X



ロシアのSu-57がそれほど高価でなかったらゲームチェンジャーになっただろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:03:48.26ID:GQT29xrw0?PLT(12000)

ロシア国防省は、Su-57ステルス戦闘機のプロトタイプ4機で印象的なビデオ撮影を行いました。
https://i.imgur.com/orRqvbC.jpg

クレムリンのズヴェズダT.Vが2018年11月に撮影したビデオでは、双発の4機のSu-57が、撮影機のAn-12と編隊飛行をしています。
https://youtu.be/C8q1tHRO78Q

2機のレーダー回避タイプが同時に着陸、1機のSu-57が水平きりもみのパフォーマンスをしています。
https://youtu.be/KJBcNtUz958

Su-57は美しい戦闘機ですが、ロシアにとって意味のある数を購入するには高すぎるのです。
クレムリンは2018年8月に最初の12機のSu-57を注文し、2019年中には最初の飛行部隊を編成したいと希望していましたが、経済不況の中で軍事予算が減少したために、モスクワはSu-57を数多くは入手しないことにしました。

https://rebrand.ly/cab5c
海外さんの反応
・美しく見えるねえ
 ・俺は今まで作られた中でF-16が依然として最もカッコいい飛行機だともうけどね
・「ゲームチェンジャー」にはならないだろうよ。とっても高価なラプターのエサになるよ
 ・どうやってラプターはこいつを見るんだよ笑
  ・これはステルスじゃないだろバカな露助だ
・敵を助けたいなら過小評価し続けてくれ!ベトナムを思い出せよ、アメリカは何機の航空機を失ったんだ??
・リベラルはロシアが大好き
・俺たちがソ連を破産させたようにロシアも破産させようぜ
・間抜けな見出しだな...タイムトラベルはクールだね、それが存在するなら、って言ってるようなもん
 ・まあ近頃は逆になってるようだが。米国の債務は23兆ドルで債務対GDP比は110%。
  それに対しロシアの財政黒字は約5,000億ドルで債務対GDP比は19%。世界で最も低い債務の1つ。
  調べなさいバカめ、そして誰がより早く破産するのか見てみよう
・ロシアのSu-57はNATOが持っているどんなものにも勝っているぞ
 ・それはどうかな
・SU-57の露出していて錆びてるエンジン見たか?ステルスに失敗したんでしょ
0018オールトの雲(家) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:38:56.60ID:vuoGRL2c0
Suはロシアに里帰りさせんといかんのだろう?
0022ベクルックス(コロン諸島) [ID]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:49:35.73ID:SillmQecO
>>18
Mig29とかは一定期間だか飛行時間経ったら後方の専用工場で重メンテって前提で設計されてる
だから思った程コスパ良くなくて性能もフランカーに劣るんでイラネされてる
フランカーはMigより高いけど西側ってかF15とかと同じやり方でOK
0023海王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:50:07.67ID:idd5MuF20
>>16
知らんなぁ
ググっても架空のプラモデルの航空機とか自動車とかが少数ヒットするだけだ
0024エイベル2218(空) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:50:17.93ID:yJ51idTO0
カナードがないとロシア機とは言えないだろ
0026アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:54:20.93ID:zK5SxfO+0
>>11
ベトナムでミサイル撃ち尽くしたファントムは逃げることしかできなかったし
0027ダイモス(宮城県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:56:11.71ID:7fEdejsQ0
日本が生産してあげようよ
0028ダークマター(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:59:03.56ID:vrsep7Kn0
ロシアの機体って肛門にスッと入りそう
0029ミマス(青森県) [EU]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:00:10.24ID:MIiiUy2E0
F-35から一方的にアウトレンジされるんじゃないのか?
0030ソンブレロ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:03:06.78ID:q0+z04qS0
動画の編隊飛行、エースコンバット感がでててかっけー
0032宇宙の晴れ上がり(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:04:56.74ID:YwFftxga0
>>27
日本にそんな職人いねぇよw
ボブスレーさえまともに出来ないのにw
0033アルゴル(東京都) [EU]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:05:07.05ID:twPnV10n0
>>28
出すときに超痛そうなところもロシアっぽいよね
0034赤色超巨星(日本) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:07:08.45ID:274/F6Cz0
悪くないけどなんかこう、微妙
0035バーナードループ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:00.11ID:NfvyY5Bl0
富嶽さえ量産されてればなあ・・・
0036ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:42.34ID:IS3EXPGy0
ドッグファイトで空戦無敗のf-15に勝てるんかな?
0038プロキオン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:18:20.59ID:rsezXReS0
Su-47が一番
0039アルデバラン(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:18:50.21ID:iyzlPnqB0
>>36
それはSu-37で余裕だろ
0041ブレーンワールド(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:46.98ID:TffrjMC+0
俺もロシアの美少女とキリモミしたり変態飛行したい
0042リゲル(光) [DK]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:52.22ID:BnGnq0hp0
>>23
ミグ29とかスホイ27系列に付いてるルーバー型の空気取入口の事じゃね?Su-57についてるかは知らん
0043宇宙定数(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:27:31.66ID:gEdqgM1G0
T-50(どこの朝鮮練習機?)だとかPA FAK(パワードスーツ?)とかろくな呼び方されてなかったけどsu−57でいいんだな
ナトーはやくカッコイイコードネームつけろ
0046ボイド(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:51:00.27ID:tQVA/LWq0
F35の強みは次世代システムが格安だってとこにあった
現状一機の機体が部品込みで25年200億のコストで維持管理費込みで300億かからない
燃費込でも400億いかない

F16E並のユニットコストで運用できるのは安い
たいしタイフーン、F22は軽々400億のコストがかかった

SU57は機体と25年の部品代で200億はかかる。これは世界的には安いがロシアにしては高すぎる

そこらへんのコストは世界的に均質化される傾向
0048デネブ・カイトス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 13:56:26.98ID:NM6c9aPI0
そりゃ最先端の部品や塗料なんか作れる所や方法限られてるんだから
みんな似た値段になるよな
0050オベロン(関東地方) [BR]
垢版 |
2019/12/08(日) 14:59:34.06ID:nXX4S0t80
第4世代機としては優秀なんじゃないのか
0051イータ・カリーナ(東京都) [RU]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:01:59.85ID:7WPDg52r0
>>47
淫土は共同開発だろ
0052カストル(東京都) [IN]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:06:14.94ID:o4J4nX8h0
ちっと騒がれた前進翼のスホイはもう出ないの?
0053ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:14:25.59ID:IS3EXPGy0
>>49
見た目最強機体
0054ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:15:32.22ID:IS3EXPGy0
>>50
4.5世代とかいう設定じゃなかったかな
0055ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:22:51.54ID:hD4Ri/A/0
F22は飛んだ後、毎回塗装を塗りなおすらしい
なのでえらいコストがかかるとか
F35もそうなのかな
マメな
0056エンケラドゥス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:31:46.60ID:FYyh3cBu0
エスコン7では連射式のレーザーが対地対艦攻撃で重宝した。
0057環状星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:39:15.06ID:jBiZI7+Q0
ロシアの戦闘機はAI人工知能なんですよロシア語が語らないと動かない
0058ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 15:39:52.94ID:IS3EXPGy0
>>55
毎日化粧バッチリ決めてる女はF22みたいなもんか
化粧コスト大変なんだろうな…
0060エンケラドゥス(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/08(日) 16:08:31.84ID:zg8rcdj60
2サイクルスポーツ感溢れるMiG21みたいなのが好き
0061水星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 16:34:30.38ID:43MYoP4v0
インドにでも売ったら単価下がるだろ
0062北アメリカ星雲(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 16:49:01.23ID:OFlC89wp0
>>36
世代が違うからF-15は捉える前にミサイルの雨あられ食らって全滅じゃね。近接戦闘かお互い飛行機降りての格闘戦ならなるかもしれんが
0063ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 17:22:23.86ID:IS3EXPGy0
>>62
やっぱそうなっちゃうか…
ではアップデートされるっていうF15ジャパニーズスーパーインターセプターとかいう新しいやつに期待!
0064ベテルギウス(光) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 17:22:30.10ID:tJvMrqr90
>>62
飛行機降りての格闘戦わろた
紅の豚だなw
0065カロン(日本) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 17:30:21.11ID:funteh/a0
日本の左翼に元気が有った頃のウルトラ警備隊の機体に見える
0066エイベル2218(家) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 17:36:22.48ID:jNknsaSh0
>>13
俺はもみもみ動画がいい
0071ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 18:43:12.83ID:IS3EXPGy0
>>69
インドラファール買ったんだっけ?
0072ダークマター(香川県) [TW]
垢版 |
2019/12/08(日) 18:43:49.81ID:eQtqdPMg0
ロシアの真骨頂は対空戦闘車だろ
戦闘機などコトのついでに過ぎん
0073ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 18:46:39.75ID:IS3EXPGy0
ツングースカ「呼んだ?」
0075ハービッグ・ハロー天体(光) [KR]
垢版 |
2019/12/08(日) 19:03:07.05ID:kDT1q2wg0
エースコンバットで機銃出てくる穴塞ぐカバーが凝った作りだったけど、あれ実機準拠なん?Su-57の機首右側がアップで写った画像見付からんから分からん
F-22みたいにちっちゃいウェポンベイみたいな蓋じゃなくてコマセ釣りのオキアミ入れるラークカゴみたいな機構だった
0076ガーネットスター(神奈川県) [LV]
垢版 |
2019/12/08(日) 19:16:22.95ID:37MzSUuU0
>>67
それこそF-3(仮)位しか無いだろう
0077ガーネットスター(神奈川県) [LV]
垢版 |
2019/12/08(日) 19:17:31.47ID:37MzSUuU0
>>62>>36
現実には、F-35で探知して、F-35は隠れたままで
後方のF-15から長距離ミサイル発射って感じだろう
0079アルタイル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 19:33:52.96ID:YV4NO44v0
2つ目の試作機?
主脚出しっぱなしだしテストフライトだよな?
迷彩カッコ悪いな
0080エンケラドゥス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 20:11:57.82ID:FYyh3cBu0
試作機の時の黒塗りのほうがよかった。
0081ベクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:38.70ID:p8liApd/0
>>77
F-15は兵装ペイロードが大きいからな
でもバルキリーの運用が巧くいくと目処がついたら
F-35に付随させるのはそっちになるんじゃない
0082ベクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 20:48:14.07ID:p8liApd/0
>>77
F-15は兵装ペイロードが大きいからな
でもバルキリーの運用が巧くいくと目処がついたら
F-35に付随させるのはそっちになるんじゃない
0083地球(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:00:20.33ID:Zm+FAnfC0
>>49
こういういかにも一見無駄な形のってアメリカとかロシア辺りでないと作れないよな
0084海王星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:06:41.14ID:IEra4B0L0
Su-57って、なんちゃってステルスらしいじゃん
正面レーダー反射面積がラプターの50〜500倍だって言うからいくら安くても相手にならんだろ
0085フォーマルハウト(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:10:44.77ID:lX7uk0my0
優秀な機体なのは間違いない
F-35が色々出来すぎるから目立たないだけで

>>36
ストレーキ状の空力設計がないので
F-15側はそれだけで不利(空気に切り込んで高度を保ってくれる
Jみたいなアナログ機体だと微調整でさらにエネルギーロスする
0086ヒアデス星団(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:11:13.95ID:GgAzC0QK0
どんなにドッグファイト性能が良くても、ミサイル性能が上がった今では大した意味はない。
ステルス性能と、イージスシステムに連携したネットワークが全て。
0087ブレーンワールド(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:11:32.81ID:TffrjMC+0
>>84
マルチアングルじゃなければステルスはイマイチな風潮
0088海王星(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:21:42.56ID:dd7PKfsF0
>>85
ストレーキってそんな良いもんなの?
けっこう抵抗が馬鹿にならんとも聞くし
余計なスペースや機構の重量がいらないフラップ程度の存在に思ってたが
0089ブレーンワールド(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/08(日) 21:41:14.60ID:TffrjMC+0
スホーイばかりじゃなくてたまにはミコヤンプロジェクト1.44のことも思い出してあげてください
でその後どうなったんやろ…
0091熱的死(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/08(日) 22:31:25.49ID:TC9+4Xqk0
カッコいいけど古臭いよな
90年代臭が強すぎる
0093プレアデス星団(光) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 00:40:39.54ID:uLLSjl6g0
>>89
ちょっとだけJ-20の参考にされてる気がする
0094デネブ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/12/09(月) 01:07:27.34ID:CIaAZZ9K0
F-4好きとしては、どうもSu系って好きになれないのよね〜かっこいいとは思うけどさw
0098ベガ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 07:46:00.33ID:lOiupzwn0
トップガンの続編っていつ公開だっけ
0100プランク定数(庭) [KR]
垢版 |
2019/12/09(月) 09:18:41.95ID:9IRGU5Mw0
>>84
正面すら、そんな酷いのか。
登場当初、形状から後方のステルス性能は最悪だろう、とはインド空軍少将が推論してたけどさあ………
0101アンタレス(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 09:38:19.59ID:J4fACedr0
https://i.pinimg.com/originals/de/49/28/de4928447024142441c407359acec690.jpg

開口部がただの直線だったり、赤外線放射など気にしないエンジンだったり
ステルス性に関しては「現実的」なレベルで、悪く言えば妥協しているのは多分間違ってないと思う
が、例えばF-22の様に、出撃しては洗浄して非破壊で機体チェック、場合によっては塗装が剥がれない様にコーティングしたりもしてるんだろう
そういう、実践での使い勝手の悪さを排除した結果がSu-57なんじゃないのかと
土地柄全ての航空基地が万全完璧な状況では無くとも、問題なく運用できるというコンセプトは
準先進国レベルで運用可能なんじゃないかな、そういう意味では実用最強  な気がする
0102宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/12/09(月) 09:50:08.31ID:CNQmb3TI0
Mig1.44ってどこ行っちゃったんだろうね
0104高輝度青色変光星(光) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 13:41:09.17ID:+rEzpXsl0
まあF-22の50〜500倍酷いRCSといっても、既存の4〜4.5世代機はその更に50〜100倍くらいのRCSだから大体の相手には勝てるやろ
F-22が50年くらい先行ってる戦闘機やったのが悪いんや…
0105白色矮星(会社) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 14:00:15.62ID:fgQS7LF+0
>>56
あのパルスレーザーは対艦にはコスパ悪いぞ
かなり撃ち込まないと戦艦は沈まない
地上部隊には機関砲並みの威力
実は対空が一番強くて数発で爆撃機が落ちる
0106アルタイル(庭) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:12:25.69ID:aqbJOEqs0
ステルス相手にはIRSTと用兵とで優位をとれるというのは
2年前にロシアが示したでしょうに
頭のなか更新できてないおじいちゃんが多いですね……
0107冥王星(東京都) [FR]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:30:29.93ID:r1SaNkYY0
>>106
そもそもIRSTが有効活用できる距離まで近付けるわけないだろ
0108エリス(光) [GB]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:41:42.55ID:3fbuCt7h0
F-35などのステルス機もIRSTに相当する装備使えるから結局ステルス機優位だな。はい論破。
0110百武彗星(空) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:13.28ID:VzlOmqUp0
もう、無人機の時代じゃね?
0111エンケラドゥス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:12:39.80ID:kGw6Poj50
ロスケのIRSTってスマートスキン化すらされてない、旧式だからな
F-35は360度探索できるが、Su-57は前方だけ
比較するようなものではない
0112エイベル2218(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:10:46.83ID:QmSRATxk0
パクファ初見からパッとせんかったけど
パッとせんまま量産入るんやのー
今のロシアは貧乏やから開発費もろくに
掛けられんかったんやろ
GDPなんか韓国以下やしな
ソ連時代のレガシー蓄積で
形だけは何とかなっとるけどな

F-35とか比べるようなもんではないわ
0113カロン(日本) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:13:11.97ID:lDXbVuqh0
予価60〜70億なんだから4++世代でも100数十億する青組の機体と比べたら十分安いだろう
0115カロン(茸) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:41:52.58ID:JYWUPwVD0
>>59
オーブが写ってるな()
0116エウロパ(東京都) [UA]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:02:43.54ID:n/UoqL150
見た目かなりかっこいい部類だと思うんだがなあ
0117宇宙の晴れ上がり(光) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:03:08.20ID:c1EN3U680
>>113
これはあるなw
ひと昔前には廉価機になる言われてたグリペンとかタイフーンが高すぎる
まぁ青組のスタンダードになりそうなF-35が性能のわりに安すぎるのでいいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています