X



ダライアスの話しようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アクルックス(北海道) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 11:12:27.70ID:wM1/YRGb0?PLT(12015)

横幅1.2m! LGの超ウルトラワイドディスプレイ「49WL95C」
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1202/746/lg00_s.jpg

地デジ放送が普及してから、我々の周りにある画面のほとんどは“アスペクト比16:9”となった。
ただ、今でも劇場公開される映画はアスペクト比2.35:1のシネマスコープタイプが主流だ。

人の顔には2つの目が横方向に並んでいることもあり、横方向の視界が広い。
そのため、映像も横に広い方が没入感が得やすいとされる。
ちなみに、人間の両眼視野角は水平方向約200度、垂直方向約120度といわれており、これをうけて最近ブームのVRゴーグルやヘッドマウントディスプレイ(HMD)も両眼視野角は横方向に長く設計されている。

この「没入感を高めよう」とする動きはPCディスプレイ製品にも波及し、2012年頃から各社が“横長アスペクト”の製品を投入するようになった。

最初に出てきた製品のアスペクト比は21:9。これは丁度シネマスコープのアスペクト比(2.35:1)とほぼ同値。
このためメーカーが「パーソナルに映画コンテンツを楽しむのにも適している」と訴求することもあった。

アスペクト比21:9のPCディスプレイは、一定の人気を得ながら現在まで様々な製品が投入されてきたが、昨年、突然変異的なモデルが市場に投入される。
それが“アスペクト比32:9”のPCディスプレイだ。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1202/746/lg01_s.jpg

アメリカをはじめとした海外ではサムスン「C49HG90」(解像度は3,840×1,080ドット)などが人気を博したことで、それなりにマニア層には認知が進んでいるのだが、日本はと言うと、まだまだこれからといった感じでアスペクト比32:9のPCディスプレイの存在を知らない人は多い。

そんなわけで、今回の大画面☆マニアでは、日本でも最近やっと各社から出揃った感のある、超々横長PCディスプレイを取り上げることとしたい。

機種は、横長PCディスプレイの仕掛け人、LG「49WL95C」(店頭予想価格は17.5万円前後)だ。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1202746.html
0122イオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:20:21.66ID:oZxvSz+T0
外伝好きは夜に晴海から豊洲インター、更に有明まで車を走らせてごらん。
ゴールデンオーガが出てきそうな風景が広がってるよ。
0123赤色超巨星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:23:32.26ID:XmBON0QQ0
ZUNTATAのサントラ売らなければよかった…
配信ってやってたっけ?
昔ヴェルファーレのワンマンライブ行ったよ
懐かしいなぁ
0124かに星雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:28:53.63ID:fSCyaK7M0
このシリーズはステージが単調なんだよねえ
ずっとボス戦でいい気がする
0125アンドロメダ銀河(大阪府) [EG]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:46:33.31ID:IbKcbrJm0
子供の頃ダライアスツインってのだけ友達の家でやった事ある
0127アルビレオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:09:19.49ID:zADRBCsU0
90年代にゲーセン通ってたけどもうなかった
ダライアス外伝はあったけど
ダライアスやIIの横長筐体いまだに見たことない
これやRタイプとかグラディウスとかリアルタイムでやれてたお兄さんたちはうらやましい
0128デネボラ(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:11:47.32ID:0dmbSd6y0
行きつけがタイトー直営店だったから横長画面の大型筐体あった。ガキだったからうまい兄さん方のプレイを遠くから見てた
0129クェーサー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:13:52.89ID:/wEtgukJ0
藤沢のゲーセンで遊んでた
0130土星(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:15:41.05ID:SGm8/1OO0
地下のF1でプレイしたことあるけど連射が付いてなくてきつかった
正直初代はあんまり面白くない

レーザーで弱体化すんなや…
0131ヒアデス星団(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:15:43.86ID:kueuUSp10
Cosmic Air Wayが好き
0133クェーサー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:22:06.49ID:/wEtgukJ0
メガドライブmini楽しみだわな
0134アンタレス(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:27:58.85ID:EEqoMCAG0
外伝とGは連射装置ないと辛い
0136デネボラ(神奈川県) [MY]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:31:12.02ID:sKWHGmSt0
タコなら1コインクリアできた
0137デネボラ(神奈川県) [MY]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:33:01.05ID:sKWHGmSt0
>>33
ウェーブぎりぎりで取れなかったっけ
0138アークトゥルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:37:51.83ID:oZb07IIV0
アケメネス朝ペルシアの王?
0139青色超巨星(福井県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:44:13.43ID:r+Hwe88W0
Gダライアスだけクリアできるようになるまでアーケードに通った
ノートの片隅にビーム合戦してるシルバーホークをよく落書きしてた
0141ポラリス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:48:13.74ID:sKX5LnzL0
グラディウスでソーラーアサルトってあるやん?

あれをダライアスでやって欲しいんだけど、そういう3DとかVR計画とか
ないんかなー、なんならマリオメーカーみたいにダライアスメーカーみたいな
ものでも良いんだけどw
0142デネブ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:58:49.69ID:O1MpeEsL0
スイッチの外伝、ボムの反応悪いし処理落ち酷くないか
0144ガーネットスター(光) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:15:03.28ID:3nu8Vez50
>>2
>>12

ダライアスとはそう言う事だったのか!?
0145北アメリカ星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:16:26.79ID:m2Seg5V50
この頃のタイトーのゲームって独特の音色だったね
0146プレセペ星団(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:19:18.45ID:jXNLuXW20
>>26
ザリガニ手前でレーザーになるのはイージー設定でしかありえないので結構切り抜けるの簡単。
安地知ってるの前提だが。
0147プレセペ星団(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:21:24.21ID:jXNLuXW20
>>143
レーザーは最大5発だけど、ウェーブなんて3発だぞw
しかもミサイルやレーザーと違って敵や地形で消えないからますます撃つタイミングを考えないといけない。
0150エウロパ(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:08:13.49ID:cabCEuzK0
>>67
おま俺
少しだけやって長年積みゲー
何でこう魅力が無いんだろう
0152ポラリス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:14:08.37ID:sKX5LnzL0
買って満足する人も多そうだよねw

自分もGダラとか外伝とか買ったのに少しやって「もういいやw」ってなっちゃった☆
0153テチス(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:21:17.86ID:vbQnR4PO0
なんで敵は海の生き物ばかりモデルにして戦艦作ってるの?
0155デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:26:44.87ID:sz3fxvYo0
>>154
全部Sや舐めんな
0156アクルックス(日本) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:28:05.86ID:NiY0jF4j0
ウルトラワイドモニター欲しいけど韓国製はいらね
って思ってたんだが、大体どのメーカーもサムソンパネルなんだな
0157火星(香川県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:30:49.37ID:1mulrVL90
>>123
NINJA WARRIORSのサントラなら持ってるけどFULL THROTTLEばっか聴いてる
間違ったFM音源(YM-2151?)の使い方の見本みたいなLFO効きすぎのキチガイじみた音色が実に気持ち良い
0158デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:31:15.10ID:sz3fxvYo0
3画面筐体も二種類あるのな
0159ハッブル・ディープ・フィールド(千葉県) [GH]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:31:55.27ID:O1ag8LfT0
ナウなヤングなんでアウトランとかアフターバーナーUしか知らないんで
ジェネレーションギャップって奴ですかね
0160火星(香川県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:34:27.73ID:1mulrVL90
>>159
同世代じゃねえか
0161ポラリス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:34:43.60ID:sKX5LnzL0
今の若い人たちは、こういう大型筐体自体知らないんじゃないだろうか

椅子が振動で響くとかイヤホンがさせるとか、画面が鏡張りになってるとか・・・w
0162ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:40:32.86ID:ct6WCMDe0
バブル時代の筐体は、むちゃくちゃ金かかってるからな。
1軸・2軸の動作は当たり前で、しまいにゃ360度回転とか、どこの遊園地だよと。
0163シリウス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:43:20.06ID:o9X9OLYN0
体感ゲームで一番好きだったのはエンデューロレーサー
0164ヒアデス星団(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:45:48.80ID:LBbNeEoX0
すごく綺麗に見えた。
ダライアスから解像度が上がったりしてんじゃないかな。
0165ガニメデ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:47:09.48ID:fX2Oka9i0
ダライアス目当てでメガドラミニ買ってやったぜ
0166フォーマルハウト(岡山県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:53:56.75ID:sx/wWL2a0
むしろ外伝を。
イカが強かった。
0167キャッツアイ星雲(三重県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:55:20.60ID:Gabd4vzN0
>>14
コレ
アジヒラキだもんなw
0168冥王星(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:55:49.47ID:rtBBVPfP0
シリーズ通してクジラ倒したこと一度もなかった
たどり着くのすら大変
0170アークトゥルス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:57:40.62ID:95zhB2RA0
スーダラのヤドカリ死ねマジで死ね
0171高輝度青色変光星(東京都) [NL]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:07:49.42ID:h1Qx6lrz0
>>56
タコって最終ステージだから倒したら次なくね?
イカ、タコ、クジラ、オトシゴ、カメが最終だったような
0172ダークマター(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:11:21.56ID:9Qarf9Cp0
キラーヒノジア
0173ダークマター(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:13:34.90ID:9Qarf9Cp0
キラーヒジアだったわ
0174地球(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:15:42.74ID:l/fPp5Ds0
クジラ倒せなかったという方が数名いるけど、
個人的には倒すだけなら亀の次にクジラ簡単だったけどなあ
クジラ前にアームがかなり出るから、道中面倒なイカ、オトシゴよりは楽

タコはあんま行かなかったから覚えてない
0175天王星(埼玉県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:37:58.37ID:hbYZz0Mt0
PSVRでやってみたが、なるほどボディソニックこそ無理だけどこれが当時の感覚に一番近いかもしれん
0176ボイド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:41:54.42ID:rpbIrCkf0
あああー!あああー!あああー!
0178高輝度青色変光星(東京都) [NL]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:44:50.82ID:h1Qx6lrz0
ドリオサームがきつい
0180ミマス(光) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:51:02.83ID:kYWDavf/0
パワーアップすると弱体化する仕様
0181金星(東京都) [HK]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:52:20.99ID:3hU3kv5w0
スクエニがタイトーの内製には眼中に元からなくて買収時全員クビ切ってるから
新しいダライアスバーストも元タイトースタッフの会社の外注なんだよな
0183環状星雲(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:05:43.13ID:5AyKreGh0
飲み屋街にあったので夜やってると酔っ払いが隣に座ってきたり、
親が飲み屋でゲーセンで待って暇潰ししてる小学生がよく隣に座って見てたわ
なんか人が多いな、と思った日は祭りだった、ぼっちだから知らなかった
1クレ50円なので毎日最低1日2回ルートを変えてノーミスクリアしていたが、
ある日ケツがモゾモゾするな、と思ったらボディソニックが効いた椅子なので痔になってた

ダライアスは語り尽くせない切ない思い出が多い
0184北アメリカ星雲(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:21:52.17ID:8fm0ltAm
ゲーセンのスーパーダライアスは楽しかった
三画面くらい繋がってたね
大画面だった
0185エリス(栃木県) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:27:01.62ID:94HfbPEJ0
SayPapaの中国語アレンジみたいなやつ好き
0186かに星雲(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:27:48.87ID:lzZYSX4c0
今見るとこんな解像度だったか?って思うんだよな
昔はすげえきれいに見えた
CRTとLCDじゃ見え方にかなり違いがあるんかな
0187亜鈴状星雲(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:29:43.78ID:bkvtoTrJ0
48:9のモニター作れ
0188デネブ・カイトス(庭) [SG]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:32:58.55ID:ByOhxD0I0
大学受験で上京
ふらっと入った新宿スポランカニ館
そこで初めて出会った時の衝撃ときたら
ええ、受験どころではありませんでしたとも
0189パルサー(岩手県) [JP]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:38:27.80ID:0GcIfLa80
スレタイ見てSwitch版アップデートの配信日が来まったと思ったら違った

>>130
あそこにあった筐体が今はミカドに置かれてるらしいね
0190ハダル(日本) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:55:01.69ID:rFsKEkx10
新宿ワールドでプレイした記憶がある気がするんだけど、あそこはダラIIだったっけ?両方あったかな?
ディズニーランドにあったのはダラIIだね、秋葉のタワーには初代ダライアスあった
難易度調整が入ったex盤もあったらしいんだけど区別を憶えてない
初期版はレーザーが弱くてピラニアあたりが地獄だった記憶
0191トラペジウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/27(火) 01:10:59.57ID:86qbYWKO0
>>184
頭狂ったのかハドソンおじさん
0193プレアデス星団(東日本) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 04:14:03.76ID:1zctv3x50
当時のモニターそのまま三台横に並べると電磁波で干渉して接してるとこの画像が歪んでしまう
それで、左右の二台は上向きに真ん中はその奥にこちら向きに置いて、
その間にハーフミラーを斜めに置いてそれぞれのモニターの画像を投影させているのだそうだ
0195火星(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/27(火) 05:14:12.58ID:VkU/FGKh0
>>194
ダライアスの嫌いなところ
1943のモビちゃんもそうだけど運でスコアに差が出すぎる
次から調整はいるかと思ったけど結局現代のバーストまで受け継がれるとはなあ
0196木星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/27(火) 06:32:32.68ID:mbin/6Uu0?2BP(1000)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺は縦シューしたいし
0197テンペル・タットル彗星(関東地方) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 10:02:52.32ID:+bDLEY9S0
ダライアスやニンジャウォリアーズはノーミスクリア出来る友人がプレイしている2P側の席に座らせて貰って
ボディソニックを堪能させてもらったなぁ
たしか筐体にヘッドフォンジャックが付いてて
極力撃たない敵を破壊しないという縛りプレイをしてもらいBGMを録音させて貰ったりもしていた

ニンジャウォリアーズの津軽三味線パートが好き
全クリ後自爆するのも好き
0200ガーネットスター(長崎県) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 10:52:39.96ID:LwckjBLK0
色相変化やコントラスト低下は大丈夫なのか?

多少湾曲させたところでどうにかなりそうもないけど
0201ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/27(火) 12:46:31.37ID:YEQDwvB80
ヤズカ・タカーミィ
0203カストル(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 15:10:47.48ID:TBspNpdl0
チベット仏教ゲルク派の高位のラマであり、チベット仏教で最上位クラスに位置する化身ラマの名跡よねー
0204ベクルックス(茸) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 15:17:32.24ID:xPSAT6Fa0
ダライアス初代は大好きだけどクソゲーだと思うよ
筐体の振動が凄かっただけ、特にラスボス
今どきの子がプレイしたらおしっこちびっちゃうよ
0206ハレー彗星(家) [CN]
垢版 |
2019/08/27(火) 15:26:42.49ID:bfuFjmiQ0
ダライアスはやったことなかったかな。
忍者ウォリアーズなら3画面筐体でやったことあるけど。
0208宇宙の晴れ上がり(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/27(火) 15:53:03.87ID:Ts/uefJg0
いーしーみーねー
0209レグルス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:03:18.01ID:NX/riesr0
ゲーセンで当時の彼氏がプレイするのを隣に座って見てたなぁ
3画面だっけ?二人で座れるのが良かった
ゲームが上手い人だったわ
0211地球(東京都) [HK]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:15:43.21ID:Eb04Om/H0
秋葉のheyにダライアスの三画面筐体あるぞ
大画面の薄型テレビが浸透してる今見るとこんな小さかったっけってなる
50インチ以上あれば横画面切り捨てで再現できる
0213カペラ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:32:27.68ID:5QM5Q9k90
友達が、PCエンジン用のボディソニックだかのエアクッションみたいなやつ買ってた
0214はくちょう座X-1(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:32:35.91ID:9at2tvZa0
派手だけどバランス未調整のクソゲーって印象が強いなぁ。
当時のアーケードゲーム全般がそんな感じだけど。
0215トラペジウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:33:55.71ID:86qbYWKO0
外伝を三画面でやりたい
0216ミマス(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:34:22.81ID:PgZuIhWV0
ダライアス外伝が未だにワンコインクリア出来ない
0218アクルックス(dion軍) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:43:14.44ID:uxD4nrML0
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      ( y )

ダライアスといえばプロコとティアットだが
PROCO ( ゚д゚) TIAT
   \/ y \/

二つ合わせて逆から読むと「TAITO CORP」となる
     ( ゚д゚) TAITO CORP
     (\/\/
0220トラペジウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/27(火) 17:28:35.43ID:86qbYWKO0
えっ下のほうが楽なの??
0221冥王星(三重県) [US]
垢版 |
2019/08/27(火) 17:39:05.39ID:Wv5ob4AU0
>>220
一番楽なわけじゃないけど、割と楽な方だね。ラスボスがかっこいいから俺はいつも一番下ルート
0222スピカ(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/08/27(火) 18:00:23.50ID:Q62eSQDy0
外伝はABDHLQVのルートでしかクリアできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています