【懐古】ジジババがよく言う「昔の日本は希望に満ちていた」←これ本当なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エジプシャン・マウ(SB-Android) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:27:09.11ID:LhWPC5/H0●?2BP(5000)

「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは

高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと
内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』
で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、
日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に
迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本
社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。
もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、
尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわ
れても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

なぜか。これにはいくつかの理由があった。

まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。
人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれである
かなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、
しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」
でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が
一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれて
いる。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから
日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割
前後になってしまう。

しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度
経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大
部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、
一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だと
いわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bae5188c0f8c2f20554c2ef612bdf28a78e52778
0755アメリカンボブテイル(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:13:42.40ID:XfL+plo20
奨学金とか借りて無理して大学行く家庭が増えたのも氷河期の頃だよ。それまでは裕福な家庭か頭のいいやつしか行けなかった。
 それまで大卒なんてコネかそんな頑張らなくても暮らしてける家の子とかが多かったんだよ。
0756アジアゴールデンキャット(東京都) [EG]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:13:54.88ID:JPRHODSf0
昔のことは知らないが、今はそうじゃないw
いつまで昔のまんまなんだよ!
昔は良かったという連中はタイムマシンの研究でもしとけw
0757カラカル(日本のどこかに) [KR]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:14:19.32ID:D5ylTpzl0
旅行いかなくても外食しなくても死なないんだからいったん全部廃業させたら良いでしょ。
コロナ収まってから再度やればいい。
0760スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:15:16.57ID:FqbOef6h0
>>755
Fラン作ったからな
それまでは頭の良い子か金持ちの子しか大学なんて行かなかったのに
猫も杓子も大学に行くようになった
0762ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:16:14.26ID:zU45KjoF0
>>753
困った時に臨時的に稼ぐ行為が
全部有免以外が違法になったな

債権回収や高利貸しや
産廃回収や人工貸し
0764スミロドン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:16:49.54ID:LmIl9XKw0
>>755
早稲田大学は昔は豪農子息ばかりで、試験も怪しかったというな

高校のときの大正生まれ年配の教師は地元の国立大に落ちて早稲田に通ったとかだった
まぁ、だんだんその原点に戻ってるね
0765ギコ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:17:16.13ID:BXUwPy0P0
仕事が山程あったからな
0766(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:17:36.72ID:PzFj6tk70
努力が報われた時代だねえ
0767ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:18:01.66ID:16lc8vVL0
新人がすぐ車買って
数ヵ月で飽きたからって新車に買い換えた時代
0768アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:18:44.99ID:X7KNqORP0
昔の日本は、中国や東南アジア諸国がまだほとんど工業化されていない時代なので、
日本の輸出の競争相手がいなかった。
事実上日本だけで欧米先進国向けに工業製品を製造し輸出して儲けることができた。
他にも、米ソ冷戦で共産圏からの安い輸出品も来ることは無く、
韓国も朝鮮戦争で国土が荒廃していた。

今は中国韓国や東南アジア諸国が安い通貨や人件費等を武器に強力な輸出の競争相手
として活躍している。昔のように、日本だけで欧米先進国向けに工業製品を製造し輸出して
儲けることはできなくなった。

今の日本が苦しいのは上記のような構造的な理由があるから。昔は良かったね。
0769オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:19:29.03ID:k7Pj++pW0
>>766
今は努力すらしないで格差を必死に訴えるからそら報われる物なんてないだろ
0770パンパスネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:19:30.84ID:12MX9Riz0
政治家に含蓄がタップリあった。
東大法卒のインテリ宰相の鋭さ。
インターネットが無くてあらゆる
事が闇。
その闇が良かったのかな。
0771コドコド(広島県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:19:33.03ID:9Kh+Jr3q0
プラザ合意がなければ。
アメリカが馬鹿じゃなければ。
アメリカが日本に嫉妬しなければ。
アメリカが日本より中国を選ばなければ。
大体アメリカの馬鹿のせい。
0772スミロドン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:19:38.37ID:LmIl9XKw0
>>767
80年代後半は高卒新卒でも数年で新車ローンだったよな

若者向けとされるCRXやプレリュードやらシルビアの存在自体が今じゃ有り得ない
0774ライオン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:31.93ID:d09CmJdG0
>>13
違うな
特亜が出張って来てからだ
0775マンクス(兵庫県) [IT]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:22:25.57ID:efs8tij50
昔も楽しかったし、今も希望に満ち溢れてる
仕事がこんなに楽しいとは
0779ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:25:14.82ID:QftRJz8d0
検索も出来ない、チューブもみれない。
…スマホを捨てなさい。
さすれば日々を懸命に生きられるハズだ
0780オセロット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:26:48.86ID:OWWmAd170
>>777
金利も高い
株価も賃金も当然織り込まれた
当然ローン組んで買い物するのがお得なんで車や家もバンバン買われ消費も膨らむ
0781アメリカンボブテイル(光) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:28:52.62ID:eHz6bh320
年寄りが少ない国は活気に溢れてるよ
だからそういうことを言うジジババはちょっとこう……ね
0785ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:31:53.82ID:wBWN4Xgf0
アンドロイドのエロメイドが出来ると思ってたからな
0786ボルネオヤマネコ(茨城県) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:33:10.21ID:/STMPxzQ0
>>782
みんなが貧乏だから見栄はる必要もなかったしそれぞれ身の丈に合った生活をしてたよね
働けば働いた分金になるし、ローンも一般的ではなかったから金はなくても余程のことがない限り借金の心配はなかった
0787ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:36:12.61ID:qQ/myO/w0
毎日、太陽が降り注いで、湧き水が湧いてくる国がある。
太陽も水も、金はかからない。
それを箱に詰めて売るだけで、もうかった時代。
頑張れば頑張るほど、どんどん金持ちになった。
ドラクエのレベル上げみたいなもんかな
イージーゲームだったわけだな
0789チーター(静岡県) [SI]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:39:21.80ID:0dCokSWP0
オイルショックまでは本当
定期預金しとけばどんどん金増えた
0790ヒマラヤン(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:40:15.44ID:EoYCyiGc0
>>1
サービス開始時のオンラインゲームを思い浮かべろ

全員がレベル1、何をやっても楽しく、これからのアプデに希望が満ち溢れ、多少の不具合があっても皆でワイワイやれば問題なし!みたいな勢い

今は末期だな。
0791マーブルキャット(東京都) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:40:45.26ID:YEKx09wD0
バブル崩壊までは確かに活気があり未来があった。
どんなバカでも就職できてそこそこの金を平等にもらえたからな。
0792ヨーロッパオオヤマネコ(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:41:39.39ID:iSU1Z5P+0
子供が多かったからだよ。
今の体たらくは全部お前らが悪いw
0794オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:42:39.84ID:k7Pj++pW0
>>790
サー終ないのがきついな
終わらせるには自発的垢削除くらいか
0795スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:44:02.57ID:FqbOef6h0
>>763
そうだよ、みんなが貧しかった
都内でも人気テレビドラマの時間は銭湯が空いてるなんて話題になるくらいだったし

今は田舎から出てきた学生だって風呂付きアパートだろ
富豪かよw
0797スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:45:34.41ID:FqbOef6h0
>>793
宝くじ1億当たったら金利だけで年間500万で暮らせるじゃないか!

なんて、取らぬ狸の皮算用してたもんだw
0799スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:47:07.46ID:FqbOef6h0
>>796
その頃は学生が10万のジャケットをローンで買ってた頃だ
学生だって将来を信じて借金できた
0800ターキッシュバン(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:47:50.02ID:T09lRTJV0
昭和の頃はうちの近所の商店街も活気があった
あの頃は楽しかったなあ
0801ブリティッシュショートヘア(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:47:52.67ID:aezzq1vg0
働かせてくれって頭下げるだけで採用される世の中だったからな
0802ソマリ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:50:02.43ID:nk4caoR/0
国民総中流時代で中間層の世帯年収が4人家族で700万円
缶ジュース100円タバコ130円の時代だからそら希望しかないわな
0803クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:51:19.47ID:+AkBDCLH0
>>797
言ってた言ってた、
宝くじ買って、
そのあと日産のディーラ言って『Z』のカタログ貰ったなの思い出した。
0804ヤマネコ(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:52:31.92ID:fnBeoyeU0
藤子F不二雄とか大友克洋とか未来を想像するのが上手い人がたくさんいたからかね
0805カラカル(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:53:35.17ID:DMjRKDAj0
夏のボーナスで300万円がポンと振り込まれれば嫌でも希望に満ち溢れるわ
0806チーター(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:53:55.74ID:35aA/bFf0
昭和50年頃までは自然が豊かだったな川に魚がうようよいたし野原にでっかいバッタ
とかいて網持って追っかけまわしていた
ネットは無いしテレビゲームなんて大したもんじゃなかったけどテレビ番組は
当時はどれもすごく面白かったしプロ野球も見応えあったよ
まあ確かにバブルはじけるまでは明日に夢見ていられるいい時代だったわ
0807ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:56:14.04ID:zU45KjoF0
ちょっと↑皆んなあ↑

金利やベア以外で
精神的なとこで語ってみ?


突き詰めると
お前ら老害がチマチマみみっちいのが諸悪の根源かもよ?
0809マンクス(家) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:57:38.86ID:gVBbHNhm0
米中欧の今の繁栄は日本の屍の上にある。部品メーカーさえあれば儲かるなんて大嘘だよ
0810ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:58:55.16ID:QZDnjIAZ0
昔→ロボットが全部やってくれる
今→ロボットに仕事を取られる

今も昔も見えてることは同じ
感性が違うのか想像力の問題なのか
0811(庭) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:59:06.67ID:0bL5Wie80
戦闘機に乗って、敵戦艦に突っ込めと言われた時代よりはるかに幸福だろ
0812シャム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:59:11.65ID:sasntPH/0
欲しがりません勝つまではの戦争時代
の頃よりは頑張って働けば家電も更には車も家も買えたんだからな
知恵と行動力のある人は事業を起こして土地を買ったり家族に旨いものを食わせたり
いまは仕事を頑張る人より公務員や生活保護が楽で得みたいな風潮がよくないとおもうわ
誰も他人を富ませたくては働かないとおもう
毎度の反論はスルーする
0813クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:01:00.60ID:+AkBDCLH0
昔から格差はあったが、
昔からの資産家ちは、少なくとも尊敬できる人たちに思っていたし、
良いとこの子供の部屋は結構つつましかった記憶がある。
上等な子供服のお下がりとか貰ってたな。
これが上物なんだ。
0814イリオモテヤマネコ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:01:08.72ID:tPwMHhlF0
半分本当で半分嘘
幸せを感じるレベルが低かったんだよ
0815チーター(静岡県) [SI]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:03:49.18ID:0dCokSWP0
>>799
いやいやバブルの前って高度成長終わって校内暴力で荒んでた最悪の時代だぞ
なめ猫とか銀蝿とか貧乏で不良だらけだったよ
ジャケットどころじゃねーよw
0816スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:04:13.24ID:ICGcG3Bb0
戦争に負けて財閥解体や農地改革などで明治維新以後から凝り固まった
既得権益がリセットされたように錯覚しただけだなウチは室町時代からの
豪族だけど結局は一時的に農地改革などやってもバブル崩壊などで土地が
帰ってくるからな
0818スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:05:17.75ID:ICGcG3Bb0
>>813
上級国民ほど働き者だからな成り上がりがクソだわ成り上がりって
自己顕示欲だけで生きてるから迷惑

成り上がりをさせないぐらいがちょうど良い
0819スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:00.83ID:ICGcG3Bb0
うちは農地改革とか財閥解体で資産を持っていかれた側の家の人間だから
わかるがあんなのは結局のところ宝くじに当たったようなもので
もともと百姓だったやつに金の土地を与えたとのろでロクな使い方しねーわ

身分制度は正しかった戦後の社会はクソ
0821ラ・パーマ(庭) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:09:26.36ID:T/NYiQw80
ネット普及以前はムダな努力でも盲目的に夢を追えたんだろうな。
0822スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:10:44.40ID:ICGcG3Bb0
>>821
学歴とかないい大学出ればいい生活がバブル崩壊でおじゃんになったから

結局血統は覆せないよ室町時代から家の名前を残してきたウチと
一代だけ東大出たやつ同じ土俵に立てらわけないから
0824キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:12:22.75ID:EOh8C/jR0
右肩上がりだったからな
昭和は良かった
0826デボンレックス(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:13:22.37ID:X6SAv97X0
80年代のメガゾーン23というアニメ
今が一番幸福な時代だと予言してた
当たってた
0827アメリカンボブテイル(茸) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:14:38.42ID:TEyc5tj20
>>807
まあな。今の老害の
都会の多くの次男三男も一軒家購入資金や
大学進学で
里の先祖の山林売り払って工面した資金が投入されてるからな。

で、得たものは里も都会の住まいの両方の衰退、崩壊、家系断裂。

無教養とはこのこと
0828メインクーン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:05.26ID:lL/Jbp4y0
どんなもんでも「新しい事への挑戦」みたいな雰囲気はあったな
今じゃもう何もかもやり尽くされててそういう畑が残ってない
0829クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:08.65ID:+AkBDCLH0
>>812
>誰も他人を富ませたくては働かないとおもう
その通りだと思う。
結局は選挙に行くジジババ利益優先の国になっちまうんだよな、
そりゃ活気が出るわけない。
0830黒トラ(岡山県) [FI]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:14.58ID:ldG995ej0
「文句を言う場所が無かった」のを可能な限り美化するとこうなる
0833ツシマヤマネコ(日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:13.16ID:VpUTivXJ0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0834キジトラ(熊本県) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:40.83ID:/BBsrm5M0
>>520
普通にPSは海外で好調なのにネラーって頑なに認めようとしないんだろ・・
SIEはアメリカだぞって言い訳もなしだぞ
0835キジ白(茸) [AU]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:40.98ID:ydoWwvzP0
村上龍は、希望だけが無いって書いてたが
0836ジャングルキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:19:50.11ID:FZW8w9qx0
幸せかどうかは別として、国に勢いは有ったよ
やっぱり子供が減ると、地域の勢い、ひいては国の勢いが無くなる

F欄で時間潰してる馬鹿どもは、とっとと仕事して家庭もってたくさん子供作れ
0837キジトラ(熊本県) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:19:59.52ID:/BBsrm5M0
水害あった地域だけど平成初期は商店街に活気あったなぁ。。
0838ジャガーネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:21:45.80ID:N/qTWeGS0
あらゆる面で「持ってる物」が少なかったので些細な事で幸せを感じる事ができた。
例えば炊飯器やポットを1つずつ買うだけでも幸せな気持ちになれたので希望ある世の中に対してのハードルは低かった。
0839メインクーン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:22:03.52ID:1gA8NV4T0
誰でも結婚できたからじゃね
0840メインクーン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:22:29.85ID:lL/Jbp4y0
かつて戦争世代が必死で守り続けた畑があった
戦後世代は焼け野原になった畑を必死で耕した
団塊世代はその畑に種をまき根気よく育てたらたくさんの作物ができた
するとバブル世代が「ただで採り放題だってよwww」とはしゃぎながらその畑を踏み荒らし根こそぎ奪っていった
氷河期世代は涙を流しながら手入れをしたが全てが無駄だった
続くゆとり世代は前の世代に対する恨み言を口にするだけで自分では何もしようとしなかった

その畑の名を「日本」と言う
0842キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:24:09.77ID:CAR4gzoM0
>>661
それな
0843デボンレックス(福島県) [IN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:26:03.37ID:7LHFQmGb0
油売りでも一国一城の主になれるジャパニーズドリームが確かにあった
0845ブリティッシュショートヘア(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:21.96ID:aezzq1vg0
技術者ばかり切り捨てて金勘定の上手い奴だけ残したんじゃ技術大国死ぬわな
0846アメリカンボブテイル(茸) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:30.87ID:TEyc5tj20
>>836
タクシーが急ぐ
トラックが急ぐ

当たり前な事なのに
今の老害は「煽りニダああ」「クラクションは本社にクレームニダああ」

これ、です
0847クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:28:22.20ID:+AkBDCLH0
この国の民度はこんなもんよ、
良い悪いは別にして。
長い歴史を考えれば、
もう一度「ドカ貧」からやり直したほうが良いのかもしれんけどね、

今夜の朝ナマはナマで観よ。
0848ラ・パーマ(光) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:29:05.87ID:M1DEbRcu0
本当だろう
自分達の時は後先考えず環境破壊しといて
現役退いてから環境がーとか発想力がないとわめくだけなんだから
0850アフリカゴールデンキャット(光) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:29:45.71ID:69EiNm230
95年ぐらいまでは割と
希望とセットで滅亡エンドも心配してたけど
0851スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:30:04.02ID:FqbOef6h0
>>805
あの頃は新卒社員の夏のボーナスが100万超えとニュースになってたからな
その時に民間に就職できずに、年収200万有るか無いかの公務員になった連中が今コロナ対策を考えてるんだよなぁ
暗澹たる思いだ
0852トラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:31:36.07ID:BKM0iaNg0
確かに希望は有ったけど家賃が更新の度に高くなっていくのと東京の渋滞がどんどん激しくなっていくのはさすがに勘弁だった
0854スナネコ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/31(金) 19:32:17.90ID:FqbOef6h0
>>815
学校崩壊とか言ってた頃でも、大学生や新卒社員はリッチだったよ
中高生は悲惨だったのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況