X



【懐古】ジジババがよく言う「昔の日本は希望に満ちていた」←これ本当なの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001エジプシャン・マウ(SB-Android) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:27:09.11ID:LhWPC5/H0●?2BP(5000)

「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは

高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと
内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』
で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、
日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に
迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本
社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。
もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、
尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわ
れても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

なぜか。これにはいくつかの理由があった。

まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。
人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれである
かなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、
しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」
でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が
一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれて
いる。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから
日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割
前後になってしまう。

しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度
経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大
部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、
一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だと
いわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bae5188c0f8c2f20554c2ef612bdf28a78e52778
0822スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:10:44.40ID:ICGcG3Bb0
>>821
学歴とかないい大学出ればいい生活がバブル崩壊でおじゃんになったから

結局血統は覆せないよ室町時代から家の名前を残してきたウチと
一代だけ東大出たやつ同じ土俵に立てらわけないから
0824キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:12:22.75ID:EOh8C/jR0
右肩上がりだったからな
昭和は良かった
0826デボンレックス(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:13:22.37ID:X6SAv97X0
80年代のメガゾーン23というアニメ
今が一番幸福な時代だと予言してた
当たってた
0827アメリカンボブテイル(茸) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:14:38.42ID:TEyc5tj20
>>807
まあな。今の老害の
都会の多くの次男三男も一軒家購入資金や
大学進学で
里の先祖の山林売り払って工面した資金が投入されてるからな。

で、得たものは里も都会の住まいの両方の衰退、崩壊、家系断裂。

無教養とはこのこと
0828メインクーン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:05.26ID:lL/Jbp4y0
どんなもんでも「新しい事への挑戦」みたいな雰囲気はあったな
今じゃもう何もかもやり尽くされててそういう畑が残ってない
0829クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:08.65ID:+AkBDCLH0
>>812
>誰も他人を富ませたくては働かないとおもう
その通りだと思う。
結局は選挙に行くジジババ利益優先の国になっちまうんだよな、
そりゃ活気が出るわけない。
0830黒トラ(岡山県) [FI]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:14.58ID:ldG995ej0
「文句を言う場所が無かった」のを可能な限り美化するとこうなる
0833ツシマヤマネコ(日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:13.16ID:VpUTivXJ0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0834キジトラ(熊本県) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:40.83ID:/BBsrm5M0
>>520
普通にPSは海外で好調なのにネラーって頑なに認めようとしないんだろ・・
SIEはアメリカだぞって言い訳もなしだぞ
0835キジ白(茸) [AU]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:40.98ID:ydoWwvzP0
村上龍は、希望だけが無いって書いてたが
0836ジャングルキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:19:50.11ID:FZW8w9qx0
幸せかどうかは別として、国に勢いは有ったよ
やっぱり子供が減ると、地域の勢い、ひいては国の勢いが無くなる

F欄で時間潰してる馬鹿どもは、とっとと仕事して家庭もってたくさん子供作れ
0837キジトラ(熊本県) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:19:59.52ID:/BBsrm5M0
水害あった地域だけど平成初期は商店街に活気あったなぁ。。
0838ジャガーネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:21:45.80ID:N/qTWeGS0
あらゆる面で「持ってる物」が少なかったので些細な事で幸せを感じる事ができた。
例えば炊飯器やポットを1つずつ買うだけでも幸せな気持ちになれたので希望ある世の中に対してのハードルは低かった。
0839メインクーン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:22:03.52ID:1gA8NV4T0
誰でも結婚できたからじゃね
0840メインクーン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:22:29.85ID:lL/Jbp4y0
かつて戦争世代が必死で守り続けた畑があった
戦後世代は焼け野原になった畑を必死で耕した
団塊世代はその畑に種をまき根気よく育てたらたくさんの作物ができた
するとバブル世代が「ただで採り放題だってよwww」とはしゃぎながらその畑を踏み荒らし根こそぎ奪っていった
氷河期世代は涙を流しながら手入れをしたが全てが無駄だった
続くゆとり世代は前の世代に対する恨み言を口にするだけで自分では何もしようとしなかった

その畑の名を「日本」と言う
0842キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:24:09.77ID:CAR4gzoM0
>>661
それな
0843デボンレックス(福島県) [IN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:26:03.37ID:7LHFQmGb0
油売りでも一国一城の主になれるジャパニーズドリームが確かにあった
0845ブリティッシュショートヘア(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:21.96ID:aezzq1vg0
技術者ばかり切り捨てて金勘定の上手い奴だけ残したんじゃ技術大国死ぬわな
0846アメリカンボブテイル(茸) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:30.87ID:TEyc5tj20
>>836
タクシーが急ぐ
トラックが急ぐ

当たり前な事なのに
今の老害は「煽りニダああ」「クラクションは本社にクレームニダああ」

これ、です
0847クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:28:22.20ID:+AkBDCLH0
この国の民度はこんなもんよ、
良い悪いは別にして。
長い歴史を考えれば、
もう一度「ドカ貧」からやり直したほうが良いのかもしれんけどね、

今夜の朝ナマはナマで観よ。
0848ラ・パーマ(光) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:29:05.87ID:M1DEbRcu0
本当だろう
自分達の時は後先考えず環境破壊しといて
現役退いてから環境がーとか発想力がないとわめくだけなんだから
0850アフリカゴールデンキャット(光) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:29:45.71ID:69EiNm230
95年ぐらいまでは割と
希望とセットで滅亡エンドも心配してたけど
0851スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:30:04.02ID:FqbOef6h0
>>805
あの頃は新卒社員の夏のボーナスが100万超えとニュースになってたからな
その時に民間に就職できずに、年収200万有るか無いかの公務員になった連中が今コロナ対策を考えてるんだよなぁ
暗澹たる思いだ
0852トラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:31:36.07ID:BKM0iaNg0
確かに希望は有ったけど家賃が更新の度に高くなっていくのと東京の渋滞がどんどん激しくなっていくのはさすがに勘弁だった
0854スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:32:17.90ID:FqbOef6h0
>>815
学校崩壊とか言ってた頃でも、大学生や新卒社員はリッチだったよ
中高生は悲惨だったのか知らんけど
0855ピューマ(家) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:32:39.29ID:3eTe1kPY0
子供のころ聴いた「ビューティフルサンデー」って曲。
本当に底抜けに明るくて楽しくて希望にあふれる時代だったなと思うわ。
0857ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:33:23.38ID:7FmntKUI0
今のほうが生活的に豊かだろ
今はド底辺でも毎日肉食えるし電化製品も全部持てるし
ネットで娯楽も充実してる
希望も今のほうがあるだろう
昔は狭い範囲でしか行動範囲なかったけど
今は誰でも世界中にアクセスできるんだぜ
0859キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:33:52.61ID:CAR4gzoM0
>>685
外資か割の良い会社で幹部狙いだろ
優秀な人間は(落ちると思ってない)自信があるから
基本的に博打打ちなんだよ

結果的に大企業に残ってた方が
年収面では絶対に高かった人間の方が
多いだろうがね。
0861ぬこ(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:34:37.42ID:p52ydXH/0
昭和20年から30年間の風景、生活の変化は強烈やな
その終わり頃に描かれた未来予測の遥か下だ
0862ロシアンブルー(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:36:53.39ID:CY7DjKuE0
当時は田舎から若い女の子が東京に出るだけで、周りの男はみんな金持ち状態だから、誰と結婚してもよかった
0863ウンピョウ(岩手県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:37:00.81ID:cli4Cgsn0
伸びしろがたっぶりあったからな
0864コラット(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:37:02.31ID:1lbKvyfj0
昭和後期は景気も最高潮で、法律もまだ緩いからJCJKとやるなんて当たり前
ヌード写真なんて当たり前のように売ってた
煙草はオフィスだろうが車内だろうがお構い無し
無法なことも絶えないが、やりたいことをやりたいだけできる、今みたいな雁字搦めの息苦しい時代じゃない
0865ジャガランディ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:38:25.10ID:lzqpqJMs0
90年台後半まで希望はあった
景気はなんとかなるだろうって
0866スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:38:47.17ID:ICGcG3Bb0
はっきりいって学制改革も財閥解体も農地改革も全て間違いだった
農地と財閥は戦前から続く旧家が責任を持って管理して学制も
身分相応な進学の戦前の方が幸せだったよ

庶民に高等教育の門戸を開いたところで国力に繋がったとは到底思わないね
0867ギコ(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:39:45.30ID:I4kXAcYO0
じじいがそう言ってるならそうなんだろ
じじい視点では
0868エキゾチックショートヘア(家) [AE]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:40:00.05ID:FZf4/mZi0
年金が下がる
人口が減る



これ考えてる人が日本人で一人もいなかった
0869スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:40:20.65ID:FqbOef6h0
あの頃は5年違うと話が通じないと言われていた
大学生がブランドモノで身を包んでいた頃
高校生は突っ張りとか言って学校を崩壊させてたんだなぁ

横浜銀蝿って1980年〜1983年なのか
まさに俺が大学生でブランドもので着飾ってた頃だw
横浜銀蝿世代から落ちぶれてきたんじゃね?
国産の高いものを買うわなくなった貧乏思考
0870スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:40:46.03ID:ICGcG3Bb0
もっと言えば明治維新も誤りだ、江戸時代の方が農民や商人の力が強く
公家や武士のような上流階級とのパワーバランスがちょうど良かった

明治維新後の四民平等という偽善が華族という貴族階級の設置の必要性を
生み出してむしろカースト社会とかした
0872ボルネオウンピョウ(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:42:14.20ID:hmaJetpH0
>>866小作人という奴隷で成り立っていただけだろwww綺麗事ぬかすな禿げ(´・ω・`)ウィーヒック
0873スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:42:40.88ID:ICGcG3Bb0
明治維新は特に不当に美化されねて当時食い詰めたのは庶民ではなく
長年戦争のない平和な時代の武家階級とただの象徴と化した公家が
豊かになって行く商人や農民を逆恨みしてそこに列強に唆された結果だ
0875キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:12.27ID:CAR4gzoM0
>>701
だから日本は指揮官が弱いんだろうな。
指揮官としての経験が外国人に比べて
圧倒的に足りなさそう。

サッカーの外国人監督みたいに
突然知らない人だらけの所に放り込まれて
その人達を指揮して結果を出せる
くらいの土壌がまず日本にないから
日本人の管理職もまた育たない。
0876ブリティッシュショートヘア(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:24.75ID:WWGoaP0Z0
少なくとも、【安いが正義】 なんて言うデフレ思想には落ちぶれてなかったねw

より良いものを求めるのが普通の経済社会だからな
0877クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:38.49ID:+AkBDCLH0
>>870
産業革命が起きなければな。
0878縞三毛(岐阜県) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:41.17ID:+C/p6bYR0
自分周りしか見えてなかったんだろ(´・ω・`)
情報は少ないし、自分も若くてイケイケだし
0879アフリカゴールデンキャット(光) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:50.80ID:69EiNm230
格差デカいと共産主義が広まるから仕方ない
0881白黒(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:44:28.87ID:wSnKQEd10
所得減ってるのに幸せとか正当化バイアスだからなぁ
0882スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:44:29.30ID:ICGcG3Bb0
奉公などがなくなったからこそ庶民が上流階級の気風を学ぶことがなくなり
成り上がりとして根性は百姓のまま立場だけ大卒者となったのは不幸以外何者でもない
0884ボルネオウンピョウ(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:45:35.32ID:hmaJetpH0
>>874技能実習生
0885ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:46:29.74ID:3zzZ2uv80
>>13
その当時も、政権に不満があって学生運動なり何なりと物騒なことはやってたんだよ。政治=他人のせいにするのはどの時代もいっしょ。

単に戦争が終わって東京オリンピックがあって朝鮮戦争の特需もあったりと、経済右肩上がりだったのは事実なのでその過程にいれば希望がみえてるように思えるのは当然。
0886ロシアンブルー(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:46:43.22ID:CY7DjKuE0
うち岩手の田舎なんだが、みんな三世代同居が普通だった
岩手に限らず地方はそうなんだよ

三世代同居だから子供の数が多かった

年収は高くなかったかもしれないが、半農だったので食うには困らなかった

今から考えたらそれでも家も小汚なくて、食い物も粗末なんだが、

先に貧しさに慣れていて、生活が上向くしかないのだから、精神的に楽だったんだろうね
0887キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:47:04.39ID:/+/d6jzn0
もともと平等なんてありえないんだよだから身分制にして
それぞれの各家庭に一つだけ身分をもつことで互いの身分が
対等になったそれが江戸時代に外患以外での原因での戦乱が
ほとんどなかった秘訣だ
0888スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:47:04.54ID:FqbOef6h0
>>876
ちょうど80年代に入って、中国産が輸入できるようになって
「安いものこそ正義!高いのはボッタクリ!」みたいな風潮が若者に浸透してきたんだよな

それこそコマーシャリズムに乗せられてることにも気づかずに
0889ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:47:52.04ID:7FmntKUI0
つうかゲームでいう天井が解放されただけなんだよ
それで無限に上がっていける奴とそこまでが限界の奴の差が
SNSも手伝って可視化されただけ
底辺も間違いなく豊かになっている
ゲームでも天井開放されると底辺は絶望して萎えるだろ
0891キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:48:18.68ID:/+/d6jzn0
明治維新後からずっと日本に呪いのように平等という概念が染み付いて
それが今の不幸の素なんだよ人間平等を求めるよりも対等という概念を学び
上下関係で物を見る悪癖をなくして

それぞれが着の身着のままで自己肯定感を得るべき
0892キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:49:26.71ID:/+/d6jzn0
>>886
それは都会でも変わらないよ神奈川県や東京都でも長く続いてる家は
拡大家族だから、地方からやってきて地元の地縁がない人間が結婚できない
0893スノーシュー(東京都) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:50:33.24ID:eCjnhbu00
希望に満ちていたって、昭和40年代の話かな
0894スミロドン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:50:37.83ID:A+VLMcwv0
借金を苦に家族で無理心中とか結構あった
0895キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:50:51.60ID:/+/d6jzn0
四民平等よりも士農工商の概念を取り入れ各々が先祖代々引き継いだ
家業や信仰に誇りをもち自分の役割に専念し役割の違いを尊敬し合う
江戸時代のような身分制度に戻るべき

身分制度の対義語がカースト制だと自覚することだ
0897オセロット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:51:32.54ID:OWWmAd170
ワタミのサクセスストーリーみるだけで違いわかるよ
渡辺美樹が佐川でバイトして稼いだって豪語してるけど今同じ量しても手取り1/3もない
0900キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:53:56.19ID:/+/d6jzn0
>>896
それは政治家を見れば一目瞭然なんだよね特に神奈川県は
薩長と肩を並べる政治家の産地だからね

甘利、河野、小泉そして菅と神奈川の保守政治家は本人はもちろん
その背後の支持者も土着の上級国民だから揺るぎがないんだ
0901ロシアンブルー(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:54:38.36ID:CY7DjKuE0
東京や千葉の先祖代々の土着の人のが三世代同居で豊かだったんだが、
そこに地方からやって来た新興の人たちがペンを持ってマスコミを牛耳ったんだよ

サザエさん一家の方が豊かなのに、クレヨンしんちゃん一家の方が豊かみたいに誤った情報を伝えたんだよ

そこが日本が悪くなった最大の原因
0903マンクス(家) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:55:27.38ID:gVBbHNhm0
今の日本が豊かとか、アジアでも中の下か下の中くらいなのに?
少なくとも70年代80年代知ってる人間からすれば、こんなの豊かじゃない
0904ウンピョウ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:55:30.98ID:Xdmf/CBn0
>>1
右肩上がりの経済成長がデフォだった
ジャパンアズNO1と云われた
それだけ働いたんだけどな
働き方改革とかいってるのと真逆の時代
0905キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:55:37.18ID:/+/d6jzn0
>>896
つーかうちがまさにそういう先祖代々家業と土地を引き継いで
守るタイプの一族だからそこら辺実感するのよただでさえ
室町時代から同じ土地を守るうちと田舎から出てきた馬の骨と
勝負できるわけないから
0906猫又(空) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:55:51.70ID:NcmOCyXA0
巨大都市型宇宙船が情報統制に利用する位には、平和で安定してたんじゃね?
90年代以降は不安定になってく感じだし。
0907スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:56:40.87ID:FqbOef6h0
>>897
1980年代の佐川は倍は働いてたからなw
夜中の2持でも3持でも呼べは集荷に来てくれた
その荷物が九州や関西の支店で朝からの会議に間に合ったりしてたw
0908ウンピョウ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:56:46.00ID:Xdmf/CBn0
昔はボーナスは現金で封筒立って一人前
0911ロシアンブルー(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:58:17.32ID:CY7DjKuE0
サザエさん一家が昭和
クレヨンしんちゃん一家が平成

日本の子供たちはクレヨンしんちゃん一家が普通で正しいって信じたんだよ

サザエさん一家の方が圧倒的に生活は楽なのに
0912ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:58:33.44ID:tVfqcXl90
戦争で何もないところから始めたのでそりゃ何でも光って見えたわな
もう成熟しきってる日本なんだからさらにさらにって無理
0913スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:58:35.09ID:FqbOef6h0
>>910
いや、あの頃は佐川に5年勤めれば家が建つと言われてたしw
0914キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:59:04.40ID:/+/d6jzn0
うちなんて父方は徒歩でいけて母方は隣の駅だからね
神奈川県内の中枢には必ず親戚がいる

一皮めくれば日本はずっとそういう国なのに上っ面で平等とか教えるからダメなの
0915クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:59:32.96ID:+AkBDCLH0
ああって一体感があって良い時代だったと思うけど、
個人的には戻りたいとは思わない。
部屋狭いし、寒いし、
生ゴミ臭くて汲み取り車当たり前、
報量も少なくて、社会全体がある意味洗脳されてた様にも思う。


今はとにかく、
金を刷ってばら撒けって、
話はそれからだ。
0916ウンピョウ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:59:51.82ID:Xdmf/CBn0
バックトゥザフューチャーで「いいものは全部日本製」
0917キジトラ(SB-iPhone) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 20:00:07.23ID:/+/d6jzn0
>>913
あのね商売で成功するのにまず必要なのは家業としてやってるとこに
生まれたかどうかなのワタミだってそうだがユニクロだってそれから
楽天だって家業でやってるから成功したの
0918ウンピョウ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 20:00:24.54ID:Xdmf/CBn0
>>915
働けよw
0919キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 20:00:32.51ID:CAR4gzoM0
>>868
原発が爆発する



これ考えてる人が日本人で一人もいなかった
0921ウンピョウ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 20:01:41.64ID:Xdmf/CBn0
>>909
アメリカに勝ったと思ったよなw
勝つと思うな 思わば負けよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況