X



食器洗い機がある家って勝ち組だよな。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851メロン熊(埼玉県) [TW]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:29:22.23ID:7uHSfTll0
洗ってる時の音は洗濯機みたいな音はでるからな。リビングと同じ場所だとテレビの音が聞こえにくくなるレベル。数回使ったら使わなくなる。
0853ガッツ君(新潟県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:30:30.27ID:0cLfhrdk0
>>849←この馬鹿会話にならねー
0854ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:36:30.93ID:qp+YISob0
>>848
お前の食洗機の残滓フィルター、酷いことになってそうだな
食洗機に入れる前に浸け置きや、濯ぎしないと後々面倒だよ
濯ぎのとき庫内ではその水も循環してんだから、そんな無頓着さでよく平気で使っていられるね

ビルトインの欠点
・設置、撤去、交換が非常に手間がかかる(一人では無理、下手したら業者に来て貰わないといけなくなる)
・食器の出し入れが面倒(俺みたいに入庫時に不注意で汚れが周りに飛び散る、腰が痛い時に出し入れの姿勢はかなり来る)
・風通しが悪い(カビの可能性が上がる)
・暗くて人の目が届かない(ゴキさんこんにちわ)

家の狭いヨーロッパの物だわな(あっちはゴキも居ないし)
0855らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:41:15.20ID:W4Z9DKYm0
>>854
軽く汚れをすすいで入れてるよ
まぁ、うちと同じキッチン使ってるわけじゃないだろうから何とも
ねぇ…
ま、残念ながらうちの床は濡れません
0857ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:45:05.98ID:qp+YISob0
>>853
お前みたいな理屈の通じないバカも最近じゃ貴重品だなw
ソローリソローリとやらないと、水は飛び散る
きれいな水じゃなくて、食洗機に入れる前の食器に付いた水だからな

俺のビルトインも卓上式も使ってみての感想
日本製はそういう使い手の使い勝手は本当に良く考慮されてるわ

クリーンディーゼルのときもお前みたいのが最後までワケの分からないことを言ってたわ
俺は真っ黒なドイツの空と、向こうの市民の気管支疾患の多さを体験として語っただけなのに、よく分からん言い掛かりつけて来たりな
結局、詐欺バレして自称環境大国は世界に恥を晒した結果になったがなw
0859フクリン(埼玉県) [TW]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:47:15.07ID:tZyYDdSq0
ビルトインだけど使ってないわ 
ていうか皿洗い自体がお湯で洗って食洗器に突っ込んで自然乾燥でおわり
よっぽどネトネトしたもの以外洗剤いらないしガーガー食洗器回すのアホみたい
0860らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:48:19.28ID:W4Z9DKYm0
>>857
イメージだけで語ってるのバレバレだよw
次にキッチン入れ替えるときは食洗機付けると便利だからオススメだよw
0861都くん(岡山県) [FR]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:50:27.60ID:cgXI/oPZ0
もう手で洗うわ。
ノイキャンヘッドホン着けて鼻歌交じりに10分
0862ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:51:45.94ID:qp+YISob0
>>855
シンクに浸けおいた皿を持ち上げて横に振ってみろ
お前んちの床はそれでも濡れないの?

気を付けてやればいいだけだよ
不注意でバチャっとやっちゃうから、高低差のあるビルトインは嫌になったの

尤も、欧米価格知ってる俺が、日本で日本価格出して向こうの製品を買おうとは思わなかったけどな
バカを騙したい業者か、騙されてる日本価格出しちゃったお目出度い人のどちらか知らんけどね
0863レインボーファミリー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:52:39.63ID:uuRA1Qeo0
やられたらやりかえす
食器洗い乾燥機だ!
0864ユメニくん(岐阜県) [IT]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:54:18.76ID:NvQK9J/Q0
>>819
うちの嫁はアホなのは間違いないが見た目重視な女は割と多いんだよね
技術的なこと言ってもそれはそれこれはこれなんだよ
キッチンだけに嫁の希望は極力聞くしかないし

さっきからみんなと戦ってる水の飛散りはうちも起きない(多少気をつけるから)が換気に関しては同意だわ
なのでキッチン下と背後にあるカップボードは換気ファンつけてるw
0865あまちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:56:02.75ID:fXEC3WNP0
要らね
大家族ならあった方がいいかもね
0867カールおじさん(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:59:59.40ID:GxX+M4zY0
自分で洗ったほうが速いし確実

いちいちセットして取り出す手間も無駄
0868らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:00:50.63ID:W4Z9DKYm0
>>862
だからお前の家のキッチンとは違うんだと思うよ
わかる?
うちのは床は濡れないの
さよならw
0869カールおじさん(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:07.53ID:GxX+M4zY0
飲食店に食器洗い機なんてないだろ

それが答え
0870ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:42.41ID:qp+YISob0
>>860
負け犬の遠吠えのテンプレのようなレスをありがとう
反論したいのなら理屈で語った方が、他人を納得させられると思うよ
人格批判に走るようじゃ議論の負けを自ら認めてるようなものだと思わないかい?

シンクで予洗いした皿を移動させる距離は短いほど良いし、高低差は無いに越した事はない
出し入れに屈んだりする必要もない方が良い
食洗機って、毎回一発で食器のポジションが決まるわけじゃ必ずしも無いからね、使った事無い?
一回入れて、あぁ違った、これを先に入れようとか、そんなんしないの?
あぁ、ビルトイン使ってる想像だけで語ってくれちゃってたんだっけ?

キミはさぁ、そういう実際の使い勝手という視点が抜けてんのよ
メーカーのデモムービーでは、汚れた水が周囲に飛び散ったりするシーンは映さないもんなぁw
0871ガッツ君(新潟県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:04:14.68ID:0cLfhrdk0
>>862
> シンクに浸けおいた皿を持ち上げて横に振ってみろ
そんな馬鹿お前だけだよ
早く気づけよ
0872ルミ姉(茸) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:04:53.68ID:WPDLga790
まあ、ビルトイン食洗機があるってだけならタマホームやそれ以下のハウスメーカー、建売住宅にも標準でついているからなあ。
0873パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:06:18.22ID:pxXbYFF80
キッチンが狭い家ほど食洗機があったほうが良い
0874りそな一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:06:25.52ID:8jMkEukA0
最初は懐疑的だったけど、買ってみたら素晴らしいよ
今までの人生で、買ったら生活が変わった家電ナンバーワンだわ
中国だと、食洗機もない家に娘を嫁を出せないって言うんだろ?
日本はこんな論争で1000行く勢いだもん、そりゃ負けるわ
0875ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:06:30.23ID:qp+YISob0
>>864
見た目というか宣伝にすぐ騙されるよな
サイクロン掃除機のダイソンも必ずバカ女は欲しがる

そんなにサイクロンが使って見たければ、マキタのサイクロンアダプターでいいやろが、となるんだがダイソンなんだよ
頭足りな過ぎて同じ人類なのかと思うことしばしば
0876ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:07:47.19ID:qp+YISob0
>>868
シンクに浸け置きした皿を取り出して横に振っても床に水も汚れも落ちないとかw
重力も慣性の法則も完全無視でワロタw
0877火ぐまのパッチョ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:56.13ID:ceNaqJze0
イケアでスウェーデンのメーカーの売ってるけどどう?IKEA
0878カールおじさん(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:10:43.69ID:GxX+M4zY0
そんなに良いなら飲食店に必須だよね、人件費削れるよね、でもない

何故かな〜?本当に不思議だな〜
0880パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:13:27.25ID:pxXbYFF80
ヒートポンプ式の洗濯乾燥機はあればまぁまぁ使うけど、食洗機はただの棚になるパターンも多いな
0881ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:13:36.90ID:qp+YISob0
>>871
そういうポカを時々やっちゃうわけ
そのたびに床を拭かないといけないからビルトインはないなと
俺の不注意だよ、もちろん

でもそういうポカを起こしようがない作りになってんの、日本の卓上式は
そういうポカを絶対にやらないとか、一度入れた食器を並べ替えたいとか、そういうことが起きない人なら良いかもね

食洗機使ってれば、濡れた皿はソローリソローリ気を付けて入庫してふとしても、一度入れた食器を並べ替えたいとかそういうことって無い?
そういうとき、シンクの真横に置ける高低差のない卓上式なら、シンクに戻せば良いだけで簡単だけどビルトインはめっちゃ面倒

そういう実体験がキミも、サイタマン(ID:W4Z9DKYm0)も抜け落ちてるんだよな
0882あまっこ(徳島県) [FR]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:14:01.43ID:y+pDxcH90
>>878
引きこもりかよ?w
大半が食洗機使ってるだろうよ。

それとも
高級ホテル・料亭みたいな飲食店言ってるのか?w

コロナ以前に外に出ろよ
0884カールおじさん(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:15:17.20ID:GxX+M4zY0
>>879
>>882
業者w

徳島みたいなクソカッペにも業者居るんだなw
0885パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:15:21.59ID:pxXbYFF80
>>882
客から洗い場が見える店って個人でやってるようなとこだろうから、
食洗機はあまりないだろw
0886カールおじさん(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:15:48.09ID:GxX+M4zY0
> 874 名前:りそな一家(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2020/10/02(金) 22:06:25.52 ID:8jMkEukA0 [1/2]
> 最初は懐疑的だったけど、買ってみたら素晴らしいよ
> 今までの人生で、買ったら生活が変わった家電ナンバーワンだわ
> 中国だと、食洗機もない家に娘を嫁を出せないって言うんだろ?
> 日本はこんな論争で1000行く勢いだもん、そりゃ負けるわ
>
> 879 返信:りそな一家(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2020/10/02(金) 22:12:29.13 ID:8jMkEukA0 [2/2]
> >>878
> 寧ろ業務用の方が豊富なんだが…

もろ業者w
0887ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:16:19.62ID:qp+YISob0
>>873
そゆこと
そして意外にも単身者ほど便利だと思う

ヨーロッパなんて家が狭いから、洗濯機まで台所にビルトインしちゃってるしw
0888ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:17:36.79ID:qp+YISob0
>>878
業務用の食洗機の無い飲食店なんてあんの?
洗い物ハンパない量だよ?
0889パッソちゃん(栃木県) [KR]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:18:12.39ID:bxzzmsQo0
普通に6人分の食器が一気に洗える容量が欲しい。
今のパナのは、容量が不足。
あと一台置くところが有れば、買って追加する。
0890カールおじさん(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:18:17.84ID:GxX+M4zY0
セットする手間、取り出す手間

余裕で自分でパッパと洗ったほうが早い
ただの自己満
0891イチゴロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:18:18.73ID:ucuAtJ+G0
ない生活は考えられない
買えない人・置けない人はお気の毒様
0892ぼっさん(光) [BE]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:19:00.27ID:ZYzPx8yJ0
>>881
> ビルトインはめっちゃ面倒

入れた食器を取り出して入れ換えることなんかほとんどないが
仮に取り出したとしても「めっちゃ面倒」ということはない
一歩も動かないし手を数十センチ動かすだけ
「めっちゃ面倒」ってどんな感覚だよ
0893ユメニくん(岐阜県) [IT]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:20:44.18ID:NvQK9J/Q0
>>875
サイクロンアタッチメント…いちいち分かるよ
俺もそれで良いって思ったもん だけどお前のチョイスは見た目を度外視しすぎてんだよな

あとお前もう結構呑んでね?
ヨーロッパの洗濯機ビルトイン何回目だよw
0894暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:21:16.10ID:7DrfDaWO0
ビルトインで床が濡れる人はいつも床が濡れる所に立って作業したら床が濡れにくいよ
食洗機とシンクの角に自分が入る感じで
0895りそな一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:22:11.03ID:8jMkEukA0
>>884
福岡の飲食店て、食洗機無いのかよ
飲食店の手洗いなんてマシで雑だから
スポンジで一回サラッとこすって重ねた皿をまとめて流水にさらすだけ
次の料理が乗っちゃえば汚れもバレない
こどおじはバイト経験も家庭を持ったことも無いから、食洗機なんていらないわな
0896あまっこ(徳島県) [FR]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:23:45.27ID:y+pDxcH90
>>885
高速のパーキングとかチェーン店とかでもあるだろ?
王将とか。

当然だが、
業務用から食洗機が始まって家庭用にお手軽になっている。

お前も外に出ろよw
0897ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:25:25.64ID:qp+YISob0
>>892
あれ?さよならとか言ってなかった?別人かなw

お前が食洗機に入れる前にどこに食器を置いてるか知らないけど、
ビルトインタイプは天板やシンクと高低差があるだろ?
並べ替えたいなぁと、一回シンクなりに戻そうとするときに面倒じゃん

しかも屈んでやらなきゃいけないし
お前が屈まなくても良いチビ設定なら兎も角もよ
0898りそな一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:25:41.88ID:8jMkEukA0
洗濯機と同じだ
洗濯板と洗濯石けんでゴシゴシやる方が早い!
ハイハイそうですかって感じだわ
0899りそな一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:27:08.37ID:8jMkEukA0
>>897
この意見はけっこう役立つ
うちは後置きだから、今度リフォームや建て替えたらビルトインにしようかと思ってたけど、言われてみれば確かにだな
0901ひかりちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:28:46.03ID:poHJXABn0
>>660
変圧必要じゃないの?
0902パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:29:33.82ID:pxXbYFF80
>>900
どうせフライパンとか炊飯器の内釜内蓋は手で洗うんだから、汚れがキツイものは一緒に洗えば良いだろ
0903ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:29:54.84ID:qp+YISob0
>>894
つまり、濡れやすいってことだろ?
何でか知らないけど、重力も慣性の法則もガン無視のサイタマンがウチの床は濡れた皿を横に振っても水もこぼれないとか滅茶苦茶な主張を繰り返すもんで

高低差のあるビルトインと、真横に置ける卓上式、出し入れや使い勝手は圧倒的に卓上式なんだよ
これは、皿から水をよく床に飛ばしてしまう地球上の物理法則に支配された俺んちの場合、俺の体験談だけどさ
0904じゅうじゅう(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:09.21ID:Ay+AKIMd0
>>900
取れるぞ
米粒とか表面についてるものをさーっと取っておけば後はキレイ
もはや食洗機無しとか考えられん
0905でんこちゃん(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:18.81ID:wNzuZDcY0
飲食店でバイトしてたけど
つけおき→スポンジで手洗い→食洗器に並べる→高温水&強力洗剤洗浄→乾燥
これでも食べカスとか普通に残って目視チェック入るからなw
床には毎日ゴキブリがウロチョロしてるし、メンテサボると設備内ヌルヌルの不衛生よw
家庭用で何ができんだよw
0906りそな一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:22.38ID:8jMkEukA0
>>900
油汚れなんかは得意だね
手荒れ気にしないでいいから洗剤も強いやつ使える
苦手なのは、生卵
高温で洗浄すると固まってこびりつく
あとフライパンの焦げ付きとかは残る
0907パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:32:17.09ID:pxXbYFF80
>>901
食洗機のコンセントは普通は専用コンセントにしてあるから、分電盤で200Vに切り替えて、
プラグとコンセントを変えて貰えば使えるんじゃね
若干電圧が低いから寿命に影響は出るかも知れない
0908じゅうじゅう(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:33:34.22ID:Ay+AKIMd0
>>905
それは床が汚いんやろ
0909↑この人痴漢です(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:34:36.59ID:ZgQNVjTK0
>>23
うちドイツ製12人用
4人家族だけど1日1回は回す
3食家で食べた時は2回

鍋でもなんでも放り込めてピッカピカにしてくれて、ほんとーーーに楽でオススメ

まずグラスがピッカピカ。フォークの股のところもピッカピカ。
実家行ったときとか手洗いの食器が気持ち悪くて使えなくなった
0910ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:35:30.33ID:qp+YISob0
>>899
ヨーロッパで向こうのやつ使ってたけどめっちゃ不便やった
洗濯機も屈んで出し入れしないといけないし、ヨーロッパのって家が狭いから何でも台所にビルトインするように設計されてるから

オーブンも絶対にシャープや日立のを天板の上に置いた方が便利だぜ?
ヨーロッパ式のビルトインタイプはマジ超不便

日本は家広いんだから、わざわざ狭い家に向けて作られたヨーロッパ式なんて真似することはないんだよ
これは水だけは有り余ってる日本は、ドラム式みたいな欠陥洗濯機をわざわざ選択する必要は無いってのと同じね
0911ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:37:03.10ID:qp+YISob0
>>901
アメの105vも欧州の220vもマージン取ってあるだけだから、台所用の200vで行けるよ
西日本は60Hzだからそのまま
関東は知らん
0912パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:37:56.18ID:pxXbYFF80
>>910
オーブンは家庭用のビルトインだと電子レンジと一緒になってるのも不便だしな
0914ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:40:18.02ID:qp+YISob0
>>909
どういう鍋設定なんだ?
カレーや煮物の鍋へのこびりつきは食洗機じゃ取れないが

宣伝ならもうちょっと上手くやれよ
クリーンディーゼルで何も学ばなかったのか
0915ダイオーちゃん(埼玉県) [FI]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:42:50.62ID:MwDZAuJr0
>>905
飲食でバイトしてたことあるから言わんとすることはわかるよ
でも飲食店の残飯の多さと食い終わった皿の汚さ廃棄の多さ忘れてるだろ

一般家庭とはそこが違う
バイトで使ってるだけのやつが同じ感覚で家庭用を語っても意味がない
0916金ちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:43:30.07ID:J3QMfAyp0
浅型で十分。
食洗機使わない人の気がしれないわ。
0917サト子ちゃん(東京都) [IT]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:46:03.25ID:rLchv/8M0
どうでも良い車は洗車機に掛けても、高級車は基本手洗い洗車
食器も同じ
0918ドギー(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:47:33.72ID:wvu/NkOs0
今のって楽なんか
実家のは洗い物セットするのが面倒らしく母は手で洗ってた
0919ヒーおばあちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:48:40.89ID:5C8BI5Su0
週末の夜になんでこんなスレで煽り合ってんだよこいつらはw
0920たまごっち(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:49:05.40ID:uWCqST6x0
ベルソスのタンク式
2万9千円で買ったけど
良かったよ!
同じ人はいないかい
0921エイブルダー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:49:19.01ID:n9LT/FWl0
バイトの時は前洗いしてから入れろって教わったな昔の話だが
今は油ドロドロでも突っ込んで良かったりするのか?
0922BEATくん(和歌山県) [TW]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:12.16ID:+yxvBwD90
あるけど、数年使うとパイプが破損して修理不能のパターンが多い、3台買い替えたが次に壊れたらもう要らねー
0923プイ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:49.63ID:OjlvfS+K0
>>917
使ったことのない人はこういう感覚なのかな
0925イチゴロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:55:49.89ID:ucuAtJ+G0
>>923
実際高いティーカップやワイングラスは手洗いする
0927エイブルダー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:59:58.65ID:n9LT/FWl0
>>918
洗い物の大きさや形がまちまちだと難しいかな
大型だといいんだろうけどね
0928ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:01:28.81ID:qp+YISob0
>>917
俺はそれ知らずにお高いカトラリーを一部おじゃんにしてしまった
使えない事はないけど、お客さんには出せない

>>921
業務用は知らないけど、家庭用ならサッとスポンジで落としてからの方が良いと思う
0929しょうこちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:16.84ID:U9Dcv8Wa0
>>839
うちで税所に使ってたナショナル電工のビルドインは毎日2回利用してたのに20年使えたよ。
故障は15年目位にパッキンがダメになったのと、最後の最後20年目に電気回路のショートだった。
パッキンの時は訪問料込みでも二万竹刀くらいだった。
最後の電気回路の故障は部品がなくて買い替えになったけれど


>>914
三人家族でシチューやカレー作るときの寸胴鍋とお皿と一緒に入れ方次第で入るよ
0930らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:03:41.23ID:W4Z9DKYm0
>>870
最後に言っとくよ
お前の使い方が悪いのをビルトイン食洗機のせいにしてんじゃねーよw
0931緑山タイガ(広島県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:03:45.75ID:5m12zNkq0
10年前のシナソニックの食洗機が現役
汚れ具合に関係なくいっつも強力猛怒で80℃すすぎ
下手に電力ケチると、脂でポンプ内部がトラブるからな。
テフロン(R)コートのフライパンなんかは中性の液体チャーミークリスタ、他は白いコナ
夜間の安い電力で使うから電気も安上がりだし、洗剤も手洗いより安上がりな位だわ

排水はバケツでウケて、冷めてからトイレに流してる
80℃の熱でVE管が痛む可能性があるし、きしんでうるさく、階下のちっぱいのおねぇさんに申し訳ないからな
0933ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:06:52.14ID:qp+YISob0
>>926
あって便利なオプションくらいに思っておけばいいよ
尤も、一度使うと二度と手放せなくなること請け合いだが

食洗機があるからといって毎度毎度食洗機を動かさなきゃならんことはない
料理しながら洗い物の大半を手洗いでやってしまうことだってある
そんな使い方で全然いい

10のうちの7の労務を肩代わりしてくれるのが食洗機だよ
ジャパンプライム価格の外国メーカーやら、お高いビルトインは業者は売りたいだろうけど、そんなものは全く必要ない
5万程度の卓上式でもめちゃ便利(卓上式のが便利なんだけどね、理由は過去レス参照して)
0934らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:08:05.02ID:W4Z9DKYm0
>>899
役立たないよw
使い方の問題だよ
食洗機もまともに扱えない奴の意見なんか参考になりませんw
0936暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:10:35.46ID:7DrfDaWO0
>>841
ビルトインって引き出しだよね
シンクで下洗いしてキッチンの天板の高さまで食器を上げる、ここまではビルトインも卓上タイプも一緒
ビルトインはこっからキッチンの天板の上を通って食洗機の中へいくからキッチンの天板は濡れても床はそんな濡れないよ(´・ω・)
んで食洗機の上三分の一くらいしか手を入れなくてもほとんどの作業ができるから腰を屈めることもほとんどないし腕を上げなくていい分卓上タイプより楽
0937ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:11:24.72ID:qp+YISob0
>>929
入る入らないの問題じゃなくて、カレーや煮物するときのこびりつきは食洗機じゃ取れないだろって意味なんだがw

>>930
俺の不注意でこぼれてしまうって最初から言ってんだろ
リアルチンパンジーかよw
国産の卓上式ならそういうミス侵しようがないから、俺は卓上式>>ビルトインなの

何が最後に言っとく、だよ
サイタマンの最期っ屁は何発あるんだよ
臭くてたまりまへんなぁw
0939しょうこちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:19:02.67ID:U9Dcv8Wa0
>>937
こびりつかないよ
こびりつくときは変な入れ方したときとか?

しっかりモードにして普段より少し多めに(1.5倍くらい)洗剤入れてる?
0940ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:22:30.48ID:qp+YISob0
>>936
それはお前が奇形児レベルのチビだからじゃね
180超えてるとキツい

あと、最初っから言ってるように気を付けてやればこぼしたりはほとんど起きないだろうよ
ポカして水が入ってるまま器をヒョイと動かすとバチャっと床に飛んじゃうわけ
方向がシンクや天板と反対方向に動かすだろ?
地球上の物理学無視してるサイタマンID:W4Z9DKYm0の家なら兎も角、俺んちではそうなるw

卓上式なら高低差ゼロ、水が入ったままヒョイとやってしまっても食洗機にこぼれる
床に飛び散る大災害にはならない

ビルトインは簡単にそんいうことになってしまうってこと

なんか、欠点を列挙されて(>>854参照)、水を不注意でこぼさなきゃいいだけだとしか反論出来ない時点でさぁ、俺の指摘(>>854)思い当たる節があるんじゃねぇかと

風通しいいってだけで、卓上式のが良くない?
設置も撤去も一人でラクラクだよ?
なんで家が狭いヨーロッパの不便な方式を真似しなきゃならないの?
日本は水は豊富だけど電気は高い、条件的に真反対なんだよなぁ
0941ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:24:11.19ID:qp+YISob0
>>939
頭おかしいのか?
食洗機の中でこびりつくとか言ってんじゃないの
カレーとか温めなおしたら鍋の側面にこびりつきが発生するだろ
お前、料理とかしたことないの?
0942ソニー坊や(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:26:20.17ID:2P3HP73h0
タンク式のやつってどうなん?
0944パステル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:29:59.33ID:Auppkr1c0
もう物入れになってるわ
デカいから色々入る
0945パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:30:53.81ID:pxXbYFF80
>>943
こびりつかない様にフッ素コートやテフロン加工の鍋にしないとな!
0946狐娘ちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:31:09.78ID:SovbCNG80
どっちかっつーと乾燥機が欲しい
0947暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:04.74ID:7DrfDaWO0
>>940
シンクから食洗機の間に床の上を通らないのに床に水が行くのがよくわかんないけど
キッチンの高さって選べるから次リフォームする時は自分に合った高さのヤツに出会えるといいね(´・ω・)
0948マストくん(神奈川県) [MX]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:46.79ID:jn7+FWRx0
カレー鍋こそ食洗機だな
ゴムベラでぐるっと一周したあと食洗機にポイ
ピカピカになる
0949ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:33:17.57ID:qp+YISob0
どう考えても屈まなきゃならんものを、屈まなくても出し入れ出来るとか
ドラム式洗濯機の宣伝スレでもよくこういう類のトンデモエクスキューズを見かけたな

単価デカいから業者も必死になるのかねぇ
0950アンクル窓(ジパング) [IT]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:53.85ID:GQwpHiV60
60℃〜80℃のお湯に弱アルカリ洗剤、自動乾燥もはや手洗いの方が汚いまである
0951暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:35:41.22ID:7DrfDaWO0
>>949
ドラム式は肩より低い所の穴に横から手を入れなきゃならんから無理だね自分は座ってやってる
引き出し式のビルトイン食洗機は上から入れるから全然違うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況