X



【懐古】ジジババがよく言う「昔の日本は希望に満ちていた」←これ本当なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エジプシャン・マウ(SB-Android) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:27:09.11ID:LhWPC5/H0●?2BP(5000)

「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは

高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと
内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』
で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、
日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に
迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本
社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。
もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、
尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわ
れても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

なぜか。これにはいくつかの理由があった。

まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。
人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれである
かなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、
しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」
でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が
一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれて
いる。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから
日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割
前後になってしまう。

しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度
経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大
部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、
一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だと
いわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bae5188c0f8c2f20554c2ef612bdf28a78e52778
0025オセロット(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:32:22.55ID:kma5KnWV0
中進国の人口ボーナス期&冷戦真っ只中安全保障アメリカに丸振りで金儲けだけに注力
そりゃ希望に満ちてるわな
0026サーバル(茸) [AR]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:32:25.36ID:b90jj5+p0
給料が上がっていくから金を使っても大丈夫という安心感はあった
0030スペインオオヤマネコ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:32:44.24ID:quxy/a1c0
うちの目の前に、厳島神社の分社があるんだが

俺が餓鬼のころに御神体が盗まれたらしい

子供の数もそっから減ってる
0032ピクシーボブ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:33:03.04ID:x0x7hBOQ0
ジジババに夢や希望があるわけねえだろいいかげんにしろ

おまえらが昔の生活してみろ。絶望しかねえぞ
0033シンガプーラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:33:03.12ID:xv4qeMcx0
ババの話だと女は悲惨だな
絶対その時代の女に生まれたくないわ
今の女がババになって昔話しても大したことないだろう
0034ハバナブラウン(中部地方) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:33:08.57ID:3S/6GB+60
ほんまや
高度成長期はすげえわ
0037ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:33:29.65ID:czUftLB40
巨人大鵬卵焼きってね
0038スペインオオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:33:36.62ID:PRXEzOx/0
出てくるものが見たことも無いもので生活がドンドン良くなる時代だったんだろ
ネットが出始めたときに同じ夢を見たよ
0040オセロット(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:34:01.80ID:kma5KnWV0
>>31
だからといって経済を萎縮させる要素にはならなかっただろ
それに核戦争なんて実際には起こらないってわかっていたし
0041ピクシーボブ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:34:59.01ID:x0x7hBOQ0
>>33
女に関しては幸せか不幸かの基準が変わってしまったからな
昔の女が今の女見たら地獄かよって思うだけのこと
0043エジプシャン・マウ(ジパング) [SA]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:35:49.16ID:QhunkXkM0
1 思ったことを何でも言えた
2 すべてが相対的に豪華だった
3 泥に汚れる事が美徳だった
4 損得以外の宗教観を持っていた
5 つまり価値観が誘導されていなかった
0045ラ・パーマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:10.99ID:CrbrhcR30
ネット情報の洪水に流されることもなかったからね
駅で待ち合わせしても来なかったら黒板にXYZって書いて帰れば良かった
0046ウンピョウ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:14.88ID:omOpMUjo0
働けば働いただけ生活がよくなる時代があった
もう二度ときませんが
0047シンガプーラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:20.45ID:xv4qeMcx0
>>41
まあ今は今で大変そうだもんな
独身は特に
0049茶トラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:42.05ID:ijEjTVMV0
>>40
キューバ危機とかあったのに
そんな楽観的な空気でもなかった
カールセーガンが唱えた核の冬が大問題になってNHK特番で「核戦争後の地球」なんてやってて
東京が核攻撃されたらどうなるか、なんてのがシミュレートされてたんだよ
0052ジャガランディ(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:37:06.28ID:BRzFnUC00
そら焼け野原に家が建ちビルが建ち店が建ちってのと
生まれた時からそられがあふれてるのが当たり前の世代では
違うだろ
0054ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:38:11.07ID:4hAdwPTZ0
84年に社会に出たけど
東京勤務で関東在住の同期とは
明らかに経済格差があった。

バブル真っ最中の頃は
日本語が話せるだけの海外労働者かもと
思える位にね。

今単身で関東に来てるけど
あの頃に戻りたいとは思えない。
0055イエネコ(茸) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:38:21.39ID:drgjJZWF0
発展途上だとまだ上がある
登る山頂が有れば目指すだろ。今は山すら見えない高原って感じだろうな。
0056エジプシャン・マウ(ジパング) [SA]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:38:50.99ID:QhunkXkM0
当時はドカタ作業後に
泥まみれの手でコンビニはいって
わけわかんねーやつと飲んだりの世界観

今は少しでも服が汚れたりすると
そもそもファミレスやらコンビニに入れない
(つまりみえないバリアがある)

めちゃくちゃ世界観違う
0057アビシニアン(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:38:58.39ID:bfF5f4200
70年代はそーだったかもね
その代わり、土曜も出勤、有給なんて無いも同然
働きづめだったわけだが

バブル時はただ浮かれてただけ
0058ユキヒョウ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:39:08.73ID:ZW6j0AYI0
10年で経済が2倍になる時期なんて歴史上無かった。
まぁ実は「失われた30年」で日本経済は250兆円から600兆円に約2.5倍に拡大してるので(購買力平価)、今も歴史的に見れば希望に満ちてる時代なんだが。
0061バーミーズ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:39:20.16ID:gL97rdGX0
明治大正のあたりの話かと思った
一億総中流なんて無駄に金回してただけの虚構の時代だろ
戦中生まれと団塊が未来の資産まで食い物にしただけ
0063ジョフロイネコ(山梨県) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:39:45.92ID:o6ZeKsrW0
地元にビクター工場があったころは景気よかったんだよな・・・
0065スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:03.35ID:rQoP31U20
雑魚っぽいおっさんでも
女房子供いたからなあ
今はまあ普通クラスでも無理ゲーになりつつある
0066アジアゴールデンキャット(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:07.18ID:oxUPVFHK0
よくわからんが家族に一個物が売れて
それが今度は個人一個で買う時代までは商品は売れたんじゃないかな
買って使わないと良い、悪いとか情報もないしね
0067ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:17.41ID:8av/zA7+0
昭和40年代は子どもの数が違うからな
そりゃ当時は希望しかないだろ
0068イエネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:32.06ID:BgAGlfZY0
何もなかったから、やったもん勝ちだったよ。種を蒔けば芽が出る。マーケットは空だから先手必勝だったし。だから人海戦術で同じことを効率化したもん勝ち。

今はその質を競争してるから、一寸先は闇の世界。
0069メインクーン(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:39.01ID:X0a5jGGi0
それ行けどんどん
やった者勝ち
0070ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:46.09ID:czUftLB40
ウォシュレットが無い時点で厳しいな
0072ウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:11.77ID:TstMkzjN0
戦後の0からのスタート時期に働き盛りだった奴らが言ってるだけだろ
0073バーミーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:19.36ID:jq7aFCtA0
赤線青線とかトルコがあったからな
0074イエネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:21.69ID:BgAGlfZY0
>>57
働き詰めでも給料は上がったからね。
今は働き詰めでも上がらないどころか下がるんだから。
0077三毛(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:46.05ID:QbSzZIlX0
年取って自分の人生に希望が無くなっただけだと思う
0078エジプシャン・マウ(ジパング) [SA]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:52.06ID:QhunkXkM0
1 今はだれでも気軽にはいれるエリアが少ない

2 つまりそれだけ消費が滞る

3 作業服で入店しただけで怒られる

4 つまりノリに対してしらけさせられる
0081トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:17.33ID:UO8B/Nhq0
俺戦国生まれだけど、希望に満ち溢れてたよ
気に喰わない奴は殺しても文句言われなかったし、金が無くても腕一本で成り上がったやつはゴロゴロいた
0082コラット(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:19.81ID:pY0D9er00
希望に満ちていたかどうかはわからんしバブル後の不景気があったとしても、90年代は色々とワクワクした。

政治的にはドイツ統一とか、ゴルビーが日本に来たりとか、ダイアナは死んだけど、アメリカ政府機密文書『ヴェノナ』で何じゃあそりゃあと驚いたりも。
科学技術的には天体観測衛星『はるか』を打ち上げていきなり130億光年離れた星(クエーサー?)を観測しちゃったりして度肝抜かれたし、
何よりノストラ
0084シャム(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:11.93ID:76LgMD4G0
昭和は楽しかったよ
将来の不安なんかノストラダムスくらいしかなかった
0085ギコ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:12.46ID:j6j18EOn0
なんとなく気分的なもんだろうけど
希望に満ちてたのはそのとおりなんじゃないかなあ
単純に若者が多い国だったわけだから

俺7年くらいほとんど日本にいなかったんだけど
帰って来たら「日本全体が歳食ったな・・」って思ったよ
外歩いてると年寄りばかりでそれだけでもなんか雰囲気しょぼくれて見えるよね
0087オセロット(茸) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:49.27ID:aE3ozb9y0
>>11
頭が良ければな
今はバカでも大学いくの無駄だからやめれ。金かかるし
0088猫又(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:50.11ID:KIKdxqce0
チャンスはいっぱいあったのは確かめた。
今みたいに他人の即パクリ商売するやつは少なかったし、特許ダラケじゃ無かったからな。
0090ピクシーボブ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:12.75ID:FBWbGnBb0
日本程度で格差とか言ってたら鼻で笑われるわ
まあお前は不幸だと何としてでも言い続けないと行けない仕事だからしゃあないか
0092しぃ(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:15.65ID:TogbHKZO0
豊かになっちまえば希望のハードルも上がるて
0093ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:24.28ID:+CarQot40
>>49
そうそう
もしかしたらと思いつつ
正常化バイアスで日々を生きていた感じ
3.11以降の将来起こりうる巨大地震に対する怖さと似ているかも
0094スペインオオヤマネコ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:26.18ID:quxy/a1c0
Jwave聞いてても、韓国人の馬鹿にまっこう否定されるし
映画監督の井筒かつつもたせか知らんがいまだに言ってるが

朝鮮戦争でも儲けるようにできた元がないと儲けにならない

その元を持ってきたのはイギリスの詐偽の会計文書と
イギリスとあんまり仲がよくない組むわけないドイツの技術が
組んだから日本は高度経済成長になった

いまは、このイギリスとドイツの詐偽がどういうわけか中国に移動した
0096アンデスネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:40.42ID:3X2xRZzk0
>>13
民主党の事だろ。
0097ジャガランディ(福島県) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:43.95ID:azFAok1B0
江戸時代の頃から
昔は良かった、今時の若いもんはって定番の話が出てたからな
どの時代でもおんなじや
0098(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:45.06ID:Y05mtdjz0
戦後の焼け野原を知ってりゃ大抵のことはプラスに思える
0101猫又(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:45:05.47ID:KIKdxqce0
×確かめた
○確か
マジ、スマホ予測変換うぜー
0104ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:45:49.83ID:q8ne1Byp0
うそウソ嘘
個人的には若くて呑気で深く考えてなかったのはある
0107オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:46:06.84ID:T1yUNkFc0
希望というか、やる気だわな
0108マンチカン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:46:21.32ID:OcuRMUuw0
希望ってなに?
馬鹿でも阿呆でもじゃんじゃん金稼げてたってこと?
0109茶トラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:46:23.21ID:ijEjTVMV0
>>93
でも創作物に文明崩壊後の未来、なんてカテゴリーが氾濫してたわな
漠然とした恐怖がそれらの作品のバックボーンになった
0112縞三毛(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:46:48.08ID:Ul2qEIAk0
氷いれた箱でしかなかった冷蔵庫が電気になったり家電の未来感すごかったらしいよ
0116スペインオオヤマネコ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:48:11.41ID:quxy/a1c0
>>103
あの馬鹿騒ぎ時代に、俺はもう疾患になってたが

あの50年分ぐらいの日本の技術とか、韓国人の馬鹿とイギリスで食いつくしたんでは
0117シャム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:48:14.25ID:PW961dij0
まあ団塊あたりが働き盛りの頃は暮らし向きやら賃金がすごい勢いで良くなったからな
今そういうのがなくて衰退気味になってしまったからあながち間違ってない
0118コラット(熊本県) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:48:23.82ID:1dGi+Upd0
昔は海外で流行ってるもんとか先行してやってたこと日本に持って帰るだけで大儲けできたみたいだしな
0119ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:48:47.88ID:8av/zA7+0
ボイジャーはいまだ太陽系飛んでる
0121アメリカンボブテイル(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:49:15.55ID:00i0c4tJ0
>>18
昔は年齢給という訳の分からんものがあり、成果給と半々で
成果がなかろうが1年たつと給料が上がる。
今は、成果給だけなので給料が高いのか安いのかよくわからん。
なんかいつも会社に騙されてる気分。
0123しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:49:41.30ID:5LTdj6AV0
ノストラダムスの大予言とかあって1999年の7月に世界が滅亡する
とか
あと30年で地球から石油がなくなるからトイレットペーパー買い占めなあかん
とか
言われてたのに
希望に満ちてたわけないやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況