X



大企業「もうコロナ前の働き方に戻ることはない」 東京のオフィス需要、崩壊へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アキフェックス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 17:42:22.10ID:Fckjrb2C0●?2BP(2000)

焦点:コロナで崩れる東京オフィス需要、淘汰選別が静かに進行

[東京 21日 ロイター] - コロナ禍によるオフィス需要の減退という世界的な現象が、東京でも顕在化し始めた。より良い職場環境を求めて増加していた移転の商談は一変、在宅勤務の広がりでその多くが止まっている。大規模開発真っ只中の渋谷では解約も目立ち始め、東京のオフィスビル淘汰選別が静かに進行しつつある。

<渋谷オフィス街に異変、スタートアップが解約>

100年に1度と言われる大規模な再開発が進む渋谷のオフィス市場に異変が起き始めたのは昨年秋ごろ。それまでは需要が過熱し、空室率も他地区より低かったが、ここにきて入居者を募集する告知が目立ち始めた。オフィス仲介大手の三幸エステートによると、7月の都心5区の平均空室率1.2%に比べ、渋谷区内は1.94%まで上昇、コロナ感染が拡大し始めた3月ごろから急速にその差が拡大している。


不動産賃貸を手掛ける三菱地所リアルエステートサービス(訂正)では、オフィスリースの商談がなかなか成約につながらないとしている。「これまで圧倒的にオフィス拡張の相談が多かったが、足元で縮小・分散の相談が出てきた」と、長政亮・ビル営業部プロジェクト推進課長は言う。

同社が6月半ばに実施した顧客調査によると、コロナ感染拡大に伴い、オフィス移転計画の見合わせ・保留・選定延期など、事実上ストップさせた企業は半数近くに上った。さらに在宅勤務を進める企業が増えた結果、中長期的にオフィス賃貸面積の圧縮を検討している企業が54%あることが分かった。

<既存の契約が解約に縛り>

IT大手の富士通(6702.T)はリモートワークを大規模に導入し、オフィススペースを大胆に削減しようとしている。首都圏に持つオフィス総面積80万平方メートルの50%を削減する方向だ。「もうコロナ前の働き方に戻ることはない」と、人事総務部の森川学シニアディレクターは話す。

富士通にとって、リモートワーク強化の新たなオフィス戦略はコロナ対策という一時的なものではない。今後は取引先に常駐する現場従業員を除く8万人近くの社員を基本的に自宅勤務とし、決まった場所と時間に毎日出社する制約を取り払う。その一方で、社員が立ち寄れるよう、自宅近くにサテライトオフィスを増やす方向だ。

こうした動きを反映し、東急でも沿線などに展開するシェアオフィスへの問い合わせがコロナの感染拡大以降に増加している。今年3月末時点で契約社数は300社を越えたが、足元はさらに10%程度のペースで契約数が伸びているという。

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-work-idJPKBN25H07N
0750コリネバクテリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:27:21.38ID:mn26DopK0
いやいや。戻る戻る。忘れたように戻るよ。
じゃないと本当に小売店や夜の店は失くなる。
交通機関も高くなるだろうな。
0751ヴィクティヴァリス(日本) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:30:02.38ID:FQH4Oxut0
>>745
そんな毎日集まるんか?w
今は会社は集まるな言うてるやろ。
ワシは、今まで土日に行くしか無かったのに平日に歯医者は行けるわ、散髪行けるわ、役所も行けるわで大助かりだけどw
0752チオスリックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:30:09.37ID:FsokOspZ0
>>722
通勤の往復の時間
本来、子との時間
家族との時間、恋愛結婚の時間

勤務も公園のベンチでもいいんだが

お前女子社員の尻が強壮剤だった口か?
それなら、そう言え
お前は独りよがりで日本の将来像に至ってない
0753デスルフォビブリオ(日本) [EU]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:30:10.92ID:a2lesjoA0
>>746
え?手配士と戦うの?🤣
100万ぐらいの仕事ならフリーターにもやらせるかもしれんが1000万の案件はフリーターにはやれない。
フリーターはヘマするとすく音信不通になるし。
君が戦うのは会社から落ちてきた百戦錬磨のプログラマーだよ。
0754クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:31:06.94ID:E35nPUfd0
>>750
戻るも何もオフィス無いし、社員実家にほとんど帰ったw
新しい感染症も必ず来るからね。
0755スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:32:41.16ID:1Q+q2e6y0
>>717
そう考える人もいるかもしれないけど、うちの旦那みたいに仕事できない人のフォローばっかりさせられてやらなくていい仕事をなあなあで押し付けられて疲れて家に帰ってきてた人にはテレワークはこの上もない良いシステムだよ。
0757テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:34:19.16ID:cShliMrd0
テレワークで完了する仕事ならそもそも無くても対して困らない
0758ヴィクティヴァリス(日本) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:34:52.12ID:FQH4Oxut0
>>750
戻る訳ないだろw
店はもう休廃業してるし、見かけなくなった店員も家で遊んでる訳でなくて違う仕事を始めてるんやで?
0759フィンブリイモナス(東京都) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:35:20.34ID:B4yUDqWn0
テレワークが浸透すると一握りの正社員と数千万人の個人事業主の時代になるな。
テレワークじゃ成果が見えないから正社員にしておく必要がないし。これやったらいくらとかの日銭稼ぎになるんだろうなあ。大変だよな。通勤してたときは
社員証ピッとして二日酔いで具合悪いときはトイレで寝てても金もらえたのに。
つらい時代がくるよ。
0760フィシスファエラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:38:47.11ID:3Iqh/3yZ0
企業にはISMSやらセキュリティに関する問題があって1兵卒がリモート余裕っても企業全体からすると無理なのよ
その辺のセキュリティ関連ひと通り取得してないと受注すらできんのよ
お前が取引先ならそんなセキュリティリモートでザルな会社に仕事だすか?
結局コロナだから仕方なくなぁなぁでやってるが通常に戻ったらリモートなんか忘れられるだろ
0761テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:39:24.84ID:+JFLudHI0
>>575
せやね
作業管理みたいな連中が大勢出勤してるけど意味分からんし
あいつら全員飛ばしたるわ
0764コリネバクテリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:41:03.71ID:mn26DopK0
>>756
>>758
いや、戻るって。
人間飽きっぽいから。
環境が変わらないとろくにオンオフ切り換えられない奴の方が多いんだから。
0765ハロアナエロビウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:41:49.70ID:eF0shkrj0
>>755
それは、その人個人だけなら、そうかもだが
仕事ができない人のフォローはどうなるのかな?
単に無能というだけじゃなくて、新人教育ってこともあるだろうし
仮に無能でもそういう人も上手く使って成果を上げるのが大事でしょ
世の中有能な人だけじゃないんだから
テレワーク最高っていてる人は
何というか今目の前の自分の仕事が楽になることしか見えてないよな
0766ジオビブリオ(光) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:42:30.42ID:Jx7BHh+s0
こんな記事出るってことは来年には元どおりだなこりゃ
0767クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:44:49.36ID:E35nPUfd0
>>760
じゃ、海外の子会社と専用線なのか?
VPNで十分さ。
0768ラクトバチルス(日本) [TW]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:45:07.42ID:UGQ/OKRx0
今後は
社内で働く奴(状況に応じて在宅or出社、会社の核になる連中)
完全在宅(リストラ候補)
その他社内と在宅色々パーツ埋める非正規の構成が進むと思うわ

>>759
マジで思うわ
0769テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:45:59.03ID:+JFLudHI0
>>765
そもそも氷河期以降社内教育なんて実質的に無い
バブル世代のクソどもが全部破壊してしまったからな。当人たちはバカだから気付いてないが
0771クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:48:46.10ID:E35nPUfd0
ま、リモートワークが当たり前になって、オフィス借りるにしても地方のサテライトって流れになる。
0772ラクトバチルス(日本) [TW]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:49:19.51ID:UGQ/OKRx0
海外みたいに払う奴には払う、再雇用盛んって国じゃないんだよ
なんかのきっかけでとにかくコスト削減しかしないしそれは人件費
人材の縮小再生産が加速して個人が評価されたり成長の機会が減るだけだぞ
0773ヴィクティヴァリス(日本) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:51:45.59ID:FQH4Oxut0
>>772
そもそも終身雇用や年功序列なんて言って拘ってるのは大企業や公務員だけなのよ。
中小零細なんて昔からバンバン人が出入りしてたのw
0774ビブリオ(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:52:01.45ID:0o3nW4oD0
リモートで利益作れるのなんか一握りやで
0775レンティスファエラ(東京都) [EG]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:54:22.67ID:PLPIkGuc0
クソの役にも立たないやつをこの機会に追い出せよw
0776シュードノカルディア(東京都) [GB]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:54:44.25ID:CZdh7Ztr0
>>157
そういう企画に携わる人らには
ちゃんと交通費や住宅手当も今まで通りで
ほかのをテレワークでよろ、と
会社としても交通費かなり浮くんだよねえ
0777ヴィクティヴァリス(東京都) [AR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:56:42.32ID:rwvrQXw10
大企業なら、新コロ感染が広がったら大変な事になるので、
出社が必要なやつだけ出社させて、その他のやつらは在宅勤務。もちろん出社は交代制で。
となるだろうね。
中小は、とにかく出社し仕事しないことには話にならないし、
基本的に1人1担当なので交代するのが難しい。
0778ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:57:46.09ID:zFkw4vbN0
>>722
お前が老害悪なだけじゃん。
そんなに読書がしたけりゃ
自宅で読書してろよ。

わざわざ満員電車で読書したい変態にまで
合わせる必要ねえわ。
0779ナウティリア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:58:18.32ID:d+shaw5n0














■。1階でコロナ発生したらその上に住んでる奴ら全滅だし■
0780メチロコックス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:58:41.93ID:8ar+NTVO0
毎日皆んなが揃ってさぁ仕事を始めるとか無駄なんだよ
通勤のストレス交通費の支給に電気代にバカ見たいに高い家賃。無駄な経費と気がつくわけ
0781クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 01:59:15.64ID:E35nPUfd0
>>774
コロナ前からITで通勤なんか日本の企業くらい。
GAFAMはリモートが普通。
0782ニトロスピラ(家) [UA]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:00:19.64ID:zTkbUhvy0
うちの会社もあんな広いフロアいらんわ
物も無駄にありすぎるしわざわざ一等地に入る意味がわからん
0783ラクトバチルス(日本) [TW]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:02:40.65ID:UGQ/OKRx0
個人単位での話すればそりゃ在宅が快適って人はいるだろう
でも日本全体で考えるとマジでこの先不況が待ってるとしか言えんわ
0784ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:03:34.78ID:zFkw4vbN0
>>753
どうせ大企業の正規社員なんて現場にいても
管理がほとんどで
大して現場仕事なんてないんだから、現場仕事メインになっても
新卒並の若手以外は適応出来ないだろ。
0785オピツツス(大阪府) [HK]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:03:39.77ID:hyENPMEm0
>>782
金が無駄にあると色々理由つけて無駄に消費してしまうんだよ。
ゼロベースで物事考えると、生活や仕事に必要なものは非常に少なくできる。
0786テルモリトバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:03:46.52ID:8fhyBL7p0
重症化リスク高い高齢役員ほど対面したがる
0787ヴィクティヴァリス(日本) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:04:56.65ID:FQH4Oxut0
日本企業は田舎の工場用地を売っぱらって、本社、間接部門を都心の最新ビルに入れるんだもんw
やってることの意味が分からないwww
0788アクチノポリスポラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:05:10.15ID:q652ccpy0
商業集積の価値は依然としてあるから簡単に地方分散とはならないと思うよ

例えば東京には世界中から一流の食材が集まるから、一流の料理人が集まり、一流の店を作れるデザイナーが集まり、一流のサービスが生まれ、一流の顧客が集うようになる。一流の人脈ができ、一流の資本と権力機構が出来上がる。これが分散してたら到達できない高みであり、集中によりもたらされる価値そのもの。

だからむしろ、都心の一等地は選ばれた一流の人々のコミュニティとしてますます価値を高める一方、今までそれに便乗できてた使用人たちはそこから追い出され、生存コストの安い田舎からネットを通じて労働成果を吸い上げられ、エリートとの交流機会もないまま生涯を終えるような、分散というより分化が進んでいくことになると思う
0789デイノコック(東京都) [JP]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:05:18.73ID:8xix5YiE0
都内100人の職場で50人が感染

都によると職場内で感染した36人のうち28人は10代~30代で、同じ都内の民間企業の従業員だった。
この企業では、全従業員約100人がオフィスビルのワンフロアで働いており今回の28人を含めて計50人ほどの感染が確認されている

換気出来ない大型オフィスビルはヤバイだろ
0791クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:06:25.63ID:E35nPUfd0
そもそもあんなにたくさん居酒屋とかクラブ・パブとかあるほうが気持ち悪いわ
0792コリネバクテリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:11:23.59ID:mn26DopK0
>>785
その「無駄な消費」が物理的に出来たから経済を押し上げてきたんだろね
0793アクチノポリスポラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:12:49.18ID:q652ccpy0
テレワークの今後の動向は簡単で、テレワークに切り替えても以前と同じかそれ以上に利益を出せるか否か、つまり今年度の決算次第。この検証が済むまではあくまで実験でしかない。
0795クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:19:59.86ID:E35nPUfd0
>>793
日本の、無理やり人を動かす、学生の部活で依存症、プロ野球、アイドル依存症、
悪魔の経済モデルだよ。
0796フィンブリイモナス(東京都) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:20:47.29ID:B4yUDqWn0
コロナで東京が生まれ変わるチャンスだな。
小作人が多摩や埼玉や千葉から出てこなくなると洗練された人しか都心にいなくなっていい。
郊外から来た小作人が使う底辺飲み屋や底辺向けサービスも一層されてなおよし。
一体どんな未来が待ってるか楽しみになってきた。
0797ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:20:51.72ID:zFkw4vbN0
>>788
外食はなくなって後は全部オンラインになるだろうな。
B'zが外人メンバーとオンラインセッションしていたが
あんな感じで一箇所に集まってワチャワチャする時代は終わる。

新コロナが流行らなくてもいずれそうなっていた事が
新コロナの流行で早まっただけ。

つまり、お前は老害。
0798カルディセリクム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:22:43.99ID:ARuhR+/20
しかしアクティブ老人、しぶとく未感染のまま生き延びてるよな…
政治家とかも
年寄りの方が既に色んな抗体持ってて重症化しなくいんじゃなかろうか
0799エントモプラズマ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:23:47.32ID:0srnHSy40
実際に働いていない奴の意見はだいたいウソだとバレてるし変な嫉妬があるよね。
0800ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:25:44.79ID:zFkw4vbN0
>>353
やはり白人は見栄より
合理的な感覚を大事にするんだなあ。
満員電車をなんとも思わない壊れた感覚の人間じゃないと
逆に都心に集まろうとは思わないからな。
0802エントモプラズマ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:31:12.94ID:038Cos2K0
テレワークはこのまま着実に進みそうだけど
コンサートやスポーツみたいなものは徐々に戻るだろうし
外食産業も変化しつつ甦りそう
0804クロストリジウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:32:35.76ID:E35nPUfd0
昔は競輪競馬競艇オートの公営ギャンブルやパチンコなんかやってると白い目で見られたって、よく親が言ってた。
今やTVCMだからな、何でもかんでも金が動けばいいのか・・無くならないオレオレ詐欺とかも国が仕組んでるんじゃないかと思うわ・・。
プライドゼロ日本経済、1回死ねよ。。
0807シュードノカルディア(東京都) [GB]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:35:52.09ID:CZdh7Ztr0
>>804
今や。って…
中央競馬が最もCMやりまくってたのは
もう30年以上前ですがな。
0808コルディイモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:49:21.59ID:NBD4UXRv0
元々働き方改革とか言って推進しようとしてたんだから、そのくらい織り込み済みだろ?

それさえ読めなかったとすれば、どれだけ政府の人間はボンクラなのかということ。
0809ビブリオ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:51:33.12ID:zSL6Pq6d0
東京から人が居なくなる事は良い事だ
0810ハロプラズマ(東京都) [BR]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:52:29.89ID:RAoCPOFa0
>>353
アメリカの場合は税金の有利な州に本社置いてる
新しいオフィスも税金が安いところに
あっちは創業地から本社をNYCに移す企業も少ないし
日本は東京に移すからね
0811スフィンゴモナス(家) [EU]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:53:49.47ID:KaXza8Ri0
今まで殿様商売してたツケを払うべきだな
地獄へ落ちろ
0812テルムス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:53:54.68ID:VrOxkalF0
コロナ前から経団連企業を中心にテレワークは全国的に推進されてたよ
0813オセアノスピリルム(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:55:23.18ID:xw98GTYp0
無駄を切りすぎてロボットだらけの社会とかマジでなりそうだね
で、稼いだ利益は還元せずに独占とかどんだけディストピアなんだ?メトロポリスかよ
0814チオスリックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 03:05:22.65ID:FsokOspZ0
>>769
1億総不動産屋バブルから
1億総アスペルガー時代

触れ合うだけ疲労摩耗亀裂よな
0815シュードアナベナ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 03:24:53.87ID:jQT1kDy20
コロナ前に見た照英の営業は足で稼げ!の時代じゃないというテレワーク営業ソフトの会社、潰れるかもと思ったが逆に大儲けかな。営業の未来、どうなるんかな。法人個人
0817フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 03:41:51.66ID:NzRj5KNi0
インドは国が滅びそうな勢いで感染してる・・
2週間で100万人・・怖い
0819ミクソコックス(ジパング) [SI]
垢版 |
2020/08/24(月) 03:50:59.42ID:ZZJJbiQu0
>>808
いつも通りやったらしく言うだけのつもりだったんだろ
結果は殆ど同じ筈なのにな
0820スネアチエラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 03:53:30.94ID:3I+ki4wA0
今の大企業が負け組になるだけで、一段落すれば勝ち組企業が都心にてってくる。気付いたら外資や中華企業に東京が占領されてるかもな。
0821ミクソコックス(ジパング) [SI]
垢版 |
2020/08/24(月) 03:53:50.84ID:ZZJJbiQu0
>>818
業務合理化を謳うIT屋自身が手前の業務を全く合理化出来ていないのは昔からよく知られた話
0822シュードアナベナ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:02:22.73ID:jQT1kDy20
皇居国会霞ヶ関が動かない限り東京の山手線内はいずれ復活してブランド化する。安値叩き買いが吉だが中国兄さんが総取りかもな。危機感抱けば全土地国有化政策あるかも。東京都心部限定という形でも
0828デスルフロモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:27:00.90ID:TNBo99IT0
>>800
「治安の悪さ」を読み飛ばす出羽守
0829フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:30:07.83ID:NzRj5KNi0
>>800
フラーランスも日本と逆で、企業はエンジニアに全額支払ってから、エンジニアからエージェントに支払うし。
0830エントモプラズマ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:32:52.58ID:0srnHSy40
Googleはまだ廃止していないよ(予定では来年の6月までに)
いかに出社したくなる会社を目指すかと考えてるみたい。
0831デイノコック(東京都) [VN]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:45:43.44ID:p7G4r/+b0
都会の楽しみというのは全てコロナで破壊されたな
この後を予測するとき必要な要素は本当にテレワークが存続するのかということ
そのための機材の発展とかが今後見込める反面、社会情勢により足元掬われる恐れもあるからなかなか油断していられないな
一番の危機はエンタメ産業
0832テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:49:04.15ID:+JFLudHI0
>>730
今の日本では元々の仕事が無意味なものだらけなので前提が全く違う
とりわけ監査や事務作業系。
0833ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:49:50.38ID:zFkw4vbN0
>>817
B型国家に自粛は無理なんだろうね。
0834シュードアナベナ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:51:53.34ID:jQT1kDy20
VRがもっとお手軽になればテレワーク促進どころか娯楽革命が起きる
デカい重い接続めんどい微調整めんどい画質悪い操作めんどい。これらの課題解決を待つ

ヘルメット型だと微調整いらなそうデカいけど
0836ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:53:37.40ID:zFkw4vbN0
>>828
合理的だろ
猿は言葉がわからないのかな?
0838ハロアナエロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:57:42.84ID:YDkZTRgA0
中小のうちは今年初めに無理して広い所に引っ越したけど今やほぼ全員在宅でガランガラン
こんなに先を見通せない会社がよくやっていけると逆に感心してる
0839ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 04:59:05.66ID:zFkw4vbN0
>>730
日本が最先端の周回遅れを追うのは
別に問題ないだろ。
そこから何年前のところまで追いつくかで
日本がイケてるかを測るのが
従来からの日本方式じゃん。
0840デスルフロモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:09:44.65ID:TNBo99IT0
テレワーク万能論者は半世紀前の万博の「五十年後には1日4時間労働になる」を信じてた奴と一緒
輝かしい未来など存在しないのだ
0841デスルフロモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:14:08.71ID:TNBo99IT0
>>674
土地でも仕込んどいて売れば?
0842マイコプラズマ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:31:46.14ID:NAwxFSt90
テレワーク主流になると給与体系も激変しそうだな
拘束ないから残業って概念が薄くなり年俸制が主流になる気がする
年収固定で仕事量だけ増やすことも可能になるわけで
ブラック要素ある企業は要注意だと思うわ
0843アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:36:20.90ID:OH5lqehL0
痴漢問題や子育て問題の解決にもなりそう
0844フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:39:34.39ID:NzRj5KNi0
>>842
ITなんか10年前から裁量労働制で残業代やボーナス込みの年俸制。退職金も年俸に含むとこもある。
寝ぼけたこと言ってんなw
0845フランキア(栃木県) [NL]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:42:11.60ID:VC5HKtim0
テレワーク主流になりすぎると交通機関が儲からなくなるのも問題では?
0846フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 05:45:27.92ID:NzRj5KNi0
>>845
公共性を考えると儲けなくていいんだよ。
全線自動運転にしてもっと安くしろ。
0850フィシスファエラ(青森県) [US]
垢版 |
2020/08/24(月) 06:13:32.56ID:mJu/ZUcV0
>>25
通勤時間考えずに
どこでもいいなら田舎の安いところに
引っ込むよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況