X



【懐古】ジジババがよく言う「昔の日本は希望に満ちていた」←これ本当なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エジプシャン・マウ(SB-Android) [PT]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:27:09.11ID:LhWPC5/H0●?2BP(5000)

「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは

高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと
内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』
で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、
日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に
迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本
社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。
もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、
尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわ
れても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

なぜか。これにはいくつかの理由があった。

まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。
人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれである
かなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、
しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」
でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が
一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれて
いる。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから
日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割
前後になってしまう。

しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度
経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大
部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、
一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だと
いわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bae5188c0f8c2f20554c2ef612bdf28a78e52778
0163マンチカン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:02:03.27ID:MI3k8ets0
借金してもインフレで目減りしたから楽だった面はあるけど、物価上昇で生活費もきつかったけどな
0164セルカークレックス(四国地方) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:02:07.23ID:GuFcOwc00
GDPが世界2位なら希望だけじゃなくて金も満ち溢れてて当然
0165ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:02:54.51ID:6uKxuM9M0
インフレだったからな
今は子供も減少デフレ方針継続で未来に希望を持つのは難しい
0167ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:03:17.10ID:q8ne1Byp0
だいたいいつの時代も先の短い年寄りは悲観的な事ばかり言うから真に受けるなよ
0169茶トラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:03:23.80ID:ijEjTVMV0
>>135
セクハラできる側なら美味しいだろw
社員旅行でなし崩しに喰えたりとか
社内恋愛、社内結婚なんて珍しくなかった
0171ぬこ(茸) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:04:08.80ID:aXLSghQe0
>>164
循環していないだけで満ち溢れてはいるんだぜ。
0172オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:04:19.57ID:k7Pj++pW0
今悲観してる人らはどんな時代でも勝手に悲観してるよ
世界的に見てこんなに恵まれた国は少ない
0173ウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:04:46.90ID:5dHH5g9e0
>>83
それ、自分は何も出来ませんって白旗揚げて悔しいからへそ噛んでるだけに見えますけど〜♪
0175マーゲイ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:05:05.11ID:sZo1uags0
>>143
ガチの戦中・戦後直後を生きた世代は『今は良い時代だ』『昔には絶対戻りたくない』って言うよ
その人らが必死で働いて焼け野原を復興させて、ある程度先が見えた頃に物心ついたくらいの世代にとっては、それほど悪くない環境がひたすら豊かになっていく一方の、未来には成長の希望しかない世界だったろうな
0177オシキャット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:05:38.94ID:ieSRrUi90
蕎麦屋でもラーメン屋でもパン屋でも
本屋でも文具屋でも
開店したらみんなそこそこやっていけた

今は全部コンビニに潰される

かくしてバイトだらけ
氷河期おじさんは復活のチャンスもない
0180ベンガルヤマネコ(奈良県) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:06:01.90ID:jvEhVdDN0
これだけチャンスが転がりまくってるのに
そのチャンスをゴミのようにしか見てないあほが多すぎるんだよ
ほんの少し角度を変えて物事見ればいいのに それが見えないってだけなんだけどね
0182コドコド(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:06:19.05ID:H0VMQKC70
自分の知っている昭和の頃はジャパン・アズ・ナンバーワンと言われ
日本はアメリカを抜いて世界一の経済大国になると思われていた
日本人は自信に満ちていて、負ける気がしなかった
0183ラガマフィン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:06:29.04ID:D5iBUFTe0
君らの好きな声優で例えるなら今でこそ人気大御所声優でもデビュー時は酷かった
今ならデビューすらできないかもしれないくらいに

昔だから通じたことはいっぱいあるね
中卒でも今や大卒しかとらないような一流企業に入れたり
大学や専門通わなくてもなれる職人系の仕事とか。
0184マーブルキャット(北陸地方) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:07:04.80ID:ZrX1BCv30
希望とは
絶望の肥やしの事
0185(地図に無い島) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:07:17.68ID:AD1YDHdH0
確かに「アゲアゲでいきましょ〜!」な時代だった
0187しぃ(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:07:48.80ID:3FHLOKl20
オイルショックとか大気汚染とか核戦争が起こるとか
日本沈没とかノストラダムスの大予言とか
70年代前半の不穏な空気を吸って育ったので
80年代の日本の楽観的な空気はウソ臭いと思った
90年代後半からやっぱりろくな未来が無い感じになってきて
そらみろバカと思った
0189アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:08:08.20ID:NSOx2H3p0
あまりにも知らん事が多過ぎたんやな。昔も酷いもんやったと思うぞ。情報が拡散しなかっただけや。
0190しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:15.48ID:5LTdj6AV0
>>187
公害で21世紀には酸素マスクしないと
呼吸できなくなると言われてたなあ
0191バーミーズ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:39.95ID:T6CfJeiC0
伸びしろだらけの貧しい時代
だんだん良くなると思えたところが決定的に違うんだな

今は、みんな将来は今より悪くなると思ってるから
0192アメリカンショートヘア(東京都) [PL]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:44.08ID:kKwy+mdf0
60年代〜80年代は途上国でボーナスステージだったからな
先進国になったら国は衰退するしかない
例外はない。戦争以外では
0193セルカークレックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:45.13ID:K3xrj5P+0
人間の脳は辛いことやどうでも良いことは忘れるようにできている
楽しかったこと良かったことは何故か残る
昔は良かったじじいの脳内ではそうなるな
0194ロシアンブルー(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:49.52ID:aqLPv9vV0
借金後送りにして金刷って
公共施設作りまくり
定年後は年金ホクホク
0195ロシアンブルー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:58.01ID:YQKfm8M/0
若造でも借金して車に乗ってた。
来年、再来年とどんどん給料が上がって行くものと思っていたから、将来の不安はなかったな
0196シンガプーラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:10:13.92ID:xv4qeMcx0
>>176
そうでもなかった
0197ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:10:19.32ID:q8ne1Byp0
>>189
子供だから気にしなかったけど
衛生も治安も今よりずっと悪い
労働法も守られてなかったし
0199しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:10:58.44ID:5LTdj6AV0
全ての川は泡立ったドブ川で
海はヘドロ、赤潮だらけ
背中が曲がった奇形の魚ばっかりの
昭和が
希望に満ちてたと言われたら違和感バリバリ
0200ベンガルヤマネコ(奈良県) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:10:59.03ID:jvEhVdDN0
情報がない時は
粗食が長生きの秘訣って言ってただろ?
今現在ジジババは贅沢なもの食いまくってるのに昔より長生きなんだぜ
間違った情報も徐々に広がる事で真実になっちゃう時代だったんだよ
0201アメリカンショートヘア(東京都) [PL]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:11:14.22ID:kKwy+mdf0
>>194
バブル以前は借金なんてほとんどないんだなあ
これが
0202ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:11:40.22ID:LzVAqzTX0
貧困層の固定化がキーワード
そいつらが滝つぼの底がグルグルグルグルまわってるのを
社会全体が容認することで持続可能になる。
0203猫又(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:12:01.63ID:KLNsUmRZ0
>>13
激しく同意します
自民党は腐り過ぎなくらい、腐敗してます
0205しぃ(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:12:19.46ID:3FHLOKl20
>>190
当時の学研の学習漫画に21世紀の酸素よこせデモが描かれてたな
「からだのひみつ」だったかな
0206ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:12:42.36ID:q8ne1Byp0
>>201
土光が行政改革って言ってたのはバブル前だ
0207バーマン(山形県) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:13:03.89ID:m2G0w7CJ0
安くても毎年1万円は給料あがってた時代
0208しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:13:04.00ID:5LTdj6AV0
>>201
赤字国債を発行したのは
オイルショックの時
バブル期より10年以上前だ

中曽根内閣時代から財政再建が内閣の合言葉

ガキは歴史を捏造するから困る
0210バーミーズ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:14:33.83ID:T6CfJeiC0
東京都は美濃部がアホみたいなバラ撒き政治やったせいで
昭和40年代に財政破綻しかかった

あれから土着都民はサヨク政治家を信用していない
0211オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:15:15.46ID:C3ojVe0b0
収入も年々増えていったし転職も簡単にできたしやればやった分報われていたと思う
0212ロシアンブルー(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:15:15.73ID:pSAx4hNs0
35年前に86で逝った婆ちゃんは「明治は暗い時代だった」って言ってた(※個人の感想です)
0214白黒(庭) [ID]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:15:42.60ID:Vu76mLKA0
消費税導入前の法人税が純利の40%だったので事業主は節税で接待交際費でバンバン経費処理してくれました。
そのお陰で街中の飲み屋やスナック等でただ酒にあやかってましたわ!お金使った記憶がないわ!
消費税導入後はバブル崩壊でいいことないし、税金は3%から5%へと景気下落にあわせて増え現在に至りますなぁ〜
0215マンチカン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:15:43.46ID:MI3k8ets0
なんだかんだ言ってデフレが一番の原因だよね プラザ合意で変動相場になったのがキッカケだわな

まあ円高になったから海外旅行とか行けるようになったんだけど
0216アメリカンショートヘア(東京都) [PL]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:15:53.98ID:kKwy+mdf0
>>208
オイルショックの時の借金と今の借金額Jを比較して
同じように成長してたらその理屈は通る
0219オシキャット(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:17:23.61ID:+9NJYxMO0
まあ希望はあったな
でも生活レベルは今の方がずっと良いと思うよ
社会人は土曜日出勤やサービス残業なんて当たり前
学生の時は自分の部屋にはエアコンも電話もテレビもネットも無し
通話も高く長電話してたら親に怒られる
リビングのテレビも32インチ程度
コンビニも無しマクドも吉牛も回転寿司も無しカラオケボックスも無しユニクロなどファストファッションブランドも無し
0221しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:17:38.58ID:5LTdj6AV0
>>210
山田太一の男たちの旅路
車輪の一歩が放送されたのが
昭和54年

バリアフリーなんかどこにもない
障害者は一生、部屋に閉じ込められる
福祉なんて全くなかった昭和時代
0222縞三毛(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:18:04.60ID:wiJ/SSjn0
日本を再興するには腐ったインフラの再整備で列島大修繕をやるしかない。
角栄は稀有な天才政治家だったが、その後輩は全員ボンクラばかり。
0224アビシニアン(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:18:34.87ID:vkhLkrsZ0
>>212
35年前の日本て一番いい時だからな
平和だし活気あったしでばあちゃんからしたら明治時代なんかよりも住みやすかっただろ
0226キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:18:45.06ID:CAR4gzoM0
>>56
昭和は公衆便所の数も少ないから
立ち小便で壁や電柱が黄色くなってたからな
0227バーミーズ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:18:59.81ID:T6CfJeiC0
>>221
生活保護はあったで
あれは福祉と違うのか

SB-Androidの朝鮮人は税収もないのにタカることばかり
0228スフィンクス(庭) [DE]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:19:24.57ID:4luDBI840
あ〜〜〜〜〜〜90年代に帰りてえ
あの頃は活気に満ちてたよ
0230ツシマヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:20:28.55ID:zMTsZ9uh0
日本は30年間ゼロ成長、これは日本と北朝鮮だけ
20年前との対比でサラリーマンの給料が減少してるのは世界で日本だけ
韓国人や台湾人は圧倒的な学力で世界を股にかけて活躍してるけど、
逆に日本人は無知・無教養で行動力もゼロ
この板でネトウヨやってるような輩はパスポート保有率1%程度だろう
0232アメリカンショートヘア(東京都) [PL]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:20:40.06ID:kKwy+mdf0
90年代がピーク
ネットはないが今とそこまで変わってない
0235しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:21:28.53ID:5LTdj6AV0
>>227
昭和はスラム街が現役
豊かさが庶民の手に届き始めるのは
80年代以降

70年代までは今のミャンマー、バングラデシュより貧しい
0239シャム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:22:18.03ID:tpTAETQO0
佐川急便の配送の兄ちゃん達がフェラーリやカウンタック乗り回し、法務省辞めた俺が土方で3年働いたら自分の会社創業できたぐらい肉体労働で簡単に大金が手に入った時代だったのは事実。
ちなみにこの時代のホストは全てホモ相手だった(経験者)
0240スナドリネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:22:55.00ID:PFEbSWD40
今の方がいいでしょ
ヒキニートがパソコン組み立てる動画をアップして年収5億だよ
そんなん昔はあり得ない
0245ハイイロネコ(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:24:14.62ID:qXSEV8Pb0
中卒夫婦でも家やマイホーム、子供を産み育てることができた。
うちは一応短大と学卒夫婦だけど奨学金ヒーヒー言わせてひとり娘を大学に進学させるレベル。
0246キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:24:23.34ID:CAR4gzoM0
>>61
原発と同じで全て未来の人達に
問題を託して先送りした時代だな

勝手に託した世代が無能なのか
勝手に託された世代が無能なのか
という話で
事実だけ言えば、当時に楽観的に託された
問題のほとんど全てはきちんと解決されずに
爆発または炎上させてしまった。
0247バーマン(福井県) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:25:01.71ID:/H9+2QdS0
仕事のブラック具合はむしろ昔の方がえげつなかったと思うが
違いはそれだけの収入があったってとこかな
0248パンパスネコ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:25:27.87ID:BQ1X4bCt0
思ひ出補正ほどあてにならんことはないと思うけど現状の酷さはどうにも…
0251キジ白(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:26:14.60ID:Bx80+SFw0
戦争経験した老だけだよ
次のは潰したクズ
0252マーブルキャット(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:26:19.85ID:LUYjBv3s0
>>57
たしかに週6出勤だったけど、昼寝とか早上がりとかあったからな。
(早上がりしても給料はひかれない。)
いそがしくてひと月休みなしのときもあったけどねw
0253バーミーズ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:26:52.27ID:GU2NXDZn0
バブルという時代があったが
あれは悪い夢を見ていたのじゃ
0254コーニッシュレック(福岡県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:27:22.81ID:W+9PuHbl0
よく言われるバブル期も
実は強烈な格差社会だったよ。証券・銀行アタマのヒエラルキー
飲み屋なんかでも、女引き連れてたのはそいつら
その女どもも差別がすごいから
こちとらゴミ扱いだった

あの時代がいい、いい言ってるのは
そういう連中
0255バーミーズ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:27:39.81ID:T6CfJeiC0
ジジイだけどYouTubeもスマホもウォシュレットも床暖房もねえような
原始時代に戻りたいなんて1ミリも思わねーよ
0256ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:27:46.76ID:Su+mTHBb0
今よりも太陽がまぶしかった
0258マーブルキャット(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:28:21.33ID:LUYjBv3s0
>>240

全員がそうならいまのがいいですねw
0259パンパスネコ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:28:34.48ID:BQ1X4bCt0
>>249
ええんか…裏山や…
0260(関東地方) [RU]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:29:18.60ID:+80Q/bZU0
あと町内には叱るじじいがいた系な
それと居酒屋でカウンターのとなりの客の初老の客は大体むかしガキ大将だった系で巨人の中畑とか同郷の選手をきよしって名前で呼び捨てる系
0261ラグドール(庭) [KR]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:29:20.49ID:w4PSrzFx0
希望に満ちていたってのは、そいつらが若かった頃の懐古的な感想と、年老いてからのなかば自虐的な感想、そして無知ゆえの楽観視の相乗だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況