X



山岳ガイド「体重の20%の荷物背負って1時間450m登れない奴はジャンダルムとか来んな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トリトン(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/08/23(金) 12:21:08.26ID:IQPTLrs70●?2BP(2000)

死と隣合わせの日本最難関コースに溢れる登山者 山岳ガイドが感じた危機感
https://news.yahoo.co.jp/byline/katotomoji/20190823-00139378/

さて、夏も終盤。とはいえ残暑が続くわけですが、標高が高い山岳ではそろそろ、長袖と防寒ウェアが手放せなくなる9月です。四季を通じて楽しむことができる日本の登山、遭難しないために一番大切なことをお伝えします。
この8月18日、日本山岳登山コースの最難関といわれる「奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳」を歩いてきました。岩場の不安定さ、一瞬の転倒が致命的な事故につながる圧倒的な高度感の険しいルート、より安全な道を探すこと(ルートファインディング)の難しさなど、天気が悪くなれば撤退することさえも困難となる上級者向けのコースです。

美しい写真、動画とルート解説、個人の感想などは、雑誌やインターネット上には多く存在しています。それらを見たと思われる実に多くの若者が挑戦していました。正直言って、どこでミスしても簡単に「死ねる」場所だらけの日本最難関コース上に、何ら緊張感なく歩き回る登山者の姿に恐ろしさも感じました。

挑戦自体はとても素晴らしいことですが、一瞬のミスが一生を台無しにしてしまうシビアな挑戦であるという認識は少ないようです。今年の夏も重大事故が発生しました。

登山の男性が滑落死

出典:朝日新聞デジタル
この登山コースは地質学面からの不安定な岩質と北アルプス高所の気象条件から、今後も最難関コースであり続けることでしょう。しかし、この特有の難しさがアルプス最高の登山ではないことを強く主張しておきたいと思います。素晴らし登山は無数にあるのです。

遭難しないために一番大切なこと、それは不安定な登山道を歩く身体能力と歩き続けられる体力なのです。

1:他人のレビューを見てあとは天気だけが心配だな、と思っていたら、あなたはあぶない登山者です。

2:大勢が登っているから行けるだろうと考えていたら、あなたはあぶない登山者です。
0183クェーサー(栃木県) [TW]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:22:44.69ID:xE5iE7bJ0
山って何のために登るの
修行?
0184ブレーンワールド(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:23:33.22ID:x1r7yveY0
条件がいまいちわからんが、フルマラソンで3.5時間切れる程度の体力はあるんだけどいける?
0185赤色超巨星(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:24:07.42ID:HNRGp15E0
7月にロンT短パンで富士山登ったら凍え死にそうになった
山は怖い
0187ベスタ(東京都) [IT]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:25:42.16ID:2Beq0qLg0
よし、芝の愛宕山に厳冬期アタックするわ
0188アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:26:57.37ID:aHrF1rbS0
>>36
450メートルの距離を歩くんじゃなくて450メートルの「標高差」を歩くんだろ
スレタイに思いっきり引っかかってるぞw
0189イオ(調整中) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:31:52.36ID:mOb5nRru0
こんなこと言うと、そのへんの体力バカが大挙して押し寄せるだけな気がするけどな
本当は命を守るための知識や技術こそ大事な分野でしょ、登山って
0190土星(ジパング) [SE]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:33:34.22ID:8ePsTReu0
荷物なしで身軽だったら何とかなるかもしれないけど20kg以上の荷物背負ってこの岩場でバランス保てる気がしないな
しかも脚も疲れてて思い通りに動かない
0191グレートウォール(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:34:37.96ID:6hfAFoQ10
筋トレ始めてから歩くの苦手になってきた
0195環状星雲(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:42:02.69ID:0hw1BqsJ0
これは本当にそう思うわ
槍や奥穂に2泊3日かかるような雑魚はそもそもレベルが足りないんだから来るなっていうね
登山届以外にも、フルマラソン完走証明書みたいなのが必要だと思う
0197ディオネ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:44:22.37ID:7GBtS43n0
>>12
漫画の岳の最期、いくらなんでも無謀すぎると思った。いくら自分の体力と技術に自信があってもアレはない。取り残された遭難者は見捨てるべきだった。
0199テンペル・タットル彗星(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:46:59.36ID:hGonK27e0
また山で殺人が…
0201カノープス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:50:46.66ID:fw1dM1F/0
荷物軽くして素早く早く移動したほう疲れずに安全じゃないの?
0202ベスタ(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:51:34.64ID:7ATXDJRw0
>>194
山岳テントは1.5kgな
シュラフは#3で1kgいかないくらい
ザックが50リッターでも2kg程度
20kgもいかないぜ
0203環状星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:53:09.59ID:L8y0rdpf0
>>201
ただ単に登るだけならバカでも出来るしつまんないだろ
山に行って秘密基地みたいな自分のスペースを作り持ってきた道具を満喫するのが醍醐味
0204環状星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:55:17.24ID:L8y0rdpf0
>>202
山用とか野宿と変わらんだろ
テントはスノーピーク派なんで
あとコットは必須
調理を工夫すれば道具は増えるばかり
0209テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:04:18.33ID:emvxuAme0
>>204
平地でソロキャンプやってる奴の装備は大体山では使えない。
俺ももともとツーキャンが趣味だけど、山登る時は一式全部新しく揃えなきゃいけなくなった。
0212ジュノー(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:07:03.94ID:5okGd0zZ0
西穂奥穂は岩場の登り降りを繰り返すから厳しいんだぞ
おれは山によく行ってたころでもここは無理って思ってやめておいたな
0213水星(兵庫県) [RU]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:08:10.49ID:s7KO8DTw0
>>109
パグ飼ってるけど普通に山登り好きやで
0216火星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:10:50.78ID:qG7+IdYs0
>>211
重いのがイヤだから山用テントを買うんじゃないのか?
0217カロン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:11:32.52ID:XzSd2SMX0
ロッククライミングやる人たちならスイスイ登っていけるのかな
0219デネボラ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:12:42.96ID:OCTh1LOe0
槍ヶ岳、奥穂高岳、劔岳日帰りで行けた俺は大丈夫っぽそう
0221テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:14:07.62ID:emvxuAme0
>>218
山を登ったこともないやつに言われても、
ああこの人知らないのね、って思うだけ。
登山用具にとっては重さが最大のネガだと知らないようにねw
0222環状星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:14:30.77ID:L8y0rdpf0
>>216
重さにこだわる奴はデブで
自分が痩せれば済む奴が大半

あるいはヒマラヤの未登頂でも目指す人なのかな?
0225環状星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:17.23ID:L8y0rdpf0
>>221
大学の時ワンダーフォーゲルの人達と何回も登ったが
みんなでスノーピークのデカイテント持って登ったりしていた
0231火星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:19:44.22ID:qG7+IdYs0
>>225
大学のワンゲルでスノーピークとは面白い
ダンロップのV6とかじゃないのか
0235ベクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:21:03.26ID:HzybXuii0
そんなんで奥穂〜西穂歩けるのかよ
楽勝だな!

っていう罠かな?
0243テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:27:54.28ID:emvxuAme0
>>241
涸沢なんて山登るなら誰でも行ってるわw
初心者だって当然いける。
あそこはただのキャンプ場だw
ゴールはそのずっと先の奥穂とかだアホw
0249宇宙定数(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:33:29.11ID:0DFyr28f0
俺は西穂⇔奥穂は3回行ってた

大キレットは15回


でも船窪⇔烏帽子
の方がキツいと思うぞ
そっちも3回行ってる
0250シリウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:20.94ID:1wbwIUqg0
>>19
そういうコピペあったと思うけどお前か?
近所の山を散歩してたら山を舐めるな、とか言われたヤツ
0255アクルックス(東京都) [BR]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:36:21.75ID:C0IRWjGY0
乙武みたいなカタワクソ野郎どもが登れないのは差別!
全部の山に麓から頂上までの屋根付きエスカレーターを設置しよう!
0257水星(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:36:51.66ID:QiRSSM9G0
お、∀スレか?
0258ベガ(茸) [DE]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:37:37.94ID:elyRxYPP0
24時間テレビの障害者にも同じこと言えんの?
0261プランク定数(SB-Android) [BR]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:42:23.03ID:N0wtX0zD0
マウントの取り合い 山だけに
0263白色矮星(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:46:12.39ID:PcETYY/C0
>>92
これ、誰か1人滑落したら全員逝っちゃうの?
0264カペラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:47:23.95ID:B7sqJ/Sn0
40kgのザックは流石にきついな
0265シリウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:48:06.30ID:1wbwIUqg0
>>252
見つけたけどスゲェあっさりしてたから場所分からん
しかもかなり古かった

47 名前: 色鉛筆(山梨県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 00:45:24.10 ID:3o7fJR3p
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)
0268カリスト(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:52:04.49ID:I4l707UQ0
40〜60kgとか
インパール作戦の日本兵でも無理やったぞ
0269アクルックス(千葉県) [BR]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:53:17.69ID:pMUa/aly0
<<ああっ!ジャン・ダルムがやられた!!>>
0275ボイド(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:58:03.89ID:x2F2SzlM0
いつもテン泊だけど西→奥の時は小屋使った。大キレットよりだいぶ難易度高いわ
0277イータ・カリーナ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 15:00:04.45ID:ZysvKZvC0
>>271
釣りとか鉄道とかラーメンとかああいうディープな世界はみんなそうよ?評論家気取りの自称ベテランが偉そうにしているから、無数にある派閥が常にやりあってる
0280かみのけ座銀河団(日本) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 15:03:04.98ID:VRly402Z0
まず20キロのザック背負って駅まで歩き電車に乗り高速バス乗り場へ行き
そこから何時間も乗って登山口まで行くのがとんでもなく大変
0282ベガ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/23(金) 15:05:42.41ID:wzfa3Cly0
>>213
ウチの夏場200メートル行かず動かなくなるぞ、お前の散歩なのになぜ抱えて帰宅してるんだ?と聴きたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況