X



昆虫食のプロ「ゴキブリを食べるなら清潔に飼育したものを食べろ。野生のゴキブリは不衛生」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:55:08.28ID:JqeMDacX0●?2BP(2000)

昆虫食。長野や山梨では蜂の子を食べるし、幼いころに田んぼで捕らえたイナゴを、佃煮にして食べた記憶のある人も多いだろう。

 最近では、食糧難を解決するスーパー食とも言われており、昆虫食の自販機が設置されたり、無印良品で「コオロギせんべい」がヒットしたり。ゲテモノ扱いと意識高い系、両者のあいだで、何だかよくわからないことになっている感も否めない。

 嫌いなもの・怖いものには、噂がつきまとう。昭和後期から平成にかけて、こんな都市伝説があった。あるテレビ番組で、少年がゴキブリを生で食べた。
その後、腹の中でゴキブリが繁殖を始め、少年は胃を食い破られ、腹痛に苦しみながら死んでしまったというものだ。

 これを多くの人が信じ、恐怖した。ただでさえ嫌われ者のゴキブリである、噂は一気に広まった−−。ここで、この話が本当なのか、事例をみてみよう。

 1971年から1982年まで日本テレビで放送されていた『TVジョッキー日曜大行進』。日曜の真っ昼間から生放送されていたこの番組は、PTAからガチ抗議が絶えない、すさまじい番組であった。令和の今なら、コンプライアンス違反で速攻打ち切り必至だ。

 なかでも「奇人・変人」コーナーは、テレビに出たい素人が全力で無茶をしており、ミミズを蕎麦のように食べたり、蛇の風呂に入ったり、体に針を突き刺したりとやりたい放題だった。そして、1976年に同コーナーに出演した少年が、実際にゴキブリを食べている。

 この少年は、1973年にも同じコーナーでゴキブリを唐揚げで食べており、3年でパワーアップして再登場、生食までいっちゃったのである。
その後については『週刊実話』が追跡しており、東京の大学に入ったあとは、業界紙の記者になっているという。要するに、死んではいないのだ。

「胃酸に負けずに生きていられるほど、ゴキブリは強くないですから。『核戦争でも死なないほどの生命力』なんて言われることもありますが、放射線照射実験ではほかの虫より先に死んだという記録もあります(笑)」

 そう語るのは、『スーパーフード!昆虫食最強ナビ』(タツミムック)著者のムシモアゼルギリコさん。さまざまな虫をたいらげてきた達人だ。死ぬことはないとはいえ、ゴキブリの生食は「絶対にしない」という。

「ゴキブリは調理して食べますが、食材として使うのは、清潔に飼育したもの。何をエサとして食べているかわからない不衛生なゴキブリは、食べません。普通に雑菌の塊ですから、お腹は壊しますよね」(ムシモアゼルさん)
0104ドルテグラビルナトリウム(光) [GB]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:19:23.50ID:zU9nD3Fg0
魚だって胃袋とか外すじゃん
何食ってるかわからないんだから

虫もそういった処理しないで丸ごと食う時点で他の食材から一歩劣るよね
0105オセルタミビルリン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:19:33.60ID:AihYPH0D0
>>5
見た目だろ
俺はシャコとかドジョウも無理
0111アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:34:48.21ID:+Af6vt0A0
>>106
昨日たまたま2年点検で来てもらった時床下と屋根裏見てもらったら全く虫がいなくて綺麗なお宅ですね
たまたまゴキが入ってきたんじゃ無いんですか?って言われた
それでもまだ怖いゴキ
0112バラシクロビル(茸) [GB]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:39:23.15ID:FdhcmJ5J0
>>57
死ね、野蛮人
0113パリビズマブ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:46:05.15ID:XeigPkUr0
>>111
ご近所さんがバルサンでも炊いて逃げてきただけじゃないの
0115リバビリン(江戸・武蔵國) [AT]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:12:56.90ID:ZuWiUHUJ0
割と最近アメリカでゴキブリ早食い大会に出てた奴がその場でぶっ倒れて死んだってニュースなかったっけ
0117エファビレンツ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:11:32.02ID:wpSxOdS90
>>110
だとしても食わん。絶対ニダ!
0118ネビラピン(群馬県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:32:32.99ID:+0Q+pxK90
先週、テレビ東京の太川陽介のバス旅に出てた井上咲楽って女が、道を歩いてて虫を見つけては食べてた
もう激しく気持ち悪かったけど、面白かったw
クモとか見つけて「美味しそう」と歓喜
あのタレントは伸びるなwww
0119ネビラピン(群馬県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:38:09.58ID:+0Q+pxK90
YouTubeで「井上咲楽 虫」

マジでこいつゴキブリ食ってるわwwwwwwwwwwwwwww
キチガイだろ
気持ち悪すぎてクリックできないわ
0121ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:47:51.67ID:/hUbVI9H0
もしかしたら料理にまぎれた幼虫くらいは
食ったことがあるかも知れない
0126エトラビリン(千葉県) [SE]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:21:24.01ID:Ds6odMqL0
>>111
ドア開けてるとたまに入ってくるし
よくあるパターンだとエアコンのホースの隙間から入ってくるよ
たまに見かけても怖いからスルーしてる
何年かに一度見るけどスルーしてるといなくなるから
増えるたびに軍曹が処理に来てくれてるんだと思ってるよ
ここ5年くらいは全く見てないな
0127リバビリン(岡山県) [EU]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:31:11.11ID:ZMJq17C90
>>84
お、真相があったか。
0128リバビリン(岡山県) [EU]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:32:13.15ID:ZMJq17C90
>>111
猫を飼うと食ってくれる。
0129アタザナビル(光) [CN]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:33:03.26ID:7I7E66H90
フォールアウト5🤫
0130ネビラピン(群馬県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:36:47.61ID:+0Q+pxK90
>>128
猫を飼うとゴキを咥えて見せに来るけど
あれって人間に狩りの仕方を教えてるんだってな
0131ホスカルネット(神奈川県) [MY]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:51:19.60ID:3sobN+RE0
珍獣屋でゴキブリ食べたけど
店のメニューの中で一番美味かった
0132エトラビリン(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:06:30.07ID:Zh+Zw/gK0
>>129
3のころリアルできしょすぎるって苦情で4ではちょっとゴキブリっぽくなくなった
5ではどうなるか
0133ファビピラビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:12:35.00ID:UccDhLlg0
厚労省ムーンショット計画に虫食わすって書いてあるね
0134アメナメビル(東京都) [AT]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:43:26.34ID:iec0lrCt0
ハムスターは可愛いけどネズミは無理みたいなもんか
ネズミはあのシッポが怖い
けど蛇はもっと嫌い
0135ビクテグラビルナトリウム(奈良県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:46:52.31ID:VjM3fPSL0
いずれ食料は枯渇するだろうから昆虫は否応でも食わなきゃならないんだろうが

出来れば外側の柔らかい虫を乾燥させて粉にして豆腐かなんかに混ぜてくれたら

多分苦みやえぐみも消えると思うんで有難いんだが
0136ファビピラビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:52:30.45ID:UccDhLlg0
キモ
0137プロストラチン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:54:02.72ID:d0wpV8LO0
唐揚ゴキ食ったら生きてて内臓食い破られて死んだんじゃなかったのか(´・ω・`)
0139ソホスブビル(京都府) [NZ]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:58:42.51ID:H+MZmGqn0
ジョージ
0143ダクラタスビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:03:45.77ID:5yVj2Dy60
卵持ちのゴキブリ食って体内で育って
子ゴキブリが体中の血管喰い破って出て来て死んだやつって
都市伝説だっけ?
本当になりそうだよな
まあ、ゴキブリ食うとか人間じゃないから
どーでも良いけど
0146オセルタミビルリン(富山県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/29(火) 23:00:34.11ID:B12jyweq0
そもそも卵からあのちっこい状態で産まれて、胃袋の中で胃酸に耐えながら蠕動にも耐えながら胃腸に留まり、ハラを食い破るまで成長って普通におかしいって分かるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況