>>337 えーと簡単に言うと、点火に必要な電力を溜めて、点火タイミングで放出する装置だよ。
こう聞くと、バッテリーと同じじゃんって思うかもしれないけど
バッテリーは貯めた大電力をゆっくり放出するのに適した装置で
コンデンサーは極僅かな電力をものすごい反応速度で放出する装置だから得意な分野が違うんだ。
昔のバイクはバッテリー点火って方式もあったんだけど
バッテリーが劣化してたりすると内部抵抗が増加してさらに電力が取り出しにくくなっちゃって
余計に瞬発力が弱くなっちゃうから一瞬だけ大電力を使うプラグの点火が苦手だったんだ。
特にバイクのエンジンは10000rpmとか当たり前に回るから余計に瞬発力が必要。
そこで登場したのが極短時間で蓄電と放電を繰り返せるコンデンサーで点火を行うCDI点火だよ。
セルとかついてないバイクにはバッテリーがあまり必要なくて
バッテリーを取り外すバッテリーレスキットなんてのもあるんだけど
これはバッテリーを大容量のコンデンサーに置き換える物だよ。