X



俺は湯豆腐に昆布入れるけど、お前らは本当にお湯だけでやっていそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:07:44.54ID:PYptiuOh0
ポン酢で鍋食ったあと
その残ったポン酢に鍋の残り湯入れて飲むじゃん。
その時に昆布が入ってたかどうかで変わってくる。
0213ギコ(熊本県) [MX]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:08:25.09ID:BkgnukKS0
冷奴のほうがアレじゃないのw どうせ味ぽん()とかで冷めるシナ
0214ロシアンブルー(埼玉県) [IR]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:09:06.95ID:ipLR4KO70
出汁必要ないとか言ってる奴本当に居るからな
学生時代の知り合いに醤油だけでうどん作ってる奴居たわ
0216ヒマラヤン(光) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:10:06.21ID:SjLJCQos0
>>60
豆腐はにがりの効果で固まってるけど、重曹入れてアルカリ性にすると溶けやすくなる。
0219しぃ(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:14:53.60ID:Ewoin6/v0
>>215
必須
0220しぃ(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:15:45.94ID:Ewoin6/v0
>>206
宮崎の湯豆腐って変わってるね。
0222ユキヒョウ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:23:12.77ID:QPBqa2Kh0
湯豆腐は酒のアテで飯のオカズには中々難しい。と考えると豆腐無しでタレだけでアテになるのではないか
0225アビシニアン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:23:39.94ID:gr6CWfYw0
ちょっと高い木綿豆腐だと何やってもうまい
0226マンチカン(長崎県) [BR]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:23:57.29ID:PrEgHOqx0
うちは佐賀の嬉野温泉からお取り寄せした温泉水だな。
一度旅行行って食べてからあれ以外の湯豆腐は考えられなくなったわ。
0227ユキヒョウ(星の眠る深淵) [GB]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:24:21.78ID:7+0My6VJ0
>>64
グルタミン酸だろ 旨味成分
0229白黒(家) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:27:51.62ID:QFRIrqng0
湯豆腐とか料理じゃねぇ。まぁ南禅寺のは旨かったけど。
0232ロシアンブルー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:32:14.38ID:LiK6ffkH0
どうせ冷めるから水でいい
0233ボンベイ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:34:47.54ID:RqwotJVi0
>>1
おまえ賢くないくせにイラついて最近はこんなしょうもない煽りよくするようになったな
0236アメリカンカール(千葉県) [ID]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:37:55.87ID:VolfdNqv0
>>229
ぱよちんがただの荒らしに変身したぞwww
爺さんボケてるから何度も書き込むのか?w
0237ボブキャット(岐阜県) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:40:34.37ID:3L1EmpJZ0
通はカレーを入れる
0239しぃ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:46.28ID:jdrvDd890
秋田もう剥奪されろよ
0242ツシマヤマネコ(光) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:39.27ID:wnks/23i0
豆腐が不味い地域では湯豆腐も味染み込むとか考えないといかんのか
0243パンパスネコ(山口県) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:01.87ID:sYh5NLuQ0
昆布も鰹節も入れるのは良いけど

沸騰する前に取り出さないとえぐみも出るぞ
0245カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:16.96ID:3fKwCv6g0
豆腐より昆布が食いたい
0250マレーヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 19:56:28.28ID:9fjWOzUX0
昆布と鱈と白菜は入れてるけど
ついでに豚しゃぶもやるようになった
0255ラガマフィン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:05:46.06ID:b+/P/GEO0
>>209
俺も東北に転勤した時に思った
素材から出るうま味でどうたら言われたが一本芯の通った味がねえんだわな
0256ジャガーネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:06:12.68ID:VVkLKfQa0
>>214
 味覚障害だな。
現代型栄養失調を併発している可能性が高いので、病院に行って検査した方がよさそうだ。
0258スフィンクス(長崎県) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:26.20ID:TKC18U+X0
>>209
そうそう、海外は出汁無いんだよな
ソースが基本だから汁の文化がない
スープという料理はあるが合わせ技が存在しないという奇跡
0259ソマリ(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:52.75ID:5+N3anZa0
>>252
電気式酒燗器オススメ
0260ボルネオウンピョウ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:09:00.84ID:7L08EhKk0
昆布の代わりに、乾燥わかめと顆粒のアゴ入れてやってるわ
豆腐は木綿で、一緒にささみ入れてポン酢に一味、山椒で日本酒
なくなったら、ご飯とタマゴで雑炊にして締める
0261ジャガーネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:09:47.75ID:VVkLKfQa0
>>243
 鰹出汁は沸騰した湯に入れて取るものだぞ。
0263キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:11:30.27ID:Km9pGiKJ0
>>258
にんべんさんの見解
「「だし」は日本独自の食文化ではなく海外にもあった! 海外のだしについて」

https://shop.ninben.co.jp/blog/?p=457
0264ジャガーネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:12:45.25ID:VVkLKfQa0
>>258
 出汁を単独で作らないだけ。
ソースの中に出汁が溶け込んでるぞ。
特にトマトは旨味の塊だから…。
0265猫又(光) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:12:50.41ID:l6YUjjah0
外国のホテルのバイキングでミソスープがあったから飲んでみたら
お湯に味噌溶かしただけだったわ
0266猫又(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:15:45.57ID:mFrLbOnA0
こんなの嬉しがって食ってる奴って無印良品好きそう
やっぱ食うなら水炊きやろ
0268アフリカゴールデンキャット(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:23:10.41ID:qrRgwHTo0
>>258
すごい知ったかぶり
何歳くらいの人なんだろw
0269ジャガーネコ(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:27:02.81ID:n8afeOVt0
>>266
まだまだ食い盛りか
家族団欒なら水炊きだが湯豆腐でぼっち酒も良いものなのよ
0270バーミーズ(福井県) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:27:24.20ID:cnFJBSD60
カップ麺の麺づくり塩のスープ使え美味いぞ
0271パンパスネコ(山口県) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:13.37ID:sYh5NLuQ0
>>261
鍋の表面が沸騰する程度までは加熱するが
煮立つような沸騰はさせないなぁ
0272黒トラ(富山県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:31.46ID:Q82J/iCk0
以前見た時代劇だと、
鍋の中に醤油?の入った竹筒を浮かべて、
そこにすくった豆腐をドブンとくぐらせて、
醤油のたれと薬味の入った器に入れて食ってたな
醤油まみれ……
0273イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:36:51.30ID:cT1TY9ZS0
>>52
美味そう
0274猫又(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:40:48.54ID:VLEPdnHY0
正月太りヤバい(;ω;)
何この巨体な顔(;ω;)
明日から水炊きにするよー(´Д⊂ヽ
0275アメリカンショートヘア(新日本) [IT]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:59.28ID:abd3Xxlp0
湯豆腐に入れてる昆布も豆腐と同じようにポン酢で食うやろ
美味いぞ
0276白黒(中部地方) [CL]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:43:04.43ID:sxO6x/IZ0
火を通した豆腐に醤油と七味かけるだけで異様に旨い
0278トラ(静岡第一テレビ) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:45:15.73ID:rdbH+xp70
学生の頃、冬に毎日湯豆腐を食べていたらお腹が緩くなって、原因が昆布だった。
0279オリエンタル(茸) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:46:16.32ID:4oPNaWoH0
カツオダシは入れないみたいだけど何で?
0282しぃ(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:49:14.57ID:Ewoin6/v0
>>281
温豆腐だろ。
0284ヒマラヤン(光) [TW]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:51:06.21ID:ybaLepms0
湯豆腐の昆布って、最後まで入れてるの?
昆布出汁とるときは、昆布は取り出せと言われるよね
0286(新潟県) [GB]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:27.73ID:wD0A5/bR0
>>284
沸騰させなきやok
0287イエネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:34.42ID:zEad7eua0
そもそも湯豆腐なんて食わない
0288アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:58:25.14ID:hetLadWI0
豆腐料理ってなんでも美味しいよな。豆腐は神
0289ピクシーボブ(家) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:59:52.27ID:5Bk3qXyy0
一般人はタラで済ませるところを、おじさんはアマダイ入れちゃうからね!
0290ぬこ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:15.87ID:ff6a1cxr0
山岡士郎が一瞬くぐらせて取り出してた 絶対分からん
0291スコティッシュフォールド(日本) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:02:40.55ID:z9M6ioF60
昆布ダシで煮るのが本当だとはわかってるが、めんどくさい
マイヤーの電子レンジ用圧力鍋に豆腐と創味のつゆと水入れて10分チンしてる
見た目は良くないが味が中まで染み通っている
すぐできるのもいい
0292シャルトリュー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:03:19.86ID:k1vOpknv0
昆布をお湯に入れてるやつ多そう

昆布は水に入れてな
0294シャルトリュー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:04:39.68ID:k1vOpknv0
昆布はお湯に入れない、水に入れる
温める前に水に1時間つけるのが一番いい

うちは離乳食用に水出し昆布を製氷皿に冷凍してとってある
0296シャルトリュー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:05:25.57ID:k1vOpknv0
昆布は冷水
かつをぶしはお湯

覚えておくと便利
0298イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:06:31.61ID:cT1TY9ZS0
高級豆腐と特売激安品では味に差がある?
0300ジャガーネコ(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:08:18.95ID:n8afeOVt0
このスレ見てると湯豆腐をポン酢で食うのは西の方か
関東でもしゃぶしゃぶならポン酢とゴマだれが出るけどスシローはポン酢置いてないし
0301猫又(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:59.41ID:VLEPdnHY0
>>275
私はめんつゆとポン酢をまぜて食べてます
0305コドコド(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:12:19.56ID:7912D88E0
湯豆腐やりたいけどコンロないから
鍋のままもってきてもすぐ温くなるんだが
0307アメリカンボブテイル(星の眠る深淵) [CZ]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:13:57.99ID:znD50xcr0
>>56
うちの実家もそれ
0308ペルシャ(光) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:15:30.03ID:9JlJjhg60
昆布入ってても入ってなくても味はたいして変わらんよな
0310スコティッシュフォールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 21:17:07.76ID:OsPjt91M0
出汁ではなく豆乳を温めた湯豆腐こそ至高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況