X



「払うしかない」ハハハハハ馬鹿だね。引越し業界がパンクして引越し難民に見積もり100万円。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:08:20.57ID:8pwnePQ+0●?2BP(2000)

「払うしかない…」見積もり出したら100万円超!引っ越しできない人続出のワケ
2/14(木) 20:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010012-fnnprimev-soci


“引っ越し危機”今年はさらに深刻化…一体なぜ?

写真:FNN PRIME
進学や転勤などで、これからピークを迎える引っ越し。
しかし実はこの時点ですでに引っ越し業者は予約で、もういっぱいだという。
更に追い打ちをかけるようにレオパレス問題。8000人近くの人が3月末までに引っ越しを求められている。こんな状況の中で、このあとの春の引っ越しは大丈夫なのか。

【画像】見積もりで「100万円以上の提示受けた」女性の心境は…

ひっきりなしに鳴り響く受け付けの電話。都内の引っ越し業者には、問い合わせの電話が殺到していた。
進学や就職、会社の転勤などによる引っ越しがまさにピークを迎えるこれからの時期。しかし今困った事態が起きていた。

10代の女性:
どこに連絡しても3月末(の引っ越しは)いっぱいいっぱいで。(何社に断られた?)4件(社)くらい。

20代の女性:
(予約を)取りづらいって聞いていたので、(引っ越し業者は)使わないで行こうかなと。

2017年度の大手6社の引っ越し扱い件数をみると、月別に並び替えてみると3月と4月に集中しているのが分かる。特に、去年3月は通常の月の2倍。実に34万件にも及んでいる。

こうしたピーク時に起きるのが、引っ越そうにも引っ越せないという非常事態。
2018年の春には茨城県庁が業者に断られ、職員が自分たちで引っ越し作業を行うという前代未聞の出来事があった。そうした“引っ越し危機”が今年は更に深刻化しているという。一体なぜなのか?
引っ越し事情に詳しい横川尚佳さんに聞くと…。

引っ越し事情に詳しいリベロ・横川尚佳常務取締役:
(クロネコ)ヤマト引っ越しセンターさんが、今回ちょっと受注を制限されてしまって、一般の引っ越しを受けていらっしゃらないので。

2018年の夏、ヤマトホールディングスの子会社が法人向けの引っ越し代金を過大請求していた問題が発覚。それを受け、現在一般向けの新たな引き受けを休止しているのだ。
さらに、この状況に追い打ちをかけているのが、レオパレス21による施工不良問題。

公表されたうち、建築基準法の耐火性能を満たしていない物件は実に641棟。およそ7800人が住んでいる。

その物件の入居者に配られた1枚の紙。そこには、「3月末まで」に転居するように求める言葉が。まさに、引っ越しシーズンのピークと重なる時期。

埼玉県内のレオパレス物件に住む男性は、「やはり3月の引っ越し業者を探すのが大変ですね。この時期、なかなか見つからないので」と話す。
また都内のレオパレス物件に住む大学生も、「新入生が部屋を決める時期。時期的にもちょっと厳しい」と言う。

ただでさえ業者の手配が難しい時期に、新たに8000人近くの人が、引っ越しをしなければならなくなったのだ。実際、引っ越しを請け負う業者側はどんな状況なのか。
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:09:33.37ID:+hzOvWZ90
みんなが望んだ世界なんだから文句言うな
0010名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:13:46.27ID:SCg3hfWT0
100万円で新しい家財道具揃えたほうが安そう
0011名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:14:58.56ID:K40lwC7M0
>>2
さっさと 引っ越ーし♪
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:37.07ID:Vriim6E10
単に部屋をそのままにしてウィークリーマンションとかに一時的に住むのはダメなの?
騒動が落ち着いたら引っ越しするとか。
就職したら住民票移さないと不味い場合もあるかな?
0014名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:16:58.05ID:4gxX9qRF0
アホくさい
持ち物全部すてて荷物を一人あたり旅行バッグ4つ位に収めておけば引っ越し代なんて掛からん。

家電なんて定期で買い直すものだし。
0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:08.31ID:hPUCpAig0
今年はもともと引越しシーズンがやばいって聞いてた
タイミング最悪だな
0016名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [MX]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:18.06ID:obRoimfTO
業界の社員がホワイトならもうちょい学生バイト集まるだろうにな
0017名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:18.49ID:pGVjEkuO0
これ別にレオパの強制じゃないんだろ?
0019名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:57.56ID:Ueqv883B0
レンタカーしろよ
0023名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:56.48ID:dJvJrH7c0
>>1
もしかして田原俊彦?
0027名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:45.79ID:ckFNUhlD0
ワイがトラックで運んでやろうか?
若い娘限定な
0028名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:51.49ID:gqWTraon0
>>14
これ
0029名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:20:05.59ID:MD0gQOZc0
急な転勤で11月末に引っ越したんだが、会社が相見積もりにしろってんで大手数社に当たったら値下げ合戦だったよ
0031名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:20:27.51ID:xEitR88x0
引っ越し専門業者だけと考えず、やってくれる業者を探してみる
部品や一般雑貨の運送会社はもちろん、食品配送の運送会社でもやってくれる所はある
さらに運送会社だけでは無く便利屋やリサイクル業者も引っ越しの扱いを行う所はある
ただし、依頼者も手伝う事はもちろん、梱包が雑である事や物や壁に傷を負うリスクは高いが
0032名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:20:29.57ID:XzGQyCyK0
自分で担げ
0034名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:20:58.88ID:LpUiR45b0
こんなはずじゃ無かったよね
0036名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:21:30.58ID:jnMzmiRr0
引っ越し業者に依頼→断られる
便利屋に依頼→断られる
レンタカーで自力で→予約がいっぱいで借りられず
知り合いに軽トラ借りる→やっと引っ越しできる
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:21:39.07ID:99AH2SLZ0
>>11
シバくぞ!
0038名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:21:48.16ID:0UyrOrS50
独り暮らしなら軽トラ借りて自分でやれ
0039名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:21:50.23ID:1FM/uZCW0
一人暮らしの俺は近所に引っ越したけど
台車とチャリだけで引っ越したから、台車と自転車のゴム代で
3400円ぐらいだったな。ヤマトに冷蔵庫運んでくれるように
頼んだけど、日にちかかりすぎだからやめた。
0040名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:22:34.52ID:kTVTMrIs0
人手不足でも給料はなかなかがらんが
料金は速攻で上がるな
0041名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:22:34.73ID:zeanbuGe0
独り身で物を必要以上に持つから引っ越しが大変になるんだよ
独り身は引っ越すときは捨てるつもりで買え
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:22:44.47ID:DEotA0zQ0
>>26
2トンが無理なら4トンを借りればいいじゃない
by
0043名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:24.26ID:OJCE93M0O
引っ越し代100万って…
段ボール4〜5箱分くらいに荷物纏めて、
宅配便で送って
家電・家具・季節外れた衣類は全処分して買い直したほうが
安くつきそうだな
0044名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:37.43ID:p+KgsU9U0
大学生5人くらい集まって
ド素人ですけど全力で頑張ります!一人3万ください!って
やったら超儲かりそう
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:50.33ID:aci7+9n80
家具が多すぎなのをこの時に思い知らされるんだよな
0047名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:51.19ID:f9xsxDA20
先輩が自分で1.5tのロングを運転して引っ越ししてたけど
手伝ってくれてた先輩の友人が引っ越し中に骨折して
すげーモメてたw
骨折した友人が会社に弁護士と来て先輩と大ゲンカwww
会社から引っ越し代金受け取ってたのに
自分で領収証作って会社に出してた先輩は
ちょっとしたらクビになってた。
嫌いだったから清々したわ
ざまぁぁぁぁぁwww
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:24:51.02ID:RsnD/eno0
>>6
知ってるか
今の普通免許は2トンのれない
0051名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:25:42.60ID:2xlWHAIJ0
これ1日バイトでも稼げるな、2トン借りて運転だけか搬入もかでオプションつければ。。。
0053名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:26:10.23ID:FDSI8y2p0
軽めの断捨離
大きな家具を倉庫で預かる
引っ越し先で当面必要な物をピックアップ
宅配便で少しずつ荷物が届く

なんかこういうの組み合わせて引っ越しを安くはならないかも知れないけど
うまく切り抜けるメソッドを開発する業者出てこないかな
0054名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:26:26.55ID:2xlWHAIJ0
>>49
それな、面倒になった
0055名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:26:33.25ID:DEotA0zQ0
>>49
4tが乗れないんじゃないの?
最近のはよく知らんが
0056名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:27:05.58ID:2xlWHAIJ0
>>53
捨てる前段階としてのトランクルームの需要は上がってるな。
0057名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:27:25.17ID:RYDBYsLO0
これなら必需品を最低限送ってしばらくして全部やるみたいなプランでいかないともったいないな
引っ越し屋も4月中旬から逆に暇するというオチ
0058名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:27:37.72ID:2xlWHAIJ0
こういうときの味方、赤帽もアカンのかな?大変だな。
0060名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:28:16.74ID:aci7+9n80
2t車はたしか中型車になったから
今時の若い人が持ってる普通免許じゃ乗れなくなったんだっけ?
0063名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:28:43.65ID:2xlWHAIJ0
>>57
今の相場だと場合によっては家具置いとく間の家賃より高いかもな。
0067名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:29:56.37ID:RsnD/eno0
>>55
準中型免許を取得しないと2トン乗れない
法改正前の普通免許なら乗れる
現行普通免許で乗れるのは1トントラックまで
0069名無しさん@涙目です。(家) [KW]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:30:26.72ID:fTIRR9lx0
>>35
やめろ!作業場が埋め尽くされてしまう…


クロネコヤマトがなんだかんだでおすすめだよ!
0070名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:30:31.34ID:O3iKfgGA0
借りられる車は全て引越し業者に抑えられているんで、レンタカーはNGワード
0074名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:31:18.60ID:2xlWHAIJ0
>>64
いや、人手の話だよ。あそこはあるていど定額だからこんなときは人気で予約とれないのかなと。
一台に収まる容量で市内だと安いよね。
0075名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:31:37.26ID:K8E8+zPe0
車が必要なら俺のふそうスーパーグレートオペ付きで貸そうか?
ユニック付いてるし12tくらいまで積める
0078名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:31:55.87ID:B1EzzGlC0
レオパレスを選ぶことは正に
「安かろう悪かろう」である
大きな損を被ったアホな消費者

それより怖いのが
「ただより怖いものはない」
これはLINEですよ

わかる?
0079名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:05.82ID:s6tkKr4K0
荷物全部処分して買いなおした方が安い
0080名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:13.33ID:DEotA0zQ0
>>66
マジか。大変だな
まあ、今の若い子はAT限定でミッションが乗れないのも結構いるから、それ以前の問題だったりすることもあるけど
0082名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:35.92ID:2xlWHAIJ0
>>69
関係者乙。
0085名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:33:01.72ID:aci7+9n80
引越屋でバイトした奴に話聞いたことあるけど
今時の雇い主はキチガイみたいに細かいってな

髪の毛レベルのキズでも付こうものなら鬼のクビ取ったように騒ぎ立てるから
過剰な養生や、搬出搬入行程に不必要な人数をつけるから
すごい単価が上がってると聞いたな

それでなくても重いものを階段使って持ち上げたり大変でなり手がいないのに
今後益々単価が上がるだろうな
0088名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:33:34.87ID:8uSkEpQ+0
>>70
コーナンで軽トラ借りてきたらええな(・∀・)
0090名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:33:48.38ID:DEotA0zQ0
安価ミス
>>67
>>80
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:01.69ID:8ZFvhQ530
じゃあ逆に何月なら一番空いてるんだよ?
0095名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:31.09ID:2xlWHAIJ0
いま、アートの宣伝やってるけど予定なんか立たないんだろ?
0096名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:40.03ID:aYOVCwKr0
>>93
11月やろ
0098名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RW]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:36:14.28ID:XF95SsAn0
ヤマトのテロのせい
0099名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:36:15.06ID:2xlWHAIJ0
>>91
相乗りとか何日か遅れてとかでも安くならなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況