探検
M1搭載Macのレビューまとめ 「信じられない偉業」など絶賛の嵐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Appleが発表した初のApple Siliconである「M1」チップを搭載したMacBook Air、Mac mini、MacBook Proが間もなく登場します。さっそくM1チップのベンチマークが複数公開されていますが、さらに、M1チップ搭載Macのレビューも続々登場しています。
海外テクノロジーメディアのArs Technicaは、x86を採用したIntel製のチップを搭載した従来のMacとM1チップを搭載したMacを比べて、「この新しいアーキテクチャを採用したチップは、AppleとApple以外のベンチマークを正確に取得することは非常に困難ですが、このチップは本当に世界をリードする設計であると確信しています」とコメント。
さらに、「M1チップはAppleが発表した通り、高性能と高効率を融合させた世界をリードする設計であることは明らかです」とまで記しています。競合他社がM1チップ以上のコア数やスレッド数を導入することができれば「M1チップを上回ることは可能である」としつつ、その場合は深刻な消費電力の問題に遭遇することとなり、製造コストの面でも苦労することになるだろうとArs Technicaは主張。
また、M1チップはApple Siliconの第1世代であるため、今後のモデルでは高効率コアがより多く搭載された高性能なApple Siliconが登場する可能性もあるとして、さらなるバリエーションの登場に期待しています。
https://news.livedoor.com/article/detail/19240434/
5バックドロップホールド(三重県) [US]
2020/11/18(水) 14:55:20.45ID:n7+syBHU0 リンゴ教はいつも絶賛してるよ
7閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 14:55:44.76ID:DI8XUx450 >>3
鈍器として使うならSE30のが強いんじゃないかな。
鈍器として使うならSE30のが強いんじゃないかな。
9目潰し(茸) [JP]
2020/11/18(水) 14:56:45.60ID:zlRvXk900 第1世代はだめ
少なくとも第3世代以降になってから
少なくとも第3世代以降になってから
12男色ドライバー(ジパング) [MX]
2020/11/18(水) 14:57:27.44ID:WN+liu2h0 ただのでかいスマホだろ
14エメラルドフロウジョン(兵庫県) [JP]
2020/11/18(水) 14:58:19.58ID:26y/yj0L0 良かったね
15ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [CH]
2020/11/18(水) 14:58:24.51ID:W0MMspFm0 画像編集、動画編集界隈は大騒ぎだよ
バッテリー駆動でファンレスのMacBook Airが、電源接続でファンぶん回して爆熱のMacBook Pro16インチとほぼ同じパフォーマンス出してるから。
4K60p動画編集がサクサク動くと
ゲームとかやりたい奴はWindows一択だから知らんが
バッテリー駆動でファンレスのMacBook Airが、電源接続でファンぶん回して爆熱のMacBook Pro16インチとほぼ同じパフォーマンス出してるから。
4K60p動画編集がサクサク動くと
ゲームとかやりたい奴はWindows一択だから知らんが
IntelMacのときにWindowsが動くとドヤってた信者は
今回Windowsが使えないことでドヤるの?
今回Windowsが使えないことでドヤるの?
19ショルダーアームブリーカー(東京都) [KR]
2020/11/18(水) 14:59:20.04ID:j/CsJifi0 >>8
MacBookで電話するの?
MacBookで電話するの?
20ジャンピングDDT(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/18(水) 14:59:35.10ID:NXL/5e2k0 intelもtsmcに土下座すれば5nmで作ってもらえるの?
東京は検査増やしたから人数増えたように見えるだけで割合はさして変わらん。
やばいのはフォッ海ドゥとかオオカカじゃん。
やばいのはフォッ海ドゥとかオオカカじゃん。
22ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:00:02.27ID:H0zcLUUS0 ノートとしては高性能だがデスクトップには性能足りない
ハイエンドMacはどうすんだろね
ハイエンドMacはどうすんだろね
Windowsも入れられないしUSB type c
も減らされて電力も少ない正直時期M2迄待った方が良いよ
も減らされて電力も少ない正直時期M2迄待った方が良いよ
25ダブルニードロップ(ジパング) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:01:54.93ID:H9Pp7vYe0 でもお高いんでしょう?
27ジャンピングDDT(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/18(水) 15:03:06.99ID:NXL/5e2k0 Macはゲームないのにグラフィック機能なんか最低限でいいじゃん
なんでゲームないのにイキってんの?
なんでゲームないのにイキってんの?
30オリンピック予選スラム(福岡県) [CN]
2020/11/18(水) 15:03:46.97ID:UmXi/rSL0 日本国は現在、第二次大戦以来の危機的状況を迎えている。この日本国の窮地からの脱出を妨害をする国に必ず支払わせる賠償金額について。
上に書いた賠償金額について。 現在、日本警察と日本政府と大手メディア(朝日新聞、フジテレビ等)らによるニッポン人差別迫害封殺、また日本国の遅れによる、日本国民の損害高(生活の被妨害や毎日の怒り)は、
1日あたり、6000万人×4000円=2400億円という話だ。
日本国内の反乱分子らだけでも、毎日2400億円も損害高が出ている。
でだが、現在大変な状況である日本国を妨害している国に必ず支払わせる賠償金額についてもここに簡単に目安として出す。勿論、上に負けない金額だ。
現在日本は脱皮中であり革命中である。毎日大体2400億円の損害高が出ているので、もし他所の国が日本の脱皮や革命を邪魔するのであれば、同じように1日あたり大体2400億円は賠償支払い命令を出して良いだろう。大体合っている数字と見るのは常識的だ。
更に、もし万が一、日本国へ他所の国が攻め込む事があれば、1日あたりの賠償支払い命令額は数倍以上に跳ね上がると計算する事も常識的だ。攻め込まれればそれだけ不安だし、総人口分、1日の賠償金額高も数倍になる。3倍はあるんじゃないだろうか、1日あたり7200億円の賠償金支払い命令を採る事が、「計算上真理」となる。
現在、日本国は国内において脱皮もしくは革命中である。この日本国の変革をよその国は決してむやみに邪魔をしないように。
上に書いた賠償金額について。 現在、日本警察と日本政府と大手メディア(朝日新聞、フジテレビ等)らによるニッポン人差別迫害封殺、また日本国の遅れによる、日本国民の損害高(生活の被妨害や毎日の怒り)は、
1日あたり、6000万人×4000円=2400億円という話だ。
日本国内の反乱分子らだけでも、毎日2400億円も損害高が出ている。
でだが、現在大変な状況である日本国を妨害している国に必ず支払わせる賠償金額についてもここに簡単に目安として出す。勿論、上に負けない金額だ。
現在日本は脱皮中であり革命中である。毎日大体2400億円の損害高が出ているので、もし他所の国が日本の脱皮や革命を邪魔するのであれば、同じように1日あたり大体2400億円は賠償支払い命令を出して良いだろう。大体合っている数字と見るのは常識的だ。
更に、もし万が一、日本国へ他所の国が攻め込む事があれば、1日あたりの賠償支払い命令額は数倍以上に跳ね上がると計算する事も常識的だ。攻め込まれればそれだけ不安だし、総人口分、1日の賠償金額高も数倍になる。3倍はあるんじゃないだろうか、1日あたり7200億円の賠償金支払い命令を採る事が、「計算上真理」となる。
現在、日本国は国内において脱皮もしくは革命中である。この日本国の変革をよその国は決してむやみに邪魔をしないように。
31ときめきメモリアル(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:03:54.48ID:33PSrMkw0 で、対応するソフトはもう発売できるの?
>>13
コレまでのappleは路線変更しない…
コレまでのappleは路線変更しない…
>>26
意識高い系はエロゲーなどしない
意識高い系はエロゲーなどしない
35ストレッチプラム(ジパング) [KR]
2020/11/18(水) 15:05:37.62ID:ziEHCLax0 尚デュアルモニターが出来ないクソ仕様+クソグラボで
クリエイターやデザイナーからは敬遠されるでしょう
クリエイターやデザイナーからは敬遠されるでしょう
36ニーリフト(埼玉県) [US]
2020/11/18(水) 15:05:40.45ID:G0KUCXS/0 マジで今回はすごいぞ。
クソ速いくせに消費電力が少なく熱くならない。
クソ速いくせに消費電力が少なく熱くならない。
>>26
wineをコンパイルすれば、紙芝居エロゲは動くんじゃね?
wineをコンパイルすれば、紙芝居エロゲは動くんじゃね?
42アンクルホールド(埼玉県) [US]
2020/11/18(水) 15:07:31.50ID:psBZpiaM0 >>35
え、まじで?
え、まじで?
43ストレッチプラム(ジパング) [KR]
2020/11/18(水) 15:07:41.76ID:ziEHCLax0 OS9の悲劇
>>18
bootcampないの?
bootcampないの?
>>35
デュアルはできるけどトリプルができないって開封動画で見た
デュアルはできるけどトリプルができないって開封動画で見た
48セントーン(東京都) [CH]
2020/11/18(水) 15:09:44.13ID:aKGtHnpw0 >>18
敢えてインテルマックを買った俺は信者力が足りないようだ
敢えてインテルマックを買った俺は信者力が足りないようだ
49トラースキック(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:11:44.76ID:ooME+seq0 専門的なソフトは対応当分先かintelMac専用になるんだろうな
なんにせよ新しい事へチャレンジするのは良い事んじゃないの
なんにせよ新しい事へチャレンジするのは良い事んじゃないの
50頭突き(沖縄県) [US]
2020/11/18(水) 15:12:38.74ID:yPYyDiNb0 いい機種なんだろうけど発表会の長々とした自慢やら基準のよくわからん比較やら信者の超絶持ち上げが嫌で中々手を出せない
51メンマ(茸) [NL]
2020/11/18(水) 15:12:51.63ID:WuFm4eEa0 MBP2015はまだまだ現役なんじゃよ
52ニールキック(茸) [US]
2020/11/18(水) 15:13:48.44ID:zTDl4rG50 ずっと16インチ待ってるんだが全然出ないし13インチ買うか悩む
年明けまでになんとか16インチ出してくれ
年明けまでになんとか16インチ出してくれ
53閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 15:14:01.90ID:DI8XUx45055ストレッチプラム(北海道) [US]
2020/11/18(水) 15:14:11.77ID:MW/KAhnI0 PowerPCG3で嫌なほど見た。ヨドバシのエレベーターに比較広告貼るのはさすがにしつこい
まー次期CPUが出るまでの間だろうけど現時点では頑張ってるよ。
Appleはニュースになるから、数ヶ月後追い抜かれても「Mac性能良いんでしょ」みたいに勘違いする人居るよね。
ただ、Intelはもう駄目かも。少なくとも数年間。
Appleはニュースになるから、数ヶ月後追い抜かれても「Mac性能良いんでしょ」みたいに勘違いする人居るよね。
ただ、Intelはもう駄目かも。少なくとも数年間。
57ストレッチプラム(ジパング) [KR]
2020/11/18(水) 15:14:33.24ID:ziEHCLax0 >>42
>>47
【Arm】M1搭載MacBook、デュアルディスプレイ拡張が不可能 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605604038/
>>47
【Arm】M1搭載MacBook、デュアルディスプレイ拡張が不可能 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605604038/
利用者側のメリットってなんなんだろな
唯一のメリットだと感じてたMacとiosの連携に
感動するものないしな
ラズパイで充分だな
唯一のメリットだと感じてたMacとiosの連携に
感動するものないしな
ラズパイで充分だな
>>49
iPhoneのデザインと一緒で戻っただけな気も…
iPhoneのデザインと一緒で戻っただけな気も…
61フライングニールキック(ジパング) [JP]
2020/11/18(水) 15:15:27.71ID:KuY2pSXu0 メモリ増やして英語キーにしたら届くの来週だってよ
早く触りたい
早く触りたい
62ストレッチプラム(北海道) [US]
2020/11/18(水) 15:17:08.91ID:MW/KAhnI0 >>45
CPUのアーキテクチャが違う。インテルMacはappleに見放されたのと一緒
CPUのアーキテクチャが違う。インテルMacはappleに見放されたのと一緒
Mac信者ってピュアだよね
いつもいつもアップルの発表ですごいすごい!って感動できてて羨ましいわ
いつもいつもアップルの発表ですごいすごい!って感動できてて羨ましいわ
68kMacからPowerPCになったときもこんな感じだったわ。
インテルにあっという間に追い越されたな。
インテルにあっという間に追い越されたな。
>>10
Chromeメインで使うマカーなんておらんやろ
Chromeメインで使うマカーなんておらんやろ
69マスク剥ぎ(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:19:33.24ID:Qzn3c3El0 mini買ったんだけどキーボードとマウスはwindows用でいいのか?
それともApple純正の買えばいいのか?
それともApple純正の買えばいいのか?
70チキンウィングフェースロック(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:19:49.75ID:W5XEZ4hK0 ボジョレーみたいだな
MBPにしようかminiにしようか迷っておる
もうノート買っても持ち運ばないんだよね(´・ω・`)
もうノート買っても持ち運ばないんだよね(´・ω・`)
>>69
悪いこと言わんからMac用のキーボード買っておけ
悪いこと言わんからMac用のキーボード買っておけ
76フライングニールキック(ジパング) [JP]
2020/11/18(水) 15:23:25.83ID:KuY2pSXu0 >>69
Windows用でいいけどコマンドキーとかの表記が違うから慣れるまで戸惑うかもしれない
Windows用でいいけどコマンドキーとかの表記が違うから慣れるまで戸惑うかもしれない
77閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 15:23:37.61ID:DI8XUx45079チェーン攻撃(茸) [US]
2020/11/18(水) 15:24:14.61ID:xZjRwXnD0 以前何となくMacBook買っちゃったけど
なんか操作感に馴染めなくて全然使わなかった
最初からMac使ってる人なら
使いやすいと感じるんだろうけど
なんか操作感に馴染めなくて全然使わなかった
最初からMac使ってる人なら
使いやすいと感じるんだろうけど
81ときめきメモリアル(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 15:26:00.04ID:zyw5eQCT0 こういうのはnVidiaがTesla込みでやるべき
82ときめきメモリアル(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 15:27:07.12ID:zyw5eQCT0 >>62
Skylakeがバグこんもり糞すぎてハゲが切れた
Skylakeがバグこんもり糞すぎてハゲが切れた
83ストレッチプラム(ジパング) [KR]
2020/11/18(水) 15:27:34.24ID:ziEHCLax0 グラボがNvidiaじゃない時点で
Adobeソフト用として使えんだろ
Adobeソフト用として使えんだろ
84フェイスロック(やわらか銀行) [VE]
2020/11/18(水) 15:27:44.02ID:NavDM33d0 ⎛´・ω・`⎞←これやめろ
85ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:28:14.10ID:rTYphC1l0 >>1
Macで、Windowsとデュアルブート出来なくなるって事?
Macで、Windowsとデュアルブート出来なくなるって事?
86逆落とし(コロン諸島) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:28:57.65ID:4ZkqSaLhO >>2
散々持ち上げといてintelの方が全然良かったってあったからなぁ
散々持ち上げといてintelの方が全然良かったってあったからなぁ
>>10
そのうちsafariしか動かんようになるんやで
そのうちsafariしか動かんようになるんやで
ARMは元々好きだったしな
Win10もArmで動かんのかな?
Linuxのディストリも動いてくれれば、インテルや倍けど
アモルファス結晶の特許あるから大丈夫では?
Win10もArmで動かんのかな?
Linuxのディストリも動いてくれれば、インテルや倍けど
アモルファス結晶の特許あるから大丈夫では?
90ジャンピングDDT(東京都) [PL]
2020/11/18(水) 15:30:23.96ID:GNRLbTqM0 たぶんお金でも貰ってる方々
91ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:30:51.00ID:rTYphC1l0 iPhoneアプリのコンパイルにしか使わないからどうでもいいけどな
つーか、intelのを大事にしようと思った
つーか、intelのを大事にしようと思った
>>20
intelの工場がゴミになるから出来ない
intelの工場がゴミになるから出来ない
Intelと違ってマルチコアもsocもやり易いから今後に期待しながら動向見守る
あと機械学習向けコアがどんな仕事をしてくれるか次第だな
あと機械学習向けコアがどんな仕事をしてくれるか次第だな
95ニールキック(光) [KW]
2020/11/18(水) 15:31:51.67ID:uvr6ILyC0 今のWindowsなんか使いにくくなったし
16インチ2020を注文してしまったが一向に届く気配がない
性能は劣るわ届かねえわで最悪の気分だ
性能は劣るわ届かねえわで最悪の気分だ
97逆落とし(ジパング) [GB]
2020/11/18(水) 15:33:22.49ID:M1rq4DQo0 >>89
ARM用WINDOWS RTってのがあって失敗した
ARM用WINDOWS RTってのがあって失敗した
>>77
色々繋げたいならiMacかPro待ちだよね(´・ω・`)
色々繋げたいならiMacかPro待ちだよね(´・ω・`)
>>59
え?そうか?
え?そうか?
102TEKKAMAKI(愛知県) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:34:54.28ID:p3lt701e0 どれだけ凄かろうとマックなどいらぬ
Windows界隈だとAMDのRenoirが対Intelで爆速だって半年前にわかってたけど、Mac界隈の人はあまり知らなかったみたいだね
M1が爆速って言っているけど、対RenoirだとcinebenchマルチでどっこいどっこいかM1がちょっと劣るぐらいで、確かにM1は速いんだけど、でもRenoirも速いんだけどって感じ
M1が爆速って言っているけど、対RenoirだとcinebenchマルチでどっこいどっこいかM1がちょっと劣るぐらいで、確かにM1は速いんだけど、でもRenoirも速いんだけどって感じ
>>89
SurfaceX買え
SurfaceX買え
105エルボーバット(富山県) [AR]
2020/11/18(水) 15:38:26.95ID:WUFJMFir0 てか理屈ではわかってただろ
今までやれなかっただけで
偉業ってほどじゃない
今までやれなかっただけで
偉業ってほどじゃない
106ときめきメモリアル(東京都) [US]
2020/11/18(水) 15:39:30.57ID:OytVxd6p0 新しいのはM1っていうのね
もう覚えんの大変だからパワーPC G〜で統一してほしいわ
もう覚えんの大変だからパワーPC G〜で統一してほしいわ
Mac OSが動くMac Pad出してくれ
iPadだと制限が多くて面倒
iPadだと制限が多くて面倒
仮想化は既にParallelsが実機デモやってるけどARM版Linuxを動かしていたのではと書かれいた
Windowsソフトは仮想マシン上のARM版Windows10のx86サポートで動かすのかな(´・ω・`)
Windowsソフトは仮想マシン上のARM版Windows10のx86サポートで動かすのかな(´・ω・`)
メモリがオンチップだっけ?
帯域がデタラメにぶっとそうだから実際速いだろう
BootCampできないからしばらく遠ざかるかー
帯域がデタラメにぶっとそうだから実際速いだろう
BootCampできないからしばらく遠ざかるかー
WibdowsもARMプラットフォームが主流になってくんじゃね
インテルおわってる
インテルおわってる
114閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 15:47:04.32ID:DI8XUx450115ミドルキック(茸) [US]
2020/11/18(水) 15:47:26.44ID:8Vx9vHOE0 まじで信じられないレベルだった
どんだけ発展遅れてたんだ
どんだけ発展遅れてたんだ
macとかpc98とかと同じ単独機じゃん
何のスケールメリットもないしバカが買っときゃ良いんじゃね
何のスケールメリットもないしバカが買っときゃ良いんじゃね
118ときめきメモリアル(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 15:50:02.85ID:zyw5eQCT0 680x0→PowerPC→x86/x64→Arm
ただしArmはiPhoneという伏線があった
ただしArmはiPhoneという伏線があった
>>92
GFみたいに切り離せばいい
GFみたいに切り離せばいい
121キドクラッチ(埼玉県) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:51:36.62ID:dkiAuwk/0 なんかi9Macbookとエンコは同等のスピードだが
i9はファンぶん回しであちあちだったのが
新型はほんのりあったかくなったぐらいとかいって
おどろいてたな
i9はファンぶん回しであちあちだったのが
新型はほんのりあったかくなったぐらいとかいって
おどろいてたな
>>111
マジでMagic Trackpadは一度使うと戻れんよな
マジでMagic Trackpadは一度使うと戻れんよな
サードパーティーがMacOS使えるようにして欲しい
logicとAbleton併用だからMacOSじゃないと俺はダメなんだけど
Macが高い
logicとAbleton併用だからMacOSじゃないと俺はダメなんだけど
Macが高い
126フォーク攻撃(福島県) [ヌコ]
2020/11/18(水) 15:55:04.25ID:M8J0F1O60 Appleはマーケティングの方針なのか会社やメディアの過剰広告と無知信者の過大評価で噂が一人歩きするからな
もう少し経ってからが本番
もう少し経ってからが本番
127キドクラッチ(埼玉県) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:56:10.89ID:dkiAuwk/0 アプリ起動爆速
//youtu.be/x5ib4oo5pPQ
//youtu.be/x5ib4oo5pPQ
131キドクラッチ(埼玉県) [ニダ]
2020/11/18(水) 15:59:18.52ID:dkiAuwk/0 低消費電力
The 2020 Mac Mini Unleashed: Putting Apple Silicon M1 To The Test
CPU (multi-threaded): around 27W
LPDDR4X-class 128-bit 16GB: 10.5W
https://www.anandtech.com/show/16252/mac-mini-apple-m1-tested
https://images.anandtech.com/graphs/graph16252/119344.png
CPU最大27W
メモリ 10.5W
The 2020 Mac Mini Unleashed: Putting Apple Silicon M1 To The Test
CPU (multi-threaded): around 27W
LPDDR4X-class 128-bit 16GB: 10.5W
https://www.anandtech.com/show/16252/mac-mini-apple-m1-tested
https://images.anandtech.com/graphs/graph16252/119344.png
CPU最大27W
メモリ 10.5W
同じ金額出すならWindowsの方がスペック良いって聞くけどマジ?
でもMacで動画編集したいんだよな
でもMacで動画編集したいんだよな
>>132
リセールバリュー考慮するとそうも言えないところがある
リセールバリュー考慮するとそうも言えないところがある
134トペ スイシーダ(東京都) [MX]
2020/11/18(水) 16:01:40.17ID:E8+WIs3+0 >>42
Macbook本体のディスプレイ+外部ディスプレイのデュアルディスプレイは可能
Macbook本体のディスプレイ+外部ディスプレイのデュアルディスプレイは可能
136ジャストフェイスロック(神奈川県) [US]
2020/11/18(水) 16:03:45.04ID:QnsZgP0H0 >>132
エントリーレベルなら今回のM1で逆転した
エントリーレベルなら今回のM1で逆転した
>>132 じゃあMACかえばいいじゃん
139スターダストプレス(福岡県) [DE]
2020/11/18(水) 16:06:05.30ID:MzIhQa9/0 >>10
もうアメリカの方じゃ修正できたって話だけど
もうアメリカの方じゃ修正できたって話だけど
140ヒップアタック(SB-iPhone) [ニダ]
2020/11/18(水) 16:06:19.88ID:2afqDw6i0 MacBook Airファンレスで今までのMacBook Proの性能超えてるのは確かにビビったよ
でも、アプリ対応とか不具合考えると1-2年ぐらい微妙じゃね?
まあそれ言ったらモデルチェンジ後はいつもかw
でも、アプリ対応とか不具合考えると1-2年ぐらい微妙じゃね?
まあそれ言ったらモデルチェンジ後はいつもかw
141キドクラッチ(埼玉県) [ニダ]
2020/11/18(水) 16:06:30.90ID:dkiAuwk/0 メモリ一体型にしたから
それを2次キャッシュ代わりにつかえるとか
そういうのじゃないんかなー?
それを2次キャッシュ代わりにつかえるとか
そういうのじゃないんかなー?
その半分くらいの性能で困ってないからな大抵の人間は
薄く軽く安くしてくれても構わんぞ
薄く軽く安くしてくれても構わんぞ
144栓抜き攻撃(東京都) [US]
2020/11/18(水) 16:08:17.60ID:A/fch/nw0 >>3
SE/30の方が高く売れる
SE/30の方が高く売れる
145ヒップアタック(SB-iPhone) [ニダ]
2020/11/18(水) 16:08:48.64ID:2afqDw6i0 >>103
もう標準になりつつあるんだね
もう標準になりつつあるんだね
>>150
Windows
Windows
>>9
俺の物欲を止めてくれてありがとう!
俺の物欲を止めてくれてありがとう!
156ストレッチプラム(北海道) [US]
2020/11/18(水) 16:16:25.33ID:MW/KAhnI0 >>155
コンドームとかならうれしょんしちゃうの
コンドームとかならうれしょんしちゃうの
GPUみたいなもんだろ?
ゲームアプリが快適になるとかハイエンドiPhoneのノートバージョンかな
ゲームアプリが快適になるとかハイエンドiPhoneのノートバージョンかな
161バーニングハンマー(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 16:20:58.62ID:30Njq/g90 遅いわ二画面できないわで散々こきおろされてたがな
Mac界は再びPPC礼賛時代に回帰するのか?w
Mac界は再びPPC礼賛時代に回帰するのか?w
褒めて育てる文化の方がええわ
ネチネチとネガキャンばっかする日本のやり方からいい加減卒業しとけよ
他国もそうだとか言うバカいるけどだからなんだよって話だし
ネチネチとネガキャンばっかする日本のやり方からいい加減卒業しとけよ
他国もそうだとか言うバカいるけどだからなんだよって話だし
大事なことだけど、ワコムがM1用のタブレットドライバーまだ出来てませんってTwitterで言ってたのでグラフィック関係の人は要注意だな。
164ビッグブーツ(茸) [KR]
2020/11/18(水) 16:25:52.29ID:apyXy+t40 WindowsってXboxみたいな立ち位置だろ今は
>>123
普通にFacetimeで電話できるしな
普通にFacetimeで電話できるしな
167急所攻撃(兵庫県) [JP]
2020/11/18(水) 16:34:20.89ID:ws6YI04a0 今までのMACより高性能で多大な恩恵があるのってクリエーターの中でもごく少数じゃん
で、PCゲーマーはWindows一択でboot campが動かない時点でこれは信者のお布施でしかない
で、PCゲーマーはWindows一択でboot campが動かない時点でこれは信者のお布施でしかない
168ネックハンギングツリー(東京都) [US]
2020/11/18(水) 16:35:03.94ID:XeMYm1qh0 PCゲーマーが極少数だからw
>>167
そうだよな。M1を使うとIntelより作品のクォリティが向上して、一つ上の仕上がりが出来ますっていうならクリエーターに爆売れだな。
アプリの速度が上がったり、エンコードが速くなっても大半のクリエーターにはメリットがない。
そうだよな。M1を使うとIntelより作品のクォリティが向上して、一つ上の仕上がりが出来ますっていうならクリエーターに爆売れだな。
アプリの速度が上がったり、エンコードが速くなっても大半のクリエーターにはメリットがない。
ちょうどmacbook proの15インチ注文したとこだったんだけどやらかした?グラボ積んでる分まだアドバンテージある?
171ストレッチプラム(北海道) [US]
2020/11/18(水) 16:39:33.55ID:MW/KAhnI0 PowerPC時代も散々intelと比べてフォトショップが何倍高速だ、とかやっていたけど
実行性能ではintelのほうが良かったんだよなぁ。
まあそれに騙されてクリエィティブにはAppleが最適!って信じた人も多かったけど…
実行性能ではintelのほうが良かったんだよなぁ。
まあそれに騙されてクリエィティブにはAppleが最適!って信じた人も多かったけど…
173アンクルホールド(東京都) [US]
2020/11/18(水) 16:42:42.19ID:2Y+JKMqw0 仮想環境の動作状況が気になる
これが問題なければすぐにでも移行したいわ
これが問題なければすぐにでも移行したいわ
174逆落とし(東京都) [ZA]
2020/11/18(水) 16:43:09.15ID:XPuTSuOy0 これゴミなんだっけ?
176タイガースープレックス(福岡県) [US]
2020/11/18(水) 16:46:10.75ID:iRRgGG3v0 やっぱMacよ
>>173
メインメモリーが16GBまでで増設できないんだぞ?仮想環境とかまともに使えないだろう。
メインメモリーが16GBまでで増設できないんだぞ?仮想環境とかまともに使えないだろう。
182タイガードライバー(神奈川県) [US]
2020/11/18(水) 16:50:03.35ID:LgGg1E5I0 AIRとProは何が違うのこれ?
薄さとキーボードの違いだけ?
薄さとキーボードの違いだけ?
184目潰し(東京都) [ヌコ]
2020/11/18(水) 16:51:28.99ID:E3TCpMor0 >>27
ゲームないの一気に解消するためiphoneアプリが動くようにCPUかえたんやで
ゲームないの一気に解消するためiphoneアプリが動くようにCPUかえたんやで
185ドラゴンスリーパー(大阪府) [JP]
2020/11/18(水) 16:52:43.63ID:T0LvbXTh0 期待してなかったけど
マジで速い
静か
熱くならない
バッテリーも持つ
動画ゴリゴリやってる友人も驚いてた
マジで速い
静か
熱くならない
バッテリーも持つ
動画ゴリゴリやってる友人も驚いてた
ネトウヨ「MacのいいところはWindowsが動くことだよ!エロゲでドピュドピュだよ!」
↓
ネトウヨ「エロゲ?何それ?それより4K動画編集がぁ」
↑急に煩悩断ち切って修行僧になったのは何故?(´・ω・`)
↓
ネトウヨ「エロゲ?何それ?それより4K動画編集がぁ」
↑急に煩悩断ち切って修行僧になったのは何故?(´・ω・`)
189張り手(兵庫県) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:06:49.01ID:WDH2M3Gl0190アキレス腱固め(千葉県) [US]
2020/11/18(水) 17:10:43.50ID:K+r2SqRN0 Windowsのノーパソってモニターがショボいんだよな
macbookは液晶だけで買う価値あるわ
macbookは液晶だけで買う価値あるわ
191魔神風車固め(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 17:11:42.81ID:aEz7pScm0192エルボードロップ(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 17:11:45.81ID:FQiTtmXv0 既にiPad ProなどでApple製チップの処理速度は十分に証明されおろう
何を今更だ
何を今更だ
193エルボードロップ(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 17:12:27.00ID:FQiTtmXv0 あとはアプリの最適化を徐々に進めるだけだろう
196キン肉バスター(愛知県) [SA]
2020/11/18(水) 17:14:27.60ID:R/dFylRD0 >>170
キャンセルしとけ
キャンセルしとけ
198ジャンピングエルボーアタック(愛媛県) [JP]
2020/11/18(水) 17:15:58.91ID:hoxvSXiB0 じゃあ信じなくていいですよ
>>65
おばあちゃんが使ってそうな美容クリームみたいな名前だよね
おばあちゃんが使ってそうな美容クリームみたいな名前だよね
200トラースキック(東京都) [US]
2020/11/18(水) 17:16:40.41ID:ooME+seq0 物は良いから後はadobe次第だろうな
nvidiaから離れた途端クリエーターから見捨てられた過去を忘れちゃいかんと思う
ハイエンド市場からもクリエーター市場からも相手にされないブランドへ一般ユーザーも憧れを持てんだろ
nvidiaから離れた途端クリエーターから見捨てられた過去を忘れちゃいかんと思う
ハイエンド市場からもクリエーター市場からも相手にされないブランドへ一般ユーザーも憧れを持てんだろ
201テキサスクローバーホールド(京都府) [FR]
2020/11/18(水) 17:17:36.37ID:tJhb/3Rj0 >>15
そのへんやるのにグラボ載ってないってなんの冗談?
そのへんやるのにグラボ載ってないってなんの冗談?
202エルボードロップ(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 17:19:30.20ID:FQiTtmXv0 intelって追いつけるの?
203キングコングニードロップ(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 17:19:38.13ID:/FudnRI80 最近のmacbookはキーボードが糞
それさえなければな
それさえなければな
204垂直落下式DDT(東京都) [FR]
2020/11/18(水) 17:20:25.14ID:OkQe/TbE0 Windows10 動きますか?
205ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [BE]
2020/11/18(水) 17:22:20.15ID:9u4P+Vq80 >>204
今はまだ動かない。
今はまだ動かない。
206ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:23:31.94ID:PYFC9R5B0 >>204
ロゼッタ2環境化でのparallelsで動かんのかな?
ロゼッタ2環境化でのparallelsで動かんのかな?
207ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:25:04.37ID:PYFC9R5B0 これそのうちmac OS搭載iPad proとか出そうだな
208ジャーマンスープレックス(東京都) [ヌコ]
2020/11/18(水) 17:25:32.82ID:fuIsDHQM0 そのうちCPUがどーたら、OSがどーたらってのが気にならない時代が来るよ
昔はデータすら機種間差があって面倒だったんだから
昔はデータすら機種間差があって面倒だったんだから
いつの間にか誰も林檎にイノベーションを求めなくなってんだなあ(´・ω・`)
>>210
iPhoneにも早くUSB-Cつけろとしか思ってないからね
iPhoneにも早くUSB-Cつけろとしか思ってないからね
>>6
スチムーはmac用ゲームも売っとるぞ
スチムーはmac用ゲームも売っとるぞ
>>201
HWエンコにグラボは必須ではない
HWエンコにグラボは必須ではない
214ネックハンギングツリー(東京都) [US]
2020/11/18(水) 17:31:05.48ID:XeMYm1qh0 >>206
Intelのハードウェア仮想化支援が使えないしCPUを正直にエミュレーションしなきゃならなくなるからパフォーマンス的に厳しいと思う
Intelのハードウェア仮想化支援が使えないしCPUを正直にエミュレーションしなきゃならなくなるからパフォーマンス的に厳しいと思う
215ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:31:58.23ID:PYFC9R5B0 ios用アプリ200万本以上がmacで動くとなればインパクトでかいな
217エルボードロップ(神奈川県) [KR]
2020/11/18(水) 17:34:13.93ID:FQiTtmXv0 intelは5年後はパソコンCPUから撤退だな
218ボ ラギノール(東京都) [CN]
2020/11/18(水) 17:34:46.46ID:fzujA2kL0 AppleからIntel製品が全て消えた時に買えば良い
最後のPowerPCとか買ってたバカいたけど
速攻使えなくなったからな
俺のことだけど
最後のPowerPCとか買ってたバカいたけど
速攻使えなくなったからな
俺のことだけど
>>68
仕事は全部クロムなんだが?
仕事は全部クロムなんだが?
220ランサルセ(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 17:35:53.98ID:MbrHyzZN0 >>216
普通にmac用のゲーム出てるって事だろ
普通にmac用のゲーム出てるって事だろ
221ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:36:34.11ID:PYFC9R5B0 そんなのどうでもいいからiPadやスマホベースの糞アプリ元に戻せよ。
使えねえよゴミ載せんな。
使えねえよゴミ載せんな。
>>221
rosettaはコードモーフィングみたいな事してるから速い
要はいったんARM用にプログラムをコンバートして実行してる
ハードウェア仮想化支援はCPU自体はネイティブで動作させて
OSから仮想環境を隔離する部分をハードウェアで面倒みてくれる
だからCPUそのもののエミュレートと違って仮想環境での速度低下があまりない
rosettaはコードモーフィングみたいな事してるから速い
要はいったんARM用にプログラムをコンバートして実行してる
ハードウェア仮想化支援はCPU自体はネイティブで動作させて
OSから仮想環境を隔離する部分をハードウェアで面倒みてくれる
だからCPUそのもののエミュレートと違って仮想環境での速度低下があまりない
226エルボーバット(富山県) [AR]
2020/11/18(水) 17:43:43.48ID:WUFJMFir0 IT界全体がマッチポンプみたいな世界だから、
今度はこれに合わせてwebサイトとかアプリが激重になっていくだけだ
今度はこれに合わせてwebサイトとかアプリが激重になっていくだけだ
自分も疑ってたけどいろいろ出揃ってくると第一弾としては良さそうだな
あとはプロ向けに拡張性の高いやつが出せるかだな
あとはプロ向けに拡張性の高いやつが出せるかだな
229タイガースープレックス(東京都) [US]
2020/11/18(水) 17:49:25.54ID:cdxu3EPe0 さようなら、インテル。
さようなら、Windows。
さようなら、Windows。
230バーニングハンマー(ジパング) [ES]
2020/11/18(水) 17:50:56.26ID:1dnQRaLo0 >>225
そこらへんのクソノートPCよりiPhoneやらiPadの方が高解像度だろ
そこらへんのクソノートPCよりiPhoneやらiPadの方が高解像度だろ
231エルボーバット(富山県) [AR]
2020/11/18(水) 17:50:58.95ID:WUFJMFir0 Intelなんでダメになっちゃったの?
やっぱおごり?
設計がダメなんか?
やっぱおごり?
設計がダメなんか?
232タイガースープレックス(東京都) [US]
2020/11/18(水) 17:51:45.47ID:cdxu3EPe0 >>225
お前iPad使ったことないのか?
お前iPad使ったことないのか?
233ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:52:21.23ID:PYFC9R5B0 >>225
これからはユニバーサル仕様でmacでも動くように簡単に最適化できるようになるんじゃない?
これからはユニバーサル仕様でmacでも動くように簡単に最適化できるようになるんじゃない?
234ストレッチプラム(東京都) [ニダ]
2020/11/18(水) 17:55:25.45ID:GJXcOtjD0235ジャンピングDDT(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/18(水) 17:56:01.21ID:NXL/5e2k0 >>182
AIRには無駄にコストを掛けたタッチバーが無い!
AIRには無駄にコストを掛けたタッチバーが無い!
>>18
しばらくIntel Macも併売するけど、parallel通してWindowsをエミュレーションで動かしても、巣のWindowsマシンより速そうな勢いだぞ
何せ現時点で50万以上するIntel MacProより、10万前半で買えるM1 MacBook Airの方が速い
しばらくIntel Macも併売するけど、parallel通してWindowsをエミュレーションで動かしても、巣のWindowsマシンより速そうな勢いだぞ
何せ現時点で50万以上するIntel MacProより、10万前半で買えるM1 MacBook Airの方が速い
239ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/18(水) 18:01:15.29ID:PYFC9R5B0 >>224
という事は、M1ネイティブparallelsでARM版windows動かそうが、ロゼッタ2環境parallelsでx86版windows動かそうが、M1は仮想化支援無いからintelのcpuのようなパフォーマンスは出せないってこと?
という事は、M1ネイティブparallelsでARM版windows動かそうが、ロゼッタ2環境parallelsでx86版windows動かそうが、M1は仮想化支援無いからintelのcpuのようなパフォーマンスは出せないってこと?
240タイガードライバー(東京都) [JP]
2020/11/18(水) 18:02:07.29ID:/t4Sr0JP0 >>231
PC/ATの規格はメモリコントローラ、メモリバス、
各種バスコントローラが個別に外部接続される自由な
設計が売りだった。その特徴がwindowsの時代まで
延々変わらなかったのは、
・オープンアーキテクチャで各社競って製品が出せる
・各拡張パーツも同様で様々な構成で売れる
・インテル、AMD、サイリスクその他がCPUを独自に開発する
競争下にあったので個別設計がメインボードメーカーに有利
・汎用性もあれば専用設計のマシンよりも安くなりつつあった。
(apple、sun、hpその他)
という理由があったから。
メモリも一体にしてバス効率を上げればCPU本体の改良
よりも良い性能が出る、そしてCPU本体も量産効果下で
コアを増やせばさらに早くコストが下がる。けど、多様な
CPUやOSを前提とするWindows互換PCの世界では、そこ
まで踏み込んだ開発ができるメーカーがなかった故。
PC/ATの規格はメモリコントローラ、メモリバス、
各種バスコントローラが個別に外部接続される自由な
設計が売りだった。その特徴がwindowsの時代まで
延々変わらなかったのは、
・オープンアーキテクチャで各社競って製品が出せる
・各拡張パーツも同様で様々な構成で売れる
・インテル、AMD、サイリスクその他がCPUを独自に開発する
競争下にあったので個別設計がメインボードメーカーに有利
・汎用性もあれば専用設計のマシンよりも安くなりつつあった。
(apple、sun、hpその他)
という理由があったから。
メモリも一体にしてバス効率を上げればCPU本体の改良
よりも良い性能が出る、そしてCPU本体も量産効果下で
コアを増やせばさらに早くコストが下がる。けど、多様な
CPUやOSを前提とするWindows互換PCの世界では、そこ
まで踏み込んだ開発ができるメーカーがなかった故。
>>239
ロゼッタ2環境はx86/64の仮想化支援がないから
CPUの仮想化支援に頼った仮想環境は動かないし
動かしてもパフォーマンス的に非常に効率が悪い
もしM1用のARM版WindowsがあるとしてARMバイナリならあまり速度低下なく動かせると思う
違うCPUのエミュレーションは結局パフォーマンスの低下は起きる
ロゼッタは初回起動時に時間をかけて変換してパフォーマンス低下をその部分に押し込めてる
一般的なエミュレータはリアルタイムに変換するから常にパフォーマンスの低下が起きる
Intelの仮想化支援はCPUのエミュレーションをしないから速度低下はほとんど起きない
ロゼッタ2環境はx86/64の仮想化支援がないから
CPUの仮想化支援に頼った仮想環境は動かないし
動かしてもパフォーマンス的に非常に効率が悪い
もしM1用のARM版WindowsがあるとしてARMバイナリならあまり速度低下なく動かせると思う
違うCPUのエミュレーションは結局パフォーマンスの低下は起きる
ロゼッタは初回起動時に時間をかけて変換してパフォーマンス低下をその部分に押し込めてる
一般的なエミュレータはリアルタイムに変換するから常にパフォーマンスの低下が起きる
Intelの仮想化支援はCPUのエミュレーションをしないから速度低下はほとんど起きない
https://mobamemo;.com/
unityの開発環境があればすぐだろ
IIciからのマカーとしては買わざるを得ない
IIciからのマカーとしては買わざるを得ない
iMacが出るまで待とうかなと思ったけど、こんなに速いんじゃ取り敢えずAir買ってみようかとか思っちゃうな
249ナガタロックII(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 18:19:15.57ID:DvvC8tJH0 意外に安い
>>20
もうとっくの前から土下座してたわ
もうとっくの前から土下座してたわ
>>28
おそらく命令セットとか違うだろうからすぐには動かんだろうが、時間の問題だと思う
おそらく命令セットとか違うだろうからすぐには動かんだろうが、時間の問題だと思う
254目潰し(ジパング) [ニダ]
2020/11/18(水) 18:36:59.91ID:1laCIJeL0 メモリ少なくてもスピードで補えるんか?
255バックドロップホールド(神奈川県) [ニダ]
2020/11/18(水) 18:38:01.58ID:pDM275EO0256スリーパーホールド(愛知県) [US]
2020/11/18(水) 18:38:02.88ID:4uK9d5RY0 iPhoneを3GSから使ってる
そろそろMacにしてみるか
そろそろMacにしてみるか
258バックドロップホールド(神奈川県) [ニダ]
2020/11/18(水) 18:39:45.00ID:pDM275EO0 >>231
これは、スマートフォン向けチップからの破壊的イノベーションだよ
省電力省容積でスマホチップを大量に投資して作ってたら、デスクトップ超えちゃったってやつ
apple以外もARMとして後追い出来るからさ、intelは固執したらあっという間にデスクトップすら負けてしまうよ
これは、スマートフォン向けチップからの破壊的イノベーションだよ
省電力省容積でスマホチップを大量に投資して作ってたら、デスクトップ超えちゃったってやつ
apple以外もARMとして後追い出来るからさ、intelは固執したらあっという間にデスクトップすら負けてしまうよ
x64は終わりかもなあ。Microsoftはx64版Windowsごと切るかもしれないね
IA64もクルーソーもたいした事なかったし
新CPUと言われてももっと実績つまないとベンチには首肯できないな
新CPUと言われてももっと実績つまないとベンチには首肯できないな
262カーフブランディング(茸) [US]
2020/11/18(水) 18:46:24.28ID:ISgpN3ec0 >>235
iPhoneはおろかAndroidもそもそもスマホもよく知らないドザさん達は全く理解しがたいだろうけど、
ある意味この日のためにiOSアプリを世界中で作らせてた様なもんなんだぞ
ほぼ全てのiOSアプリがMacで動く、だからMacで動くアプリの数は既にWindowsのそれを超えている
しかもアーキテクチャは一緒だから、iOSアプリからMac版アプリを造るのは超簡単だ
iPhoneはおろかAndroidもそもそもスマホもよく知らないドザさん達は全く理解しがたいだろうけど、
ある意味この日のためにiOSアプリを世界中で作らせてた様なもんなんだぞ
ほぼ全てのiOSアプリがMacで動く、だからMacで動くアプリの数は既にWindowsのそれを超えている
しかもアーキテクチャは一緒だから、iOSアプリからMac版アプリを造るのは超簡単だ
>>262
write once, run everywhere ですね
write once, run everywhere ですね
265ストマッククロー(茸) [US]
2020/11/18(水) 18:53:54.15ID:vgJYiHCs0 俺が使ってるi7-9700と比べるとどのくらい?
266カーフブランディング(茸) [US]
2020/11/18(水) 18:56:24.94ID:ISgpN3ec0 ついでに言うと、iOSはそもそもMac OS Xからスタートしてるから、そのベースも一緒
iPhoneも初号機から既に13年も歴史がある
だから言い方を変えれば、10年以上欠けてM1 Macと専用ソフトウェアを開発してた様なもんなんだぜ
殆どのソフトが既にM1向けβを用意してる
あれほど梃摺ったMac OS X投入時とは訳が違う
iPhoneも初号機から既に13年も歴史がある
だから言い方を変えれば、10年以上欠けてM1 Macと専用ソフトウェアを開発してた様なもんなんだぜ
殆どのソフトが既にM1向けβを用意してる
あれほど梃摺ったMac OS X投入時とは訳が違う
267ジャンピングカラテキック(SB-iPhone) [FR]
2020/11/18(水) 19:01:02.81ID:y+BTmN9G0 この前新しいiMac出たばっかじゃん
269逆落とし(兵庫県) [NO]
2020/11/18(水) 19:05:09.32ID:bnNWmdFA0272ハイキック(愛知県) [CA]
2020/11/18(水) 19:09:58.58ID:5uFCWOvc0 【悲報】日本人、簡単に洗脳される(笑)〜幼稚な多数決カルト信仰の末路〜
(1)日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
(2)日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
(3)ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/
(1)日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
(2)日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
(3)ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/
Apple社内では数年前から分かってたろうにこんな中ですぐ陳腐化するのわかっていながら
Mac Pro2019とかMacBook Pro16インチをゲス顔で出して来てたのがタチが悪い
Mac Pro2019とかMacBook Pro16インチをゲス顔で出して来てたのがタチが悪い
274逆落とし(兵庫県) [NO]
2020/11/18(水) 19:16:35.51ID:bnNWmdFA0 キーポードとマウスが付いたiOSの動くiPad
egpu使えない、外部モニタも一つまで。まんまタブレット
拡張性も応用も効かないとかありえんわ、
egpu使えない、外部モニタも一つまで。まんまタブレット
拡張性も応用も効かないとかありえんわ、
275ミッドナイトエクスプレス(島根県) [CN]
2020/11/18(水) 19:17:40.23ID:5P1eUQgu0 インテルが相手にならんせいなのか
マカーがAMDのスレに遠征して来てドヤッてるな
マカーがAMDのスレに遠征して来てドヤッてるな
277目潰し(東京都) [ヌコ]
2020/11/18(水) 19:18:32.45ID:E3TCpMor0 >>194
戦ヴァルエロくない
戦ヴァルエロくない
278エクスプロイダー(神奈川県) [GU]
2020/11/18(水) 19:18:56.86ID:S1TcLdl90 ここまでくると、初心者が安心して買えるPCはマックって話になってくるよな
279雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [KR]
2020/11/18(水) 19:19:03.04ID:8eeNB2Qf0 わかんない奴用に言うと
M1は
CPUとグラボとメモリを一緒して超最適高速化してる
だからメモリ後から増設とか出来ない
Intelとかも同じことやらないと勝ち目はない
M1は
CPUとグラボとメモリを一緒して超最適高速化してる
だからメモリ後から増設とか出来ない
Intelとかも同じことやらないと勝ち目はない
280目潰し(東京都) [ヌコ]
2020/11/18(水) 19:24:00.06ID:E3TCpMor0 >>268
bootcamp目当ての人は今のうちにintel機を1台確保しとき
bootcamp目当ての人は今のうちにintel機を1台確保しとき
281河津落とし(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 19:25:41.78ID:Sp7s79no0 >>230
解像度は同じでも、絵が小さいから情報量は少ないじゃん
解像度は同じでも、絵が小さいから情報量は少ないじゃん
283逆落とし(兵庫県) [NO]
2020/11/18(水) 19:27:03.00ID:bnNWmdFA0 m1チップBoxで販売すれば多分売れる
マザボ製造メーカーにチップセット公開してくれたらの話だが
かなり高速なマシンが組めるかも
マザボ製造メーカーにチップセット公開してくれたらの話だが
かなり高速なマシンが組めるかも
284キドクラッチ(東京都) [TH]
2020/11/18(水) 19:27:06.49ID:mD+tbLjr0 なお現実は
CinebenchR23
マルチ
Ryzen7 4800U 10156
Ryzen5 4600U 8044
Apple M1 7508
Core i7 10850H 7455
Core i7 1185G7 6264
シングル
Core i7 1185G7 1538
Apple M1 1498
Ryzen7 4800U 1235
Core i7 10850H 1196
Ryzen5 4600U 1162
CinebenchR23
マルチ
Ryzen7 4800U 10156
Ryzen5 4600U 8044
Apple M1 7508
Core i7 10850H 7455
Core i7 1185G7 6264
シングル
Core i7 1185G7 1538
Apple M1 1498
Ryzen7 4800U 1235
Core i7 10850H 1196
Ryzen5 4600U 1162
285逆落とし(兵庫県) [NO]
2020/11/18(水) 19:29:07.97ID:bnNWmdFA0 >>281
結果インテルCPUより高くつきそう
結果インテルCPUより高くつきそう
286オリンピック予選スラム(茸) [US]
2020/11/18(水) 19:31:46.14ID:XlbtUR7P0 >>283
そういうことしたらMACの優位性がなくなるだろが
そういうことしたらMACの優位性がなくなるだろが
あの薄いファンレスのノートPCに薄型PS4並の実行性能があるという現実。
Windows向けのiGPUは未だGT1030に勝ったり負けたりの実行性能しかないのに、
このM1は30W未満の消費電力とファンレスでそれを軽々と飛び越えて行きやがったと。
Windows向けのiGPUは未だGT1030に勝ったり負けたりの実行性能しかないのに、
このM1は30W未満の消費電力とファンレスでそれを軽々と飛び越えて行きやがったと。
290河津落とし(ジパング) [US]
2020/11/18(水) 19:45:00.86ID:Sp7s79no0 >>285
CPUとメモリとGPUをセットで増設と考えれば安上がりにできるかもよ
CPUとメモリとGPUをセットで増設と考えれば安上がりにできるかもよ
291ウエスタンラリアット(茸) [US]
2020/11/18(水) 19:45:02.35ID:mcnM3IUz0 鳥取のマカーは?
>>237
ま?
ま?
294クロスヒールホールド(東京都) [US]
2020/11/18(水) 19:53:33.83ID:Fvz13Ctv0 リンゴが光るやつしか勝たん🥺
295パイルドライバー(神奈川県) [AU]
2020/11/18(水) 19:55:17.24ID:b7cwi6NB0 https://twitter.com/infonumber333/status/1328878960076230657?s=21
とりあえずエンコードは爆速とのこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
とりあえずエンコードは爆速とのこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
296エクスプロイダー(神奈川県) [GU]
2020/11/18(水) 19:57:19.79ID:S1TcLdl90 >>295
吉田が失業しそう
吉田が失業しそう
298雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]
2020/11/18(水) 19:58:35.84ID:jbXbzMjO0300フライングニールキック(奈良県) [US]
2020/11/18(水) 20:05:45.36ID:tpmBtnQ30 信者が書いたレビューは、褒めてるだけで、具体的にどれだけ早くなったかの数字が無い。
303ジャンピングDDT(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/18(水) 20:13:31.20ID:NXL/5e2k0 >>258
AMDで書き出しがWindowsノートより劇遅のくせにwww
AMDで書き出しがWindowsノートより劇遅のくせにwww
Motorola→PowerPC→Intel→Apple
アップルはユーザーからどんだけ搾取すんねん
アップルはユーザーからどんだけ搾取すんねん
305ジャンピングDDT(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/18(水) 20:17:49.63ID:NXL/5e2k0 >>262
ゴミゲーしかないアイホン土人アップルストアで30パー上納金にまともなアプリなんか作るわけねえだろ
そもそもWindows、PS5、xbox向けの最強ゲームデベロッパーたちがゴミクズXcodeなんか使うわけがない
https://imgur.com/a/FRDYjQ6
ゴミゲーしかないアイホン土人アップルストアで30パー上納金にまともなアプリなんか作るわけねえだろ
そもそもWindows、PS5、xbox向けの最強ゲームデベロッパーたちがゴミクズXcodeなんか使うわけがない
https://imgur.com/a/FRDYjQ6
>>82
どのハゲ?
どのハゲ?
307バーニングハンマー(千葉県) [CN]
2020/11/18(水) 20:56:06.30ID:IX1XduWl0 M1がintel抜いたってのは「モバイル版」のintel CPUでデスクトップじゃないからな
デスクトップはまだまだintelやRYZENの方が上
デスクトップはまだまだintelやRYZENの方が上
>>237
MacProの値段の半分以下の値段でグラボ込みで考えたら、数倍のスペックが買える現状
MacProの値段の半分以下の値段でグラボ込みで考えたら、数倍のスペックが買える現状
310スターダストプレス(福岡県) [DE]
2020/11/18(水) 21:11:27.59ID:MzIhQa9/0 >>295
M1がハードウェアエンコーダー積んでる事知らないわけないよな?
そうなると競争相手がryzenじゃなくてRadeonとかGeForceなんだが、もちろん知ってるよな?
当然ガチのビデオカード相手だと当たり前のようにボロクソに負けるからYoutuberもネタでやってるんだよな?
M1がハードウェアエンコーダー積んでる事知らないわけないよな?
そうなると競争相手がryzenじゃなくてRadeonとかGeForceなんだが、もちろん知ってるよな?
当然ガチのビデオカード相手だと当たり前のようにボロクソに負けるからYoutuberもネタでやってるんだよな?
312スターダストプレス(福岡県) [DE]
2020/11/18(水) 21:13:04.90ID:MzIhQa9/0316バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
2020/11/18(水) 21:34:18.02ID:G8gDc90I0318クロスヒールホールド(東京都) [US]
2020/11/18(水) 21:46:38.96ID:Fvz13Ctv0 ハードもいいけど、OSもね。
windowsPCは無駄がありすぎだからな。
CPUにGPUが搭載されてるのに別途ビデオカードつけたり。
HDDやDVDドライブみたいな時代遅れなレガシーもいつまでもあるし。
CPUにGPUが搭載されてるのに別途ビデオカードつけたり。
HDDやDVDドライブみたいな時代遅れなレガシーもいつまでもあるし。
>>2
68040LCのエミュレーションしてたか?
68040LCのエミュレーションしてたか?
321シューティングスタープレス(福岡県) [CA]
2020/11/18(水) 21:56:20.45ID:hZ6qtLZW0 >>279
これ1台で完結する用途の人には最高じゃないか?
これ1台で完結する用途の人には最高じゃないか?
iphoneもmacもいらないけど、こういう変化は面白いね悪くない。
変化に難癖つけ始めたら終わり、中身が年寄り
変化に難癖つけ始めたら終わり、中身が年寄り
M1はローエンドだからな。
MacProやiMacで出たらどうなるか分からん。
想像つかない化け物PCになるだろ。
windowsはMacに完全に負けたと言っていい。
MacProやiMacで出たらどうなるか分からん。
想像つかない化け物PCになるだろ。
windowsはMacに完全に負けたと言っていい。
>>319
windowsPCなんて物は存在しない
windowsPCなんて物は存在しない
拡張性ないって言うけど、surfaceと同じって思ったら割とすんなり。
ゴテゴテのデスクトップと比べるもんやないな
ゴテゴテのデスクトップと比べるもんやないな
MacBook Airのアプリ起動が爆速すぎ
www.youtube.com/watch?v=x5ib4oo5pPQ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605657846/
www.youtube.com/watch?v=x5ib4oo5pPQ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605657846/
327断崖式ニードロップ(埼玉県) [US]
2020/11/18(水) 22:08:56.46ID:05zxFNA20 秋葉原の黄色い看板の店に行けばいいんだろ
店の名前忘れちゃったなぁ
店の名前忘れちゃったなぁ
iOSアプリのMac移植が進んでくれればそれでいい。CPUパワー欲しがる奴は少数派。
329タイガードライバー(東京都) [JP]
2020/11/18(水) 22:11:31.86ID:/t4Sr0JP0 >>324
じゃあWindows向けPCはなんていうの?
じゃあWindows向けPCはなんていうの?
330タイガードライバー(東京都) [JP]
2020/11/18(水) 22:12:54.03ID:/t4Sr0JP0332ミドルキック(東京都) [US]
2020/11/18(水) 22:22:58.62ID:vQTG+Hb90 今年Intel版買っちゃったよ
前のがおしゃかになったから待てなかった。
前のがおしゃかになったから待てなかった。
自作板ではそんなフカシ通用しませんでした
ryzen3100は13000円くらいCPUです
>>286
>>>275
>スマホベンチのGeekは10900Kくらいで
>動画編集や3DCGなんかは4コアの3100以下だな
>8コアArmは4コアx86相当
>
>CineBench R23(Single/Multi)
>3990X 1242/60162
>3970X 1285/46874
>3960X 1264/33410
>3175X 1289/31244 Xeon(28/56)
>5950X 1684/24645 zen3(16/32)
>3950X 1328/23569
>5900X 1638/20884
>3900X 1312/16837
>5800X 1596/14812
>3800X 1311/12874
>3700X 1249/12101
>10700 1249/12037
>5600X 1532/10837
>3600 1200/9612
>3300X 1299/6321
>1600AF 835/5682
>3100 1098/5021
>3400G 797/5001
>M1 987/4530 Arm(8コア)
>i7-2600 707/3227
>2500K 693/2444
ryzen3100は13000円くらいCPUです
>>286
>>>275
>スマホベンチのGeekは10900Kくらいで
>動画編集や3DCGなんかは4コアの3100以下だな
>8コアArmは4コアx86相当
>
>CineBench R23(Single/Multi)
>3990X 1242/60162
>3970X 1285/46874
>3960X 1264/33410
>3175X 1289/31244 Xeon(28/56)
>5950X 1684/24645 zen3(16/32)
>3950X 1328/23569
>5900X 1638/20884
>3900X 1312/16837
>5800X 1596/14812
>3800X 1311/12874
>3700X 1249/12101
>10700 1249/12037
>5600X 1532/10837
>3600 1200/9612
>3300X 1299/6321
>1600AF 835/5682
>3100 1098/5021
>3400G 797/5001
>M1 987/4530 Arm(8コア)
>i7-2600 707/3227
>2500K 693/2444
数日前も聞いたけど
CINEBENCH R20
ファイナルファンタジー15
PCMark
上のベンチマークが動いての数値がでなければ認めない
CINEBENCH R20
ファイナルファンタジー15
PCMark
上のベンチマークが動いての数値がでなければ認めない
336閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 22:30:36.50ID:DI8XUx450339エクスプロイダー(神奈川県) [GU]
2020/11/18(水) 22:36:07.70ID:S1TcLdl90 定期的に必死な人が湧くのは何でなん?
これってどっちなんだろう
アップルに信者も騙されてる
信者が一般人を騙してる
どっちにしても秒でバレるのに
アップルに信者も騙されてる
信者が一般人を騙してる
どっちにしても秒でバレるのに
>>340
>Apple Silicon版はまだ作られてないだろ
そうなんか
今までWindows PCしか使ったこと無いからM1てのに興味が出た
でも現時点では同じ土俵に立っていないから
一般的なCPU GPU 総合ベンチマークの数値が出るまで待ってるよ
>Apple Silicon版はまだ作られてないだろ
そうなんか
今までWindows PCしか使ったこと無いからM1てのに興味が出た
でも現時点では同じ土俵に立っていないから
一般的なCPU GPU 総合ベンチマークの数値が出るまで待ってるよ
345張り手(神奈川県) [AU]
2020/11/18(水) 22:47:07.54ID:4S+v5EGs0 今ちょうどノートパソコン買おうと情報収集してた
マックに乗り換えるか
もしくはこのチップのおかけでパソコン全体の値下がりが進むのか
ワクテカ
マックに乗り換えるか
もしくはこのチップのおかけでパソコン全体の値下がりが進むのか
ワクテカ
Apple Storeで
MacBook Pro [New]
↓
16inch
↓
Intel
これ詐欺だろー
MacBook Pro [New]
↓
16inch
↓
Intel
これ詐欺だろー
昔はCMカットしてエンコとかもしたけどみんな動画編集なんてするんかい?
YouTuberでもないのに
YouTuberでもないのに
350閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 22:52:47.47ID:DI8XUx450 >>343
Apple M1に対応した定番CPUベンチマーク最新版「Cinebench R23」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288874.html
M1チップ搭載MacBook ProのCinebench R23の結果
マルチコアが7,508、シングルコアが1,498
シングルコアの結果は、Intel Core i7-1165G7と、Core i7-7700Kの間に位置する
マルチコアの結果は、Intel Xeon E5-2697 v2よりも下位ですが、全ての第11世代Intel Core i7プロセッサより高い
https://iphone-mania.jp/news-329513/
Apple M1に対応した定番CPUベンチマーク最新版「Cinebench R23」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288874.html
M1チップ搭載MacBook ProのCinebench R23の結果
マルチコアが7,508、シングルコアが1,498
シングルコアの結果は、Intel Core i7-1165G7と、Core i7-7700Kの間に位置する
マルチコアの結果は、Intel Xeon E5-2697 v2よりも下位ですが、全ての第11世代Intel Core i7プロセッサより高い
https://iphone-mania.jp/news-329513/
352閃光妖術(ジパング) [CN]
2020/11/18(水) 22:54:56.23ID:1GEbsIL/0 Mac用の5ちゃんねるビューワーってあるの?
もうパソコンで5ちゃんくらい見ないから一度買ってみたい
もうパソコンで5ちゃんくらい見ないから一度買ってみたい
>>349
今は全て全自動で出来るってよ
今は全て全自動で出来るってよ
354閃光妖術(東京都) [BE]
2020/11/18(水) 23:00:08.64ID:DI8XUx450 >>352
BathyScapheてのがある。
BathyScapheてのがある。
355フルネルソンスープレックス(滋賀県) [US]
2020/11/18(水) 23:02:55.31ID:n1RHQi6F0 M5くらいで、人類に反抗するんだな
M1チップとMacBook Air (Retina, 13-inch, 2020) /1.1GHz Core i3を比べた場合、約4.8倍速く
MacBook Pro (16-inch, 2019) / 8 Core Intel Core i9/2.4GHzと比べた場合同等性能という結果になるようだ。
Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で計測した、GPUベンチマークも投稿されていた。
M1チップとMacBook Air (Retina, 13-inch, 2020) /Core i3 1.1GHz/Intel Iris Plus Graphicsを比べた場合、約3倍速く
MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 Ports) /Core i5 2.0GHz/Intel Iris Plus Graphicsと比べた場合約2.3倍速いという結果になるようだ。
dGPUのRadeon Pro 5500Mなどの性能には及ばないが、Intelの内蔵GPUの倍以上の性能があるようだ。
MacBook Pro (16-inch, 2019) / 8 Core Intel Core i9/2.4GHzと比べた場合同等性能という結果になるようだ。
Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で計測した、GPUベンチマークも投稿されていた。
M1チップとMacBook Air (Retina, 13-inch, 2020) /Core i3 1.1GHz/Intel Iris Plus Graphicsを比べた場合、約3倍速く
MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 Ports) /Core i5 2.0GHz/Intel Iris Plus Graphicsと比べた場合約2.3倍速いという結果になるようだ。
dGPUのRadeon Pro 5500Mなどの性能には及ばないが、Intelの内蔵GPUの倍以上の性能があるようだ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/13/news060.html
Apple Silicon MacのM1ベンチマーク M1 Macは
Intel Core i9のMacBook Pro 16インチと同等
Apple Silicon MacのM1ベンチマーク M1 Macは
Intel Core i9のMacBook Pro 16インチと同等
>>321
グラフィック系などをあまりやらないメモリが16Gbで十分な人には良いものだと思うわ
グラフィック系などをあまりやらないメモリが16Gbで十分な人には良いものだと思うわ
361エクスプロイダー(東京都) [KR]
2020/11/18(水) 23:25:32.91ID:kaNJaB5y0 >>317
つまり日本会議と統一協会のしもべ自民党のことだね。
つまり日本会議と統一協会のしもべ自民党のことだね。
364リキラリアット(埼玉県) [IN]
2020/11/18(水) 23:29:20.95ID:I/3Ew1Vg0 どんだけAppleや信者(プッ をdisっても、ベンチで大敗してることぐらいは、認めような、オトナなんだしさ
i9同等ならインテルスレ行って暴れてこいよ、AirPods Pro出した時にソニースレで越えただのソニーのBTイヤホンはダメと1週間くらい暴れてたぞw
WindowsとMacはどっちがどれだけ優れてるから
全部の用途でどっちか片方だけで足りる、済むなんてことはないから
適材適所で用途で使い分けは絶対にあるよ
そこ分かってないの多すぎ
全部の用途でどっちか片方だけで足りる、済むなんてことはないから
適材適所で用途で使い分けは絶対にあるよ
そこ分かってないの多すぎ
368パロスペシャル(東京都) [US]
2020/11/18(水) 23:33:11.95ID:Lc0ool9V0 >>237
Parallelsはエミュレーター機能ないからx86のOSは動かねーよ
Parallelsはエミュレーター機能ないからx86のOSは動かねーよ
>>319
無駄というか自由があるというか。
Win機はiGPUで問題ない人はiGPUのみですむ
ゲームやグラフィックの重い作業をする人はdGPUも後付けできる
購入時のスペック以上のことをしようとするなら、端末を買い換えなくてはならないmacより無駄はない
無駄というか自由があるというか。
Win機はiGPUで問題ない人はiGPUのみですむ
ゲームやグラフィックの重い作業をする人はdGPUも後付けできる
購入時のスペック以上のことをしようとするなら、端末を買い換えなくてはならないmacより無駄はない
>>8
おじいちゃんお薬の時間ですよ〜
おじいちゃんお薬の時間ですよ〜
371栓抜き攻撃(東京都) [US]
2020/11/18(水) 23:39:07.40ID:Q7K5KCu20372張り手(神奈川県) [AU]
2020/11/18(水) 23:39:42.46ID:4S+v5EGs0 そんなことよりAirのクソキーボードは改善されたのか?
373ニーリフト(神奈川県) [CN]
2020/11/18(水) 23:40:49.02ID:O8kA02oG0 >>150
Windows7終わってからiPad ProとAirとハーエイM5しか使わなくなった
Windows7終わってからiPad ProとAirとハーエイM5しか使わなくなった
375バーニングハンマー(千葉県) [CN]
2020/11/18(水) 23:56:58.04ID:IX1XduWl0377ハイキック(東京都) [KR]
2020/11/19(木) 00:22:47.39ID:PXziMRMI0 >>360
ディスク速度爆速だから実質メモリ256GB以上みたいなもんでしょ
ディスク速度爆速だから実質メモリ256GB以上みたいなもんでしょ
379レッドインク(東京都) [CA]
2020/11/19(木) 00:36:12.78ID:l4W+s0lM0 >>378
これを機にWindows卒業が正解
これを機にWindows卒業が正解
380バックドロップホールド(岐阜県) [AR]
2020/11/19(木) 00:38:06.91ID:aQU1AT8L0 >>4
「ほなM-1ちがうか…」
「ほなM-1ちがうか…」
382ハイキック(東京都) [KR]
2020/11/19(木) 00:48:48.74ID:PXziMRMI0 Logic、FCPXみたいなApple謹製のソフトばっか使ってるから買いかな
>>378
贔屓目抜きになぜゴミを詰め込もうと思うのか
贔屓目抜きになぜゴミを詰め込もうと思うのか
>>378
intel Mac使ってるけど結局他OSを入れる事無かったわ。
intel Mac使ってるけど結局他OSを入れる事無かったわ。
385アトミックドロップ(東京都) [CN]
2020/11/19(木) 00:51:31.06ID:IyvhY7Tu0 ゲームするならPS5かSwitch
仕事するならMac
うむ、Windowsの出番ないなw
仕事するならMac
うむ、Windowsの出番ないなw
387足4の字固め(東京都) [BE]
2020/11/19(木) 01:21:01.39ID:c5ht7q/y0 これまでの進化と今回の進化の違いが分からない情弱って可哀想。黙って1番安いモデル買っとけ。それでも十分だから。
パワーpc出してた頃のMac時代に戻った印象
暗黒時代に逆戻りしてる感
暗黒時代に逆戻りしてる感
394ダイビングエルボードロップ(東京都) [JP]
2020/11/19(木) 03:09:00.43ID:9SS8xJf50 >>391
いまのWindows向けPCはAT互換ないよ
いまのWindows向けPCはAT互換ないよ
>>377
高速SSDになったてPCIE4.0のこと?
今はインテルもだけどAMDは前からPCIE4.0
SSDよりDRAMのほうが全然高速
昨日から顔真っ赤にして嘘ばかり書き込んでるけど恥ずかしいよ
動画編集やゲームではRAM16GBでは足りない 増設が出来なければ詰み
高速SSDになったてPCIE4.0のこと?
今はインテルもだけどAMDは前からPCIE4.0
SSDよりDRAMのほうが全然高速
昨日から顔真っ赤にして嘘ばかり書き込んでるけど恥ずかしいよ
動画編集やゲームではRAM16GBでは足りない 増設が出来なければ詰み
396河津落とし(静岡県) [ニダ]
2020/11/19(木) 03:35:23.93ID:MnnFD5w70397河津落とし(静岡県) [ニダ]
2020/11/19(木) 03:40:10.88ID:MnnFD5w70 4倍以上電気食って熱アチアチのデスクトップ向けCPUが13000円で買える(キリッ!)
って言われてもな・・・
ファンレスノートやぞ
って言われてもな・・・
ファンレスノートやぞ
398ハーフネルソンスープレックス(京都府) [US]
2020/11/19(木) 04:21:02.01ID:2K/QexE30 もう只の宗教だな
399河津落とし(静岡県) [ニダ]
2020/11/19(木) 04:28:39.69ID:MnnFD5w70 そんなにM1しょぼいx86すごいならパクってファンレスのノートPCだせばいいじゃん
値段は10万
ちゃんとRetinaディスプレイでファンレスで3Dバリバリの同性能で頼むね
値段は10万
ちゃんとRetinaディスプレイでファンレスで3Dバリバリの同性能で頼むね
400河津落とし(静岡県) [ニダ]
2020/11/19(木) 04:30:44.57ID:MnnFD5w70 ちゃんとヒエッ冷えで20時間使えるバッテリーも頼むね
401河津落とし(静岡県) [ニダ]
2020/11/19(木) 04:34:46.38ID:MnnFD5w70 MacのDockとか散々パクってるし全然パクるの遠慮しなくていいよ
早くパクって早い安いうまいファンレスノート出して・・・・え!?出せない???なんで???
早くパクって早い安いうまいファンレスノート出して・・・・え!?出せない???なんで???
402タイガースープレックス(福岡県) [CA]
2020/11/19(木) 05:03:03.62ID:jLi8rsrg0403ニールキック(埼玉県) [US]
2020/11/19(木) 05:45:51.16ID:S6BCV1590 なんかiPhone出たての2chぽい雰囲気だな。
売れるわけねえ!って言われて世間では大ヒットするっていう。
売れるわけねえ!って言われて世間では大ヒットするっていう。
404トペ コンヒーロ(ジパング) [KR]
2020/11/19(木) 06:00:30.35ID:0QHmVhER0 おもちゃに欲しい
お金ちょーだい
お金ちょーだい
>>201
PS5並みのGPU内蔵だよ
PS5並みのGPU内蔵だよ
406急所攻撃(兵庫県) [NO]
2020/11/19(木) 06:32:04.46ID:4OsQ9QJP0 >>288
外付けGPUまで切って拡張性捨て切ったMacに優位性があるのか疑問なんだが、、、、、、
外付けGPUまで切って拡張性捨て切ったMacに優位性があるのか疑問なんだが、、、、、、
407ファルコンアロー(東京都) [LT]
2020/11/19(木) 06:34:26.51ID:Z/oJMWm+0408急所攻撃(兵庫県) [NO]
2020/11/19(木) 06:35:31.20ID:4OsQ9QJP0 >>290
メモリ容量違い、GPUグレード違い、CPU違いで種類増えすぎて非効率と思うけどな
メモリ容量違い、GPUグレード違い、CPU違いで種類増えすぎて非効率と思うけどな
409エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 06:38:18.82ID:m163xHL60410急所攻撃(兵庫県) [NO]
2020/11/19(木) 06:44:05.56ID:4OsQ9QJP0 Mac Proの拡張性そのままにポート数少なくした廉価版20万円後半で出してくれ、アップルシリコン乗せで
>>410
xeonのようなエンタープライズarmも富岳はやってるからな。インフィニティバンドでm1つなぐようなスパコンになると面白そうだよな
xeonのようなエンタープライズarmも富岳はやってるからな。インフィニティバンドでm1つなぐようなスパコンになると面白そうだよな
412ファイヤーボールスプラッシュ(京都府) [KZ]
2020/11/19(木) 06:58:54.63ID:o57Sl3jW0 Windowsの利点は安くてカスタムしやすい事
マックの利点は謎のブルスク祭り始まったり謎の強制ダウンデートがない事
マックの利点は謎のブルスク祭り始まったり謎の強制ダウンデートがない事
413エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 07:07:12.74ID:m163xHL60 >>410
出るらしいよマジで
出るらしいよマジで
>>18
もうブラウザでアプリを動かす時代wだからな
もうブラウザでアプリを動かす時代wだからな
417目潰し(庭) [ニダ]
2020/11/19(木) 07:24:09.32ID:ogNtkJgL0 これって何気にジョブスが作った初代iMac以来の、家電PCの再来になると思う
今はスマホもあるから一世を風靡する商品になるかは分からないけど
安くて性能が良くて省電力っていう初心者が買っても絶対に失敗しない製品であることは間違いない
ある程度普及すれば対応アプリなんていくらでも出てくるから、これからはまずMacが初心者の最初の選択肢なんてことになっていくんじゃないかな?
今はスマホもあるから一世を風靡する商品になるかは分からないけど
安くて性能が良くて省電力っていう初心者が買っても絶対に失敗しない製品であることは間違いない
ある程度普及すれば対応アプリなんていくらでも出てくるから、これからはまずMacが初心者の最初の選択肢なんてことになっていくんじゃないかな?
418エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 07:28:26.42ID:m163xHL60 >>417
冷蔵庫とかの家電と同じ感覚でPC買う人はそれでもいいかもね
せいぜいネット見るだけ、でもソフトとは?ブラウザとは?って概念すら理解できてない
うちの実家のババアとかはMacのほうがいいかもしれない
冷蔵庫とかの家電と同じ感覚でPC買う人はそれでもいいかもね
せいぜいネット見るだけ、でもソフトとは?ブラウザとは?って概念すら理解できてない
うちの実家のババアとかはMacのほうがいいかもしれない
419急所攻撃(兵庫県) [NO]
2020/11/19(木) 07:30:16.55ID:4OsQ9QJP0420エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 07:37:51.16ID:m163xHL60 AppleもAppleにソフト、ハードを提供してるベンダーも
Macなら古いバージョン・規格切り捨ててもOKと思ってる節があるのが嫌だわ
テレビ会議の5分前に
この古いバージョンのOSには対応していませんって
突然ソフトの起動を拒否されたのには肝が冷えたし、Macは二度と使わねえってなった
Macなら古いバージョン・規格切り捨ててもOKと思ってる節があるのが嫌だわ
テレビ会議の5分前に
この古いバージョンのOSには対応していませんって
突然ソフトの起動を拒否されたのには肝が冷えたし、Macは二度と使わねえってなった
421目潰し(庭) [ニダ]
2020/11/19(木) 07:40:48.97ID:ogNtkJgL0 >>418
今の一般家庭向けPCなんてそもそもがノートやディスプレイ一体型ばかりでメモリ増設すら想定してないような作りだし
さらに初心者向けのPCほど安かろう悪かろうかボッタクリ価格かの極端な製品ばかりで、安心して勧められる製品てあまりないんだよね
それならこういう製品の方が絶対いいと思うわ
今の一般家庭向けPCなんてそもそもがノートやディスプレイ一体型ばかりでメモリ増設すら想定してないような作りだし
さらに初心者向けのPCほど安かろう悪かろうかボッタクリ価格かの極端な製品ばかりで、安心して勧められる製品てあまりないんだよね
それならこういう製品の方が絶対いいと思うわ
422キングコングニードロップ(東京都) [US]
2020/11/19(木) 07:41:39.61ID:U0JG4g/L0 これブートキャンプ動くの?
423ラダームーンサルト(広島県) [FR]
2020/11/19(木) 07:45:14.84ID:d/T0eQ6Q0 この前出たばっかのiMacのi7より速くてもやることねえだろ。あれで充分やろー
424レインメーカー(神奈川県) [CN]
2020/11/19(木) 07:46:41.88ID:QqGHsXre0 Surface Xとどっちがいいの?
>>424
どっちくれる言われたら表層のがええなあ
どっちくれる言われたら表層のがええなあ
426急所攻撃(兵庫県) [NO]
2020/11/19(木) 07:48:05.84ID:4OsQ9QJP0 >>417
初期のMcIntoshは拡張性にも跳んでたからパソコンとしても優秀
ただ、16色、640kバイトメモリ、キーポードのみの操作、フロッピーディスクが主流の中、フルカラー演算、8MBメモリ、SCSI仕様にワンボタンマウスと言う変態仕様にビジネスユースからドン引きされて売れなかっただけで
状況は今と全然違うよ
初期のMcIntoshは拡張性にも跳んでたからパソコンとしても優秀
ただ、16色、640kバイトメモリ、キーポードのみの操作、フロッピーディスクが主流の中、フルカラー演算、8MBメモリ、SCSI仕様にワンボタンマウスと言う変態仕様にビジネスユースからドン引きされて売れなかっただけで
状況は今と全然違うよ
427エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 07:50:09.93ID:m163xHL60 WindowsでOffice使ってる人にデータ送る際に
Office for Macで作ったデータだと互換性、表示が狂ったりズレたりの不安があるので
その時点でちょっとMacは選択肢にはならん
逆に相手がMacならああ、それMacのバグっすよ、ほんとMac糞っすね、やめたほうがいいっすよ
そんなゴミ環境って言えるんだけど
Office for Macで作ったデータだと互換性、表示が狂ったりズレたりの不安があるので
その時点でちょっとMacは選択肢にはならん
逆に相手がMacならああ、それMacのバグっすよ、ほんとMac糞っすね、やめたほうがいいっすよ
そんなゴミ環境って言えるんだけど
この10年ほとんどデザインが進化してない
ポリカーボネートでできた貝型の無駄にデカイiBook Pro出せよ
ポリカーボネートでできた貝型の無駄にデカイiBook Pro出せよ
429ニールキック(神奈川県) [CN]
2020/11/19(木) 07:54:04.28ID:RLB1mihI0 それmac版office開発元のMSのせいだろ。
430エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 07:59:00.64ID:m163xHL60 会議とかプレゼンとかでプロジェクターが映らねえって
もたついてるのは大体マカーw
ミニディスプレイポートと形状は同じなのに完全には互換性がないThunderboltとかが
混在してるのが原因なんだろうけど
もたついてるのは大体マカーw
ミニディスプレイポートと形状は同じなのに完全には互換性がないThunderboltとかが
混在してるのが原因なんだろうけど
431チキンウィングフェースロック(島根県) [AU]
2020/11/19(木) 08:12:02.81ID:16TSsex30 M1が載ったiPad Airがほしい
>>432
あれ細すぎて手に食い込んで痛いから抱えて運んでた。
あれ細すぎて手に食い込んで痛いから抱えて運んでた。
拡張性を考えないウルトラブックでしか出来ないCPU構成だよな
PowerMacでメモリ大量に載せたい人にはどうするんだろう
PowerMacでメモリ大量に載せたい人にはどうするんだろう
今のWindowsPCでは逆立ちしてもこんなに省エネで強力なiGPUは作れない。
あと2年は待たないと無理だろう。来年ですら望みは薄いからね。
GTX1050Ti並と言うと、なぜか数年前の古い製品でローエンド扱いする発言が多いけど、
steamの統計でも、1位GTX1060、2位1050Ti、3位1050、4位1650と、今でもまさに現役の主力製品。
つい最近までdGPUの主力は12〜14nm世代のNVIDIA製品だったのだから当然の話。
メディアやネット上では性能競争でハイエンド製品の話ばかりになりがちだけど、
現実の売れ筋は全くそうではない。ビデオカードに5万円も10万円も出す人間は少数派だからね。
あと2年は待たないと無理だろう。来年ですら望みは薄いからね。
GTX1050Ti並と言うと、なぜか数年前の古い製品でローエンド扱いする発言が多いけど、
steamの統計でも、1位GTX1060、2位1050Ti、3位1050、4位1650と、今でもまさに現役の主力製品。
つい最近までdGPUの主力は12〜14nm世代のNVIDIA製品だったのだから当然の話。
メディアやネット上では性能競争でハイエンド製品の話ばかりになりがちだけど、
現実の売れ筋は全くそうではない。ビデオカードに5万円も10万円も出す人間は少数派だからね。
438エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 08:48:50.00ID:m163xHL60 >437
>現実の売れ筋は全くそうではない。
ってのはちょっと違うというか話がズレてると思うわ。
現実に今GTX1060を買おうと考える奴はいないし
当時でもハイエンドまではいらねえやってミドルからローエンドでいいやって層が買ったのがGTX1060で
数年たった今でもそれを使い続けているからGTX1060の割合が高いだけなのだから
>現実の売れ筋は全くそうではない。
ってのはちょっと違うというか話がズレてると思うわ。
現実に今GTX1060を買おうと考える奴はいないし
当時でもハイエンドまではいらねえやってミドルからローエンドでいいやって層が買ったのがGTX1060で
数年たった今でもそれを使い続けているからGTX1060の割合が高いだけなのだから
439チキンウィングフェースロック(ジパング) [US]
2020/11/19(木) 08:52:35.74ID:gRTS7MYT0440ジャンピングDDT(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 08:55:59.76ID:GMwbHof80 >>427
お爺さん、いつの話してんの?
お爺さん、いつの話してんの?
441トペ スイシーダ(福岡県) [CN]
2020/11/19(木) 08:56:44.09ID:21paAuPp0 AdobeCCアプリのAi、Ps、Pr、Aeがネイティブで動いて
Apple製でも良いから外部GPUが使えるようになったら
メインで使えるかもね
まだサブでしか使えないよ
Apple製でも良いから外部GPUが使えるようになったら
メインで使えるかもね
まだサブでしか使えないよ
442トペ スイシーダ(福岡県) [CN]
2020/11/19(木) 08:58:13.17ID:21paAuPp0 次期iPad ProでMacのアプリも動く可能性があるかも
サブと割り切るなら、iPad Proで良いな
サブと割り切るなら、iPad Proで良いな
443かかと落とし(光) [ES]
2020/11/19(木) 09:01:50.69ID:eEd30d300 >433
まだ持ってるわ。
まだ持ってるわ。
444トペ スイシーダ(福岡県) [CN]
2020/11/19(木) 09:02:41.43ID:21paAuPp0 YouTuberとかがはしゃいでレビューしてるけど
YouTuberがやる程度の動画編集ならコスパ良いかもね
YouTuberがやる程度の動画編集ならコスパ良いかもね
445エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 09:03:18.73ID:m163xHL60 >>440
不具合があったのはまだサラリーマンやってたころだから3年前だよ
今は問題は起こりにくいのかもしれないが
万が一同じことが起こったらを考えたら、
金と信頼が絡んでる間柄ではそんなものは使えない
仕事したことないクソガキには分からんだろうがな(笑)
不具合があったのはまだサラリーマンやってたころだから3年前だよ
今は問題は起こりにくいのかもしれないが
万が一同じことが起こったらを考えたら、
金と信頼が絡んでる間柄ではそんなものは使えない
仕事したことないクソガキには分からんだろうがな(笑)
446チキンウィングフェースロック(ジパング) [US]
2020/11/19(木) 09:11:33.50ID:gRTS7MYT0 >>437
言うてiGPUはAMD or Intelという構図でnvidia出てきてないし
AMDのAPUはVega世代でRDNA1、RDNA2と二世代遅れ
zen3+RDNA2が本番
Intelの新型iGPUはかなりハードウェア支援を使う構造に見えるので、それらがリンクしないとダメっぽい
ちなみにどっちも同じインド人が設計担当
言うてiGPUはAMD or Intelという構図でnvidia出てきてないし
AMDのAPUはVega世代でRDNA1、RDNA2と二世代遅れ
zen3+RDNA2が本番
Intelの新型iGPUはかなりハードウェア支援を使う構造に見えるので、それらがリンクしないとダメっぽい
ちなみにどっちも同じインド人が設計担当
大企業様でも神Excel送りつけてくるからな
同じExcelでもバージョン違いでコピーしたら崩れるとか行が足りなくてエラーとか意味わからん事を言う
状況を打破しようと新ver出すたびに過去との互換性を求められて歪になっていく
まさにx86という感じだが、それでも世の中回っていくからまあええやろ・・・
同じExcelでもバージョン違いでコピーしたら崩れるとか行が足りなくてエラーとか意味わからん事を言う
状況を打破しようと新ver出すたびに過去との互換性を求められて歪になっていく
まさにx86という感じだが、それでも世の中回っていくからまあええやろ・・・
450エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 09:22:53.36ID:m163xHL60 >>446
その程度の相手なのはそうだが
デザインカンプとか何か指摘があれば
そのままそのデータで直してもらうって意図で
方眼紙Excelで送るってことはあるよ
その際になんか最初から画像とか枠とかズレてるんですけどって言われるのは面倒くさい
その程度の相手なのはそうだが
デザインカンプとか何か指摘があれば
そのままそのデータで直してもらうって意図で
方眼紙Excelで送るってことはあるよ
その際になんか最初から画像とか枠とかズレてるんですけどって言われるのは面倒くさい
452エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 09:40:01.92ID:m163xHL60 かつて散々intelチップは糞って言って独自チップ使ってたのに
結局intelチップ乗っけることになった過去と同じ轍を踏む意味がワカンネ
結局intelチップ乗っけることになった過去と同じ轍を踏む意味がワカンネ
453ウエスタンラリアット(静岡県) [DE]
2020/11/19(木) 09:42:28.41ID:VjTIw6LS0 >>199
メイクも落とせる洗顔パスタは全ての脂性肌に使ってもらいたい程の逸品だぞ。
メイクも落とせる洗顔パスタは全ての脂性肌に使ってもらいたい程の逸品だぞ。
まあうまく行くようならアムドもインテルも速攻パクるよね
ていうか試作品自体はもうあるよね多分
ていうか試作品自体はもうあるよね多分
>>454
インテルもAMDもやろうと思えば出来るだろうけど拡張性の高いデスクトップ版や一番利益の出るサーバー版との性能バランスを考慮しないといけないのでなかなか出せないだろうな
モバイル特化で互換性無視しても信者がついてきてくれるMacでしか出来ない戦略
インテルもAMDもやろうと思えば出来るだろうけど拡張性の高いデスクトップ版や一番利益の出るサーバー版との性能バランスを考慮しないといけないのでなかなか出せないだろうな
モバイル特化で互換性無視しても信者がついてきてくれるMacでしか出来ない戦略
456ジャンピングDDT(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 09:54:03.49ID:GMwbHof80457エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 10:03:45.74ID:m163xHL60 >>456
フレキシブルに失敗していくスタイル(笑)
フレキシブルに失敗していくスタイル(笑)
458ジャンピングエルボーアタック(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/19(木) 10:09:13.34ID:W7hAhX1m0 M1の最強グラで遊べる最強ゲームってなに?
459トペ スイシーダ(福岡県) [CN]
2020/11/19(木) 10:09:45.86ID:21paAuPp0460足4の字固め(東京都) [BE]
2020/11/19(木) 10:11:28.56ID:c5ht7q/y0461リバースネックブリーカー(埼玉県) [IN]
2020/11/19(木) 10:11:45.35ID:v8FYKjxg0 昨日に届いたけど
速いね。FCPもdavinci resolve も。MacPro と同等だし、
Win機の2080ti搭載機と遜色ない。ユーチューバもだけど手放しで褒めてる理由理解できるわ。
それでもって今回はローエンドマシンでしょ。これからハイエンド向けも出てくるってどんだけだよって思うわ。
速いね。FCPもdavinci resolve も。MacPro と同等だし、
Win機の2080ti搭載機と遜色ない。ユーチューバもだけど手放しで褒めてる理由理解できるわ。
それでもって今回はローエンドマシンでしょ。これからハイエンド向けも出てくるってどんだけだよって思うわ。
462エクスプロイダー(埼玉県) [US]
2020/11/19(木) 10:11:52.35ID:x5jKr32t0 Amazonで昨日頼んだった
持ってないけど、いまだかつてない出来だわ。
間違いなく今年のベストバイ。
アップルはまた歴史を塗り替えてくれた……
間違いなく今年のベストバイ。
アップルはまた歴史を塗り替えてくれた……
464チキンウィングフェースロック(ジパング) [US]
2020/11/19(木) 10:17:16.08ID:gRTS7MYT0465リバースネックブリーカー(埼玉県) [IN]
2020/11/19(木) 10:17:35.76ID:v8FYKjxg0 あと、さんざんレビューでてるとおもうけど、排熱ね。ぜんぜん熱くならない。
3時間ぐらい使い続けてるけどファンまわらないし、ほんのり暖かい程度。
MacBookPro16 は3時間も使ってたらファンがうなってアチチチチなのに。
GPUはベンチだとハイエンドグラフィクスカードには当然及ばないから
iMacとかProはdGPUあるのだろーけども、ノート機でこのパフォーマンスなら十分すぎるだろ、
しかも20万以下だし
3時間ぐらい使い続けてるけどファンまわらないし、ほんのり暖かい程度。
MacBookPro16 は3時間も使ってたらファンがうなってアチチチチなのに。
GPUはベンチだとハイエンドグラフィクスカードには当然及ばないから
iMacとかProはdGPUあるのだろーけども、ノート機でこのパフォーマンスなら十分すぎるだろ、
しかも20万以下だし
466チキンウィングフェースロック(ジパング) [US]
2020/11/19(木) 10:18:00.47ID:gRTS7MYT0 PCの歴史を振り返るとこういう環境依存に特化したCPU設計を最先端と評価するのはすごく違和感がある
468エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 10:24:15.59ID:m163xHL60 >>464
キチガイ信者がお布施してくれるからね
そりゃあ会社は成功するというか儲かるわ
https://news.mynavi.jp/article/20200803-1197975/images/003l.jpg
キチガイ信者がお布施してくれるからね
そりゃあ会社は成功するというか儲かるわ
https://news.mynavi.jp/article/20200803-1197975/images/003l.jpg
47016文キック(茸) [NL]
2020/11/19(木) 10:28:03.67ID:RKL1OxLW0 >>468
それを世間一般的には「成功」というんだよ
それを世間一般的には「成功」というんだよ
これCPUとGPUメモリ共有でしょ
8Gじゃ足りんと思う
デフォルト16G選択が要だな
8Gじゃ足りんと思う
デフォルト16G選択が要だな
472リバースネックブリーカー(埼玉県) [IN]
2020/11/19(木) 10:30:35.67ID:v8FYKjxg0 >>471
動画やってるひとだと16Gたりないんじゃね?32や64でしょ?っていう意見がめだったけど、いざ使ってみたら、あれ大丈夫じゃね?的なレビューになってて草生えた
プログラマさんだとdockerという仮想システムが未対応で様子見してる意見が多い印象
動画やってるひとだと16Gたりないんじゃね?32や64でしょ?っていう意見がめだったけど、いざ使ってみたら、あれ大丈夫じゃね?的なレビューになってて草生えた
プログラマさんだとdockerという仮想システムが未対応で様子見してる意見が多い印象
473エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 10:30:54.76ID:m163xHL60474中年'sリフト(ジパング) [US]
2020/11/19(木) 10:33:41.14ID:RDoK5q/30 >>473
マイクロソフトにお布施してる奴がよく言うよなw
マイクロソフトにお布施してる奴がよく言うよなw
475ジャンピングDDT(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 10:35:29.31ID:GMwbHof80 >>468
そのグラフを使ってキチガイ信者がWinを買うからMSは儲かっているって言いたいの?
そのグラフを使ってキチガイ信者がWinを買うからMSは儲かっているって言いたいの?
478レッドインク(兵庫県) [CN]
2020/11/19(木) 10:42:35.61ID:0CEE+Rdo0479ジャストフェイスロック(SB-Android) [KR]
2020/11/19(木) 10:46:49.18ID:f+7S/yyZ0 x86もうあかんのか
>>479
汎用プラットフォームに汎用OSだと無駄が多いって事だろうな
汎用プラットフォームに汎用OSだと無駄が多いって事だろうな
482エルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/19(木) 10:53:38.44ID:m163xHL60483急所攻撃(コロン諸島) [ニダ]
2020/11/19(木) 11:01:16.02ID:dMqwTptuO484ジャンピングエルボーアタック(ジパング) [US]
2020/11/19(木) 11:10:46.27ID:EHvOn8/A0 アンチMacは昔から一定数いるけど揚げ足のとりかたとか生態が変わらんな w
485急所攻撃(兵庫県) [NO]
2020/11/19(木) 11:11:48.24ID:4OsQ9QJP0487ニールキック(神奈川県) [CN]
2020/11/19(木) 11:31:12.04ID:RLB1mihI0 美味しんぼで再びMac対Winやってほしい
488ストマッククロー(SB-iPhone) [ヌコ]
2020/11/19(木) 11:32:51.83ID:TSJx3YKe0 一度に使うメモリー量なんて、1プロセスで数キロバイトづしな
489足4の字固め(東京都) [BE]
2020/11/19(木) 11:33:01.15ID:c5ht7q/y0 >>488
カリーが転向してたりしてなw
カリーが転向してたりしてなw
490スリーパーホールド(ジパング) [FR]
2020/11/19(木) 11:33:14.53ID:QHbOR2Iz0492スリーパーホールド(ジパング) [FR]
2020/11/19(木) 11:36:28.69ID:QHbOR2Iz0493バズソーキック(東京都) [JP]
2020/11/19(木) 11:46:22.14ID:wrmvq8210 対応ソフトあんのか?
>>493
Rosetta2でとりあえずIntel向けバイナリは動く
Rosetta2でとりあえずIntel向けバイナリは動く
497クロスヒールホールド(ジパング) [SE]
2020/11/19(木) 11:54:27.85ID:Sw1a5Xoj0 >>485
そもそも今のARMはアップルが金出して再構築させてNewtonに採用した奴が元だしな
そもそも今のARMはアップルが金出して再構築させてNewtonに採用した奴が元だしな
498バーニングハンマー(東京都) [US]
2020/11/19(木) 11:55:21.72ID:GW2wfZ790 >>486
Intelもメインメモリとストレージの境界を無くそうとしてるくらいなのにな
Intelもメインメモリとストレージの境界を無くそうとしてるくらいなのにな
499リバースネックブリーカー(埼玉県) [IN]
2020/11/19(木) 11:55:34.61ID:v8FYKjxg0 >>495
Rosetta2 でフォトショCC動かしてるけど
MBP16 i9 32G とあまり変わらないかな、ちょっとモッサリする時はある感じ。実用では影響ない程度。
ネイティブになったらもっとサクサク動くのかもな。ベータ版あるようなので夜に試してみる
Rosetta2 でフォトショCC動かしてるけど
MBP16 i9 32G とあまり変わらないかな、ちょっとモッサリする時はある感じ。実用では影響ない程度。
ネイティブになったらもっとサクサク動くのかもな。ベータ版あるようなので夜に試してみる
501トペ スイシーダ(福岡県) [CN]
2020/11/19(木) 11:58:01.87ID:21paAuPp0 >>499
Aiはどんな感じですか?
Aiはどんな感じですか?
502リバースネックブリーカー(埼玉県) [IN]
2020/11/19(木) 12:04:14.51ID:v8FYKjxg0 >>501
つべのレビューあればそっち観た方がはやいとおもったりもするが、
テキストの文字数やベジェ曲線など全体的にデータ量が多いやつはIntel(自分の場合だとMBP16 i9)の方が開いたり各操作は速いと思う。
スクロールがモサっとすることはある。
急がなければ、Adobeのはネイティブのアプデが出てからでも乗り換え遅くないと思う。
Thunderbolt ポート2しかないので外部モニタやキーボードつなげる人は要注意
つべのレビューあればそっち観た方がはやいとおもったりもするが、
テキストの文字数やベジェ曲線など全体的にデータ量が多いやつはIntel(自分の場合だとMBP16 i9)の方が開いたり各操作は速いと思う。
スクロールがモサっとすることはある。
急がなければ、Adobeのはネイティブのアプデが出てからでも乗り換え遅くないと思う。
Thunderbolt ポート2しかないので外部モニタやキーボードつなげる人は要注意
>>479
x86の時代はもう完全に終わったという事だな。
x86の時代はもう完全に終わったという事だな。
>>499
Rosetta越しでi9メモリ32GBと変わらないなんて凄すぎるな・・・
Rosetta越しでi9メモリ32GBと変わらないなんて凄すぎるな・・・
506ストマッククロー(SB-iPhone) [ヌコ]
2020/11/19(木) 12:19:06.38ID:TSJx3YKe0 もうさ、メモリー=レジスタみたいな6502的なCPU作れば良いじゃん?
めぐみおばさんが酷評してたけど、スポンサー付きのPC使ってりゃそう言うしかないな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/13/news060.html
Apple Silicon MacのM1ベンチマーク M1 Macは
Intel Core i9のMacBook Pro 16インチと同等
dGPUのRadeon Pro 5500Mなどの性能には及ばない結果となった
残念だが動画やゲームは絶望的だよ
Apple Silicon MacのM1ベンチマーク M1 Macは
Intel Core i9のMacBook Pro 16インチと同等
dGPUのRadeon Pro 5500Mなどの性能には及ばない結果となった
残念だが動画やゲームは絶望的だよ
511目潰し(庭) [ニダ]
2020/11/19(木) 14:18:46.15ID:ogNtkJgL0 エントリーモデルのノートPCに向かって、ゲーム出来ない、動画編集出来ない!ってマウント取ってもしょうがないよ…
512リバースネックブリーカー(埼玉県) [IN]
2020/11/19(木) 14:27:50.71ID:v8FYKjxg0 >>510
YouTube で M1 Macとかで検索してレビューいくつか観てばわかるけど、動画は絶望どころか快適の類いだぞw
YouTube で M1 Macとかで検索してレビューいくつか観てばわかるけど、動画は絶望どころか快適の類いだぞw
513バズソーキック(茸) [PL]
2020/11/19(木) 14:28:56.32ID:zf5cBN9v0 AppleがGPUを開発してるらしいから
それが載ったのが出るまでは軽い作業用だろうね
逆に次期iPad ProでMac用アプリが動くならiPad Proを欲しいよ
あと、M1チップがSAMSUNG5nmになる可能性があるから
今のTSMC製を買うのは有りかも
それが載ったのが出るまでは軽い作業用だろうね
逆に次期iPad ProでMac用アプリが動くならiPad Proを欲しいよ
あと、M1チップがSAMSUNG5nmになる可能性があるから
今のTSMC製を買うのは有りかも
514バズソーキック(茸) [PL]
2020/11/19(木) 14:29:27.65ID:zf5cBN9v0 >>512
YouTuberがやってることならiPad Proでもできるしw
YouTuberがやってることならiPad Proでもできるしw
515目潰し(庭) [ニダ]
2020/11/19(木) 14:29:49.59ID:ogNtkJgL0 半年前に40万円で出た機種の方が今回の10万円の機種よりちょっと性能良かった!
このマウントってかなり恥ずかしいよなぁ
このマウントってかなり恥ずかしいよなぁ
>>510
値段を考慮しろよ
値段を考慮しろよ
>>516
Siriさんに恥ずかしい言葉を言わせる気か
Siriさんに恥ずかしい言葉を言わせる気か
YouTube見るとエンコめっちゃ速いじゃん。
しかもバッテリーもほとんど減らないという。
待っててよかったARM Mac
しかもバッテリーもほとんど減らないという。
待っててよかったARM Mac
>>407
PS5はXSXの半分の性能だから
PS5はXSXの半分の性能だから
522垂直落下式DDT(東京都) [US]
2020/11/19(木) 18:56:19.29ID:0SnpFqR80 よし!PS5バラしてM1チップ乗せてみよう!
PPC初期ころは68マック用のPPCアップグレードボードが大量に発売された
つまり
つまり
シネベンチ自体バージョンによって違う数値吐き出すのに
違うCPUアーキテクチャで比較しても意味ないだろ
違うCPUアーキテクチャで比較しても意味ないだろ
525クロスヒールホールド(ジパング) [SE]
2020/11/19(木) 21:10:40.96ID:Sw1a5Xoj0 シネベンチなんてスレッドリッパー用だろ
>>68
拡張機能多いからいっぱいいるよ
拡張機能多いからいっぱいいるよ
マシン的には問題なさそうだが、
カタリナが不安定だったんで、bigsurやネイティブアプリがこなれるまで手だせんわ
カタリナが不安定だったんで、bigsurやネイティブアプリがこなれるまで手だせんわ
>>510
率先してお前がM1 Macをどれでもいいから購入して
お前が普段からやってる動画編集やゲームを稼働して
カックカクのモッタモタで使い物になってない動画を
YouTubeにアップしろ。
それまでは上から目線で推測批判展開する事を禁ずる。
率先してお前がM1 Macをどれでもいいから購入して
お前が普段からやってる動画編集やゲームを稼働して
カックカクのモッタモタで使い物になってない動画を
YouTubeにアップしろ。
それまでは上から目線で推測批判展開する事を禁ずる。
>>512
レビューって全部宣伝だけどね
レビューって全部宣伝だけどね
530垂直落下式DDT(東京都) [US]
2020/11/19(木) 22:57:41.87ID:0SnpFqR80 そうだ!俺いいこと思いついた!こんな省電力高スペックのチップがあるなら、MacBookからキーボードを取っ払ってだな、画面タッチで操作するパネルデバイスって良くないか?
めっちゃ売れそう!
めっちゃ売れそう!
532ダブルニードロップ(福岡県) [ニダ]
2020/11/19(木) 23:03:59.14ID:SDWxqx9j0 今まで使ってたソフトの相性悪そうだな
533エメラルドフロウジョン(神奈川県) [GU]
2020/11/19(木) 23:11:06.70ID:8eVQ9EDq0534不知火(大阪府) [US]
2020/11/20(金) 00:20:12.52ID:LZ62x/kV0 数年後にRISC-Vの奴が出て同じことを繰り返す予感
>>485
ニワカ乙。PowerPCにAppleは開発から噛んどる。
独自CpuMac復活と同時にPowerPC時代を彷彿とさせる性能フカシが復活するとは胸アツ。
ここはCoplandみたいな水子OSプロジェクトを立ち上げて往年のファンを絶頂させてほしい。。
ニワカ乙。PowerPCにAppleは開発から噛んどる。
独自CpuMac復活と同時にPowerPC時代を彷彿とさせる性能フカシが復活するとは胸アツ。
ここはCoplandみたいな水子OSプロジェクトを立ち上げて往年のファンを絶頂させてほしい。。
536レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 01:56:11.01ID:d0K2nRYcO >>535
IBMとモトローラとの共同開発だったのに独自とかアホだろw
IBMとモトローラとの共同開発だったのに独自とかアホだろw
537レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 01:59:48.42ID:d0K2nRYcO538ハイキック(千葉県) [CN]
2020/11/20(金) 02:27:17.67ID:FiKprFVK0 >>378
もうじきARM窓が出来るんじゃね?
もうじきARM窓が出来るんじゃね?
>>539
だがしかし、ライセンスの問題が実はあってだな…
Windowsの存在基盤を揺るがすかもしれない
今回のイノベーションにおいて、MSが将来を
見据えどう判断するかにかかって来てるんよ(´・ω・`)
『Arm版Mac、Boot Campはどうなる? MSが「Arm版Win 10は(現時点では)提供できない」と回答』
https://japanese.engadget.com/armmac-bootcamp-080048762.html
だがしかし、ライセンスの問題が実はあってだな…
Windowsの存在基盤を揺るがすかもしれない
今回のイノベーションにおいて、MSが将来を
見据えどう判断するかにかかって来てるんよ(´・ω・`)
『Arm版Mac、Boot Campはどうなる? MSが「Arm版Win 10は(現時点では)提供できない」と回答』
https://japanese.engadget.com/armmac-bootcamp-080048762.html
ID:m163xHL60
PC環境も脳みそも何年も更新されてなさそう。
PC環境も脳みそも何年も更新されてなさそう。
543ジャンピングカラテキック(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/20(金) 07:10:55.59ID:lcTh48WD0 >>533
Macは起動したらメモリに投げっぱなしで解放しないから起動時だけ速くてその後はめちゃくちゃおっせーんだよ
MacBookPro32GB使ってるが爆音でマジ死ねって感じ
手動でメモリ解放しないといけないゴミ
Macは起動したらメモリに投げっぱなしで解放しないから起動時だけ速くてその後はめちゃくちゃおっせーんだよ
MacBookPro32GB使ってるが爆音でマジ死ねって感じ
手動でメモリ解放しないといけないゴミ
544足4の字固め(ジパング) [US]
2020/11/20(金) 07:10:58.81ID:p1opiD+x0 >>531
シェア以外VHSがβに勝てる要素はないけど
シェア以外VHSがβに勝てる要素はないけど
545中年'sリフト(庭) [US]
2020/11/20(金) 07:17:17.66ID:aX2lTx2P0 メモリが固定容量だから動画編集には向かないね
ライトユーザー向けとしてはいいと思うけど
プロ向けはあと数年IntelCPUだね
ライトユーザー向けとしてはいいと思うけど
プロ向けはあと数年IntelCPUだね
illustrator
photoshop
xd
chrome
zoom
あたりの重いアプリをよく使うけど
GPU改善されるまで待った方が良いのかね
photoshop
xd
chrome
zoom
あたりの重いアプリをよく使うけど
GPU改善されるまで待った方が良いのかね
548ダイビングフットスタンプ(東京都) [JP]
2020/11/20(金) 07:36:28.13ID:HiUX7tYY0 かつてAppleをファーストクライアントとし、IBMモトローラAppleの
連合で作られたPowerもメモリコントローラとPCIバスコントローラを
内蔵したコンパクトチップだった。
Appleがメイン製品のMacでの採用をやめたあとでも、メモリコントローラ
やPCIはもちろん、Ethernetやシリアル、USB、ビデオ出力までも
CPUに統合したMPCシリーズはちょっと高機能なデバイス向けに結構な
数が売れていた。
連合で作られたPowerもメモリコントローラとPCIバスコントローラを
内蔵したコンパクトチップだった。
Appleがメイン製品のMacでの採用をやめたあとでも、メモリコントローラ
やPCIはもちろん、Ethernetやシリアル、USB、ビデオ出力までも
CPUに統合したMPCシリーズはちょっと高機能なデバイス向けに結構な
数が売れていた。
550カーフブランディング(神奈川県) [ニダ]
2020/11/20(金) 07:56:16.78ID:lanx01FO0 >>1
ステマうざい
ステマうざい
551レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 07:57:16.46ID:d0K2nRYcO >>544
βに幻想持ちすぎw
βに幻想持ちすぎw
552ニールキック(埼玉県) [US]
2020/11/20(金) 08:00:37.50ID:hFpeSIUS0 TensorFlowがM1対応して爆速になったのは素晴らしい。
Photoshopもベータ版でM1対応したね。
Photoshopもベータ版でM1対応したね。
553ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [IT]
2020/11/20(金) 08:05:56.12ID:8NYqnoex0 「あのIntel製 高性能CPU セロリン搭載」って
言って通販で売ってるノートPCに通じるものがある気がする。
言って通販で売ってるノートPCに通じるものがある気がする。
>>551
VHSがβに勝ってたのは3倍で録画出来た事だけだよ
でも当時の高価なビデオテープとってこれが重要だっただけ
あとは画質音質動作のレスポンス全てβの圧勝
なんせうちは当時ソニーのβが故障してナショナルのハイエンドのVHSに買い換えた時
あまりの画質の悪さと動作の遅さに初期不良つかまされたと思って
電気屋呼んだもん
VHSがβに勝ってたのは3倍で録画出来た事だけだよ
でも当時の高価なビデオテープとってこれが重要だっただけ
あとは画質音質動作のレスポンス全てβの圧勝
なんせうちは当時ソニーのβが故障してナショナルのハイエンドのVHSに買い換えた時
あまりの画質の悪さと動作の遅さに初期不良つかまされたと思って
電気屋呼んだもん
556膝靭帯固め(東京都) [ニダ]
2020/11/20(金) 08:12:17.99ID:BI/l1/kk0 >>551
ベータ使ってたからw
ベータ使ってたからw
>>27
macbook air 2019 梅を見栄の為に買いました。すいません。でもゲームしないしカッコいいから満足してます。
macbook air 2019 梅を見栄の為に買いました。すいません。でもゲームしないしカッコいいから満足してます。
>>555
メモリ少ないからなぁ…
メモリ少ないからなぁ…
559レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 08:48:22.68ID:d0K2nRYcO >>554
録画時間勝ってるじゃんw
勝てる要素あったよねw
それに部品数はVHSの方が少ないから製品の価格も下げやすかった
これも家電製品では重要な要素
画質ではベータが有利だったのは間違いないが
S/N比だとVHSが勝っていた製品もあった
ベータを語る時に家庭用のベータマックスと業務用のベータカムをごちゃ混ぜにして語る奴も少なからずいるのが厄介
録画時間勝ってるじゃんw
勝てる要素あったよねw
それに部品数はVHSの方が少ないから製品の価格も下げやすかった
これも家電製品では重要な要素
画質ではベータが有利だったのは間違いないが
S/N比だとVHSが勝っていた製品もあった
ベータを語る時に家庭用のベータマックスと業務用のベータカムをごちゃ混ぜにして語る奴も少なからずいるのが厄介
560ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [US]
2020/11/20(金) 08:55:35.01ID:JgURP4of0 昔こうなったから次もこうなるって考えは老化現象のひとつ
561膝靭帯固め(東京都) [ニダ]
2020/11/20(金) 08:55:46.02ID:BI/l1/kk0 >>559
βV使えばいいじゃん
βV使えばいいじゃん
563ジャンピングカラテキック(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/20(金) 09:05:39.92ID:lcTh48WD0564レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 09:10:10.11ID:d0K2nRYcO >>564
どの辺が?
どの辺が?
566中年'sリフト(庭) [US]
2020/11/20(金) 09:14:59.87ID:aX2lTx2P0 >>563
>ゴミOSがCPUを変えたらまともになるとかあると思ってんの?
コレがマジでそうらしいから面白い
というか今まで起きてた問題が、MacOSをIntelのCPUで無理やり動かしてたからなんだろうけどね
>ゴミOSがCPUを変えたらまともになるとかあると思ってんの?
コレがマジでそうらしいから面白い
というか今まで起きてた問題が、MacOSをIntelのCPUで無理やり動かしてたからなんだろうけどね
>>546
その動画編集が4Kだろうと爆速らしいって話なんだぜ
その動画編集が4Kだろうと爆速らしいって話なんだぜ
>>544
録画時間、エロビデオの数などでもβに勝ってたと思うが?
録画時間、エロビデオの数などでもβに勝ってたと思うが?
>>554
画質音質っていうけど当時のテレビの映像録画でそこまで必要とされてなかった
画質音質っていうけど当時のテレビの映像録画でそこまで必要とされてなかった
アフターエフェクトとかプレミアがネイティブになれば
今のcore9、32mbパソコンと同じかそれ以上にサクサクになるの?
今のcore9、32mbパソコンと同じかそれ以上にサクサクになるの?
572レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 10:27:52.79ID:d0K2nRYcO573アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [US]
2020/11/20(金) 11:23:00.01ID:nk6KcAf90 アップル製品の性能評価は最初は信じられない下駄が履かされてる事があるからなあ
性能ブヒヒで買うやつは少なそうだけど、少しようすを見てもいい
性能ブヒヒで買うやつは少なそうだけど、少しようすを見てもいい
574ニールキック(神奈川県) [US]
2020/11/20(金) 11:35:52.93ID:PNK69p0j0 DirectXベースのゲームではパフォーマンスが期待できないということか
>>572
俺はしてないよ
俺はしてないよ
577クロスヒールホールド(福岡県) [GB]
2020/11/20(金) 12:09:14.35ID:5K4lJ7/V0 多少早かったとしても今使ってるソフト全部使えなくなるのは痛すぎる
>>577
具体的に何が使えなくなるの?GPU使う系ですか?
具体的に何が使えなくなるの?GPU使う系ですか?
579クロスヒールホールド(福岡県) [GB]
2020/11/20(金) 12:16:03.23ID:5K4lJ7/V0 >>578
WindowsからM1Macに乗り換えるメリットが薄いって話
WindowsからM1Macに乗り換えるメリットが薄いって話
581トペ スイシーダ(SB-iPhone) [US]
2020/11/20(金) 12:27:31.55ID:hsxcDfga0 今だって古いアプリは動かなくなってるんだから、今更だよな
>>580
ウインドウズ使いの人が
「これは良いかも移りたいかも」って思ったとき
今使えるソフトが使えなくなるのは痛いかと思う
特に今回はブートキャンプも使えないし。
でも、俺の場合、アドビのソフトが使えればそれで良いから
ありなのかもしれない。
アップルの製品はパッと見はオシャンな人向けのボッタクリに見えるけど
調べれば調べるほど「妥当」「むしろお得」となるのがすごい。
液晶がすごく良いからクリエイティブ系の仕事だとかなり良い選択肢になる。
それでも、これまではウインドウズのほうがコスパが微妙に良かった。
M1が乗ることでそれすらひっくり返るかもしれない。
14万円のMacBookでアフターエフェクトがcore9パソコン波にうごくのだとしたら
動画編集パソコンとしては最強になる。
ウインドウズ使いの人が
「これは良いかも移りたいかも」って思ったとき
今使えるソフトが使えなくなるのは痛いかと思う
特に今回はブートキャンプも使えないし。
でも、俺の場合、アドビのソフトが使えればそれで良いから
ありなのかもしれない。
アップルの製品はパッと見はオシャンな人向けのボッタクリに見えるけど
調べれば調べるほど「妥当」「むしろお得」となるのがすごい。
液晶がすごく良いからクリエイティブ系の仕事だとかなり良い選択肢になる。
それでも、これまではウインドウズのほうがコスパが微妙に良かった。
M1が乗ることでそれすらひっくり返るかもしれない。
14万円のMacBookでアフターエフェクトがcore9パソコン波にうごくのだとしたら
動画編集パソコンとしては最強になる。
583ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/11/20(金) 12:43:58.05ID:lseeJYWk0 >>529
それiPadやないかい
それiPadやないかい
584ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/11/20(金) 12:55:33.51ID:lseeJYWk0 メモリーが32GB載ってGeForceより速いM2待ち
585ジャンピングカラテキック(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/20(金) 12:55:46.18ID:lcTh48WD0586ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [US]
2020/11/20(金) 13:20:29.07ID:JgURP4of0 具体的に言ってごらん
>>585
歴代のMacを全て知り尽くしてるアンチさんすげーっすね
歴代のMacを全て知り尽くしてるアンチさんすげーっすね
589ジャンピングパワーボム(茸) [US]
2020/11/20(金) 13:24:42.13ID:qfRtC39v0 >>531
そのβが滅びる事無く半世紀近く生き残ってる訳だが
そのβが滅びる事無く半世紀近く生き残ってる訳だが
590ジャンピングパワーボム(茸) [US]
2020/11/20(金) 13:26:31.48ID:qfRtC39v0 >>533
コンシューマーモデルでこれは凄いわ
コンシューマーモデルでこれは凄いわ
593サッカーボールキック(千葉県) [IT]
2020/11/20(金) 14:09:25.91ID:PoyfYWW70 >>533
これがMacBook Airだろ?性能的にはローエンド…
これがMacBook Airだろ?性能的にはローエンド…
597ショルダーアームブリーカー(長野県) [US]
2020/11/20(金) 14:26:32.60ID:gcU7dEx30 ほしいと思ったけど冷静に考えると
ネットしかしないしな…
ゲームはwin機あるがこれも買い替えたいし
今使ってるlate2008を買い替えるにはいい時期なんだが
どうしたもんかな
ネットしかしないしな…
ゲームはwin機あるがこれも買い替えたいし
今使ってるlate2008を買い替えるにはいい時期なんだが
どうしたもんかな
599断崖式ニードロップ(東京都) [BE]
2020/11/20(金) 14:32:02.75ID:NuhEJX1b0 >>597
良い時期っていうか、お前というかその機械よく今まで頑張って来たなw
良い時期っていうか、お前というかその機械よく今まで頑張って来たなw
601頭突き(東京都) [ニダ]
2020/11/20(金) 14:34:30.86ID:H1pXsArE0 そもそもWindosを動かしたいのならmac以外でいいのでは?(正論)
602ショルダーアームブリーカー(長野県) [US]
2020/11/20(金) 14:37:13.03ID:gcU7dEx30 >>599
SSDにしてメモリも8Gにした
最近表示のおかしいサイトが増えて来た
バッテリーは妊娠してるから抜いてる
いつのまにかDVDドライブも死んでた
でもまだ動くんだよなぁ…変える理由が見当たらねえ…
SSDにしてメモリも8Gにした
最近表示のおかしいサイトが増えて来た
バッテリーは妊娠してるから抜いてる
いつのまにかDVDドライブも死んでた
でもまだ動くんだよなぁ…変える理由が見当たらねえ…
>>604
できないわけねえだろ、と
できないわけねえだろ、と
606レインメーカー(コロン諸島) [US]
2020/11/20(金) 14:51:45.45ID:d0K2nRYcO607テキサスクローバーホールド(千葉県) [ニダ]
2020/11/20(金) 15:01:38.83ID:sp3Ed03w0 >>9
iPad第一世代被害者の会
iPad第一世代被害者の会
608中年'sリフト(庭) [US]
2020/11/20(金) 15:05:12.68ID:aX2lTx2P0 >>576
「勝てる要素」の話になっていて、VHSの優位点だから録画時間の話になってる
最長テープのL-830でもβ3は5時間半だったはずだが、VHSは標準の120テープでも3倍なら6時間だわな
つーかお前もβ3の話してたろ?
「勝てる要素」の話になっていて、VHSの優位点だから録画時間の話になってる
最長テープのL-830でもβ3は5時間半だったはずだが、VHSは標準の120テープでも3倍なら6時間だわな
つーかお前もβ3の話してたろ?
614ジャンピングカラテキック(SB-Android) [ヌコ]
2020/11/20(金) 18:02:14.47ID:lcTh48WD0 タッチバーとかいうマカーにすらゴミ扱いされてるあれはどうにかしろ
>>2
あの頃のintelはAppleとAMD潰すために本気だったからな。
PentiumDuoで失った信頼を回復すべくPentiumMからのCore2DuoのラッシュでApple(=IBM)とAMDを叩き潰した。
それから10年間かなりテキトーな殿様商売だったのでAMDとAppleが復活した。
Coreの10世代目とかまんまPentiumDuoだ。
本来ならここからまたintelが本気出すはずだが、イスラエル?開発チームはもうないらしいな。
あの頃のintelはAppleとAMD潰すために本気だったからな。
PentiumDuoで失った信頼を回復すべくPentiumMからのCore2DuoのラッシュでApple(=IBM)とAMDを叩き潰した。
それから10年間かなりテキトーな殿様商売だったのでAMDとAppleが復活した。
Coreの10世代目とかまんまPentiumDuoだ。
本来ならここからまたintelが本気出すはずだが、イスラエル?開発チームはもうないらしいな。
616タイガースープレックス(東京都) [ニダ]
2020/11/20(金) 18:24:45.65ID:GbFQVsb50 >>618
現行世代はeGPU非対応だからねえ
現行世代はeGPU非対応だからねえ
>>468
なんか悲しい、iPhone使ってる人もおかしな人といわれたような
なんか悲しい、iPhone使ってる人もおかしな人といわれたような
622エルボードロップ(神奈川県) [GU]
2020/11/20(金) 22:02:52.06ID:nxHreg7Z0 親にプレゼントしたり大学生が最初に買う用途に最適な気がする
623ウエスタンラリアット(福島県) [EU]
2020/11/20(金) 22:12:16.31ID:h5R6b7IF0624ファルコンアロー(埼玉県) [US]
2020/11/20(金) 22:13:49.70ID:+T/aGa/R0 TDP15Wなのにシングル結構速いな
お披露目エントリーモデルでこれだからな
ハイエンドモデルの出来次第ではホントに世界変わるかもしれん
ハイエンドモデルの出来次第ではホントに世界変わるかもしれん
これでsteam動かしてoculus questつないで遊ぶってできそうなの?
627ビッグブーツ(東京都) [CN]
2020/11/21(土) 01:16:56.88ID:Zu2JHXq+0 >>615
PenD、超爆熱で名を売ってたな。懐かしい。
PenD、超爆熱で名を売ってたな。懐かしい。
629ダイビングエルボードロップ(福岡県) [CA]
2020/11/21(土) 06:06:56.76ID:gemnaOfI0 intel落ちた原因はGR分野侵食しようとしたからじゃねーの?
誰だって飯の種は命綱、尻に火が付いて今のAIにまで来てるんじゃねーか?
誰だって飯の種は命綱、尻に火が付いて今のAIにまで来てるんじゃねーか?
630バズソーキック(東京都) [KR]
2020/11/21(土) 06:20:16.30ID:OAcVCchX0 そりゃスパコン富岳がARMで
大成功してるんだし
大成功してるんだし
631ボ ラギノール(東京都) [MX]
2020/11/21(土) 06:24:24.27ID:M4qWXgxS0 macが閉鎖的すぎて、macでプログラミングせざるを得ないプログラマのなんとおおいこと
632ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]
2020/11/21(土) 12:36:07.92ID:cz/5bFfr0 性能、電力効率、熱効率全て飛躍的に向上してる上に低価格まで実現してる
これマジでこのままなら今後時間かけてWindowsひっくり返すんじゃないの
これマジでこのままなら今後時間かけてWindowsひっくり返すんじゃないの
633男色ドライバー(東京都) [BE]
2020/11/21(土) 12:45:08.21ID:8IiIQUoA0 >>632
ファブ持ちIntelはちょっと遅れるかも知れんが、
要素はすぐ真似されるだろうしハードウェアの流れは変えるだろう。
しかしあまりに大きな主流のユーザーベースは動かないんじゃないか。
そもそもAppleがそれほどのシェア拡大は望まないだろう。
Googleの反トラスト法訴訟の行方にもよるけど。
ファブ持ちIntelはちょっと遅れるかも知れんが、
要素はすぐ真似されるだろうしハードウェアの流れは変えるだろう。
しかしあまりに大きな主流のユーザーベースは動かないんじゃないか。
そもそもAppleがそれほどのシェア拡大は望まないだろう。
Googleの反トラスト法訴訟の行方にもよるけど。
634キングコングニードロップ(大阪府) [US]
2020/11/21(土) 12:47:46.53ID:Jc6jLrVO0 誰かバキで例えて説明してくれ
>>3
68882付けないと負けるぞ
68882付けないと負けるぞ
636ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [JP]
2020/11/21(土) 13:03:04.72ID:Hd1ZYI9k0 バグも喰らうモニターも映らない。両方を共に面白いと感じ、人柱になる度量こそがMacには肝要だ
637フェイスロック(東京都) [LT]
2020/11/21(土) 13:14:18.00ID:CvYyqI5J0638ツームストンパイルドライバー(ジパング) [ニダ]
2020/11/21(土) 14:14:15.31ID:0HrZYkwv0 intel復活でもmac席巻でもなんでもいいからひとまずファンレスが主流になるくらいになってほしい
ついでにOSも統合して欲しい
明確な長所短所が別れて用途別だよねってモノ以外でどっちがいいか考えるの面倒なんや
ついでにOSも統合して欲しい
明確な長所短所が別れて用途別だよねってモノ以外でどっちがいいか考えるの面倒なんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広の被害女性「本当に納得して示談?」 本村弁護士が心配 人気芸人「守秘義務違反で違約金発生は?」と質問★2 [冬月記者★]
- 【芸能】若林志穂 「私に性加害をしたN氏は何故なんのお咎めもないのでしょうか」「このままうやむやにして終わらせない」 [冬月記者★]
- “100人に1人が統合失調症”に 妄想や幻覚…10~30代で多く発症 ★2 [煮卵★]
- 「沖縄は独立したがっている」「琉球人は中華民族だ」…中国が進める「沖縄工作」の最前線 ★2 [煮卵★]
- 【芸能】粗品「覚悟しといてや」トラブル中居正広に「芸人スカしMCできへんで、芸人下に見て」鬼ツッコミ [シャチ★]
- 【芸能】新婚 ハライチ・岩井38歳 女優の妻が「成人式」と告白 『おはスタ』で出会い、19歳で結婚 [冬月記者★]