X



ビートルってナチスが生んだ大衆車だがデザインは未だに悪くないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/24(水) 09:59:38.34ID:JVUpB2dA0
>>28
法務大臣乙!
0073名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/24(水) 13:49:00.52ID:feI04Vl90
初代はリアエンジンのリア駆動だったんだろ。トランクルームが前面にあるって
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [PS]
垢版 |
2018/10/24(水) 14:35:31.65ID:GaxYuhyP0
キューベルワーゲンは民生品をほぼそのまま軍用に転用したかと思ってたら
なんとハブリダクションとLSD装備っていうなんとも芸の細かいドイツ軍
0080名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/10/25(木) 15:16:56.49ID:xp8X1jVT0
RR空冷水平対抗エンジンのやつが「昔のビートル」
FF水冷直噴ターボエンジンのやつが「今のビートル」
0081名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/25(木) 15:34:55.03ID:3MKoekyR0
>>19
今は燃費を考えて、ハイブリットは開発されたけど。
当時は変速機が複雑で整備しずらいから、
構造が単純な、モーターになっただよね。
でも今みたいにレアメタル使用の高性能モーターや高性能蓄電池が無いから、
目標の性能はでなので、使い物にならなかったんでしょ 。
0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/25(木) 15:50:50.97ID:pLrg4nWY0
ザ・コックローチ
0083名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/25(木) 15:52:33.03ID:EVtzcYAa0
ネトウヨ「ナチス時代の傑作」
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/25(木) 16:18:04.44ID:45cnIuxf0
今のビートルデカ過ぎて可愛くないし
0090名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:05:14.99ID:VaowVCoG0
ゴルフのリアサスはコストカットでトーションビームになっちゃったけど、ビートルは最後までマルチリンクを通してくれたね。
0091名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:18:47.35ID:aubAoB3m0
空冷エンジン日本もトライしたが続かなかった
0094名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:26:14.91ID:mNagEtLe0
ナチスは大日本帝国と違い、結構先進的な
政策もやっている。
完全週休二日制、週40時間労働、源泉徴収制度。
源泉徴収だけは日本は見事にマネしたけど、
前者2つは、いまだに日本は完全に実現できていない。
21世紀にもなって、いまだにナチに劣る日本と
いうのが情けない。
0096名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:30:00.73ID:aubAoB3m0
>>94
たぶんスターリンも・・社会主義的統制経済で恐慌を乗り切ろうとした
あの時代にヒトラー・スターリンが出現したのは理由がある
0097名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:30:13.62ID:ftF0/Nkt0
ナチスの技術力は世界いちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい
0099名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:33:29.96ID:OjFg0KiI0
ビートルは海に落ちても3日浮いてられる設計って本当か
エリ8だっけかな、漫画で読んだ知識なんだが。
0100名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:34:31.78ID:aubAoB3m0
>>94
ヒットラーは失業は解決したが、「アウトバーン」の建設に駆り出された若者は
日本のたこ部屋と同じで酷い待遇だったとか。強制労働
宣伝。スターリンもヒットラーもきれいごとを発表してただけ
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:37:35.98ID:71yR3Fw10
>>94
> 完全週休二日制、週40時間労働

そんなの最初だけで戦争が始まって絶望工場になったじゃん。
0104名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:39:20.90ID:aubAoB3m0
ドイツ車はアウトバーン。アメ車はハイウェイで鍛えられたが
日本はというと試作車が米高速道路でプロペラシャフトが共振して
ボンネットが突然開いてしまうというお粗末
日本のでこぼこ道を走る荷車トラックをつくるのがせいぜい
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:41:23.52ID:71yR3Fw10
ナチス時代にビートルは量産されてない。
大衆車になったのは戦後だしな。
0106名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:43:27.01ID:OjFg0KiI0
>>102
貴重なCM観たな
さすがにないな。30分と3日と見間違えたようだ
0108名無しさん@涙目です。(新潟県) [IN]
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:05.32ID:g74fgkqV0
>>94
21世紀になってもまだ「月月火水木金金」ですが、何か?
0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/26(金) 00:49:20.50ID:dRepl3D70
>>8
黒は不幸になる
0111名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/10/26(金) 01:03:45.65ID:QvA+qAor0
デザインはポルシェも一緒
0113名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/10/26(金) 01:57:54.75ID:SakXzFRL0
デザインならTatra 87が史上最高に美しい車だと思う。
やっぱ車は流線型に限る。
室内が狭い?そんなのどうでもいい!
0114名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/10/26(金) 06:13:08.27ID:yQa9AIxr0
生産台数1位ビートル 2位Tフォードだが3位は日本ではあまり馴染みのないルノーキャトル
日野がルノーと提携し続けていれば日本でもたくさん走っていたかもしれない
0115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]
垢版 |
2018/10/26(金) 06:14:32.06ID:nIT5KAK4O
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
0117名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
垢版 |
2018/10/26(金) 11:00:45.94ID:40hT4KDK0
未だにナチス狩やってることが正解と仮定すれば
その遺物のビートルが許されるって
どーゆーことか理解できんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況