X



でもプリウスって良い車だよな 静かで燃費もいいし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169北海道米キャラクター(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/10/11(日) 08:42:14.63ID:r6Zu3Xww0
>>166
前にうちのプリウスアルファ嫁が左のドアから後ろにかけてぶつけたわ 対物だったからまだ良かったけど
嫁が下手なんだと思うけど街乗りしづらいのかね
0174ミルバード(愛知県) [AE]
垢版 |
2020/10/11(日) 10:12:06.55ID:HMjsa7ZA0
今は燃費優秀
0178おにぎり一家(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:15:10.61ID:sDo08RDu0
トラックに突っ込んでも足をくじくだけで済む頑丈さ
老人共に売れまくり
0179ルミ姉(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:23:12.71ID:k+2thjcx0
>>178
トラック横倒し半壊させて89歳軽症だからなあ。クラッシャブル設計は見事なんだろうな。
おとといの高速合流前で曲がり切れなかったワンボックスは若者7名死傷者でまくっとたし。
0181おにぎり一家(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:32:40.13ID:sDo08RDu0
エコモードのイライラが事故を誘発していることにメーカーは気づかない
0182ナミー(茸) [CN]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:38:20.31ID:f+J2PeDK0
外見が絶望的
ウィンカーの音が気になる
0183どれどれ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:40:10.81ID:hEDt5pmt0
>>23
スバルは作ってる奴らがマトモじゃない犯罪者集団のようだけどな
0184どれどれ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:41:07.83ID:hEDt5pmt0
>>175
カメムシにしか見えんが・・・
0185ロッ太(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:43:19.78ID:gIsP1arj0
PHVの顔が一番好きだな
でもフロントウインドが寝ているのが気になって買おうとは思わん。
0187ドクター元気(福岡県) [FR]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:51:05.19ID:Eit7X/Cj0
静かで燃費もいいし乗ってる人はイライラしてるし煽ってくるし店や人に突っ込むしプラマイゼロかな
0188ゆうさく(新潟県) [GB]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:52:50.43ID:gZHffmEZ0
■ ヤクザ、資金不足深刻で「ベンツ離れ」加速…トヨタのプリウスやミニバンが人気 ■

ttp://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14451.html
トヨタのミニバンの『アルファード』『ヴェルファイア』など、
ヤクザ業界にベンツ以外のクルマが増えているのは事実です。
最近のヤクザ業界で人気を集めるのが、意外なことにトヨタの「プリウス」だという。
0189たねまる(静岡県) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 11:59:08.88ID:ENUOfplJ0
>>139
何か問題ある?
バックはうるせえアラーム鳴るし、悩むのは初見だけだよ。
0190ミーコロン(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:02:23.67ID:OC6abIcX0
普段の街乗りには便利そうな印象
0192キャティ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:13:47.35ID:NdIOqH7O0
プリウスのタクシーによく乗るが静かなのは非常によい。
音がうるさいのはポンコツとしか思えぬ。
ただ見ていてもチェンジレバー代わりのつまみみたいなスティックが使いづらそうに見える。
それと、後部座席は狭い。
タクシーはミニバンタイプに限る。
0193ソーセージータ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:27:08.91ID:iXfn3+BA0
ワゴンのα新型はよ出せ
0194あいピー(ジパング) [PL]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:34:54.69ID:wYaerwcq0
震えも止まって目つきがシャキっとする
0195コロちゃん(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:43:42.08ID:NNvEKc3C0
>>192
プリウスのタクシー来ると狭いし乗り心地悪いし損したなと思う、ノートの方がもっと損した気になるけど
0197うずぴー(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:50:11.92ID:hW2bNkCv0
これってハイブリッドを普及させるのが使命の車。
今や全グレードにハイブリッドが選べるようになったので、
このモデルの命数は尽きてる。
0198シンシン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/10/11(日) 15:04:44.71ID:gJNawfgZ0
>>10
見た目なら3代目が好みかな
無難なだけかもだがw4代目はちょっと攻め過ぎな感じで好みで評価が真逆になりそう
1〜2代目はもっさりし過ぎでナシ
0200お父さん(光) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 15:32:08.09ID:tLMUkMff0
四人家族で前車がアルファードで4人で出掛けるの少なくなったからαに乗り換えで燃費にびっくりしました
0201はずれ(茸) [NL]
垢版 |
2020/10/11(日) 15:46:37.38ID:kthqV9jy0
>>177
そうか、君の中では一般的なんだな
そもそもPなかったりするけどな
0202たねまる(静岡県) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 16:25:26.88ID:ENUOfplJ0
>>197
それは言えるかもしれない。
自販連ランキングだと
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
1.ヤリス
2.カローラ
3.ライズ
4.アルファード
5.ハリアー
6.フィット
7.ルーミー
8.フリード
9.ヴォクシー
10.ノート
11.プリウス
となってて、一時期の隆盛は感じられない。
って、アルファードすごいね。
0204きららちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/11(日) 16:46:26.58ID:yVKt3lee0
意のままに操縦するのが困難な車
それなのに低燃費ってだけで運転能力が低下したジジババに大人気
事故云々以前に公道で他人をイラつかせるのの天才、それがプリウス
0206とぶっち(静岡県) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 19:26:02.91ID:E049YOXx0
かれこれ16年ハイブリッド車乗ってるけど
たまにガソリン車(親の軽や友人の車)乗ると
エンジン音がうるさくて気になる

自分の車でこの音がするのって時速100kmオーバーの時くらいだな
ってのを感じて速度メーター見ると時速50kmくらいで感覚の差にカルチャーショック

おむガソリン車には戻れない
0207ペプシマン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:02:16.49ID:JQ91nGa10
ジジババは耳が聞こえないから静かさはデメリットにしかならない
歩行者が気づいてくれない
0208ペプシマン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:03:25.97ID:JQ91nGa10
>>200
黒のαが一番ヤバい
近づいてはいけない
0209DJサニー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:15.21ID:gkUVJH1E0
いざという時「車が悪い」で時間稼ぎできるのは良いな
0210ハーディア(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:06:29.18ID:5+N86kSK0
常用域では割りと速い、山をぶっ飛ばす様な乗り方は出来ないけど
0211俺痴漢です(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:08:03.21ID:LppJXaJO0
カックンブレーキ
フニャフニャのヨタ足
視界の悪さ
オッサンがイキって信号ダッシュ
0212よむよむくん(千葉県) [AT]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:38.26ID:Xym07MEN0
最近自動車保険がかなり上がったわ、皆運転マナー悪すぎ
プリウス以外の車に早く乗り換えたい・・・
0214おばあちゃん(茨城県) [JP]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:23:23.92ID:lpPj9cGq0
次期型のリークもないし、新型プリウス出ないのかな?
2リッター化するなら新車で買おうと思っていたのだが。
現行で売ってる車だし、中古を乗り継げばいいか…。

いや、ヤリスクロスでいいのだが(凄く良い車だ)、シフトレバーが気にいらない。
0215ハーディア(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:29:09.75ID:5+N86kSK0
今はもう、ハイブリッドが割と普通のテクノロジーになってしまって
プリウスのアイデンテテテーが失われつつあるんだよね
カローラハイブリッドで良いじゃないって感じで
0216よむよむくん(千葉県) [AT]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:06.69ID:Xym07MEN0
プリウスって先進って意味らしいからねえ
20型はプッシュスタートやキーレス、専用モニタ、インバータエアコンと
当時の一般的な車の先行ってたけど、30型以降は単なるハイブリッド専用車
って位置づけだけで全然先進じゃないからね、安全性能なんてむしろ後進

エネルギーロスを回収する方法もほぼ限界でモーター走行距離伸ばすなら
もうPHVじゃないと無理だし、次も単なる専用車でしか無いなら販売中止で良いわ
0217スピーフィ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:59.73ID:uspMfMj60
>>212
台風被害ここ最近多いから、そのとばっちりだよ
0220大阪くうこ(北海道) [CN]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:47:02.71ID:BuYjbnxc0
レンタカーで載ったことがある程度だけど、意外とパワーあって、よく走る
とても完成度の高い車だと思うわ

あのシフトレバーだけは気に入らないし、それだけでも買う気はしないが
0221ユートン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:52:38.68ID:8dYNW/up0
何度運転しても運転しづらい車の筆頭だな。
0222デンちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:01.36ID:DYtsrqsz0
車はマニュアルで
シフトレバー操作して
バオーンバオーンと爆音立てて走るのが好きだわ。
MR2出たら買う。
0223キョロちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 22:25:32.27ID:aWLHBzLy0
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからつみたてNISAでたわら先進国株等のインデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで
0224スピーフィ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/11(日) 22:27:53.05ID:uspMfMj60
>>223
オレが悟ったのは、
欲しいものは欲しいときに買え、だ
あとで手に入れても意味はない
0226ラビディー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/12(月) 00:21:56.00ID:hninpWQ50
プリウスはエコ運転にかまけて交通の流れを乱すことが多いから迷惑(´・ω・`)分からん所でブレーキ踏みまくるし
見かけたら後ろに付かないよう気をつけてる
0227レオ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:20:36.47ID:CNoi20tj0
コンパネに情報量多すぎる。
あれ見て運転する奴が多いんじゃね、と思う。
0229ゆうゆう(静岡県) [US]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:26:02.18ID:ecKahI4e0
チャリのほうが静かだしガソリンも要らないw
0230レオ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:04.94ID:CNoi20tj0
>>228
てめえの家の壁は商品札ついたままで建てられてるのかよw
0232スーパーはくとくん(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:35.19ID:008zlY0E0
カロスポでよくね?
0234デラボン(愛知県) [CA]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:42:06.03ID:82oCYgDm0
カローラやクラウンと比較して明らかに曲がらない、止まらない
民度や空間認識能力が劣ってる奴の比率が明らかに高い


加速と燃費以外取り柄あるの?
0235パピラ(光) [US]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:44:50.24ID:wtXccRp00
>>234
法定速度と車間を守る人が乗る車じゃね?
0237さくらとっとちゃん(茸) [ES]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:50:54.63ID:H4PPNAid0
>>129
偉そうな事言う割にはショボい車乗ってんだな
0239さっちゃん(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:58:05.77ID:nrCNhRNe0
視界がわるいのか
0241ひよこちゃん(茸) [NL]
垢版 |
2020/10/12(月) 12:13:07.57ID:Nxt7gm3H0
田舎だとめっちゃ煽ってくるDQNか、めっちゃ遅い枯葉マークの年寄りしか乗ってるの見たことない。
0242吉ブー(新潟県) [CN]
垢版 |
2020/10/12(月) 15:38:03.79ID:JSfj4s3g0
ものすんんんんごい遅いプリウス
あれ何なんだろうね
どうやったらあそこまでゆっくり加速できるのか
0244パピラ(光) [US]
垢版 |
2020/10/12(月) 16:46:15.02ID:wtXccRp00
>>243
プリウスのオプションにコーナーポールがあると知って驚いたわw
ポルテにあるのは知ってるんで大抵あるのか?
0247ことみちゃん(庭) [US]
垢版 |
2020/10/12(月) 20:01:39.03ID:jzv01b+w0
もう新型カローラに勝てねーし要らないよな
50系プリウスは何もかもカローラセダンに勝てなくなった粗大ゴミと化した
50系プリウスは所詮ハッチバック
運転した感じは、ホンダのグレイスに近いポンコツ
カローラセダンはマークXに近い感じ
もうレベルが違うわ
0251イプー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/12(月) 20:56:50.92ID:2zfAfpi60
>>197
トヨタ初の小型FF車として売り出された
「ターセル・コルサ・カローラII」も
後にFF化された「スターレット」と共に
「ヴィッツ」に置き換えられちゃったね
0252大崎一番太郎(茸) [FR]
垢版 |
2020/10/12(月) 21:45:52.55ID:3bnLUTUh0
>>243
これは分かる
0253ラビピョンズ(大分県) [JP]
垢版 |
2020/10/12(月) 22:13:08.30ID:p0foKkgP0
昨夜、プリウスに煽られまくった
前も詰まってるのに何考えているのか
バックのカメラを指さして見せたら離れた
プリウス乗りの煽りが一番多い
それも中古車で買ったみたいな古いプリウス
0254エイブルダー(茸) [US]
垢版 |
2020/10/12(月) 22:24:43.72ID:8igFuVEn0
基地外御用達
0255ゾン太(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/10/13(火) 02:05:44.79ID:HvrxZ7C30
プリウスを見たら要注意くらいしても大げさでない程変な乗り手が多い
0256ホックン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2020/10/13(火) 04:55:30.41ID:lYciZMum0
その車は…
まるでくるおしく、人を跳ねるように走るという…
0257ガリガリ君(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 05:54:21.89ID:Yr4lJew80
ブレーキとアクセル踏み間違えは音で気づく。
その対策がされてないプリウスは踏み間違い事故を起こしやすい。
0260アンクルトリス(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 07:20:40.39ID:CMlvy+zx0
親の車でたまに運転するが、思ったより良い車だ。
しっとり走るし上質感さえある。
街乗りは加速がキビキビしてて楽しい。
剛性も高く高速も安定してる。

けど、あの独特のシフトの操作は最悪。
センターメーターなのも視点移動上良くない。
情報が整理されておらずゴチャゴチャで解りにくい。
バックで大きめの段差を乗り越えられない。
デザインは好みの範疇とはいえ奇抜に過ぎる。
空力重視は分かるがこの価格で樹脂ホイールキャップは無い。
さらに足踏みパーキングブレーキの上、ブレーキホールド無しは酷い。
0261パッソちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 07:49:20.69ID:ItCH8gSD0
>>260
シフト操作は慣れると思うけどな
全然独特じゃない
上から順にPRNDと並んでるから普通のATと変わらない

そうやってシフトガーシフトガーと言ってるのはただのネガキャンか、自分はヘタクソですアピールのどちらかじゃないかと思ってしまう

そして、ホイールキャップなのとブレーキホールド無しなのは安いグレードだからじゃね?

あと、バックで段差が超えられないと言ってる人いるけど、
先代から10年乗り続けているけど、いまだかつてバックで困った事は無い
0263アンクルトリス(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 08:01:17.16ID:CMlvy+zx0
>>261
下手くそでも構わんが、それだとプリウスは
運転者のスキルを選ぶ車ということになるよ。

樹脂ホイールキャップは最上位の15インチも17インチも付くよ。
17インチはキャップというか面を構成するパーツだが。
中は鉄チンではなくアルミホイールだから、コストダウンではなく
空力付加物であることは分かるが、やはりここが樹脂では質感が著しく悪い。
普通にアルミで造形してくれりゃ良いのに、

ブレーキホールドは、もちろん全グレード無しだよ。
50系の話だよ。
足踏みパーキングブレーキも含め、このあたりの古めかしさが
車のキャラクターに合ってないんだよな。
0265ぴょんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 08:17:15.94ID:NUDXroiW0
ミサイル機能付きだから高性能
0267パッソちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 08:32:12.80ID:ItCH8gSD0
>>263
>運転者のスキルを選ぶ車ということになるよ。
そうだよ
もともとプリウスはそういう性格の車
スキモノや一風変わった人が購入する車だったんだよ

たまたま、モデルチェンジのタイミングの時にガソリン価格の高騰があり
「燃費がいい」というただ一点に注目されてバカ売れしたんだよ

だから、本来運転手のスキルを選ぶ車だったのに、運転技術が稚拙な人が多く乗ることになり、
3代目発売後のABSの不具合というしょうもない騒動が起こったんだよ

>50系の話だよ
そうなのか、
30系統を2台乗り継いでたから知らんかったけど
30型だと17インチのプラキャップ無しのアルミホイールだしブレーキホールドもあったわ
0268ニッパー(光) [GB]
垢版 |
2020/10/13(火) 08:42:53.59ID:OVT1qroq0
プリウスはミサイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況