【千葉悲報】フェルディナント・ヤマグチ「ホンダは軽とミニバンの会社じゃないの?」 ホンダ「・・・」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 23:29:00.28ID:DZ6x4is30?PLT(13000)

F1?ホンダは軽とミニバンの会社じゃないの?

フェルディナント・ヤマグチ(以下F):F1ファンのコア層の人、サーキットまで
観戦に来るような人は、ホンダに対するロイヤリティが高いものなのでしょうか。
つまりその方々は、ちゃんとホンダのクルマに乗っているのでしょうか? 一生
懸命やっていても、最終的にホンダのクルマが売れなければ意味がないですよね。

ホンダのモータースポーツ部長、山本雅史さん(以下山):そこはちゃんとリンク
しています。今年調査した結果からも明らかなのですが、やはりホンダのファンは
イコールでクルマ好きで、モータースポーツのコアファン層もその中に入っている。
「何でF1を見に来るのですか?」という質問に対しては、「やっぱり自分がホンダ
車に乗っているから」という回答が圧倒的に多いんです。

F:なるほど。リンクしている。「ホンダと言えばモータースポーツ」という面も
確かにあるのですが、一方で今のホンダは「ミニバンの会社」、あるいは「軽自動車
の会社」というふうに言われてしまう側面もあります。

山:うん。一時期は確かにそう言われていました。

F:今もそうではありませんか。実際にホンダで一番売れているクルマはダントツで
N-BOXです。

山:シビックが出てきて、ちょっと流れが変わってきたかなという感じがしています。
ええ、TYPE Rもそうですし、シビックが日本で復活して、あのクルマでちょっとイメ
ージが変わってきたかな、という兆しがあります。だからあんまり最近は「ホンダは
ミニバンの会社」とは言われません。

F:「ホンダはミニバンの会社」、と言われるのはうれしくないですか。

山:あんまり僕はうれしくない。だけど、何も言われないよりはずっと良いとも
思っています。ミニバンでも何でも、チャームポイントじゃないですが、「ホンダと
言ったらコレ」というのが何かあるのはとても大事なことです。(略)

F:「ホンダって何の会社だっけ?」と言われるよりはずっといい。

山:そうそう、そうですよ。その通り。全く。そう言われるよりはずっとマシです。
(略)
https://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20130325/245519/
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/11(火) 16:06:56.54ID:/kEYqJWT0
アジア人:現代のコピーパチモン
0104名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/11(火) 16:11:03.36ID:j9f7xucG0
こいつ覆面かぶった素性の怪しいライターだよ
覆面って文字通りの覆面だからね
ショーンkですら顔は出すけど。
0105名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/11(火) 16:19:46.47ID:OEnvUKWH0
保安部品つけたRC211Vいつ売るんだよ、俺は待ってるぞ
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/11(火) 16:29:10.92ID:W8TJcxXT0
>>105
売っただろ
0107名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/12/11(火) 16:30:52.38ID:02SX92bI0
>>8
ステップワゴンぜんぜん売れてないよ
0110名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/11(火) 18:23:09.31ID:JAHx0g8I0
平成18〜19年位を境にホンダは終わってると思うよ
n-boxが売れてるけどみんな貧乏になり欲しい車のカタチがそれなだけで
宗一郎がいないから後は勝手気儘に出来る役職が食いつぶして終わりの会社にしか見えないなぁ
0111名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/12/11(火) 18:28:01.78ID:P2vIX0nc0
俺にとってのホンダはバイクのホンダ
また乗りたいけどオッサンになっちゃったのですぐ事故りそうで無理だな
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/11(火) 20:45:51.75ID:C9VG5tyC0
>>110
もうNシリーズ技研株式会社に名前変えとけ
と言いたいw
0114名無しさん@涙目です。(東日本) [IE]
垢版 |
2018/12/11(火) 21:43:31.13ID:LsvC4UW90
>>49
エマルジョン ブイヤベース
0115名無しさん@涙目です。(東日本) [IE]
垢版 |
2018/12/11(火) 21:44:59.06ID:LsvC4UW90
>>67
そりゃ安いから台数だけは売れるだろ
売り上げはそんなにないけどな(笑)
0116名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/11(火) 21:46:42.04ID:P2TvuWPi0
売れればいいんや
0119名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 01:06:33.38ID:+gAq9uUb0
>>1
だからこそF1と車の販売は関係ないんだろ
フェラーリもポルシェも大衆車は作ってないし
車の販売へ年間1万台もいかないしね
0120名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 01:07:57.14ID:+gAq9uUb0
会社を大きくするには大衆相手にするのは正しいじゃん
一部の超金持ちだけ相手にするよりさ
0127名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:41:14.87ID:Qu+rCxQ30
>>123
1CCで1馬力とかだったか。当時のF1エンジンは。1500ccでターボで。
で、当時はレギュレーションもまともに考えていて。
馬力、スピード際限なく出すの危険→ならガソリン使用量制限しよう
という極めて真っ当な技術進化を促すレギュレーションだった。
それでもどんどん速くなるというすごい時代だった。

ところが以降はガソリン垂れ流しできるかわりにナンセンスな
空力制限などが濫発されて最先端の技術投入というF1の意義は
失われていく。

もし進化し続けたかったらガソリンの制限をもっときつくして
電動化も認めるべきだった。
0128名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:46:25.06ID:rPbGgyaJ0
給油は2010年に禁止になって、今はレース中に使えるガソリンは105キロに制限されてる
去年だったかメルセデスPUの効率が50パー超えたとかニュースになったろ
0129名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/12(水) 22:02:39.05ID:GWgt3X7b0
ンダはバイク屋で、ついでに四輪やってんでしょ?
ンダがテンロクやめたからヨタがレビトレ開発しなくてよくなったからヨタが成長したんじゃね?
3ドアHB止めたから金の無い若者が車離れしちゃうんだよ!
0130名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 23:22:54.84ID:vKFtqmXG0
>>124
えーっと自社でFRを作れない事を遠まわしにディスるのはNG
0131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/12/13(木) 01:02:07.68ID:vPU5C65m0
>>128
2010年になってやっとね。90年代からそこまで迷走し続けて
いまだってテレビ受けなのか中国人受けなのかクソ規則だらけ。
0132名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR]
垢版 |
2018/12/13(木) 01:14:47.11ID:vVAqgJe0O
スタート直後はトルエンの煙で目が痛かったな…
0133名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 06:35:24.88ID:SaeqaP1d0
>>132
斉藤さんだぞ
0134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2018/12/13(木) 07:49:17.98ID:ZslrG7OH0
ビガーパンツ愛用者としてはビガー復活を願う
0135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 07:55:26.92ID:nWADKEdM0
シビックみたいな醜い車もそうそうないわ
よくあんな街の景観も壊ようなゴミを作れたもんだと感心してしまう
デザイナーから役員まで頭狂ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況