X



【訃報】漫画『孔雀王』作者・荻野真さん死去 享年59歳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:39:16.08ID:mArs+59+0?PLT(12000)

 
https://www.oricon.co.jp/news/2135233/full/
アニメ化・実写化もされた漫画『孔雀王』などで知られる漫画家の荻野真(おぎの・まこと)さんが、
4月29日に腎不全のため死去した。享年59。
同作が連載された『ヤングジャンプ』の公式サイトで10日、発表された。


https://youngjump.jp/info/news_2019050901/
訃報/読者の皆様へ

漫画家の荻野真先生が2019年4月29日
腎不全のため逝去されました 享年59
謹んでご冥福をお祈りいたします

荻野先生は1959年岐阜県の出身
1985年『孔雀王』にて週刊ヤングジャンプでデビュー
以後本誌にて『孔雀王退魔聖伝』『夜叉烏』『ALGO!』『小類人』『拳銃神』『孔雀王曲神記』 等を連載し
独自の世界観からなる その伝奇SF作品は多大な人気を博してまいりました

これまでの読者の皆さまのご愛顧に対し深謝しますとともに 謹んでご逝去の報告を申し上げます

なお葬儀は5月8日 近親者のみにて執り行われました

2019年5月10日
株式会社 集英社
週刊ヤングジャンプ編集部
 
0773名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:11:58.78ID:qQcv76Q70
>>763
B.Bの人も変わらんな
結構な長期連載なのに1話と最終話の絵がまったく一緒なのはビビる
0778名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:04:00.94ID:1xyY+/1Y0
>>764
小説なら菊池秀幸か?
0783名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:44:59.59ID:dJZzvEyS0
孔雀王の7かんは神だった
0784名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:19:51.06ID:VSKzQp6z0
放射能汚染ヤバイ
0785名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:50:23.82ID:ya6Khabv0
臨兵闘者皆陣列在前
0787名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:42:08.29ID:yVDQ68/w0
>>691
たしか連載中には涙を流した四つん這いの阿修羅が歓喜天に後背位でやられてるってコマがあった気がするんだよな…
斜め下からのショットでロリ微乳もうっすら描いてたような。
単行本には載ってないんだけど。
阿修羅が炎を出して激しく抵抗するけど歓喜天は冷気に包まれてるから無問題でレイプ、その証拠に歓喜天の身体にうっすら霜が降りてるみたいな図だったかと。
記憶ちがいか?
0792名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:22.48ID:M+1V5Z+f0
>>790
パラダイス学園と修羅の門の間にあした青空ってのを描いていたんだが
それが格闘&ほんのちょっとお色気って感じで過渡期を感じられるぞ
0795名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:43:14.51ID:PMEcqRlY0
>>763
ジャンプ界隈だと車田とか、高橋よしひろとか、原哲夫とか、
本宮ひろ志からの派生組は不思議と軒並み安定維持してる
逆に師匠無しでデビューした作家陣は、年を経るにつれ崩れて行きやすい気がする
0801名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:36:47.06ID:M+1V5Z+f0
>>795
そりゃアシスタント業でしっかり基礎叩き込まれているから安定するだろ
プロデビューしてから本宮プロに入ったのだしげるなんて月ジャン連載時とYJ再デビューで絵柄全然違うぞ

初期
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/501016972.jpg
中期(金井たつおのアシスタント兼任時代)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/501009970.jpg
現在(本宮プロに所属、PNも平仮名から漢字の能田茂に改名)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/wl4893.jpg
0803名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:13.39ID:O7Ru+/5Z0
初期が一番今風っぽいなw
0806名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:39:17.73ID:XbFZNnJ40
>>783
一般向けコミックで、青少年から一番精液搾り取ったとしてギネスに載ってるけど、
正直、エロ漫画入れても一番だと思うわ
0808名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:23.13ID:PMEcqRlY0
主人公を孔雀明王に据えたセンスが凄い
凡人なら仏教ヒーローやるにしても何らかの如来か、不動明王や摩利支天にでもする
0810名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:17:04.32ID:V9Mv2mRw0
>>75
ユンピョウが黄海峰役かよとワクワクしてたら謎のオリキャラでガックリした思い出
三上博史は…まぁノーコメント
0812名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:35.37ID:PMEcqRlY0
>>810
ポーズ決めときながら何の能力も重要性もないただの素人だった安田成美の衝撃が上回って
ちょっとそれどころじゃなかった
0813名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:31:46.68ID:r/7L8Qq70
実写版って早九字ばっかり唱えてたよね
他にももっといろいろあるだろ
っていう
やる気がないのか、覚えられないだけなのか

俺がやる方がまし とか思った^^
取り敢えず出てきたのは覚えてて印も結べたし・・・
0815名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:59:29.54ID:HWAGugtj0
去年だったか宙出版のコンビニコミックで揃えたんだけど何故かナチス編だけ抜けてたんだよな
ナチ関係の規制にでも引っかかったんだろうか
0817名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:37:05.16ID:Fj4shvNd0
いまでも博物館とかで独鈷杵眼にすると興奮するわ
0818名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:03:39.60ID:qjMG3jdP0
>>817
あれの両端からビーム出せそう
0820名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:12:27.89ID:h1MjgQ3t0
破邪ーーーッ!!
0821名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:13:30.91ID:YFUH98wo0
>>808
先行して夢枕獏の小説に孔雀明王美空という高野聖のキャラがいたり
0823名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:18:58.97ID:GRE78j5C0
糖尿かな
0825名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:22:38.54ID:YYw4IULw0
孔雀王の頃もそこそこだったけど、
後年、どんどん絵が崩れて人物の顔は歪み、骨格もおかしくなってたよね?
なんであんなに劣化したんだ?
0826名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:38:11.31ID:u+gmxUQr0
2巻のシーン・ハリさんにはお世話になりました。
0830名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:44:23.05ID:ul2N67i10
最強の親父のサラブレットの血
最強の師匠から伝授された技術
最強の神から引き継いだ魂

今ならなろう系とか言われたろうな
0833名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 05:12:13.37ID:vRUUZ9cs0
1巻に出てくるラダとかいう褐色女が性の目覚めだった
0837名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:58:16.32ID:Ft806doP0
光の曼荼羅の神と闇曼荼羅の魔神は表裏一体で光の神を宿した人間が不慮の死を遂げると対応した闇の魔神が復活する。そうならないように孔雀城では夜な夜なおねーちゃん達が命削って立体曼荼羅通じて精気注入しとるんだぞ。
不摂生な生活しとるのに何故か健康な奴がいたらそいつは光の神が宿ってるかも知れんぞ。
0838名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:03:07.46ID:YFUH98wo0
退魔聖伝の初っ端で鳳凰でも信長でもないサタンが出てきて混乱した思い出
0840名無しさん@涙目です。(宮城県) [ES]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:17:29.79ID:RLm9EWWP0
荻野真の初期の孔雀王と今連載中の孔雀王者まったく画風違うのな。ここまで変わった
漫画家いる?
初期の頃はエロとグロ描写売りだったのに・・・
アシスタントが有能だった説もある
0843名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:34:02.27ID:ILnVR2500
阿修羅って登場時はヒロイン扱いだったたけど、だんだん妹的扱いになったよな。ヒロインはどちらかというと、月読のような気がする。
0855名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/05/12(日) 11:28:58.56ID:bWbP1a0x0
3×3アイズの終盤もかなり壮大でそこそこの終わらせ方したのに、よけいな続編やってるんだもんな。
0859名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:34:30.59ID:u77/M41a0
呪い返しとか、できひんかったの?
0861名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:40:16.14ID:/98SoJnz0
>>848
そうでもないんだわ。
ストーリーが仏教から神道に変わったら、アシュラの元ネタの阿修羅王には神道に関わるネタはないし、アフラ=マズダとか派生はあるけどいまいち神道に絡ませにくい。

で、裏高野座主を薬師如来としてその娘に脇侍の月光菩薩を割り振ったツクヨミが絡めやすくなった。
月という属性に加えて名前もまんま月読だし。

おそらくそんな感じで、退魔聖伝の後半あたりからはヒロイン枠がアシュラからツクヨミに変わるよ。
アシュラはイザナギに逆らって黄泉の国の奴婢に落とされました、という扱い。
戦国転生ではそのアシュラを助ける話になるけど。
0864名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:51:06.67ID:u77/M41a0
>>862
名探偵コナンもめ行かこ行か迷うよね。
0866名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:56:00.78ID:acsBIj3Y0
>>848
ひよこエプロンの王仁丸タン
0867名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:58:08.30ID:x3zTP7Sd0
ゾンビ蓮華が日光にフェラチオするシーンも
フタナリのマリアが那智にフェラチオするシーンも
とんでもなくエロかった
0868名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:58:23.69ID:dfoKTjv40
当時のムーに、高野山の僧侶募集広告が出たのは
おそらく孔雀王の影響。
0871名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:42:23.34ID:s+EUQjwL0
>>825

加齢で視力体力集中力が落ちる。
すると、作者ピーク時の絵柄を構成するために自然と定まった座標、
そこにキャラの人体のパーツの配置する作業が上手くいかなくなる。
我々読者はそれを「作者は絵が下手になった」と感じるが、それとはちょっと違う、
「絵があきらかに変になった」と感じるケースも結構ある。

この原因は自分が考えるに、作者が無意識レベルで新しい座標を設定しようと試みて、
その座標が我々が美しいとか安定しているとか思う法則性に基づいていない、
恣意的な産物に過ぎないが故に、ヘンテコになってるんだと思う。
じゃあなんでピーク時の座標を捨てたかというと、これはもう、作者の心の世界の出来事なので、
我々にはわからない。
0872名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:50:28.98ID:Xh1shn3a0
何故か精神的に弱ると絵が下手になる
漫画家志望の絵の上手い人が何年経ってもデビューできなくてだんだんメンタル壊れてきて入院
その後に描いた絵が小学生のラクガキみたいになってた
ってケースを知ってる
同じように年食うと心も弱るよね
0873名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:58:31.12ID:r1Ix7rdE0
>>872
ピカソも元々絵が上手かったけど全然売れなくて精神的に病んでヤケクソで描いた子供の落書きみたいな絵が売れてたまたま大成功したらしい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況