X



ヤマハのロングセラーバイクSR400が自動車殿堂歴史遺産車に選ばれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キングコングニードロップ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/11/15(金) 18:40:30.70ID:ucfDA7tI0●?2BP(3112)

特定非営利活動法人・日本自動車殿堂は、「自動車産業そして自動車交通および自動車文化の発展に貢献した歴史に残すべき自動車」として
11月8日(金)「2019日本自動車殿堂歴史遺産車」を発表。11月15日(金)に表彰式が行われた。

2019年自動車殿堂歴史遺産車は4台で、そのうちの1台にはヤマハスポーツSR400が選ばれた。途中、排ガス規制の強化により2度生産中止という危機があったものの、
1978年からエンジン、車体、デザインを変えることなく販売されるロングセラーマシンとなっている点が評価された。

「世界的に見ても貴重なロングセラーバイクだと思います。現在、ライダーの年齢層は中高年の方が多いものの、20代から年配の方までさまざまな世代に支持していただいているのも特徴です。
現在、SR400は生産ラインでの組み立てではなく、二人で手組みで作る形へと変遷していますが、これからもヤマハとしてSR400を引き続き育てていきたいと思います」
と、表彰状とトロフィーを受け取ったヤマハ発動機広報グループリーダーの壬生 貴さんは語った。

なお、ほか2019年自動車殿堂歴史遺産車の3台は、欧州車を手本に試行錯誤のなか造り上げられた日本で最初の乗用車「三菱A型」(三菱甲型)、ディーゼル小型トラックの先駆者となったいすゞエルフTL151型、
世界で最も売れているオープンカーとしてギネス記録を更新し続けているマツダ/ユーノス ロードスターが選出されている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00010001-mcyclist-life
0105チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:37:03.05ID:Ux2J6XQ70
>>103
デコンプ使わなくても普通にエンジンかかったけどね
0108チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:41:16.01ID:SQwXJWLG0
>>40
いい加減大型二輪とれよwww
0109ファイヤーボールスプラッシュ(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:41:32.99ID:72vCyvob0
昔バイトしてたとこでSR乗ってた奴いたわ。なんかスカした野郎でいつもカッコつけてた。
ある日そいつがバイト先にバイクでやって来て「なんかバイク調子悪いんだよね〜」と言いながらキャブセッティングだなんだとバイク詳しいオレカッケーみたいな雰囲気を出してた。
みんなであーそうなんだー大変だねーって適当に相槌打ってたら
「なんか1発死んでるっぽいんだよなぁ」
だって。
それ以来そいつは陰で一発屋と呼ばれるようになった。
0110ジャンピングエルボーアタック(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:45:28.68ID:PR8bf3xk0
XT500なんだよなあ
0111チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:37.02ID:Ux2J6XQ70
色んなバイクを見てきたけど
普通に乗り回すならホンダのVT250が一番だな
0112チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:47:54.25ID:SQwXJWLG0
今更2stとか無駄だろー
リッターSSで手に負えねーよ
0114フルネルソンスープレックス(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:55:16.27ID:fCH408uf0
>>111
わかる男がいる
マグナ含めてvtシリーズは名車だと思う
盗難も少なかったし
0117ブラディサンデー(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/11/15(金) 20:56:31.98ID:RUxan8bS0
カブは入ってんの?
0118ナガタロックII(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:00:27.44ID:pu5490680
GS1200ssも選べよ!
アレは世界遺産だろ
0119膝靭帯固め(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:01:30.46ID:XjxdTZkk0
SR50ってなかったっけ?
0120シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:05:12.05ID:Qx8yi+sC0
そうそうSR125はなぜかアメリカンw
0122マシンガンチョップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:05:35.52ID:mHBgfAE60
>>8
5キロ前後くらいの通勤くらいしか使い道は無いな。
燃費はそこそこ良い。
0123シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:06:13.17ID:Qx8yi+sC0
どうせならXJ750Eを作り続けてくれてたらな
神だったなw
0124マシンガンチョップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:06:56.26ID:mHBgfAE60
SAKURAの市販は?
0127シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:12:51.53ID:Qx8yi+sC0
250がアメリカンだったかもう俺のメモリー消えかかってる
0129バズソーキック(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:42.92ID:SQVcfQgX0
SR250はセル付いてるから400より偉いw
0134カーフブランディング(広島県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:25:46.69ID:j6lM2ZHB0
>>22
珍走の魂を持ってりゃ対極にある乗り物だからな
0135チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:26:30.41ID:Ux2J6XQ70
>>119
RX50のことか?
0137チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:29:20.01ID:Ux2J6XQ70
ヤマハならSRXの400cc以上が良かったな
2stならRZ350かな
0138シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:30:57.06ID:Qx8yi+sC0
XJ400はいいバイクだったよな
1日に何千キロでも走れる気がしたw
0139中年'sリフト(茸) [CN]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:31:22.98ID:K/uJEVR/0
ツーリング先でコケて立て直した女の子が一生懸命キックやってなかなかエンジンかからないの見てなんちゅーもん女の子に売り付けてるんだよと思った
キック無くしたモデルってないのか?
0141シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:33:02.20ID:Qx8yi+sC0
溶接機の400cc たんきとうあったけどそれはもう雷みたいな音だったぞw
0142チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:33:11.38ID:Ux2J6XQ70
XJ400は誰が乗っても運転しやすい名車だったね
0143シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:33:58.32ID:Qx8yi+sC0
溶接機の電気より音にビビってたw
0144ダイビングエルボードロップ(家) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:37:57.54ID:1hqlCDBU0
>>8
燃費いいぞ 北海道まで東北道で行って10日くらい周ったぞ
0145マスク剥ぎ(山梨県) [AT]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:38:45.88ID:/CsPOi460
>>142
フライホイールマスが少なめで下手くそが乗るとギクシャクする位回転落ちが早かったから誰が乗ってもというのは言い過ぎ
0147シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:41:23.11ID:Qx8yi+sC0
>>145
はぁぁぁぁ?w
0148ショルダーアームブリーカー(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:42:01.94ID:5dbj+rG40
あまり言っちゃいけないけど知らない人が多いんで言っとく
SR400と500は当初ダートトラッカーレプリカとしてヤマハから発売された
初代はキャストホイールだったしディスクブレーキだったことからも疑う余地はない
しかし勘違いしたライダーたちが古きよき時代のトラディショナルなバイクだともてはやしたため
ヤマハは路線をこっそり変更して今のSRに仕上げていったんだ
車でいうとデートカーだったS13シルビアがのちに走りの車に変身したのが似た例かな
ヤマハは40年前から好きなメーカーだけどこれに関しては今も残念に思う
これを書くとこのスレは即消しされるかな
0149シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:42:59.55ID:Qx8yi+sC0
ギクシャクするのはな
ホンダならバッテリーとアースなんだけど
ヤマハはなんだろう
とにかくギクシャクなんか全くしなかったぞ
多分どっか壊れてるw
0152ナガタロックII(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:44:55.22ID:kCHj4UFu0
> 1978年からエンジン、車体、デザインを変えることなく販売される

大八車(白目)
0153シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:45:28.86ID:Qx8yi+sC0
ギクシャクするどころか60キロまでならBMWシルクエンジン並み高級感あったXJ400
0154チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:48:40.45ID:Ux2J6XQ70
XJ400は初期は無塗装のシルバーのエンジンで
黒塗装のエンジンになってYICSだかになって
数馬力上がったんだっけ、カワサキのZ400FXの
かったるい吹け上がりとは違って気持ちよく回ったな
0155シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:49:04.11ID:Qx8yi+sC0
んで6000回転を境にターボみたいにグイーンとカムに乗るのよXJ400
で7000回転ぐらいから牛の雄叫びのようにエンジンから振動が凄くなのよw
ホンダの場合は回転が上がれば上がるほど振動なくなるけど
ここがヤマハだねw
0156中年'sリフト(宮城県) [JP]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:49:19.35ID:Myi/97SL0
ケッチン骨折まだー?
0158シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:52:51.49ID:Qx8yi+sC0
>>154
ブラックエンジンはDタイプしかない
後はシルバーエンジン
YICSシステムも同じ45馬力
燃費が少し良くなったと言われてるがYICS車でも平均20*キロ
かたやCB750fは25キロw
ここらへんがヤマハだねw
0160サッカーボールキック(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:54:35.40ID:HPFVGcEs0
>>149
ホンダなら‥でハッとした。
先月cbでツーリング中ギクシャクして、原因が当にバッテリーのアースだった。
ホンダってそうなのか‥
0161シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:54:58.99ID:Qx8yi+sC0
でエンジンはシルバーエンジンの方がコストかかるんだと
だから高級バージョンにコスト安いブラックエンジン載せて
喜んでるヤマハ
ここがヤマハだねw
0162ドラゴンスープレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:55:33.20ID:MEc0P+4Y0
過去の2輪の受賞はCB750FOURとスーパーカブ
0163マスク剥ぎ(山梨県) [AT]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:55:53.00ID:/CsPOi460
>>149
よく読まないでレスしちゃってるから・・・
最初から書いてあるでしょ、回転落ちが早くて下手くそだと回転が合わせられずにギクシャクするってことなんだけどさ
もう少し穏やかな回転フィールだと万人向けなんだけどXJは少し違うんだよな
0164ローリングソバット(庭) [RU]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:55:59.43ID:FKfNTjkV0
.





https://syuusyokuhensachiranking.wordpress.com/
【日経225】●就職難易度ランキング●

ヤマハ発動機
難易度 :B
給与水準:3
将来性 :D←!?!?!?






.
0165マシンガンチョップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:56:32.98ID:mHBgfAE60
>>148
フロント19インチのキャストホイールのやつカッコいいけどね。
0172シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:03:44.85ID:Qx8yi+sC0
>>160
そうだよ
ホンダはバッテリーが命
バッテリーいいやつにしてもまだギクシャクすんならアーシング不足
市販のアーシングキットつけてやればギクシャク直るw
0174シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:05:16.37ID:Qx8yi+sC0
>>163
そんなことはないぞ
寧ろ回転落ちねほうだ
ホンダなんか回転落ちるのスゲーはエエぞw
0177シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:10:57.09ID:Qx8yi+sC0
チェンジの時にギクシャクするってのはあれか
ヤマハのはシフトストロークが大きいからホンダのようにカチカチっとチェンジできねからだな
ここら辺がヤマハだねw
0178チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:11:07.11ID:Ux2J6XQ70
1978年というとホークU、RD400、GX400、XS400、Z400B、GS400、GT380
と並んで売っていたわけで中型バイクのシーラカンスだな
0179チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:11:36.76ID:Ux2J6XQ70
KH400が抜けてた
0181シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:13:46.11ID:Qx8yi+sC0
昔のヤマハ車から昔のホンダ車に乗り換えた時スゲーぞ
ホンダ車は50年は先を行ってるなっと実感するw
ここら辺が、、、だねw
最近のは知らんw
0182シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:16:15.49ID:Qx8yi+sC0
でもヤマハ車になんの不満もない
あれはあれでいい
全然ホンダに負けてると思わん
実際長距離走っても全然ケツが痛くならんし身体もヤマハの方がすごい楽
0183チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:16:52.12ID:Ux2J6XQ70
昔のRDはリアもディスクブレーキだったけど
雨が降って来ると前後ともブレーキが効かなくて恐怖だったな、
そのせいか知らないが最終型はリアはドラムになってた
0184チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:18:17.16ID:Ux2J6XQ70
>>178
おっとGL400を忘れてた
0185マシンガンチョップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:18:55.06ID:mHBgfAE60
やっぱりヤマハはVVT-IとかホンダはVTECのバイクってあるの?
0186足4の字固め(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:25:15.87ID:sbDws2vT0
長年のヤマハ信者だけど
死ぬまでにはエンジン掛けてみたい
0187シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:25:53.61ID:Qx8yi+sC0
ホンダはREVだぅたかな可変バルブがあった
ヤマハはヤマハだからね
エンジンあまり得意じゃないぞホンダのようにw
ああ言っちゃったすまんヤマハw
0188マシンガンチョップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:27:40.39ID:mHBgfAE60
>>187
エンジンはホンダよりヤマハと三菱のほうが進んでるけどね。
0189シャイニングウィザード(庭) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:29:15.24ID:Qx8yi+sC0
>>188
ああ三菱のエンジンはYouTubeで見た
草刈り機もエンジンは三菱まw
ヤマハは知らんぞw
0190ブラディサンデー(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:32:19.56ID:RUxan8bS0
鈴菌はあらゆる麺で微妙だが、エンジン本体はとても頑丈で壊れない、割と良心的
だが、電装品は確実に壊れるからクソ
0192エメラルドフロウジョン(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:37:16.11ID:740jiRJZ0
>>85
Goose350乗ってたけどまさに地獄の乗り心地w
ケツは痛いわ手は痺れるわバーエンド振動で落ちるわと面白いバイクではあったがw
0194ブラディサンデー(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:39:33.10ID:RUxan8bS0
カワサキはエンジンも電装品も壊れるクソゴミ、今のクソゴミは大分カワサキになったんかな?
なんか軽二輪で4発復活させるらしいけど
0197中年'sリフト(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/11/15(金) 23:07:52.11ID:f92JR8UZ0
>>87
ヤマハに確認した完全版があるそうな

【ヤマハの歴史】
・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る
・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと、

・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝
・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る
・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る
・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る
・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る
・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化
0200ボ ラギノール(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/15(金) 23:46:50.18ID:onktnGAX0
ローンで買おうかな。
月1万円で乗れるか
0201ウエスタンラリアット(清川村) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 23:47:31.41ID:DFoR806v0
なんでキックオンリーなのにバッテリーあるの?
0202アキレス腱固め(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/11/15(金) 23:48:54.18ID:toXFeafv0
キックでエンジン掛けるんだよな
中古で欲しいと思ってたんだが手頃なのあるかな?
0203マシンガンチョップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 23:49:30.37ID:mHBgfAE60
>>201
バッテリーレスキットつけたところで点火を安定させるための小さいバッテリーは使うけどね。
オルタネーターからの電力だけじゃ安定した点火が出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況