5月6日に、『ホットケーキミックスの買いだめにご用心!アレルギー科医が心配する”パンケーキ症候群”とは』を公開したところ、思いがけず多く閲覧いただきました。

すると、

『未開封の小麦粉にはダニはいない』
『いやいや、未開封でもダニはいる』

という2つの意見をいただいたため、『未開封の小麦粉には、ダニはアレルギー症状が起こるほどはいないという研究結果が報告されています』と追記しました。
すると、“アレルギー症状がおこるほどはいない”という点に関して、『ゼロじゃないの?』というコメントも見かけました。

ホットケーキミックスをはじめとした『調理用小麦粉』には、ダニは混入しているものでしょうか?
もし混入しているとして、どれくらいの数と頻度なのでしょうか?

中略

実際に英国の小売店で購入された7種類の穀物を調べると、購入後すぐに検査した小麦粉製品の21%、家庭で6週間保管した製品の38%でダニが検出されたという結果があります。
ただし、ほとんどは5匹以下で、とても少なかったそうです(※4)。

(※4)Experimental & applied acarology 2001; 25:203-15.

では、日本の研究結果はどうでしょうか?
未開封の小麦粉製品176製品(ホットケーキミックス97製品、お好み焼きミックス55製品、蒸しパン13製品、その他11製品)のうち3製品から、ダニが検出されています。
やはり、その数は少なく、2製品の小麦粉10gにはそれぞれ約63匹と3匹のムギコナダニ、1製品の小麦粉10gには3匹のケナガコナダニのみでした(※5)。

未開封のホットケーキミックス、ダニはどれくらい混入している?
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20200512-00178090/