X



パワーだけでも軽いだけでもダメ! パワーウエイトレシオに優れた国産スポーツモデルTOP5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅうじゅう(茸) [KR]
垢版 |
2019/10/23(水) 21:55:42.13ID:mHfYUTOW0?PLT(12000)

https://www.webcartop.jp/2019/10/443144/
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/10/webcartop_00-1-680x453.jpg

ハイパワーなモデルが上位を占める結果に!

 最近では「パワーウエイトレシオ(PWR)」という指標を見聞きすることは減っているが、かつてはスポーツ性能を示す代表的な数値だった。多くのクルマ好きは新型モデルが登場するたびに、その最高出力で車両重量を割って、PWRの数値を計算していたものだ。
基本的にはPWRの数字が小さいほど車重に対してパワーがあり余っていることを示す。つまり、鋭い加速が期待できるというわけだ。

 さて、今回あらためて現行の国産(ブランドの)スポーツカー14台のカタログスペックを並べ、電卓を叩いてPWRを調べてみた。軽いボディが有利なのか、それとも大パワーが押し切るのか。上位5台をトップモデルから見ていくことにしよう。
なおPWR値は昔ながらの馬力で車重を割ったものとしているが、文末に全車のPWRの計算値をPSとkWの両方で掲載しているので、そちらもご覧いただきたい。

1位:日産GT-R NISMO(2.867 kg/PS)

 国産スポーツカーの中でも重量級といえるGT-RがPWRランキングではトップ。600馬力を発生するGT-R NISMOが「2.867kg/PS」と国産スポーツカーでは唯一のアンダー3を達成。570馬力の標準車でも「3.088kg/PS」と2位のモデルより優れたPWR値を示す。

 かつては軽さとエンジンパワーのバランスを示すといわれたPWRだが、世界の名だたるスーパースポーツがハイパワー化を進めるなか、パワー番長であることを示す指標となりつつあるのかもしれない。

2位:ホンダNSX(3.098 kg/PS)

 厳密にいえば国産車ではなくアメリカで生産されるNSXは、V6エンジンと3つのモーターを組み合わせたハイブリッドパワートレインのスーパースポーツ。カタログスペックではシステム最高出力として581馬力となっているので、その数値を用いて計算したのがこの結果だ。


 このパワー自体はGT-Rの標準車を上まわっているが1800kgという国産スポーツカーでもっとも重い車体のおかげで2位に甘んじることになった。

(続く)
0002じゅうじゅう(茸) [KR]
垢版 |
2019/10/23(水) 21:56:01.66ID:mHfYUTOW0?PLT(12000)

パワー押しのクルマが多いなか軽量がウリのモデルも
3位:レクサスRC F(3.576 kg/PS)

 レクサスのスポーツクーペであるRC Fをスポーツカーに分類するかどうかは議論もあるだろうが、市販レーシングカーのGT3を設定していることを考慮してスポーツカーとしてランクイン。
この数値となったのはカーボンルーフやチタン製マフラーなどによりボディを軽量化したパフォーマンスパッケージのもの。


 標準車は1760kgとなるのでPWR値は「3.659 kg/PS」となる。

4位:日産フェアレディZ NISMO(4.338 kg/PS)

 国産スポーツカーでもっともコストパフォーマンスが高いと玄人筋から評価の高いフェアレディZが4位にランクイン。GT-Rと同じく、エンジンパワーに優るNISMOのスペックで計算した数値だ。



 なお、標準車の車重は1500kg、最高出力は336PSとなるのでPWR値は「4.464kg/PS」となり、5位のシビック タイプRと逆転してしまう。

5位:ホンダ・シビック タイプR(4.344 kg/PS)

 ここまで後輪駆動メインのスーパースポーツがランクインしてきたが、FFでトップとなったのがシビック タイプR。
1390kgのボディに320馬力のターボエンジンというパッケージは、かつてPWRがスポーツカーの重要な指標だった時代の理想といえる『軽いボディに、ハイパワーエンジン』の組み合わせだ。


 ちなみに、ランキングでシビック タイプRの下位を見ると、3リッターターボを積むトヨタ・スープラ(オーストリア製だが国産ブランドということで選んだ)や、
間もなく生産終了となることが公式アナウンスされているEJ20エンジンを積むスバルWRX STIといったスポーツカーが名を連ねている。


 ブービーメーカーは64馬力の自主規制に縛られるホンダS660。そのほか1tを切るライトウェイトスポーツカーが下位に沈んでいるが、実際の走行では軽いボディはブレーキングに有利だったりするので侮れない。
0004ドギー(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 21:56:59.44ID:qiMHqaKC0
ばね下果汁ガー ばね下厨涙目
0006けいちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 21:57:50.33ID:id3eGlUR0
運転手が痩せれば良い
0007ニックン(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/10/23(水) 21:57:54.09ID:b17jQIkE0
アメリカじゃパワーウェイトレシオは1切らないと雑魚なんだろ?
0010マルちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 21:59:18.57ID:KBpZt0NI0
PWRだけが評価する部分じゃないだろうに
足回りやステアリングフィールやエンジン特性とか諸々ある
0014オノデンボーヤ(静岡県) [NO]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:10:46.96ID:cQA3PzNG0
>>10
一般車も走る交通事情と路面環境現状の夜の首都高でF1を走らせて
ポテンシャル上では無双だけども、そのデータ通りに地元のルーレット族を
どんだけ離して独走できるのよって話だな。
0015ニッパー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:14:28.94ID:h4hlZfnw0
結局電車とタクシーの方が早く目的地に着くんでない?
0016りぼんちゃん(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:15:03.19ID:W3hshsib0
YZF-R1は〜?
0018ゆりも(茸) [CO]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:17:42.42ID:VTm1213b0
なんでRCが出てLCが出てない理由は
0019ピースくん(大阪府) [EC]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:20:30.14ID:56iiMXeG0
バイクでええやろ
0022ウリボー(京都府) [GB]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:25:32.21ID:v6TslRq20
0-100ならZよりスカイラインのハイブリッドの方が早い
0023トウシバ犬(群馬県) [AU]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:30:44.44ID:WXJwnENC0
X4だな
0024ティーラ(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:33:40.22ID:rDXqkj880
あたまもじDでヘビーでハチロクに負けてたじゃん
そういう夢のある漫画だったけど
0026マーキュリー(茨城県) [MX]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:46:29.92ID:cOWeFsyh0
1tで200馬力あるとすごい楽しい
0028リスモ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:53:39.31ID:TyAIIXnK0
アルトとかラパン ミラ辺りのボデーに1000ccターボで小さいサーキット無双出来るでしょ
ホンダはクソだから廃業しろ
0030ナショナル坊や(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:02:47.00ID:MJWgoQHs0
昔カプチーノにワゴンRワイドの1000ccターボ積んだのがサーキットでGTR煽り倒してたなぁ…
ただボディとミッションが瞬殺らしい。
0031ばら子ちゃん(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:10:29.90ID:lVwAf6Af0
自分のマツダスピードアクセラは、吸排気とECU弄って1300kgで340psあるけど全く速い気がしない
0032らぴっどくん(栃木県) [NL]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:14:31.07ID:WwT6bBQS0
>>18
LCってLSクーペだぞ、入るわけない
0034きのこ組(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:25:23.57ID:Q1ec6JzV0
軽いパンより重いおにぎりがいいってことだよな
0036回転むてん丸(庭) [RU]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:34:01.60ID:/w5gprtv0
AZ-1
0038BEAR DO(東京都) [SE]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:49:57.74ID:+7ERj9py0
年寄りが乗ったプリウスに勝てるとおもってんのか
0039お自動さんファミリー(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:53:11.89ID:d4JxBycM0
今の車はくだらない装備が多過ぎる
走りを求めるなら片っ端から取り外せば良くなるのでは?

個人的にはスポーツカーにはエアコンもパワステも要らん
電子制御は燃料噴射と点火系だけでいい
0040レインボーファミリー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:57:15.31ID:F1I78s5u0
レーシングカーのエンジニアに求められるのは。先ずは軽量化と安全性。ここからレーシングカーの設計は始まる
0041おおもりススム(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:03:22.15ID:2tC0pb150
>>9
FDでもマツダスピードでアルミボディ作って載せたらさらに150キロ軽くなったって。
カーボンボディにしたら車重が1tを下回るんじゃないかと思うと、そんな車が超欲しい。
0042ごきゅ?(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:14:10.39ID:MTwRv+Dz0
欲しいって言うだけならタダだからな
0045みやこさん(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:41:06.02ID:EHojhPFA0
トヨタの86 確かにAE86より速いけど 気持ち良さはAE86だな 
0046光速エスパー(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:44:24.63ID:lBD61A6t0
>>39
ロータスのスポーツカーがそんな感じなんじゃないの?
0047クウタン(東京都) [RO]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:51:12.70ID:qFkyhBAO0
加速重視過ぎてクロスミッションで最高速がへっぽこになるのがレースゲーム初心者の通る道だよな
0048ポテト坊や(千葉県) [TW]
垢版 |
2019/10/24(木) 01:15:44.39ID:gJO5PV6b0
あとな空力だよ
パワーを路面に伝える為には
上からガッチリ抑えないと
0049黄色のライオン(青森県) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 01:29:15.56ID:QyMLft4s0
実際走らせて楽しいかは別問題
0051ののちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 02:22:14.09ID:uOiCO4LC0
ロータスエリーゼって馬力の割にかなり軽くなかった?
0052エビ男(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 06:40:51.57ID:VtFy/bWB0
パワーが無かった頃の指標だよな>パワーウェイトレシオ
0054吉ブー(公衆電話) [CA]
垢版 |
2019/10/24(木) 06:51:10.84ID:auxZAfQx0
>>31
それはトルクカーブを無理やりピーキーにして
最高トルクが出る回転数以外はスカスカになってるから
0055ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:16:07.78ID:Bvxvhb8I0
>>51
最新は(パワーはあるけど)安全装備だの剛性ボディだのでスイスポと似た感じだな。

当初は500kg程度だった。
0056フレッシュモンキー(福井県) [ID]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:21:04.59ID:SeKO4uiq0
>1390kgのボディに320馬力のターボエンジンというパッケージは、かつてPWRがスポーツカーの重要な指標だった時代の理想といえる『軽いボディに、ハイパワーエンジン』の組み合わせだ。
1390kgもあったら軽いボディじゃないしもうシビックではないわ
1050s〜1090sまでがライトウェイトスポーツ、エンジンはテンロクに可変バルタイで
0057バンコ(奈良県) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:22:12.30ID:IabDuNO00
公道では持て余すだけだよね
サーキットに行かないと

公道だったらスペック的にはへっぽこな社畜プロックスの方が速いw
0058イプー(京都府) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:23:08.01ID:KMZI58NB0
>>39
スポーツカーなんて物自体いらん。
毎日何人人間が車に殺されてると思うんだ。
0059ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:35:31.71ID:Bvxvhb8I0
>>58
軽やミニバンやプリウスなイメージ。
0060モアイ(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:40:15.50ID:0BHj3R0n0
NSXほんとセクシーでかっこいい
0062ピモピモ(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:41:46.89ID:u0gbvGLi0
パワーウエイトレシオ云々ならバイク乗れ
四輪はそうじゃないだろ
0063メトポン(家) [KR]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:47:08.71ID:seh/xE0u0
ハンドリングが良くてコーナーも楽しくないと意味が無い
0064カッパファミリー(関東地方) [TW]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:55:36.30ID:YRkWB3T60
>>18
LCは重いから
0065KEIちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:58:08.41ID:NAo6gNQC0
nsxは絶対コンビニでする自信があるわ
0066ゆうちゃん(ジパング) [AT]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:59:32.49ID:i7H9DHnv0
直線番長大会じゃねーかw
トータルでは初代コペン 、現行ワークス、初代ロードスター
0067さっちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:02:23.91ID:6E750MoV0
H2のリミッターカットなら200kgで300ps位か
死ぬ気ないと走れんなw
0069ハーティ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:05:30.75ID:inUQCklI0
>>58
0070ユメニくん(庭) [PK]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:09:50.96ID:3jnPkVgg0
あとは重心の低さな
どんなにハイパワーでもセダンやSUVじゃ面白くない
0072コアラのワルツちゃん(SB-Android) [NL]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:19:32.23ID:cvwN29s20
>>14
多分プロトカーの方が速いな
0073ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:23:13.34ID:Bvxvhb8I0
>>14
F1をダートで走らせたら早いかって話題が以前あったけど(それがシリーズになるなら)ダートで究極に速いF1車両を1から設計するだろうって結論になったなw
0074ポケモン(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:36:35.19ID:G952T58W0
こういうゴミみたいな車を作るから事故と違反が耐えない
0075Qoo(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 11:39:15.64ID:gLrIi2no0
スカイライン400Rは?
スポーツカーではないけど
0077ヤマク君(茸) [BR]
垢版 |
2019/10/24(木) 12:20:45.95ID:1KnVqNio0
>>55
エリーゼとスイスポが似た感じって、
いくらなんでもwww
0080ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 12:48:20.47ID:Bvxvhb8I0
>>77
車重オンリーの話ね。
最新エリーゼの一番重いバージョンは950kgまで肥大化してる。
0082KEN(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 12:50:51.40ID:QdPubspo0
シルビアとかみたいなコンパクトなスポーツカーって全然なくなったね
若い子に売りたいならあの手の車出さないとダメなんじゃねーの?
しらんけど
0083にゅーすけ(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/24(木) 12:51:14.43ID:xxXsZyip0
今年シビックハッチバックを買う時に、店の人がぜひこっちも乗ってみてくれとタイプRの試乗車を準備してくれた
馬力自体はまあこんなもんかくらいにしか思わなかったけどまあ曲がる曲がる
あれはヤバいw
0084ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 12:52:40.37ID:Bvxvhb8I0
>>82
FRならFT86(BRZ)、FFでいいならスイスポ。
どちらもサーキットで良くみかけるな。
0086エネオ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 13:52:14.54ID:jwPcNeUW0
>>48
最近のF1は、最低734kg規制で、エンジンも規制かけまくられてるから
>>35 みたいに「加速」は凄くないが
空力だけでなく、メカニカルグリップ自体がエゲツない

<鈴鹿>
・1コーナー 333km/hで進入
・シケイン 100km/h前後で通過
https://www.youtube.com/watch?v=hDYH8gsNga4&;feature=youtu.be&t=5
0088ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 14:02:35.71ID:Bvxvhb8I0
>>86
車重700kg台に対し、ダウンフォースが最大で2トンだもんな。
0089ぽえみ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 14:03:38.34ID:dtstgaW+0
エボはこういう時には話題にならないね
今ならスイスポ軽量化してパワー上げれば速くなるみたいだな
0090ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 14:16:45.55ID:Bvxvhb8I0
>>89
エボインプは辛うじて5kgを切る値なので、次点だね。
0091アイちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 16:26:28.17ID:jl80P/JZ0
>>55
k10マーチスーパーターボって軽い?
0092アマリン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 16:33:52.26ID:pcyk1MEv0
500g軽いロードバイクを30万円出して買う前に、お前が2Kg痩せろって話
0093ハナコアラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 16:38:50.13ID:Bvxvhb8I0
>>91
ググったら770kgだった、同時期のシティターボが690kg
この時代は軽いね。
剛性ないけどw.
0094アイちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 17:05:20.95ID:jl80P/JZ0
>>93
当時の剛性の低さは異常
ロールバー入れてちょっと段差乗り越えてフロントガラスにヒビ入った
力の逃げ場がそこしかなかったらしい
0095カツオ人間(神奈川県) [IR]
垢版 |
2019/10/24(木) 17:10:11.91ID:0pifBEa80
>>62
むしろ重い4輪だからPWRが問題になるんやろ
0096キューピー(京都府) [AT]
垢版 |
2019/10/24(木) 17:19:07.17ID:0VIQjwWm0
>>75
アレより普通のスカイラインハイブリッドのほうが速いよ
ハイブリッドを省エネではなく加速のため使うから0-100が4.9秒とかになってる
0097シャブおじさん(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/10/24(木) 17:25:52.03ID:gY5zQsAq0
バイクエンジン積んだアリエルアトムとか、ウエストフィールドのXTR位の
軽量な車の方が、大馬力で車重が重い車より楽しそう。
ああいったタイプの車を安価で出せないものかね。
安全基準通るの難しそうだが(笑
0099ラジ男(コロン諸島) [ES]
垢版 |
2019/10/24(木) 17:36:56.70ID:hzxCG0YkO
エスクードパイクスピーク仕様を
ちょいとデチューンして出せよスズキ
0100ののちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 18:48:23.84ID:8t/Cxgz/0
>>99
あんなツインエンジンみたいな頭おかしいスペックの車は排気ガス規制通らないだろ。
デザイン含めて恐ろしいほどクールだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況