X



ラーメン屋開業の秘訣教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リキラリアット(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:32.30ID:4gSPd1dt0?PLT(12000)

麺175食分盗み、放火か 店バイトの女ら逮捕
2019.11.9 21:31

茨城県つくば市で、アルバイト先のラーメン店の倉庫から175食分の麺を盗み、
火を付けたとして、つくば中央署は9日、現住建造物等放火と窃盗の疑いで、
同県阿見町、嶋津恵理奈容疑者(23)と知人の男2人を逮捕した。

署によると、店は、2階がアパートになっている建物の1階に入居。
火災で倉庫が全焼、アパートの塀や外廊下が焼けたが、けが人はなかった。

署は、店の男性店長(33)と嶋津容疑者の間にトラブルがなかったかどうかなどを調べている。

逮捕容疑は8日午前4時ごろ、つくば市東2丁目で、店に隣接する倉庫から
麺や食品攪拌機を盗んだほか、倉庫に火を付けた疑い。

他に逮捕されたのは、同県稲敷市の自称派遣社員、
安田響容疑者(21)と、同県美浦村の自称会社員、千葉翔太容疑者(21)。

https://www.sanspo.com/geino/news/20191109/tro19110921310007-n1.html
0004ジャンピングカラテキック(東京都) [AU]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:32.99ID:zmCSyoFz0
とりあえずこのニュース見る限り店の建物はチタンで作る
0006スパイダージャーマン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:51:30.05ID:FdR20ZW20
スープや麺を自家製にしようなどと高尚なことは思わず、素直に既成の量産品を使うこと。
0007ショルダーアームブリーカー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:51:54.54ID:10EdoXvd0
都心で味に拘った店にすると行列店でも5年超えたあたりで終わる
地方で味に拘らず少ない客に酒やサイドメニューたのませて長居させる店のほうが長持ちする
000916文キック(茸) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:49.33ID:3ql/BY0M0
生ゴミみたいな匂いをまき散らしたらバカがいっぱい来る
0010アトミックドロップ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:53:15.31ID:EiLMEb3f0
究極の俺ルールを作る
0011キドクラッチ(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:54:12.03ID:0Dzhdneh0
一生食っていけるのは一握り。
0012スパイダージャーマン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:54:32.55ID:FdR20ZW20
材料費は1食150円未満に抑えること。
0013超竜ボム(茸) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:55:07.24ID:yKO7kRgh0
前テナントが焼肉屋
0016カーフブランディング(四国地方) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:56:21.62ID:+eCEv3+Q0
タレ   1杯 10円〜15円
スープ  醤油50円 とんこつ100円 みそ120円
麺    麺150g 60円 とんこつ120g 50円
具材   醤油65円 とんこつ55円 みそ80円

しょうゆラーメン 185円
とんこつラーメン 215円
みそラーメン   270円
0018ラ ケブラーダ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:56:55.45ID:NB3Z8rth0
3ヶ月で半分が
3年で8割が廃業する世界
0019不知火(庭) [RU]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:57:51.96ID:GY24RAg90
>>2で終わってた
やるんならこだわらないことだな
こだわったら原価率が上がって死ぬ
0022ジャンピングカラテキック(東京都) [AU]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:01:06.30ID:zmCSyoFz0
ぶっちゃけサッポロ一番を600円くらいで出しても気付かん奴は気付かんと思う
0024ドラゴンスープレックス(東京都) [KR]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:01:51.49ID:S6dpyzzP0
麺を猫じゃらし粉で作ってみたら話題になっていいんちゃうか
0026ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:02:09.71ID:AFUocNSw0
絶対に味だ、原価を気にするな
味が良ければ人が来る!
0027エクスプロイダー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:03:39.02ID:9RW0r3a70
>>25
無理ならしめてまた出せってものだろうしな

一生同じ店をやるべきって宗教のやつらは死ぬしかないか
0028トペ スイシーダ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:03:47.66ID:AyWs23Zc0
二郎で修行して暖簾わけしてもらう
0029張り手(茨城県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:05:47.72ID:OosrthG/0
安田
放火
0030アキレス腱固め(家) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:06:09.59ID:UsZmIWPE0
頭にタオル巻いて腕くみ
0032エルボーバット(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:36.93ID:5NDOUV1B0
まず最初に、黒いTシャツと白いタオルを用意します
0034リキラリアット(愛知県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:10:28.20ID:nBlhUvPL0
同業者が居ない場所で開店する事だって聞いた
どんなに美味しい店でも近くに同業者が居たら厳しい戦いを強いられる
それで新規開店の飲食店は10軒に1軒も生き残れないんだと
0035不知火(庭) [RU]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:10:51.49ID:GY24RAg90
>>26
完全に失敗するコツw
味なんて二の次だよ
0037垂直落下式DDT(光) [IN]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:12:18.42ID:SE4yNiNz0
儲けようとするな
普通の鶏ガラ、鰹節で丁寧にダシを取り、麺や具は製麺所と肉屋から買い、いろいろ教えて貰って作ればいい
安い値段で、愛想よく
店は小さめで
0039ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:12:56.00ID:Ck2hjjdE0
>>3
川田かw
0041キドクラッチ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:13:22.50ID:/7s+BMjD0
粉末か液体スープを仕入れる、
製麺屋から麺を仕入れる、で終わり、
自家製でっせと喧騒する、簡単です
0042雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:14:01.35ID:PvW4DAp60
吉村家で修行しろ
0046ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:15:27.33ID:SAIK3Mac0
食べログとかのクチコミサイトとか業者サイトに金払ったり、あとは成りすましで良評価投稿しまくるとか

味なんてのはほとんど重要じゃねーと思う
0050フォーク攻撃(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:19:04.77ID:PC+pjGC10
黒いTシャツとタオルを頭に巻いて腕組みして睨んで写真とる
出来あいのスープだけど拘りのスープって言って1日限定何食って売る
0052フランケンシュタイナー(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:21:55.64ID:U6bY0f8O0
>>23
これ
知名度のある人間の開業というアドバンテージを除いた部分は参考になると思う
0056スターダストプレス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:25:00.67ID:W0iPsp2R0
>>49
その不屈の精神が素晴らしいね
自分が知ってる社長も何個か潰して一人前みたいなこと言ってたなあ。出店も畳むのもえらいライト感覚。企業する人ってフットワークが良くて鋼メンタルなんだろな
0057イス攻撃(長崎県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:25:21.67ID:NI5B43QR0
とにかく味を濃くすればいい
薄味がわかる舌のラーメン好きなど極少数
0059ムーンサルトプレス(神奈川県) [RU]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:27:59.88ID:WRnXYsPb0
コカインでもいれとけ
0061ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:29:19.09ID:GI5GR4Zx0
開業資金って相場いくらくらいかかるんだ?
居抜きだと違うんだろうが、
調理器具やら設備を揃えるとなると20坪程度の店でも2000万くらい掛かりそう
ほぼ9割方3年持たないのに、銀行もこんな案件に融資するんか?
006216文キック(東京都) [BR]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:30:56.74ID:riHb37qF0
ランチタイムとディナータイムだけラーメン屋をやる
間の時間はタピオカ屋でもやってろ
0064膝靭帯固め(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:31:34.60ID:wr3JY1W10
悩まないこと
0066ダブルニードロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:32:27.18ID:87IXM8DV0
高菜食べたんですか?の店も凄いオリジナルな空気出して、それが当たったんだよ
0067逆落とし(茸) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:32:51.85ID:XLWUVRnA0
材料比率を落として、ボリュームだけは多くする。
0069キャプチュード(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:34:38.70ID:AEVbIQUi0
金を稼ぐんじゃなくて金の余ってる人が捨てる気持ちでやらないと人生詰むよな
あとは有名店に弟子入りして暖簾分けしてもらうぐらいじゃないの
0072アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:37:11.21ID:xGD9/Mj50
ラ王にチャーシューでおk
0073ドラゴンスクリュー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:37:17.91ID:KJ06wE6D0
マジレスすると立地

飲食店はほぼこれ

だが中本ラーメン1号店は練馬と板橋の区境の周りになにもないすっげーヘンピな場所だったが行列出来てた

今の人気はなるべくしてなったんだよ
ずば抜けて旨くないとダメ
0075目潰し(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:40:17.44ID:r9QfsWoP0
放火は罪が重く執行猶予無しで懲役5年以上だっけ
0077オリンピック予選スラム(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:41:14.76ID:NCZ50HfS0
天下一品でいいだろ
0078ダイビングエルボードロップ(北海道) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:41:28.19ID:gvAlmwxX0
ご飯党だから貴重な1食をラーメンにすることはないかな。
まあ、出されたら食べるし、おやつとしてレギュラーサイズのカプメンは食べる。
0079チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:41:37.47ID:23WWRxFA0
地方の安い中古の住宅兼店舗で業務用冷蔵庫などインフラが揃っている物件
をキャッシュで買う
調理器具なども廃業した店から安く買い、設備投資を抑える
店主、嫁、息子、娘など4人以上の家族経営
ご馳走ではなく、常食を目指す
バイトは雇わない
0083雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:45:21.70ID:zC2QO3fA0
黒いTシャツ、タオルで目隠し
0084パロスペシャル(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:46:14.88ID:99w+PeNt0
元祖
0085閃光妖術(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:47:58.25ID:ZdERLvjX0
チバラギwwwwwwwwww
0087ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:51:39.78ID:DwUb5kyV0
好立地は客は入るが家賃も高額なので
連日の行列店にならない限りやっていけない。

チェーンや競争力の高い飲食店ひしめくそういった立地で
個人店がこれをやるのは不可能に近い。
テレビに出るなど、カリスマ店主級にならない限り難しい。

今は、郊外の住宅商圏でやるのがベスト。
一発当てて大儲け、などと考えなければ、何とかはなる。
0089バーニングハンマー(静岡県) [ID]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:54:06.43ID:Hj7vZa+g0
>>1
業務用スープを3つほどブレンド
それをベースに独自の味付けが一番コスト安
0090毒霧(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:54:32.69ID:PMkmmzxL0
>>26
そうやって半年もたずに廃業した店に次のラーメン屋が入る。
0091オリンピック予選スラム(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:55:12.31ID:E5kO8tpd0
>>34
主要幹線は取られてるしなどうすればいい
0093ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:55:35.10ID:DwUb5kyV0
>>16
それらはすべて原価であり、それで商売として食っていくためには、
3割以下に抑えなければならない。
つまり

しょうゆラーメンなら、620円
とんこつラーメンなら、720円
みそラーメンなら、900円

売価は上記の水準にしないと、自分に給料も出せない。
原価に家賃、光熱費、人件費、その他は含まれてないのだから当然だ。
0094ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:57:34.01ID:DwUb5kyV0
>>89
業務用も結局はピンキリ。
そして良いものは安いわけじゃない。

旨いものを作るなら結局はコストは高くつく。
不味いものをどんだけブレンドしようが手を加えようが無駄。
0095ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 00:00:21.61ID:Yy+0gvyj0
もっとも単純な秘訣は「借金をしないこと」だよ。
これに尽きる。
自己資金ならなんとか回る。

しかし融資を受けてると、資金繰りが苦しくなった段階で
理想を捨てて、商売に走らなければならなくなる。
原価を切り詰め商品は値上げ。

これでうまく行くことなど無い、ということ。
0099セントーン(岡山県) [IN]
垢版 |
2019/11/10(日) 00:13:33.04ID:9Uxa9t/J0
>>89
近所にうまい鶏白湯ラーメン屋があったんだよ
スープはどう考えても工場でつくられた大量生産の濃縮還元スープだったけど
家から近い、店内も清潔、豊富な卓上調味料、セット丼つけて1000円の安さ、深夜もやってる
とりわけ美味くはないけど、まずくもない、そこそこうまい店
便利でけっこう通ってた

ところがある日
雇われ店長が一念発起して、自費でテナントを買い取り独立開業
店内を改装し、寸胴で炊いた濃厚豚骨スープ、自家製麺に自家製チャーシュー、地産地消のご当地素材
お値段は据え置きで、原価率を大幅アップし客目線の店にパワーアップ
……いやあ、一年もたずに潰れたねえ
仕方がないよ。下手な職人が炊いたスープより、工場生産のレトルトの方が美味いんだもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況