X



【画像】 社会学博士が「江戸時代のごはん」を再現 ご先祖様はこんなもん食ってたんか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャガー(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:38:46.46ID:XHhZjWil0●?PLT(13121)

「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力

つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――。社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がなかなかの破壊力で話題を呼んでいます。昔の人すごい……!

投稿者は中部大学人文学部コミュニケーション学科の助教・おうこうはん(@SUSHIwanghaofan)さん。
「いつも『江戸時代の食事がね』みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。
玄米2合はやべえっすね」と、自分で作った“江戸時代のごはん”を画像付きで紹介したところ、5万件を超える“いいね”が寄せられました。

お米1合が大体お茶碗2杯分と言われるので、玄米2合だと4杯分。重量にして1036グラム。
これを食べきるためにつけものが大量に必要だということがビジュアルからしっかり伝わってきます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/l_kikka_200705kome001.jpg

このツイートには、「茨城の小作の子孫ですが、二代前まではほぼこれに近い食生活でした。父の実家は、農作業の途中のおやつも米を食べていたようです。
『お中飯』と呼んでたそうです」「私は神奈川の貧農の子孫ですが、戦前の主食は雑穀米で白米を食べるのは1日と15日だけだったと叔母に聞いたことがあります」と
農業に関係する人からの声や、「当時の飛脚の皆さんは『とにかく飯食って、とにかく走る』という生活で、カロリーが完全に右から左に抜けてったような感じだったそうで……
これ見ると米喰わんとやってられんよなぁと思うw」と博識なコメントも寄せられています。

今回作ったご飯についておうこうはんさんは「当然ながら2合の玄米を食べるのはさすがにぼくでもきついので、残ったご飯はおにぎりにして明日の朝ご飯にしたり、
冷凍して後日食べます」と大量に残った玄米の画像を添えて報告。ラム肉丼などのアレンジレシピを作り、何とか4食かけて食べきったそうです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/news023.html
0589ギコ(光) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:26:08.61ID:hh0abZ5/0
>>468
百姓は害獣だから猪や鹿とか火縄銃で撃ってたからな
作物を荒らす害獣は百姓には死活問題だった
0592ツシマヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:26:54.39ID:7zC49av10
>>570
文化が無いなんて言って無いよ
文化があったから格差はでかいなりに争わないで分配してたんじゃね
江戸時代の食生活は貧しくて体格も悪かったってだけ
0593セルカークレックス(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:26:59.13ID:UCfhU10K0
>>587
小作農7割は大嘘w
0594ベンガルヤマネコ(滋賀県) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:27:02.36ID:lsg0SxN40
>>574
農具の出土がない時点で農耕は極めて非現実的では
0595バーミーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:27:18.52ID:A7DK5OTl0
>>460
ずっと日本食しか食ってないで初めてフランス料理食ったらたまげるだろうな
濃厚な味とか和食じゃ無理だろ
0596スナネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:27:23.58ID:5CasELSo0
>>556
狩猟採集生活は食糧を集めることに殆どの労働力が使われるから社会的に効率が悪い
あとどのくらい食物が取れるかは面積的な所に左右されるので人口が増えにくい
0597アンデスネコ(大阪府) [NO]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:27:41.14ID:B73u8L820
>>50
猫気……じゃなくて病気の人には悪い
病気じゃなければ排泄されるだろう

どっかの健康な老人たちが町をあげてもっと健康になろうとして、減塩に励んで、寿命と健康寿命が縮んだっちゅー話をつべの武田チャンネルできいた
0598シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:12.35ID:wQdfGP1B0
>>569
海沿いは魚介類はよく食べたんじゃない?
ただ輸送機関がないから、内陸になるとこういうことに
内陸はニワトリかって卵とか食べてたらしい

にわとりって受精しなくてもいつも卵産む変な動物だよな
0599デボンレックス(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:33.60ID:yAuyS/bZ0
これに納豆や卵、焼き魚を足せば理想の晩飯
現代になって贅沢にはなったけど根っこの部分は変わらんのね
0600縞三毛(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:41.25ID:Ldd0ELFU0
>>419
間違い認めたら死んじゃう病気ですか?
もしくは屁理屈で通せると思ってる公務員ですか?
0601オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:29:03.68ID:E/5hre/30
冷蔵庫ないから漬物とか調味料しか常備しておけないよな
昔は卵もダメだろうし肉は不浄だっけ?魚もすぐ腐るからダメか。色々キツイ
0604(庭) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:30:25.17ID:J/tP/FaW0
肉体労働は塩分取らないと倒れる
0606ボルネオヤマネコ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:31:42.53ID:0GVWL2Uz0
一食で二合?すごすぎ
0607アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:31:59.77ID:zGCWJNiS0
>>21
いまだに貧農史観にとらわれてるのか。
江戸時代の日本全国で取れるコメの総量を
江戸時代の人口で割ると、末端庶民でも
それなりに米食えてたことがわかるんだよ。
金持ちだからって5合も6合も食えねえだろ。
結局みんながそれなりに※食ってたことがわかる
0608(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:32:42.88ID:8xGBE4wp0
そりゃ、かっけになるよな
0610ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:33:27.02ID:Kyjr0G7F0
>>567
幕末の江戸に来たシュリーマンの日記でも食堂で魚食べてた
0611アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:33:32.44ID:zGCWJNiS0
>>601
鶏卵は結構食べられてた。
無精卵が絶対に孵化しないことが理解されてから
無精卵を食べるのは仏教の禁忌外になったため
0614イエネコ(大分県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:34:23.00ID:QiAT/dlx0
>>527
ビタミンで意外ととれてないんじゃなかった?
俺よく噛まないと飲み込みないから向いてるかも。
それでも胃が弱いからどうなのかな。
0615ターキッシュアンゴラ(東京都) [ES]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:34:38.16ID:r0PaRcfc0
江戸の武士でも魚なぞひと月に一度食卓に出るか出ないかだったとか
それからみそ汁といえば今はダシが入ってて当然だが鰹節なんてものも一般以下が買えるような値段じゃなかったのではないかなぁとも思う
詳しい人おせえとくれ
0618マーブルキャット(東京都) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:35:04.35ID:xygCaBUf0
>>607
米はどんどん酒にしてたから底辺に食わす米なんてねえんだよ
0619ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:35:07.55ID:Kyjr0G7F0
>>601
昔は魚は生け簀で保存
0620セルカークレックス(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:35:16.94ID:UCfhU10K0
殻に傷の付いてない生卵なら、常温でも1ヶ月は持つ って
衝撃の事実をTVで見たぞ
それくらいまでなら、菌も全然繁殖しないそうだ
0621バーミーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:35:57.60ID:A7DK5OTl0
>>598
鶏ってもっと量産してても良さそうなのになんで卵って高級食材だったんかな
適当に草や虫食わせとけばいいんだから簡単に買えそうだけど
0622ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:23.54ID:Kyjr0G7F0
>>611
近藤勇の好物はふわふわ卵だったとか
0623シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:34.10ID:wQdfGP1B0
>>601
卵は常温でも一か月くらいは生で食べても当たらないらしいよ、ほんとは
卵の賞味期限って、10000個に一個くらいなんか菌がはいっていて、それがある卵は常温でほっとくと当たるらしいので
それを基準にしてるんだってさ

割って見て黄身がべちゃっとしてるとか白身濁ってるのは火を通さないとだめだろうけど
だって卵って親鳥が体温で何日も温めても腐らないんだから、そんなに簡単に腐ったらやってられないわね

なお責任は持たないw
0624アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:45.49ID:zGCWJNiS0
>>618
もはや古典化してる名著
「貧農史観を見直す」
ぐらい読んでから語れ低学歴
0626スノーシュー(家) [AT]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:37:00.16ID:8nwWQHzI0
>>598
おそらく女性の生理みたいなもんじゃないか?
人間は月イチだけど鶏は寿命短い分間隔が短い上に
品種改良で排卵の間隔をさらに短くさせた感じなだけで
0628ツシマヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:37:14.56ID:7zC49av10
>>611
めっちゃ高くて庶民は食えなかったって読んだ記憶
大病したら薬みたいな感じで食べさせるみたいな
貧富の差多き過ぎでどの辺の庶民か分からんけど
0629アメリカンショートヘア(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:37:31.27ID:oDruDlHY0
この当時の米ってどんな味だったんだろうな
本格的に品種改良とかやりだしたの近代になってからやろ
0632オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:38:50.73ID:E/5hre/30
卵は大丈夫だったのか。そういえば犬やら鶏は飼ってるイメージあったな
>>619で思い出したけど古い民家の画像で台所(?)に石の水槽ぽいのが連結されたの見たことあった
0633アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:39:41.89ID:zGCWJNiS0
>>621

ブロイラーができるまでは鶏の大量生産は無理だった。
放し飼いで飼ってると、野犬や蛇に襲われるしね。
0634アメリカンワイヤーヘア(家) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:40:04.81ID:7qrAZxt70
>>618
607は農民は自分たちで耕して自作して生活も安定してた勘違いしてるんだろうね
貧農といってむかしは奴隷みたいに小作させられてたから今とはぜんぜん違う
むかしは米なんてろくに食わせてもらえない
0636サイベリアン(茸) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:41:39.02ID:kWXyzblw0
>>625
草場に捨てられた牛馬の死骸はエタ・ヒニンの貴重な食糧
カムイ伝にガッツリ描いてある
0638アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:42:42.30ID:zGCWJNiS0
>>628
養鶏して販売するのは江戸後期になってようやく行われるようになったから
流通は少ない。ただ、農村において放し飼いで鶏を飼うことは非常に多く行われていた
虫を食べてくれるしね
0641サーバル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:43:32.53ID:NitJPqnq0
>>591
日本では成人男7.5g/女6.5g/日未満、WHOは5g/日未満が目標値で下限の定めは特にない
現代世界中の多くの地域の食事なら病気か特別な偏食でもしないと不足することはないから
慢性的なNa不足の病気が蔓延している地域はないんじゃないかな
日本人はだいたい10g/日程度摂取していると言われている
因みに一般的なヒトの自然排出量は1.5g/日程度と言われているから最低1.5g/日は摂取しないと不足していく計算になる
0643ピューマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:44:35.49ID:uiMhKyG60
>>607
その結論に賛成も反対もしないけど
コメの生産量/人口を以ってして末端庶民がコメ食えたとする論拠にするのは異議を唱えたいわ
政治制度による分配の方式によってはそんなのいくらでも無視できる
0645ソマリ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:44:48.23ID:QnR7d6VP0
>>615
おみおつけのだしはアサリとかだろ
東京湾が目の前なんだし焼き魚くれーまいんちくえてたんじゃねーの
0647サビイロネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:45:19.20ID:bZ6J5iYj0
>>42 たしか明治時代にベルツがやったと思う。
友人と軽井沢まで行くのに、馬と人力車で行ったら人力車の方が先に付いたので
肉を食べさせたらもっと速くなるかと思って実験したら駄目だったという記憶がある。
0650アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:46:29.97ID:zGCWJNiS0
>>634

だから低学歴が時代劇から得たような知識で話すなよ。
地主制度の成立は明治期であるというのはもはや農業史の定説
0651ピューマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:47:02.92ID:uiMhKyG60
>>592
そうそう、だからちゃんと埋葬されるレベルまで生きていた人ってのは逆に農耕社会に生きる人よか平均値としては体格が良かった
みたいな現象が起こってた、んだよね実際。

なんつーか、現代の先進国においては肥満が下層社会において最も顕著、みたいな話に通じるある種の逆転というか
0652トンキニーズ(東京都) [BR]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:47:11.90ID:PEenFI6E0
いずれにせよご先祖様には感謝や
0654イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:48:29.52ID:PHOs9p0m0
江戸時代はどこへ行くにも徒歩だからそれだ
け食べなきゃもたないよ。仙台藩の武士は江
戸屋敷まで日夜ぶっ通しで歩いて次の日の夕
方に到着して一人前と言われた。
0655アムールヤマネコ(福岡県) [RU]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:48:37.44ID:9N8oBGM20
やっぱ玄米は正義なんやなって
0656アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:48:42.02ID:zGCWJNiS0
>>643

だからさ、江戸期みたいに保存技術も低い時代に
金持ちばっかりが米ため込んでどうしようってえの?
結局だれか食うしかなくなるから、金持ちが多めに食ってたことを考慮しても
末端までそれなりにコメを食ってたんだよ。
これはもう定説に近いはなしであって、馬鹿はごチャンネルばかりしてないで少しは本を読めよ低学歴
0659アメリカンワイヤーヘア(家) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:49:50.01ID:7qrAZxt70
>>641
1.5gなんて納豆一食でかんたんに満たすからね
だからいくら節制しても塩分が足りない食事なんてのはなくて
日本人は基本的に塩分多いということ
ラーメンなんかすごいよ
0660(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:50:21.26ID:8xGBE4wp0
大家族だとどんだけ一度に、ご飯を炊くんだろうか
0661ボブキャット(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:50:48.05ID:toQJdHwh0
>>74
俺だよ俺!〜
0662セルカークレックス(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:51:25.30ID:UCfhU10K0
ラーメンの汁は飲まない
これオッサンになったらお約束 だな
0663アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:51:50.46ID:zGCWJNiS0
ごちゃんねるばっかりやってる低学歴は知らないだろうけど、明治期から大正期にかけて
一貫して下層階級の日本人の体格は落ちている。明治維新が地主制度の上に成り立ったため
小作が没落したから。貧農史観は明治以降の話なんだよ。
だから大正時代にそれが問題になって、当時論争になってんの。
0667ボブキャット(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:52:44.76ID:toQJdHwh0
玄米と味噌だけ食ってりゃ生きていけるぞって世界史の先生が言ってたんだが、
いざ玄米食ってみると不味すぎて無理
白米がどんだけうまいかわかるわ
0668マンチカン(茸) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:52:52.56ID://3HODC00
>>644
人間の体は常に平常を保つようにできてるから
多ければ排出しようとするんで単純な計算通りにはならんけどね
0669ピューマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:53:21.47ID:uiMhKyG60
>>656
そのテーマについてちゃんと正面から論じた本を俺は読んだことない俺でも
江戸時代は人口3,500万前後に一度到達した以降増減を基本的に経験してないことを以ってして「食料供給」の限界が人口増大を制約した要因だと推測できるわ
そしたら末端は悲惨な状態になるのは必然だと思うね

いや、以上はあくまで俺の推測ね。でも一応論拠は添えた。貴方はそもその水準にすら達していないよ。
0671イリオモテヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:53:49.00ID:XAvntwpU0
おぉすげぇ塩分だな
と思ったがこの量の玄米で中和されんのか
0673スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:54:51.31ID:21prg4DZ0
1962年は日本人一人あたり米118kg消費してた、これは1日米2合強にあたる
昔はかなり米に偏った食生活だった。今は一人60kgも食ってないけど
0675ヨーロッパヤマネコ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:56:07.76ID:G//M0MSk0
江戸むらさきがない、やりなおし
0676(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:56:36.71ID:L+4n0jRz0
毎日の食はこんな質素なのにマグロのトロは捨ててたんでしょ?
0677スナネコ(たこやき) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:57:19.07ID:e7stvebb0
塩はどう使うんだ(´・ω・`)
0678アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:57:32.75ID:zGCWJNiS0
>>669

江戸期の人口停滞は凶作を繰り返していたからで
米の生産量の問題ではないんだが。
お前は一切本を読まない低学歴の馬鹿で
定説も知らず独りよがりの珍説垂れ流してるだけ
肥溜め掲示板読んでる暇があるなら、ひと月に一冊ぐらいまともな本読めよ無能
0680アンデスネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:57:41.65ID:P8hwCx+U0
葉物野菜に含まれるカリウムがナトリウムを置換してなんたらかんたら。
と言おうと思ったけど、>>1の画像には葉物野菜が含まれてないのね。

江戸時代ってほうれん草食べなかったの?
シュウ酸がなんたらかんたら。
0682スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:58:04.63ID:21prg4DZ0
>>371
寄生虫が問題になったんで進駐軍用の金肥(化学肥料)使った清浄野菜が作られ始めた
日本人が生野菜食べるようになったのは清浄野菜が広まったから
0684(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:59:26.53ID:8xGBE4wp0
>>677
江戸時代のふりかけだろ
0686アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:00:35.37ID:zGCWJNiS0
>>669みたいに、基礎文献すら読めずに、ネットの知識だけで与太飛ばして
自分は論拠は添えたみたいなこと言っちゃうバカ見ると
本当に日本はやばいと感じる。二十年前のごチャンネルだったら
こういう話になると、何割かは「貧農史観を見直す」ぐらいは四出て当たり前の人間が
いたもんだが、今はガチの馬鹿がネットでもうそう語ってるだけのごみダメになってるから手におえない
0688トンキニーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:01:24.65ID:OLfxxqLq0
>>676
港から醤油漬けにして運ぼうにも脂で弾いてしまうため保存が効かなかったんだそうだ
後は単に現代のオレらと違って脂っ気のあるものが少なく口に合わなかったんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況