https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50253/

「親が長距離トラック運転手」…小学校が子どもの登校認めず、入学式・始業式欠席

愛媛県新居浜市の市立小学校が新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的で、東京や大阪を行き来する長距離トラック運転手の2世帯に、
子どもを登校させないよう求めていたことがわかった。
新1年生を含む子ども3人は体調に問題はなかったが、8日の入学式と始業式を欠席した。
高橋良光教育長は「市教育委員会で感染防止への統一した考えが共有できていなかった。
子どもたちやご家族、関係者にご迷惑をかけた」と謝罪した。


市教委は新学期が始まる前に、市内の全児童の家庭に、家族や児童が感染拡大地域を訪れたかを問うアンケートを実施。
運転手の家庭が「運送会社勤務で仕事で行ったが、該当するか」と学校に問い合わせると、校長から子どもたちの自宅待機を求められたという。

勤め先の運送会社の関係者から「運輸業界の社員の家族は感染リスクが高いとする職業差別になるのではないか」と指摘があり、
市教委は「児童本人の健康に問題はなく、登校を優先させる」と陳謝した。