抜けたらずっとアクセル全開するだけだぞ?
0137フライングニールキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:05.84ID:oX1lDISN0
バイクでそれできるけど、なんかスクーターみたいでしっくりこないよね
0138ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:08.06ID:L4BO9B5D0
TopGearのボロ車でやるやつ
0140ビッグブーツ(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:54.33ID:NP/M+vrw0
たまにトラックみたいな変速してる乗用車いるよな
0142男色ドライバー(やわらか銀行) [IE]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:10.66ID:xE44iKFT0
マニュアル免許持ってるけどクラッチがどういうものか知らないんだよな恥ずかしながら
踏むとどうなるか視覚でイメージ出来ないから動画で見せたりすればかなり教育効率上がると思う
0144ジャストフェイスロック(山梨県) [PL]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:52.61ID:NPipLeZh0
>>42
そうじゃねえ
アクセル開けっ放しで、スコンとギアが入るところがあるんだよ
0146ウエスタンラリアット(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:01:26.94ID:RoVqk1WF0
>>136
アホは知らないだろうけど
半クラチェンジはシフト時の減速ロスが非常に少ないんだよ
その代わりクラッチの磨耗やミッション破損なのどリスクがあるけど
0147不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:02:38.05ID:D0mVdX+A0
現行のGT-Rもそろそろフルモデルチェンジした方がいいんじゃないかな
金型使いまわし倒してるよな
0148タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:02:38.17ID:i+vDV9Vd0
>>144
スコット入るけどそれすごく悪いから辞めたほうがいいよ
自分でエンジン開けない人がそういう事言うけど
0150膝十字固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:04:10.60ID:zdTzajmu0
R35もいつかは相場高騰するかな?
34のvスペック2握りしめとけばよかった
0153タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:05:33.30ID:i+vDV9Vd0
>>146
知ってるけれども。。
俺はずっとプロレーサーの話はしていない
素人がそう簡単にミッションohできるかいな。。
0154ニールキック(愛知県) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:05:43.25ID:fBwcpB+R0
>>139
そうそう冬場は本当に入らないよね
信号待ちでニュートラルにしてて、青信号になって1速に中々入らなくて、クラッチ踏み直したり一度2速に入れて見たりして焦るw
0155タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:06:00.03ID:i+vDV9Vd0
金の問題な
0156栓抜き攻撃(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:06:23.96ID:q2Gaxq/d0
>>1
ダブルクラッチ汁!
0158タイガースープレックス(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:07:53.68ID:ct7uasHp0
>>115
クラッチのレバーが折れたりして使えなくなった時は、レバー外してワイヤーの先に付いてるコマを直接引っ張ってやればいい
インシュロックとかで輪っかを作って指先に引っ掛けると操作しやすいから、何本かシート下に突っ込んでおくと他の補修にも使えて捗るぞ
0159マスク剥ぎ(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:13.43ID:dhaQF8DN0
負荷掛かってるからシフト抜けないだろ
抜けたとしてもその瞬間に速度変わるからギア痛めるのが関の山
0160エルボーバット(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:28.40ID:FDRGwXJT0
むかしバイク乗りでノークラシフトや回転合わせやってたけど車で足の動作でやるのは無理っぽいね
あんな器用なことを足でできない
0161タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:28.57ID:i+vDV9Vd0
>>157
なによん熱くなって。。
サーキットに来てる奴のって書いてあるだろ?
0162栓抜き攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:35.23ID:Mq2AgGbn0
腰の振りが合ってれば摩擦ゼロでいけないぞ
0164ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:55.50ID:l+cTSSck0
11.000でしっかり切り替えろ
0166タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:11:24.49ID:i+vDV9Vd0
>>162
そこで相手にわからないようにタイミングをズラせないのは自分のライディングテクニックを恨め
0169タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:58.41ID:i+vDV9Vd0
>>163
誰もやらないよ
でも市販車の話してるからね
それでもサーキット来てるやつでクイックシフターとオートブリッパーのやつはすごく遅いよ
0171タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:13:36.98ID:i+vDV9Vd0
逆じゃん。。
クイックシフターとオートブリッパーの俺より遅いよ
0172フェイスロック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:14:07.39ID:aIwOWCLq0
クラッチとミッション、犠牲にするならクラッチかな
容易に交換できて安いのもクラッチだしな
ミッション守って優しくクラッチ繋ぐとかなんか楽しくないな
0173クロイツラス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:14:25.93ID:8ng9j6Ng0
仕事で使ってるトラック2速に入れたつもりが4速に入ってることがたまにあってガコンガコンして恥ずかしい(´・ ω ・`)
0174キチンシンク(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:14:36.32ID:Bc3mhKzS0
良かったなオートマ限定と思ったら単車の話か…
オートマ限定は原チャリすら乗れねぇもんなぁ…
0175TEKKAMAKI(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:16:04.54ID:y3aTL10F0
>>158
油圧クラッチの時はどーすん??
0176ニールキック(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:17:59.85ID:eHzYRhHm0
失敗したら色々損傷しそうじゃん
フライホイールに引っ付いてるだけに下手すればエンジンまで問題が出るのでは?
ロータリーエンジンとか特にヤバそう
0177毒霧(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:18:26.59ID:IEV9UPC/0
街乗りでそこまで回すと爆音で警察が来るんだが
0178ファイヤーボールスプラッシュ(山形県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:18:54.98ID:scDcHxPc0
バイクは音で合わせるんだとかモトクロスのおばちゃんが言ってるのテレビで見たことあるな
0180タイガースープレックス(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:23:52.15ID:ct7uasHp0
>>175
油圧は折れたレバーがあるなら添木して頑張れ
針金とダクトテープは少量でもシート下に入れておくと捗る
あと、金属製のスプーンは出先で手に入りやすいから添木に最高だぞ
折れたシフトペダルもスプーン曲げて添木してやると、暫くは持ち堪えるぞ
0181アルゼンチンバックブリーカー(宮城県) [KW]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:27:47.67ID:TkgXYwGS0
当たり前でしょ
回転合ってなくても入るようにシンクロ付いてんだから
0182ジャンピングカラテキック(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:29:59.11ID:z0GG8DFx0
誰でも知ってるだろ
0183バーニングハンマー(茸) [DE]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:30:15.51ID:Me8K7S8b0
MT免許の人ってトラック運転手にでもなるの?www
0184ボマイェ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:33:16.32ID:ls2PrUES0
俺が子供の頃のバスは、ギヤチェンジの時にグワアアン・・グワングワンってあおったり
長いシフトレバーを揺すって入れてるのにジャーガクンとかすぐに入らなかったり
バスの運ちゃんのアクションがカッコよかった。

今は短いレバーでプシッてシフトしちゃうけど。
0185栓抜き攻撃(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:33:59.27ID:RrhJ7Rjy0
ギイィッ
0186ときめきメモリアル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:34:24.83ID:qGLCCSMT0
>>107
カウンターシャフトじゃね
0188メンマ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:35:49.52ID:sPpnvZli0
回転数があってればだっけ
単車の時は一瞬アクセル戻してガチャガチャやった記憶はある
車になってからはやったことないw
0189アルゼンチンバックブリーカー(宮城県) [KW]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:39:47.16ID:TkgXYwGS0
昔のポルシェ乗りでチンタラ走ってるだけなのに回転合わせることだけに命かけてるやついたよね
0190ジャンピングカラテキック(徳島県) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:42:30.05ID:Ye92Vfdw0
>>134
ミッションオイルが冷えてるとシフト入りづらいので温まるまでの間は
シフト入れる時にアクセル踏んでカウンターシャフトを回して連動させるイメージ
0191ローリングソバット(茸) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:43:14.48ID:enhbQgfG0
二輪は大抵ドグミッションだから…
0192ラダームーンサルト(奈良県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:43:52.54ID:BQZQ4iU50
4速アルトはできたな
0193エルボーバット(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:24.14ID:GoZ+LGf10
ドック式ミッションじゃないと出来ないんじゃね
0195ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:31.30ID:KegqfGM/0
>>81
昔はサイドブレーキの引きが甘くて車が動き出して慌てて止めようとして潰されて死亡パターンだったんじゃ?
0196河津掛け(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:34.41ID:x+OucN/z0
もうすぐEV化するんだし無駄な話w老害かよw
0198ツームストンパイルドライバー(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:50.78ID:q/mie2im0
ガキでも知ってる
0200エメラルドフロウジョン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:46:24.29ID:kk7K6AyE0
下手くそでもシフトノブを軽く当ててれば入るけど、それってシンクロ削ってるでしょ
クラッチ切って普通にシフトチェンジするより寿命減らしてどうすんだ
0201アイアンクロー(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:46:28.73ID:fyTodg7Q0
下り坂の信号でしょっちゅうやってるわ。
Nでスタートして速度乗ったらクラッチ踏まずに5速に入れてる
0203TEKKAMAKI(東京都) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:47:25.95ID:wDqapSl70
>>184
最新型なんて何の風情もないボタン式のオートマだったりするな
長いロッドシフト捌きも、フィンガーシフトの軽快なエア音も過去のものになりつつある
0204ツームストンパイルドライバー(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:47:35.83ID:q/mie2im0
>>196
EVでも理屈は同じだぞ
自動でやるか手動でやるかの違いだけ
0206ジャンピングカラテキック(京都府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:52:32.98ID:l94rOSOt0
未だに意味が分からん
どういう事
0211ミドルキック(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:58:35.23ID:Q66E0hEL0
オーバーレブで見た
0212ファルコンアロー(東京都) [BR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:00:47.90ID:yMQtfP2t0
>>133
これクラッチ付いてるだろ
シフトペダルを踏む動作の中でクラッチ切る→変速→クラッチ繋ぐというのを一緒にやってるってだけなので、普通に半クラッチもできる。
0213タイガースープレックス(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:01:34.32ID:arRKYrlZ0
マニュアル車のことはわからん。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決したGTOのATのNA乗ってる俺にもわかるように説明してくれ。
0214ムーンサルトプレス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:07:54.12ID:KPrS7z4x0
昔友達がバイクでシフトアップするときに
ブーン ブン ブーン ブン ブーン
ってやっててワロタ
シフトダウンの時はやってなかったけど

面白いから何も言わずにそのままにしてた
0216エルボードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:11:21.31ID:omIDNI9b0
免許取り立ての頃友人がシフトアップ時に口でブローオフバルブを再現してた
元気かなぁ
0217ツームストンパイルドライバー(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:12:51.23ID:q/mie2im0
>>206
クラッチってのは何の為に有るか考えれば解る
0219ボマイェ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:14:17.27ID:MRC+89XC0
>>210
普通に猫手じゃね
0222ジャンピングカラテキック(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:16:35.31ID:z0GG8DFx0
>>210
0-100やる時は中指、薬指の2本、変なクセが付いた
普段は親指以外の4本
0223ドラゴンスクリュー(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:16:48.82ID:c9ph3QHK0
ドラックレース車両のバイクに乗った時初めてクラッチ切らないでシフトアップしたけどありゃ感動した
公道ではいらんけど
0225タイガードライバー(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:19:04.45ID:i+vDV9Vd0
>>217
女は常に何かしら出すからな
エーブイとかで「もうこんなに濡れてる」とか笑えるよな
女のパンツのクロッチはすこしググればわかるだろ
0226ムーンサルトプレス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:20:15.62ID:KPrS7z4x0
>>225
急にどうしたんだよお前
0227ドラゴンスクリュー(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:21:25.79ID:c9ph3QHK0
>>213
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0228セントーン(大分県) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:25:46.90ID:Ltm5dE7b0
クラッチを左足でドーンと踏む癖がついているので、AT車の左足ブレーキは無理
ATしか運転したことのない者は左足ブレーキ最初からできるのかな
0229マシンガンチョップ(庭) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:26:24.02ID:21oLZ6gG0
できるけど何の意味もない
0232アトミックドロップ(三重県) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:32:32.14ID:gNvJ+YKZ0
回転合わせる、の意味がわからない。
仕組みがわからん
0234ムーンサルトプレス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:34:57.30ID:KPrS7z4x0
>>232
そりゃ分からんだろうな
0235足4の字固め(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:36:49.68ID:NDvWEf0L0
>>232
歯車が5枚もしくは6枚回転してると思え
2000回転くらいで合わせるか
4000回転くらいで合わせるか
歯車の隙間が一瞬合う場所がある
勿論車による
0236メンマ(茸) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:38:03.70ID:dGFxm4Lc0
ギュイイイイン(;゚Д゚)
0237セントーン(大分県) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:20.31ID:Ltm5dE7b0
>>235
うん、ギアボックスの中の様子を見ながら、よしいま合ったと確認してチェンジしてま〜す
0238ストレッチプラム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:42:10.56ID:QUiyHikA0
トルクの高い車両はできるぞ
したがって回転馬力の車両はできない

ハンマーがどれだけ重くて遠心力がデカイかにかかってくる
デカイと重く上まで回らない
0239シューティングスタープレス(広島県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:16.09ID:1qgn6BqH0
入れたいギアに軽くシフトレバー入れてアクセルで回転数あわせるとココココ コンって入るよね
0240キングコングニードロップ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:20.07ID:YXxkfiAr0
S13シルビア、クラッチが切れなくなる持病があったらしく、自分のもそうなった
仕事に遅刻するわけにいかなくて、回転合わせながらギヤチェンジして行ったわw
0241アキレス腱固め(東京都) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:47:04.92ID:DWa1X27v0
>>2
それ
0242マシンガンチョップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:55:40.41ID:5lOwRF/Z0
大昔ならダブルクラッチはデフォ、クラッチ無しでも音と振動で入るタイミング判ったが、もう無理
ポンコツ乗ってた時に身についた緊急手段でしかない
0243TEKKAMAKI(茸) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:12.26ID:0IUwveIX0
>>240
S13のクラッチペダル折れたの久々に思い出した、あん時は友達がいて助かったわ
0244ニーリフト(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:38.98ID:sTlo9pny0
仕事で乗ってた車ならするけど自分の車ならしないわな
0245オリンピック予選スラム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:00:29.87ID:n+wiqtdg0
停止状態から回転合わせたらたらクラッチ踏まなくていいとか言う友達がいたなあ
どういう理屈か未だにわからん
0246エクスプロイダー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:01:12.96ID:7fnsVHt+0
ブォンとふかして回転数上げて
シフトレバーを軽く押し当てたらいいの?
0247ニーリフト(愛知県) [SE]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:21.11ID:/Rn9s+bD0
RZに乗ってた時、クラッチワイヤが切れたんで、
発進の時はおしがけして、クラッチ切らずにギアを変えつつ走り、
止る前にはニュートラルにして…を繰り返してレッドバロンまで行った。
2ストだったんでまだ楽だったが、それでもしんどかった。
0248頭突き(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:25.15ID:arNutNWn0
>>1
だから何?、と言う話だけどなw
0250腕ひしぎ十字固め(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:06:48.76ID:VotQPMr00
>>246
ダウンはね
アップはアップした時に下がってここになるであろうって回転よりちょっとだけ上で押し当てる
アクセルはその付近ではゆるーく回転が落ちる程度に調整
0252腕ひしぎ十字固め(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:12:46.54ID:VotQPMr00
>>247
押しがけじゃなくてNでのアイドリングから押してアイドリング走行程度の速度で動かしつつ1速に叩き込めばもう少し楽だったんじゃないかと思う
0253ジャンピングカラテキック(徳島県) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:12:57.69ID:Ye92Vfdw0
>>249
昔の日産車はクラッチペダルにいろんな持病あったので有名です
0255ネックハンギングツリー(空) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:18:20.21ID:9FJv4EXc0
バイクでめんどくさいとやる
0258ストレッチプラム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:19:47.63ID:xG+8OjPe0
昔はドラムブレーキしか無かったから
エンジンブレーキなんて高嶺の花
TRDのエンジンブレーキはプレミアだったな
日野製の排気ブレーキで我慢してたな
0259ツームストンパイルドライバー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:22:26.74ID:uq3SX1Qh0
コケてクラッチレバーを折った嫌な思い出
0260セントーン(福岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:38:21.99ID:7MNacBJs0
意気がってやってたけど
出来たからって何なんだろうなー(笑)
0261トペ コンヒーロ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:39:18.77ID:YkDwgvSU0
バイクならフツーにアップもダウンも出きるな
車のHパターンはアップは合わせれば可能だが、ダウンは入らない。
ガラスのミッションだからやらないけどな。
シンクロ減ってるから、クラッチ切っても回転合わせないとスコスコ入らないわ。
0262ボ ラギノール(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:39:44.40ID:aNEujHy90
レリーズベアリング擦り切ってクラッチ効かなくなって
工場まで運ぶためにやったわ
0263フライングニールキック(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:43:05.26ID:GEDR4MRU0
あんまりやってるとスコンってギア抜けるぞ
0264ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:44:00.41ID:r7tOn33Y0
>>160
ミッションがドッグってのもあるけど、
車でやり辛いのはフライホイールが重いからじゃねーかな
0265腕ひしぎ十字固め(岐阜県) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:46:51.14ID:6jjMAiUz0
ハナシには聞くけど恐ろしくてやったこと無いな。つーか普通にクラッチ切れよとしか・・・(´・ω・`)
0266キングコングニードロップ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:52:37.10ID:YXxkfiAr0
>>249
朝、シルビアに乗り込んだらクラッチペダルが異様に定位置より手前にビヨーンって浮いてたのよ・・・んで、踏んでも全然切れないという・・・
弟から「職場の先輩が同様の症状だったよ」って聞いて、俺のもかよ!と愕然とした思い出w

パワーウィンド使うと窓がドア内に落ちてガシャン!って嘘みたいな症状もあったらしいねw
俺のはならなかったけど 
0267メンマ(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:54:30.56ID:5HX5Vb7c0
AT限定でいいやん!


とか思ってたけど親が病気がちで今冬から雪寄せ用の重機動かさないといけないかも。
ハードル高すぎやろ
0269マシンガンチョップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:58:19.02ID:5lOwRF/Z0
昔は シフト抜けた ハンドル抜けた アクセル戻らない ブレーキロックからの発煙
洒落に成らない故障が稀に良くあったな
0270ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:58:37.48ID:QoY3KJwD0
昔Rps13乗ってたけどノーマルのクラッチって欠陥品だったんだ
知らんかった
ノーマルに乗った事無いから
けどS13って酷評されてたけど あれほどチューニングの汎用性の高い車無かったな
0271フェイスクラッシャー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:05:57.45ID:Q8FkRaBx0
整備工してた時エブリイ走行5000kmでクラッチ板交換の爺さんはウォンウォンエンジン唸らせながら半クラで走行、ギアチェンジしてた
0272ダイビングエルボードロップ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:06:18.71ID:+31Wg3F10
>>1
どこの三菱フソーグレートだよアクセルオフだけでゲームセンターのシフトみたいに入ったわ
0274逆落とし(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:15:57.77ID:6JFdi2sR0
出来てもクラッチが痛むだけだ
その内滑って繋いでも動かなくなるぞ
0275スリーパーホールド(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:20:29.46ID:hXoEWWaP0
>>268
元日産の整備士だけど日産車のガラス落ちの原因はほとんどワイヤー切れかな
0276スターダストプレス(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:22:13.85ID:OAtuCKaV0
>>267
クラッチあるの?
0279スリーパーホールド(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:43:12.91ID:hXoEWWaP0
>>270
ピボットっていう部品が折れやすかった
ノーマルクラッチじゃないならその部品も強化品に変えてるケース多かったはず
0280アンクルホールド(福岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:46:37.23ID:YQnrfFL50
ギアぬいて次のギアに当てがってから
アクセル煽って回転が下りてくると
スコッ!って吸い込まれるようにギアが入ってくれるんだろ?
やった事無いけど・・・
0281キングコングニードロップ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:48:46.02ID:YXxkfiAr0
>>268
でも、当時の新車で起きたんだぜw
0282ストマッククロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:52:33.38ID:x/aINmQN0
例えば駐車場から右折や左折で道路に出るときに
曲がってる途中で2速とかにしちゃってもいいもんなの?
0284エクスプロイダー(群馬県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:38.95ID:iZEQccdd0
>>282
いいけど道に出て直進になってからの方が安全確認が疎かにならなくて良いのでは?
車道に出る前に必ず一時停止するんだし
0285ビッグクランチ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:05:48.43ID:eA6tITV/0
故障としてのクラッチが切れなくなった時の発進方法ってあるのかなぁ
0287かに星雲(北海道) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:10:46.99ID:I4lv+6mJ0
>>144
シフトアップは回転数落とさないとシンクロしないからアクセル踏んだままじゃだめ
逆にシフトダウンではブリッピング入れて回転数を上げる

今時のトルク重視のフライホイールじゃ遅くなるだけだろうけどな
昔の高回転型の方が効率的
0288ビッグクランチ(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:13:55.89ID:aPbCEGX+0
>>1
新聞屋は早く寝ろよ
0289ベクルックス(大阪府) [IN]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:14:57.57ID:UihTzCuP0
のんびり走行のときは横着してシフトアップもダウンも普通にやっている
新車のときからやって15万キロ、ミッションもクラッチもエンジンも特にはない
そもそもクラッチは切らないわけだから痛みの原因になるわけがないしシンクロも回転が合った頃合いにギアをいれるのでそんなに擦れているはずないし、たまにギャインっていわせてもドククラッチの角がちょっと丸まる(イメージ)くらいなので機能的には問題なし
0291エイベル2218(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:31:58.19ID:Q7GhWuVa0
なにこの昭和スレ
0292北アメリカ星雲(愛知県) [NR]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:33:38.05ID:TeWzbOh80
体験してみたいけど機会が全くないな
0293エンケラドゥス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:34:18.87ID:F13D7/k80
そんなことやる意味全くないのにアピールしてくるやついるよな
あと親の仇かと思うくらいの半クラ発狂厨
0294タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:35:52.47ID:+SZF3x0w0
昔レビンMTでクラッチ切らないシフトチェンジ練習してたなぁ
シフトアップは簡単だけど、シフトダウンが体で回転数覚えていかないと厳しい感じ
インプ乗り換えた後でもたまにやってたけど、スバルはマジでギアぶっ壊れるから程々に
0297冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:42:45.99ID:hR+sA5AT0
>>11
車の手動変速は選択摺動式(シンクロメッシュ)
バイクは常時噛合い式(コンスタントメッシュ)
という違いがある。
0298冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:48:49.11ID:hR+sA5AT0
>>107
それもあるけど大昔の車の1速だけはシンクロメッシュが
供えていなかったので2速以上のギアからシフトダウンするときは
ダブルクラッチが必要だった。
0300冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:55:49.38ID:hR+sA5AT0
>>110
Rにはシンクロは必要ないので備えていない

>>120
変速機に常時噛み合い式を採用した四輪は初代ホンダライフ
のGSだけでは?
0301冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:58:05.59ID:hR+sA5AT0
>>128
珍走がやってるけど全く意味なし。
燃料を無駄にする効用があるだけ
0302ベテルギウス(宮城県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:27:39.38ID:2r4BRb/e0
これ出来るメリットは何だろう?
クラッチカバーのダイヤフラムとクラッチディスクの磨耗を抑えられる代わりに失敗したらシンクロギアを痛めるデメリットなら割に合わない
0303環状星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:35:19.09ID:CVEpgiyz0
バイク旅先でクラッチワイヤーが切れて
100キロ以上ノークラでギヤチェンジし帰る。

修理後ローから2速へ切り替えでギアのスッポ抜け多発ww

 
0306ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [HK]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:41:29.83ID:qNHLPIDh0
>>300
今の車は常時噛み合い式。
0307アクルックス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:42:49.97ID:NNRUGlM+0
昔バイトで土建屋のダンプに乗ってたけど過積載するとあまりの負荷のせいで
クラッチ切ってギヤを変えようとしてもシフトレバーが固着して動かないとかあった
その時は古典的なダブルクラッチで負荷を緩和してシフトしてたわ
負荷がひどい時はシフトレバーがアクセルのオン・オフで激しく動くんだよw
あれってミッションケースごと動いてるんだろうなw
0308黒体放射(光) [AU]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:44:38.05ID:1ioNS14L0
今時の子はシンクロ付いてない旧車とか乗れないのかね
0309海王星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:46:41.29ID:A3izolOp0
うちのバカ親父がそれやって無理やりギア押し込むもんだからセカンドが入らなくてキレながら運転してた
0310トリトン(奈良県) [RU]
垢版 |
2020/12/01(火) 02:38:20.67ID:ZEMoySFv0
実際には回転数ピッタリ合ってなくてシンクロに負担かけてるのに、クラッチ切らなくてもギヤチェンジ出来る俺スゲーって思ってる奴多そう
0311エイベル2218(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:34:22.65ID:sY3M1YTj0
抜け癖つくからクラッチは使え
0312ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:53:56.10ID:CSl/QSan0
出来たばかりの2chでインプレッサWRXをクラッチ踏まずにシフトチェンジしたらホイールスピンしたってスレがあって大もめしたのを思い出したwww
0313パルサー(ジパング) [BE]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:57:23.20ID:1jn1/yI70
チェンジめんどくさいから1束からいきなり四束とかにカンカンカンてよくやってたなぁ。
クラッチの話題久々に聞いたわ

自慢してないで
もうスクーターとかオートマ乗れよw
0314ダークエネルギー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 04:01:45.21ID:2ElkjXSo0
バイク乗ってた時にやってたな。
ノークラッチチェンジ。
アクセルを一瞬緩めて
シフトアップと同時にまたひねる。
0315トラペジウム(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 04:12:19.32ID:VqflifI10
歳取るとスポーティーなバイクや車がかっこよく見えてきてなあ…
0317冥王星(佐賀県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 05:46:57.79ID:kJcFWOAv0
中谷明彦
0318アンドロメダ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 05:52:58.29ID:iNULJD+i0
>>19
そうとう昔の画像じゃん。うまく乗れるようになったのかな…
0319環状星雲(光) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 06:20:52.05ID:/peQrx030
無駄吹かしも “塵も積もれば山となる” のだし、歯車痛め付けながら力任せにやって更に燃料も浪費して、
ただ自己陶酔したいだけの身勝手な振る舞いに果たしてどれだけのメリットがあるのだろうか。
0320プレセペ星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 06:54:37.12ID:PSaRyCzr0
陸自の61式戦車はギアチェンジが世界一難しかったとか
0321ウンブリエル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:39:30.51ID:ErQmOuBp0
ホンダのくそ浅いクラッチは踏んでるのか踏んでないのかわからんぐらいだったな
0322ヒドラ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:52:07.83ID:wSq8KI+w0
>>84
どう見てもHパターンじゃねえか
ワイヤー2本伸びてるだろ
0324レア(東京都) [FR]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:59:45.13ID:iIw/3jtd0
失敗するとギャリッ!!
0325冥王星(東京都) [PH]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:00:41.60ID:Y47npCmo0
>>1
切らないとギヤ動かんが
0326水星(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:01:25.62ID:HZlhdPG/0
>>280
あてがってから回転が落ちて入るまでシンクロ削り続けてる訳だけどな
0328エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:29:21.52ID:kgkS/cO00
クラッチ繋いだ時のガツンとした加速を得るためにアクセルは戻さない
0329ミザール(東京都) [DE]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:30:34.25ID:Ome3XOLX0
>>158
そのコマが切れて立ち往生しそうになったことある
走行中にクラッチレバー握ったら切れたので、車載工具でクラッチワイヤーのコマ捨てて、
切れたワイヤー先端をプライヤーで必死こいて丸結びして疑似コマ作って、短くなったワイヤー長は
レバー側のワイヤーガイドを外してむりくりショートカットさせて取り付けて帰ったわ
むき出しのワイヤーがワイヤーチューブに擦れて抵抗まくりなので、レバー握って切った
クラッチは、そのレバーを押し出さないとクラッチが繋がらないという乗りにくさだった
0330水メーザー天体(富山県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:33:30.30ID:7Oc+t45H0
大型のダブルクラッチと同じ
バイク乗ってるなら、必須操作
0331白色矮星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:39:08.85ID:K98pUcRw0
ツーリングとか行くとクラッチ操作で手が半端なく疲れるんで
二輪乗ってた時はクラッチ握らずにシフトしてたなあ
ワイヤをメンテしても取り回し変えても駄目だったw

四輪に乗り換えて試したらすんなり出来て拍子抜けしたな
楽しかったなあNBロードスター
0332ジュノー(茸) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:41:07.74ID:tvcAhWa40
>>7
それ自分だけの裏技だと思ってたが知ってる奴いたか
0335ヒドラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:21:04.02ID:b0STI0hd0
バイクでシフトアップの時にやるダブルアクセルって何なん?
あれって遅いだけじゃないの
やってるのはDQNばっか
0336プレアデス星団(埼玉県) [TW]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:58:23.54ID:Gr+FINtV0
>>122
ドカッと座ってるだけというがケツと背中で車体4輪それぞれの荷重のかかり具合を感じながらコントロールする
体の荷重移動で作り出せないから難しいといえる
2輪と違って駆動方式が4種類あるから乗り方も変わるよな
どっちがすごいって話しでもないけど
0337水メーザー天体(京都府) [AU]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:02:32.77ID:/Tub03t20
毛髪数を合わせてハゲにもどせ
0338ベガ(茸) [CL]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:27:28.17ID:Icfc/Czs0
>>322
疑いや否定をする前に、まずアバルト695ビポストを調べたほうが良いと思うの🥺
https://i.imgur.com/sNarWaH.png
0339テチス(東京都) [BR]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:54:12.24ID:3oJZNywv0
>>96
よく言う「回転を合わせる」というのが合わせる場所が二つあって
一つはクラッチを挟んでエンジン側とミッション側の回転差
もう一つはミッションの中で回ってる2本の軸

前者はクラッチ切ってる間にアクセル煽ったり、あるいはエンジンの回転が落ちてくるのを待てば回転差が解消する
ここの回転差が合ってないとクラッチ繋いだ瞬間にエンジンがノッキングしたり、あるいはンワーっと凄いエンブレがかかったりする

後者は合ってないとギアが入りにくい。この回転差を吸収してるのがシンクロメッシュだが人の操作でこれに頼らずギアが入れられる事がある。
ギアがニュートラルの時に一旦クラッチを繋いでアクセルを煽ったり、レバーを入れたいゲートに少し当てて一方の回転が落ちてくるのを待ってると吸い込まれるようにギアが入ったりする
この時にニュートラルで一回クラッチを繋ぐ操作がダブルクラッチ

すげー端折った気がするが文章って難しい
0341アルゴル(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:06:56.97ID:yzzXofjn0
>>1
厳密に言うとエンジンからの動力が伝わり続けてる状態から緩めたタイミングでギアを抜き再度入れるだけで回転数どうこうはさほど関係ない
0342アリエル(広島県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:13:19.88ID:TQKzyU2a0
>>339
免許取った時家にあった軽トラのシンクロがへたってて
ダブルクラッチ踏んで回転合わせないとシフトダウンが入り難かった
「バスかよw」と言いながらダブルクラッチ踏んでた。

今でも実家の車はマニュアルなんだが癖で今でもダブルクラッチ踏むw
0343フォボス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:25:08.97ID:7WYZ4+jl0
>>338
ドグ=シーケンシャルだと思ってるんだろうな
シーケンシャルはHパターンの動きを溝が切ってあるドラムの回転で前後運動に変換してるから
シーケンシャルでもワイヤー2本出る
0345冥王星(茨城県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:39:36.14ID:qzk3U9gy0
>>329
それは苦労したなあ
結果的には無理せずロードサービス呼んだ方が良かったかもね
でも、いきなり切れたように思えて単なる整備不良だと思う
たまには始動前にワイヤー類のサビ付きを見たほうがいいけど、こう言う経験しないと分からんよな
0346レア(光) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:23:04.58ID:RhTM7Wju0
>>196
おまえのもうすぐは15年か
どんだけ年寄りなんだよ
0347褐色矮星(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:31:53.58ID:YVQ9NUQA0
タコメーター付いていないから回転数分かんねぇよ。
最近の車は遮音がしっかりしているから、エンジン音も分かりにくい
0349ディオネ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:07:38.84ID:GcmlQqP20
クラッチだ変速だ
って
いつまでそんな旧時代のポンコツに乗り続けるの?

電動車増えてきてるのにw
0350カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:45:49.13ID:SPKEj/9p0
>>349
そういう時はおまえの乗ってる車とID一緒に出してやればいいと思うよ
電動車って言い方してる時点でおまえも変速機付きに乗ってるか、チャリンコしか持ってないカスにしかみえん
0351ディオネ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:57:55.24ID:GcmlQqP20
>>350
車の話してんのにチャリンコのわけねぇだろ
変速機なんかねぇよバカ
電動車って言ったって別に高級車じゃあるまいし
値段なんか知れてるもんだろ
そんなもんいちいち上げるかよアホ
0353ネレイド(茸) [GB]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:43:26.40ID:kPPpYYGm0
あーっとここで電動チャリンコ乗りが猛烈な反論です!!
0354ディオネ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:03:31.37ID:GcmlQqP20
必死に謎の勝ち誇りをする
最近の車すら買えないポンコツ乗りであった
0355ミラ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:06:41.11ID:wSQKfvej0
ギヤ付きの話してるのに電動車がどうのこうのって空気読めないからバカにされてるだけでしょ
0356ディオネ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:16:41.96ID:GcmlQqP20
時代遅れw
0357ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:26:58.80ID:CSl/QSan0
リッジレーサーのマニュアルのやつでクラッチ踏まずにガリガリやってた
あれってクラッチ踏んだ方が速かったのかな
0358冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:39:00.03ID:hR+sA5AT0
>>335
大型トラックがシフトアップで空ぶかししているのは昔は見たことが
ある。
昔の大型トラック・バスはノンシンクロだったからな。
バイクでそれをやる理由は意味不明。
0359ジャコビニ・チンナー彗星(福岡県) [PL]
垢版 |
2020/12/01(火) 17:28:06.50ID:6xgxC2am0
>>358
最近はどうか知らないが、大型トラックやバスの1速はシンクロ無いよ。
だから通常は2速が1速。 3速が1速。
よく言うトルクが豊富だから、2-3速発進が容易ということの2−3速発進ではない。

1速はバックギア同様、極悪路とか急坂脱出とか重量物牽引とか
特殊用途で変速無の1速使い切り用途のみだったな。
0360ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 18:10:54.82ID:CSl/QSan0
>>339
80年代ドラテクビデオって動画で
ヒールトゥーとダブルクラッチを同時にやってるのを思い出した
そんなんできるかってwww
0361褐色矮星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 18:28:56.40ID:SFO4dSAd0
シンクロいかれる
0362トリトン(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/12/01(火) 18:42:49.47ID:QnKQgYTx0
>>335
シフトチェンジするとき、低い回転数より高い回転数のほうがクラッチもギアも摩耗しにくい(と聞いたことがある)
0365バン・アレン帯(光) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:24:04.15ID:ltgRfnbV0
とにかく回転数を合わせてやる作業がいわゆるダブルクラッチなんだな、
それなら誰に教わったわけでもないがスムーズな変速のために自然にやってたわ。
そんな呼び名があるとも全く知らずに。
0366冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 21:10:26.18ID:hR+sA5AT0
>>359
運転手に今のバスは一速もシンクロが備えてあると聞いたな
60年代の乗用車も一速はノンシンクロが多かった。
311ブルーバードが一速にシンクロを付けてトランクに「Full Synchro」
と誇らしげに表記していたとか。

>>360
慣れれば簡単
0367冥王星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 21:12:08.01ID:hR+sA5AT0
911ポルシェでポルシェシンクロを過信して100km/hからロー
にぶち込んでスピン→大破という話を聞いたことがある。
0369アリエル(愛知県) [VE]
垢版 |
2020/12/02(水) 06:48:53.64ID:HlrgSDy40
>>366
は?
P311ブルーバードなら1速だけじゃなくてフルシンクロメッシュだったぞ。

3速までしか無かったけどな。


シンクロメッシュが無い時代はダブルクラッチとか必須だった。
0370エンケラドゥス(群馬県) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 08:02:26.32ID:s7a1iefQ0
メッシュはおまえの頭だろハゲ
0371カストル(空) [BR]
垢版 |
2020/12/02(水) 08:02:58.16ID:07ngoXDl0
軽トラでシフトダウンは基本ダブルクラッチだわ
0375ダークエネルギー(庭) [IN]
垢版 |
2020/12/02(水) 10:21:10.42ID:nJebXPkj0
バイクのシフトアップはこれだな
レースでもコレ
乾式クラッチだとこっちのがスムーズやし
ロスも少ない
0378カロン(光) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 16:52:00.99ID:LmiDqTxN0
クラッチを切る→ニュートラルに入れる→クラッチをつなぐ→クラッチを切る→任意のギアに入れる→クラッチをつなぐ
0379イオ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/12/02(水) 18:13:30.49ID:+zlOCMkq0
一時期何だか耳にした“クラッチレス”ってのは何だったの?
0380ディオネ(茸) [BR]
垢版 |
2020/12/02(水) 18:16:51.79ID:BdWk7WP/0
>>379
クラッチペダルが無いだけで、ミッション側に自動のクラッチがあるやつでしょ
0381ミザール(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2020/12/02(水) 18:38:22.87ID:OYzPZFd60
変速機無くなったらただのゴミになる機能だな
0382ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/02(水) 19:03:33.91ID:7ogsX4Qw0
バイクのシフト上げは慣れるとクラッチ無しでもやれるな
常時噛み合い式は偉大
0383アケルナル(三重県) [GB]
垢版 |
2020/12/02(水) 20:10:08.61ID:caRmj0+U0
今時の四輪&二輪のMTは常時噛合式だよ。
クラッチを繋いでエンジン回転をミッションに伝えてたら
中のギアは全部回っている。

二輪はギア側面に凹凸(ドグ)があって、ギア左右移動で噛み合わせ。
四輪はテーパーを使ったシンクロメッシュコーンで噛み合わせ。
0384エンケラドゥス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/12/02(水) 21:15:05.18ID:sIApn75T0
坂道の先が赤信号で坂道の途中で停止した場合、発信するときはどう発進すればいいの?
坂道発進と同じ感じ?
0388ディオネ(茸) [BR]
垢版 |
2020/12/02(水) 21:27:38.42ID:BdWk7WP/0
>>387
クラッチ踏みつつ2速に入れて車が転がりだしたらクラッチ繋ぐ感じかな
0389北アメリカ星雲(茸) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 21:29:17.17ID:4Y3A8gQl0
先にブレーキだけ解除して惰性で下がりだしたらクラッチ繋げる感じ
0391カリスト(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 21:33:29.75ID:Yl2eyBvr0
初めてやる時、自分の車はクラッチボロボロになるからレンタカーでできるまでよく練習
0392ビッグクランチ(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 22:36:32.53ID:28DFcHtd0
>>391
借り物壊すなw
0393木星(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 22:48:10.45ID:8SRIrSoo0
昔、フレディー・スペンサーはGP500に乗っているとき
シフトダウン時にクラッチを切ったまま
3速くらい一気に落として、アクセル1発あおっただけで
回転合わせて走っていたという話。
0394ミマス(群馬県) [UA]
垢版 |
2020/12/02(水) 22:51:59.10ID:UOpSpqoe0
クラッチベタル踏むのもメンドクセーとか人間として末期だろ
0397アンドロメダ銀河(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 23:47:23.72ID:IFjGGmEV0
初代スバル360は、横Hシフトで「エ」型のパターンだから
クラッチ切って膝でシフトできたと聞いた。
0399ケレス(光) [ニダ]
垢版 |
2020/12/03(木) 15:32:02.41ID:VIaRtnBG0
>>393
俺それ普通にやってるよ
半年間毎日通勤で練習したけどね
目的はリアブレーキかけたときにスイングアームピボットを下げる(タイヤを路面に押し付ける)ため
0400ポルックス(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/12/03(木) 15:36:14.41ID:OesnC5Ok0
回転数合ってないギアにチェンジできなくて暴走して事故を起こしたのが軽井沢スキーバス事故
0402火星(静岡県) [BE]
垢版 |
2020/12/03(木) 15:57:05.70ID:vqA9CHwl0
>8回転が合えば入る
0403カストル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/03(木) 16:12:00.80ID:XuxK9kzs0
車はもうATだしご無沙汰
バイクはGSX1300Rから重さに辟易してNinj
a1000SXに今年嫁に内緒で買い替えた
トラコンも付いてるし回転数低いと使えないけどクイックシフター便利だわ
0406シリウス(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/03(木) 17:44:45.79ID:CU3hi3zw0
NAVI 5 最強!
0407ヘール・ボップ彗星(東京都) [FR]
垢版 |
2020/12/03(木) 17:46:55.41ID:oxyyTfGW0
クラッチってしぶとい存在
0409タイタン(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/12/03(木) 17:54:05.86ID:Dbh41Cbc0
ノンクロッチ履いてきた女のGパンのクロッチ部分をくんかくんかしてたらそのまま眠ってしまって結婚した
0411ポルックス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/03(木) 18:18:13.83ID:A4N0w8cB0
>>406
走行中にトラブルでエンストするとギア噛んだまま再始動できなくなるが、中身がMTなので
手動でニュートラに抜けるよう、ドライバー突っ込んでレバー操作するための穴がある神設計
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況