X



戦車でFFは異端 イスラエルの「メルカバ」はなぜFFなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アークトゥルス(光) [CL]
垢版 |
2019/12/31(火) 07:41:08.59ID:s1gWOjuo0●?2BP(3112)

 エンジンは自動車にとっての「心臓」と表現されることもありますが、エンジンが重要なのは戦車も同じです。
戦車にとってもエンジンは機動力の要であり、エンジンが破壊されると走行不能に陥るため、世界のほとんどの戦車は被弾しにくい車体後部にエンジンを配置しています。

【写真】イスラエルでは当たり前 「メルカバ」に乗る女性戦車兵

 しかし、このように重要なエンジンを、あえて被弾しやすい車体前方に配置した戦車があります。
その名は「メルカバ」。中東の国イスラエルが生み出した、ヘブライ語で「神の戦車」という意味の名前を与えられた戦車です。
同車は、なぜ世界の主流とは異なるフロントエンジン構造になったのでしょう。

 それには、イスラエルの歴史と地政学的要因が大きく影響しています。イスラエルの建国は1948(昭和23)年5月14日です。
このイスラエルの建国宣言にアラブ人は反発し、周辺のエジプトやシリア、ヨルダンなどのアラブ国家と戦争になりました。
イスラエルは多くの犠牲を出しながら休戦に持ち込み、国の存続に成功しました。

 そのような経緯から、その後もたびたびイスラエルとアラブ諸国は戦火を交えます。文字通り「四面楚歌」状態で70年以上、イスラエルは国を維持してきたのです。

建国時から国家存亡の危機にさらされてきたイスラエルは、2019年現在も徴兵制を敷いており、国のスケールからすると規模の大きな軍を有しています。

 前述したように、イスラエルは建国時の戦争で多数の犠牲を出したことから、当初から国防戦略の根幹には兵士の損耗率を抑えるという人命尊重の概念がありました。
その考えがあるからこそ、欧米の既存戦車に不満を感じて、自軍の戦略に合致するように独力で開発したのが、同国初の国産戦車「メルカバ」でした。

「メルカバ」戦車は、徹底して乗員防護を優先しているのが特徴です。そのため、エンジンまでも防御用の一部材として用いるために、あえてフロントエンジンとしたのです。
こうすることで、仮に敵の砲弾やミサイルが前面装甲を貫いてもその後ろのエンジンブロックで防ぎ、奥にある乗員室までは被害が及ばないようにしています。

 最初のタイプである「メルカバ」Mk.1は1978(昭和53)年12月に制式化されましたが、その後開発されたメルカバシリーズのすべてで、このフロントエンジン構造は踏襲されており、最新のMk.4Bでも基本的な構造は変わっていません。

いかそ


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00010001-norimono-bus_all
0203イオ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 14:31:05.52ID:vbT4tP2z0
SAGAにも戦車あったじゃん
防具だっけあれ?
0206地球(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 14:52:11.26ID:7xt6FDNQ0
そもそもこいつのリアハッチって乗員の緊急脱出用及び
弾薬搬入の利便性向上考えて設定されたもんでしょ
タル将軍が開発の指揮を取ってセンチュリオンを前後逆にした形で
試作が行われた
0207ダイモス(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 14:57:47.96ID:maBEjb5m0
>>197
だからロシアは装甲車も自走砲も歩兵戦闘車もT-14と共通プラットフォームにしたんだぜ
0208子持ち銀河(茸) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:00:36.83ID:6wl7m+3n0
>>172>>173
黒豹戦車の走破性を知らないのかよ
例えばつい先日舗装されたばかりの綺麗なアスファルト道があったとする
日本の10式はこの道路を法定速度で走るしかできないだろ?
でも黒豹は爆音を響かせて敵を威嚇しながら軽快に走れるんだ
法定速度の約2/3という、住民を轢き殺さない程度の安全な速度でな

道路に障害物が捨てられてた状況でも能力差が如実に出るぜ
例えばレンガやコンクリの塊が道路を塞いでたとする
10式はそれを味気なく普通に乗り越えていくだけだろ?
だが黒豹は障害物を踏みつけた状態で長時間その姿勢を維持できる
死んでもこの場で敵の進撃を防ぐ、という強固な意志の現れだな
こうなった時の黒豹はもう手がつけられないぜ
軽トラとビニール紐でも無けりゃ黒豹を動かす事はできないね

情報戦においても韓国軍に一日の長があると言える
黒豹は大音量スピーカーで「独島は我が領土」を流せるんだ
占領地域の住民及び一帯に潜む敵軍への啓蒙活動だな
「独島は我が領土」「珍島物語」「カンナムスタイル」
なんかを日夜大音量で流しながら進軍する韓国戦車師団は
21世紀最強の戦車部隊と世界中から恐れられているんだぜ
0209ミザール(茸) [FR]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:04:00.37ID:PXkICH220
歩兵乗せるから しょうがないだろ
0211チタニア(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:14:29.57ID:Y+Loesqq0
70年代半ばに複合装甲が開発されるまでは圧倒的に攻撃側、特に成形炸薬弾が優位だった
その中で各国は様々なコンセプトの戦車を作った

防御軽視機動力重視=レオパルド、AMX30
更なる重装甲化=チーフテン
待ち伏せ特化=S戦車、74式

メルカバは成形炸薬弾対策の空間装甲としてエンジンルームを使う発想になる
0213チタニア(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:23:04.55ID:Y+Loesqq0
>>207
どう見ても無理だろうな
T-64みたいなオーパーツ的存在で終わる

ロシア戦車の問題は低シルエット至上主義
なのに、それを解決する方向性に無理がある
0218レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:56:23.24ID:jmzA7riB0
>>12
輸送船に重量級戦車を釣り上げられるクレーンが無かったのと、船や航空機優先で戦車にまわす資源が無かった
0219レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:04:19.85ID:jmzA7riB0
>>30
ハイブリッド車両は日米で合同研究しているね。日本が装軌(キャタピラ)で米国が装輪(タイヤ)を担当してる
>>132
104年前の第一次大戦中でもフランス軍がエンジンで発電しモーターで駆動するガスエレクトリック方式の戦車を実戦配備してるよ
0222レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:12:48.67ID:jmzA7riB0
>>86
メルカバと10式は設計が特殊過ぎるから他の戦車とは比較出来ないわ
メルカバはイスラエルに適した戦車だけど、別に最強の戦車って訳では無いしね
0223青色超巨星(日本) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:14:38.11ID:bJC47lwX0
>>132
出力を上げると行き着く所は変速機の信頼性と耐久性の問題なんだろうね
コマツがシリーズHVの超大型ダンプを作ったのも変速機がデカく成り過ぎてどうしようも無いかららしい
ミニ四駆の音をさせて戦車が走ってたらそれはそれで恐怖だけどそんな時代が来るのかなあ
0224レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:15:09.47ID:jmzA7riB0
>>120
10式は日本という限られた環境で性能を発揮するように設計されてるから単純比較は出来ないね
0225レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:18:41.98ID:jmzA7riB0
>>128
TRDIとMHIは "90式と同等以上の防護性能" って説明してた筈だけど
0226金星(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:25:30.15ID:pNs9zMDX0
ノモンハン事件のときのBT、マジノ線のときの2号戦車を夢想してるみたいだけど
もうドローンの時代だと思うぞ。巨大戦艦に拘った昔の轍がある
0227レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:26:56.77ID:jmzA7riB0
>>186
10式のようなFCSと密接にリンクした戦術C4Iはかなり特殊でね、同様のC4Iを搭載している戦車は今だとアルマータ位しかないよ

>おフランスに技術協力求めたのがキューマル
仏旧GIAT(今のNexter社)に技術協力求めたのは韓国のK2だね。新戦車(90式)開発当時、マトモな複合装甲を作れなかった企業に技術協力を求めるわけ無い笑
0229チタニア(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:33:05.44ID:Y+Loesqq0
>>226
ドローン厨はそれを誰がどこで操作するのかを考えない
0230レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:38:13.06ID:jmzA7riB0
>>191
車体の装甲カプセルは自車の主砲弾に耐える装甲付いてるけど、砲塔の装甲は精々機関砲弾に耐える程度
オーバーヘッド型(無人砲塔)の特性を活かして乗員の生存性を第一に設計されてるけど、コンベンショナルな従来型戦車に装備されてる予備の照準眼鏡みたいなのはT-14に付いてないから、一度やられたらさっさと脱出して乗り捨てるしかないよね
0231アルファ・ケンタウリ(茸) [MY]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:40:35.10ID:9dL2jM4x0
90式の正面装甲が推定で鉄板600ミリ相当
10式の正面装甲が推定で鉄板1000ミリ相当

ずっと10式の方が厚いで。
ソースは軍オタどもの会話。
いちおう10式の開発者が既存の戦車砲は全部受けれると話してただとか
写真見て装甲モジュールの厚さ60センチはあるでとかソース付きで話してたから
そこそこ信用できる数字なんじゃね?
0235ミランダ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:11:17.25ID:RQLEtmVW0
>>232
世界的にみて戦車で50トンは重過ぎってことはない
橋の荷重制限が厳しいか橋が脆いかどっちかが本当の理由
0239デネブ・カイトス(ジパング) [UA]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:34:57.15ID:w7hDDS+X0
アルマータとT-14は基本的に同じなんかな?
0241はくちょう座X-1(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:46:18.81ID:w80/fiEo0
周りの国が50年代の全車を使っているからだよ
シャーマンが実践配備しているのは世界でアラブ首長国連邦だけ
0242トリトン(東京都) [FI]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:51:44.20ID:jjfS5VIT0
>>235
朝鮮戦争以後44~50d超の米軍戦車が重トレ―ラ―で
相模原と横浜を往復してたり東富士演習場・相馬原演習場まで搬出入されてるから
実際は首都圏でも運用出来る
https://i.imgur.com/68hAIZd.jpg
橋・狭い路地・田んぼと運用出来る
場所が限られている
0243プランク定数(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:00:27.60ID:wbkvRSMZ0
>>44
乗務員が死ねば何方にしても戦車は動かないんだから寧ろ合理的では?
0244ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:10:40.18ID:nlEsfLn70
>>222
10式は世界最低の戦車なのだが?
0245バーナードループ(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:11:56.58ID:j0niP86r0
生存して帰還することに特化した戦車だからな
0248セドナ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:21:23.84ID:lk4d34GC0
エンジンのメンテナンスがあるから正面装甲あまり厚くできないんだよね。
エンジンじゃ運動エネルギー弾は防げないから、普通の装甲のほうがいいって言う人もいるけどどうなのよ?
0249レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:25:11.60ID:jmzA7riB0
>>239
アルマータはプラットフォームのコードネーム
そのアルマータ共通プラットフォームを構成する一つの車両がT-14(戦車)

T-14(戦車)、T-15(歩兵戦闘車)、T-16(戦車回収車)等のアルマータを構成する車両は、生産ラインや部品をそれぞれ共有できる
0250パラス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:26:38.70ID:mFfUVvFc0
>>238
そりゃ全ての戦車がそうだろw
砲塔壊れて戦える戦車なんてあるのか
0251アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:28:04.42ID:vNk8jbji0
>>232
ちな、過積載って規定の3倍以上積んでる。
10トントラックなら車両含めて40トン。
鋼材過積載には60トンなんて言うツワモノいる。
これが渋滞の橋にズラっとならぶ。
0252ダイモス(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:30:22.29ID:maBEjb5m0
>>229
米東海岸の州のショッピングモールやゴルフ場やヨットハーバーやらある地域の
自宅から車で数十分の所にある軍施設だな
朝8時に出勤してヘルファイアで敵戦車を葬ってコーヒーブレイク
お昼をセンターの食堂で食べた後に敵拠点の基地にJDAMお見舞いし
16時には退出き学校から帰る子供の出迎え
晩御飯は家族とともに
お気に入りのテレビドラマ観る
そういうドローン運用
0253水メーザー天体(中国地方) [TW]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:30:57.67ID:mYdEIUz30
どの戦車も上面の装甲は薄いから、
市街戦ではビルの上から撃てばRPGで撃破できる。
シリアでロシア戦車がこれでだいぶ食われた。
いざと言うときに覚えておくとよい。
0254レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:31:27.85ID:jmzA7riB0
>>244
ぶっちゃけ実際に戦車同士で戦ってみないと分からないよね。どの国も肝心の性能は非公開だし、戦場の環境、指揮官と乗員の練度によっても強さは変わる
今のMBTの性能はどんぐりの背比べみたいな感じだから「これが最強」とか決められないと思うけど
0255アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:39:38.82ID:vNk8jbji0
>>226
ドローンっても衛星電波使うデカいヤツは戦車隊の守護神みたいな存在だな。(マルチコプター?あれはダメだ)

ヒズボラの自殺的ミサイル攻撃に悩まされたイスラエル軍はドローンを有効に使って被害を最小限に止めてる。

戦車隊がスタートすると、各地のゲリラが携帯で進行方向を連絡し、それに合わせてミサイル歩兵が歩きだす。
ところが、上空にドローンが飛んでるとミサイル部隊の移動ができない。
http://tosmo.xsrv.jp/tohshi/wp-content/uploads/2019/10/20191027041626h.jpg
テクテク歩くと赤外線探知される。
0256ボイド(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:42:36.48ID:kaRbAOQ20
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
0257アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:44:28.96ID:vNk8jbji0
>>253
シリアの戦いの後半は、戦車に守られた歩兵部隊が最上階を押さえ、続いて戦車がその位置に前進するって言うやり方だったな。

これはイラク戦でもはっきりしてて、エイブラムスだけでも、ブラッドレーだけでもダメで、両者を組み合わせる事で被害を最小限に抑えられるとわかった。
(歩兵の目が重要)
0258レア(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:46:15.28ID:jmzA7riB0
>>253
シリアもそうだけど、チェチェンで痛い目にあってるからね。当時ソ連崩壊で士気や部隊の練度が低かったのは確かだけど、市街地で上からRPG撃たれてロシア軍の戦車隊がかなり損害を出してる
0260フォボス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:00:50.06ID:yDzerCC90
>>16
ゼノはなんかリメイクするっぽいけど、またセックス連呼させる気かな
0261アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:03:06.92ID:vNk8jbji0
>>258
その戦訓から開発されたのがBMPTだな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/2012_Eurosatory_Tank.JPG
高角砲含め嫌って程の対歩兵兵装を備えてるのもあるけど、特筆できるのは5名(監視要員3名)と言う搭乗員の多さで、これは物陰に潜む歩兵を見つけるのは人間の目と言う発想。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/BMPT_at_Engineering_Technologies_2012_%288%29.jpg
現行市街戦では戦車2に対しBMPT1が標準構成だそうな。
0262ミラ(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:14:22.84ID:5+CZistd0
>>252
技術的にはそれが可能でも
倫理的に、問題ありそう、戦争って敵と言えは
人命を奪う、攻撃という行為があるからねえ
0263アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:24:29.31ID:vNk8jbji0
>>262
リーパーパイロットは米軍の中で最もPTSD率の高い職種だと聞くね。

なんぞの番組でやってたのがこれ

IED(仕掛け爆弾)を埋めていた2人組をヘルフアィアでふっとばして任務終了。
パイロット含む分析官が撮影された動画を分析すると、2人組の1人が男の子で、親子だったとわかる。
遅れて現地からの連絡があり、親子が埋めていたのが亡くなった愛犬だと判明。
改めて振り返ると、埋めていた地点は道路から離れており、IEDを設置する場所としては不適当。
つまり、よく考えれば攻撃を踏みとどまれた。

ここでパイロット発狂、そのまま自宅に帰るもPTSDで引きこもる。

現地から送られてきた子供の遺体は、このパイロットの子供とそっくりな年齢背格好だった。
0264地球(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:28:40.16ID:7xt6FDNQ0
>>252
病む操縦者が結構多いらしいぞ
自分の平穏な環境と敵兵士の過酷な運命との落差に耐えかねてな
0268タイタン(愛媛県) [DE]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:35:54.80ID:2kX7PRpv0
メルカリMkW
0269水星(新潟県) [NZ]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:37:05.52ID:JvwCjew80
やっぱA.Iとかて独自に人をぶっ殺していくのが病む人間が出なくていい
誰の良心も痛めることはない良いドローン
あぁ恐ろしい…
0270アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:38:10.23ID:vNk8jbji0
>>269
ソフト屋が病むんでないかね?
0271オリオン大星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:39:00.31ID:fZknPBEP0
>>20
自衛隊ほど迫害されのけものにされてる軍隊はない
国を守る兵士がこんな扱い
嘆かわしいことだね
0272太陽(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:52.35ID:r+abswsw0
日本の戦車の性能の低さと乗員の練度の低さは世界的に有名
0274アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:01.09ID:vNk8jbji0
>>272
自衛隊戦車及び搭乗員の実力を知ってる他国はヤキマの米陸軍くらいじゃね?

ちな絶賛。(外交辞令だとは思うけどw)
0275アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 19:56:57.92ID:vNk8jbji0
>>273
歩兵を確認できれば30mm高角砲(ビル高層も攻撃可能で部屋ごと打ち抜ける)。
あのあたりに居そう程度なら7.62mm機関銃か30mm自動グリネードランチャー。
遠くのビルならアターカ対戦車ミサイル。
周辺探索用観測装置は5基。

よほどチェチェンで痛い目にあったんだろね。
0276アークトゥルス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:19.94ID:wRd7aMP90
>>253
今後はrpg積んだドローンで遠隔で上空から攻撃とか
遠隔で地べたを這う様に動かせる対戦車地雷積んだ自爆ドローンとか
ますます大変になるね
0277冥王星(家) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:58.99ID:oE6OePYM0
>>192
パワーを入れた時にフロント動輪だとキャタピラの上側がピーンとなって接地面はたるむ力になって
リヤ動輪だと接地面がピーンとなって上側は送りになるからたるむじゃん。

だからそれがどうなるかって言われれば知らんけど。
0278アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 20:12:31.79ID:vNk8jbji0
>>276
衛星経由じゃないと妨害されるよ。

プレデターやリーパーは衛星リンクしてるんで、地上からの妨害電波を物理的にカットできる。
https://i2.wp.com/upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/70/MQ-9_Reaper_Satcom.jpg
↑こんな感じ

↓これは米海軍のLMADISって機材で、ドローン操縦電波源を探知して攻撃機に座標を伝え、同時に操縦電波を解析して乗っ取る。(無理ならGPS妨害と飽和電磁波で操縦不能にする)
https://fighterjetsworld.com/wp-content/uploads/2019/07/Heres-How-USS-Boxer-Brought-Down-Iranian-Drone-With-New-Technology.jpg
ちな、イラク沖でドローンを撃墜してる。
0281オリオン大星雲(光) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 20:37:50.57ID:xPYhU8M10
>>275
主砲や機関砲の仰角が取れずアフガンでも高所から攻撃され痛い目にあってるからな
0282リゲル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 21:43:45.79ID:kgIVds3t0
>>262
サイコパスかゲーマー向きの職業
0283ウンブリエル(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:02:58.99ID:vC9Cx+dw0
国家間の戦争もロボット同士で戦って人間に死人が出ないなら何の問題も無いんじゃないの?
AIにプログラミングさえしておけば絶対にGPSで戦闘許可地域外には出ないんだから
人が死ぬ戦争に嫌気が差して代理でスポーツが選ばれたようなもんだろw
無盡兵器による戦争は国際機関の管理がしっかりしている限りは平和の祭典やんw
0284ミザール(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:46:36.51ID:zXaE4aJY0
>>264
適正の問題なんだろうけど、採用方法に問題ありそうな予感
自分なら罪に問われない、身内にバレない保証があるなら
何千人でもうっかり民間人でも気にしないで続ける自信あるけど
そういう適当な人は事前の試験で真っ先に落とされるだろうし
たぶん責任感あって細かいことまで気にするような繊細な人を選んでるんだろうな
0285ソンブレロ銀河(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:59:29.50ID:fNAS0kjh0
ロシアのT90の実量でどないなものだろ。
シリアにも投入してるはずだけど一向に映像でないね。
パーンツィリS1は実に有効有能であるのは実線で証明されたね。
0286シリウス(空) [TW]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:06:21.82ID:rp/F2ivQ0
>>283
戦争が外交の延長である以上、難しいだろうな。
「は?うちのロボット軍団が負けたから香港よこせって?
うちにはまだ数千万の人民軍が居ますが?」

ってなるじゃん。戦争してまで譲れ無い問題をたかが人形が壊されたくらいで諦められる訳が無いわけで。
0287シリウス(空) [TW]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:07:23.42ID:rp/F2ivQ0
>>283
戦争が外交の延長である以上、難しいだろうな。
「は?うちのロボット軍団が負けたから香港よこせって?
うちにはまだ数千万の人民軍が居ますが?」

ってなるじゃん。戦争してまで譲れ無い問題をたかが人形が壊されたくらいで諦められる訳が無いわけで。
0288オベロン(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:33:42.71ID:dYYlUkwN0
>>271
大成功ニダ
0291オベロン(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:38:01.11ID:dYYlUkwN0
>>263
これで精神崩壊しないほうがおかしい
ある意味救いがある
0293アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:51:31.81ID:Ud0SHgqD0
>>253
チェチェンでT80がボコられたヤツやな
0295マーブルキャット(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:39:09.40ID:B62dAKHq0
>>84
砂漠塗装なのにいかにも鈍重そう
0296しぃ(岐阜県) [CA]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:41:58.40ID:lXIlQoRl0
>>285
殆ど勝敗決まってから前線に投入してるからね
ただ、撃破された映像はちょっと出てたはず
0298ペルシャ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/01/01(水) 04:23:42.79ID:cjov106i0
戦車兵って成形炸薬弾で消し炭になるか、AP弾が車内でガンゴンガンゴンするのに引き裂かれてミンチになるかの二択なんだろ。
マジで恐ろしいわ。
0300ラ・パーマ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:30.94ID:yfhFlQqZ0
>>284
相当にタフな兵士でも簡単にPTSDになるそうだ。
>>263参照

リアルタイム映像の不鮮明さと衛星経由による3秒の遅れ、それでいて(現地報告も加わった)失敗分析の的確さ、また失敗時の反省分析の過程で「誤射は自分のせいで、防げた」を認識し、それらを心に受けたまま愛する子供の野球を応援に行く理不尽さが要因と聞く。

「やらなければ殺されていた」「我々も標的だったのだ」ってのは免罪符になるが、それもない。
0301トラ(東京都) [AU]
垢版 |
2020/01/01(水) 12:29:34.33ID:MsTyd/0C0
>>289
有機質肥料か
0303トラ(東京都) [AU]
垢版 |
2020/01/01(水) 12:32:25.24ID:MsTyd/0C0
炉の戦車は対空砲名目で、市街地でのビルから撃ってくるRPGカスの対策に
高射角砲の装備し始めたよね
モロちん対空にも使うだろうけど、多分主な用途は対人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況