Ymobile「半年間、通信がない回線は自動解約する」コロナ死対策か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワイモバイルが一部プランの提供条件を変更、利用のない回線は自動解約に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1244318.html ワイモバイルは、LTEサービスの一部料金プランの提供条件の変更を案内している。
対象のプランは「LTEプラン(にねん得割)」と「LTEプラン(得割)」。2020年5月から6カ月間連続して一度も通信サービスを利用していない場合、2020年11月16日以降、契約解除となる。この際、自動的に付随するオプションも解除される。
解除料は発生せず、ユーザー側の手続きは不要で自動的に解約となる。対象プランのユーザーには事前にダイレクトメールなどで個別に連絡される。
なお、2020年10月31日中までにADSLサービスまたはEMOBILE光を契約した場合は、解除の対象外となる。
ワイモバイルと直接契約している法人の場合は今回の変更の対象外。「BIC 4G LTE SERVICE」「YAMADA air mobile」「nojima mobile YM」を契約している場合は法人でも対象となる。
これはアカン・・・
事前対策にしても怖すぎる・・・
IoT検証でSIM5個作って全部使ってたけど今は一個タブレットで使ってるだけ
この場合残りの4個は自動解約?
回線の先に孤独死した俺らのトモダチがいるかもしれないやんけ!!
遺族からしたら嬉しい
親が死んで色々な解約大変だった
ワイモバイルと格安SIMって長期的に見たらどっちがお得?
>>8 @nifty移行時に自動解約じゃね。
契約者が死んでるのに、解約するのに本人連れてこいという販売店があるらしいな
故人の回線解約するのに本人連れてこいと言うソフトバンク
自分が突然死んでも勝手に解約してくれるのはいいことだな
契約者が死んでるのに延々と料金請求されるよりはいいだろ
>>15 Amazonとヤフープレミアムでやってしまった。後、ウィルスソフトでも。
無料期間終わったら自動移行のパターンはきつい
遺族があれこれやらないといけない作業が減るのはありがたい
全部解約したと思ってても請求書届くことあるし
死んでも半年は接続料払わないといけないってことかね?
親父が死んで15年間yahooBBのADSL料金が俺の把握してないオヤジの口座から引落とされてたな
モデム返却しなければ5万ぐらい払ってもらうぞってハガキで発覚したわ
>>18 ワイモバも同じ様な事言われたわ
まあ中身ソフトバンクだけど
老人契約一時勧めてたから死んだ後の解約クレーム増えてんだろうな
トラフィックないなら解除する理由もないようなきがするんだが
なんだこれ
EMOBILE解約しようとY!mobile行ったらシカトされたからな。俺はこの辺は信用しないことにしている。
>>40 おれもこいつらは信用してないから関わらないよ
これでショップに骨壺持って行って解約手続きしなくてもよくなるんやねw
これはいいんじゃね
体験無料で入った月額サービス
きづかずに一回も使ってないのに5か月分もとられたからな
>>23 携帯は死亡届持ってったらサクサク解約できたけど、固定電話もソフバンにしてて
そっちはすげえ面倒臭かった上に工事費だなんだと色々持っていかれたな
請求書届くまでワカランとか色々あるから単身の親族はどこに何払ってるか一覧に書かせたほうがいいぞ
誰にも発見されず賃貸で孤独死すればありえるか
警察と情報共有した方がいいかも
これがソフトバンクだと、死んでも解約されず
延々と督促状が送られてくるYO
>>43 本当だよな。何これ普通は使って無くても毎月金入ってくるようにしてるのに。
俺はたまたまカード引き落とし料金高いから明細見てみたらUNEXTやらHuluやら使って無いガラケー料金あってビックリしたぞ。1度も観てないのに何年払ってたんだろ。3月で解約したけど。
良心的だな
docomoは親が死んで解約に行っても「本人が来い」の一点張りだからな
これ海外で訴訟になったよね
祖母が死んでもサブスクとられまくって
そうとな金額になって
問題になってた
>>49 怒鳴りつければタダでさっさとやってくれるよ
>>1 まだADSL契約できるんだな
>、2020年10月31日中までにADSLサービスまたはEMOBILE光を契約した場合は、解除の対象外
1昨日シェアプランのSIM3枚面倒くせえと思いながら解約してきたのに…!
>>49 固定電話なんか電話で解約できるから本人のフリして電話したらいいのに
LNP済みの回線の解約はNTTの工事費がかかるのは他の他社でも同じ
ソフトバンクに払った金はNTTに回ってるんだからしゃーない
>>62 リンク先見る限り契約づみのを使いつずけた場合の話で新規は無理じゃね?
>>54 マジかよ、20年ドコモ使っとるけどクソだな
昔は使えないお年寄りにルーター配りまくって、解約も許さなかったのにどうした?
なんやて
災害用に1台車に入れっぱやぞ
ふざけんな
>>54 店にもよるのでは
うちはさしたるトラブルもなく解約できた
>>64
>契約づみのを使いつずけた場合の話 ✕
契約ずみ 使いつづけた ○
入れ替わっちゃうのは珍しい >>1 マズイわ。Yモバ端末はバイクナビ専用なのに。
>>5 家にずっと待機してたとしてWi-Fiしか使わなかった状態で自然解約されてたら怖いだろうが
通話でなんとか繋ぐとかしとかんと
ドコモは死亡診断書の原本よこせとかムチャいうんだっけか
>>68 LTEに対応したモバイルルーターが出た頃に登場したプラン
自分もその頃にLTEモバイルルーターへの機種変更をしたのだけど
なぜか、解約→新規契約の扱いにされていた 電話番号も変わったような
モバイルルーターなので、電話番号が変わることに抵抗は無かったが
契約期間がリセットされたのは残念だった
>>16 >契約者が死んでるのに、解約するのに本人連れてこいという販売店があるらしいな
知ってる
NHKって言うんだ
まあフツーは死亡診断書と相続人証明する書類を要求する。
あのバカそうなCMに吉岡里帆を巻き込んだ事を恨んでる
1、もっとグローバルに
2、TVコールサービスが通話と同じ料金に
3、パッケージプランの提供
4、先進機能搭載、優れたデザインの携帯を次々と
5、機種変更、お求めやすく
6、料金プランや割引サービスをパワーアップ
7、「J-スカイ」は「ボーダフォンライブ!」へ飛躍します
8、Eメール受信は今までどおり
9、「J-フォンショップ」は「ボーダフォンショップ」へ
10、「J-フォン」のケータイは引き続きご利用いただけます
婆さん死んだ時に、早々に口座から金引き上げて
請求書無視した。
家も更地にしてスグ売ったから
どーなったかも知らん
>>13 まだ契約してるしクレジットカードも使ってるw
死人からも取り立て続けるNHKより良心的じゃん
NHKはたしか死亡を連絡したら解約になるが
「死亡まで」でなく「連絡したときまで」の料金は取られるんだろ?
今はどうか知らんがSBは死亡のときは2年契約の解約金免除
ただし死亡届だかの原本が必要とか言われるって話しあったな
原本は他のことに使うから持ってこれるわけないとかなんとか
どんなときもWi-Fiとか、無制限をうたっておきながら、月25G超えてるユーザーの利用を事前の説明もなしに停止しやがったからな。
「使いたかったら月25Gまでという一方的なルールを受け入れろ。嫌なら止めろ」だからな。
こんなバカな会社があることが驚きやわ。
監視カメラ用回線
OCNモバイルONE旧コース
低速無制限データのみ
まじ便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています