X



今、和菓子店や洋菓子店が次々と倒産しているらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:13:00.26ID:vQIvYaIb0?PLT(13121)

菓子店の破綻相次ぐ コンビニスイーツ台頭で経営難 あの老舗や人気店も

 人気店や老舗の「和洋菓子店」の倒産が相次いでいる。倒産企業の中には業歴が長く、有名銘菓を製造していたところや、
人気店として知られた店も数多くみられる。(東京商工リサーチ特別レポート)

 最近は、大手コンビニチェーンが展開する「コンビニスイーツ」の台頭で競合が激しく、原材料の上昇、後継者難や人手不足も重なり、
和洋菓子店の経営環境は厳しさを増している。

◆最近10年で最多件数を塗り替える勢い

 2018年1−10月の和洋菓子店の倒産は、52件(前年同期比20.9%増、前年同期43件)と、全産業の倒産が低水準で推移するなか、
ハイペースで推移している。この水準で推移すると2009年からの10年では、2013年(61件)を上回って最多件数になる可能性も出てきた。

 主な内訳は、菓子小売業(製造小売)が33件(前年同期比13.7%増、前年同期29件)、生菓子製造業が17件(同41.6%増、同12件)で、
生菓子製造業の増加率の高さが目立つ。

 主な倒産事例では、花園万頭(東京都)や人形町亀井堂(東京都)など老舗や有名店もみられる。

 和洋菓子店の経営が苦戦しているのは、消費者の嗜好の変化と無縁ではない。

 要因をいくつか列挙すると、(1)中心顧客の高齢化と若年層の儀礼的進物を好まない傾向による「中元・歳暮需要の低迷」、
(2)手軽で品質の高い「コンビニスイーツ」の台頭、(3)和菓子では、「ようかん」、「まんじゅう」などの消費額が減少していること
(総務省家計調査報告)、(4)老舗企業では、確立したブランド商品に依存する傾向が強く、環境の変化に対応できない
硬直した経営に陥りがちなこと、(5)若者の和菓子離れ、などが挙げられる。

全文
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181205/bsd1812050645001-n1.htm
0002名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:13:55.40ID:qlRqdfwj0
いとおかし
0004名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:00.12ID:x01dQnjE0
和菓子はともかく、もう、ようなし
0005名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:36.50ID:JZWxlvvH0
コンビニが増えて、失業や倒産が増えてるってことか
なんてこったい
悪貨が良貨を駆逐するってやつか?
0007名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:17:32.93ID:zv3QP28N0
コンビニのレジ横の和菓子率の高さはなんでだろう?
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:17:47.28ID:O6Bprdgx0
うさぎやとか三原堂 近江屋なんか儲かってそうだけど
0012名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:18:17.65ID:WTChgwI+0
お菓子を楽しむ精神的余裕が
日本人から奪われちゃった
0015名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:18:44.33ID:Czm2GlK60
> (5)若者の和菓子離れ
0023名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:19:27.88ID:F3NOiaig0
ゴキブリ堂島ロールはよ潰れて死ね
0026名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:20:22.41ID:5wrT/chF0
高過ぎなんだよ
最近は出来合いを製造業者から買って
焼いてタレ付けて売ってるね。
0028名無しさん@涙目です。(空) [NZ]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:20:55.67ID:Iy6gaioc0
スイーツとか食べ無くても死なないし
0029名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:21:13.95ID:hleXZ9s40
練り切りの糞甘さについていけない
0031名無しさん@涙目です。(名も無き村) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:21:31.68ID:D0ZkeiJe0
流石にケーキはケーキ屋の方が美味しいぞ
和菓子も多分和菓子屋の方が美味しいのだろ
0035名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:11.15ID:UxStegQP0
和菓子は近所の和菓子屋で買う。味がやっぱり違うもん
0040名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:38.72ID:WmBg0RMh0
ちゃんとしたところとかはデパートとかでも出してるし売りにできるもんが無いところが潰れてるだけじゃねーの?
そうじゃなくてすごい美味いのに潰れそうだとしたらレシピ売ればええんよ
人気店だったあの味が楽しめるってなればいくらでも買い手あるやろ
0042名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:55.76ID:GqUsyh700
和菓子菓子
0045名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:19.01ID:sxY0Ozr30
コンビニ、スーパー、モールという大資本のビッグブラザーが経済を支配する占有資本主義統制経済が2022年までに確立されるであろう。
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:21.82ID:jC3RyYLF0
コンビニで売ってるみたらしより和菓子屋のみたらしのが好きだなぁ
コンビニのは甘すぎる
0047名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:55.17ID:RCj4aN1Z0
>>32
>>1を読めよ。
金使う場所が変わってるだけだ。
0050名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:25:19.58ID:ptjWFDO60
花園万頭も亀井堂も倒産してたのか
知らんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況