X



あまりに先を行きすぎてヒットを逃した平成の残念な迷車3選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:13:44.78ID:j8fMaij10●?2BP(3112)

先を行き過ぎたモデルも…
 クルマというのは多くの優秀な人材が集まって開発されているわけで、近年発売されるモデルでは明らかな欠陥を抱えて市場に登場するモデルは皆無と言っていいだろう。
しかし、そんな新モデルでも時代の波に乗り切れずにヒット作にならなかった車種は残念ながら存在してしまっている。そこで今回はそんなモデルを供養する意味も含めて振り返ってみよう。

1)スズキ・ツイン
 1999年に開催された第33回東京モーターショーで「ザ ベスト コンセプトカー」特別賞を受賞した「Pu3コミュータ」が元となり2003年に発売されたスズキ・ツイン。
アルトのコンポーネンツを流用しながら、ホイールベースを1,800mmまで縮めた2シーター車だった。

このツインハイブリッドは軽自動車としては初のハイブリッド車であったが、
ガソリンエンジンの上級グレード「ガソリンB」が840,000円だったのに対して「ハイブリッドB」は1,390,000円と圧倒的に高価だったことが災いし、販売は低迷。

2)日産ムラーノ(2代目)
 元々は北米市場向けに販売することを前提に開発された車種だったムラーノだが、
2003年に開催された第37回東京モーターショーに参考出展したところ予想以上の反響があり、急遽日本での販売が決定したというモデルだった。

 しかし、2代目になるとライバル車も増え、初代に設定のあった2WDモデルが設定されなかったこともあり
(2WDモデルはデビューから1年以上後に追加)スタートダッシュに失敗。

3)ホンダ・インサイト(初代)
 1997年に登場した世界初の市販量産ハイブリッド車であるプリウスに、ホンダらしさ全開で真っ向勝負を挑んだのがインサイトだ。
オーソドックスなセダンスタイルだったプリウスに対し、インサイトは2シータークーペスタイルを採用し、往年のCR-Xを思わせるリヤエンドをすっぱり切り落としたカムテールとしていた。

車両重量は軽自動車並みの820kgとなっていた。そして、なんといっても3ペダルを持った5速MTが用意されていたのが、ホンダらしいところだろう。

しかし、まだハイブリッド車が市民権を得ていない時代に2シータークーペというのは受け入れられず、日本国内での販売台数は2300台ほどであった。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ceae3_1568_692a1dbc5e03be69149897a594bf3ad6.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/a/3a945_1568_7b34eedefffc02d3d6ddf55dc9449332.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/7/07442_1568_af17f735f22372750aaea85306faab0b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b842d_1568_a64a4283319b540061206f3350542753.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/4/54170_1568_15f2620c6d8d664d56cb3bc8f2aa9439.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15456416/
0003名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:16:48.62ID:m5i8ItHK0
新型プリウスカッケェー
0005名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:21:39.26ID:dqPjOBdO0
プリメーラ
0011名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:25:56.50ID:ztDUjJe70
ミゼット
0012名無しさん@涙目です。(あら) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:11.19ID:JsQOQI2J0
>>5
初代は大ヒットしたじゃん3尻のパクリとか言われたが
2代目3代目で完全に失速したけど
0014名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:41.25ID:E18NR2mt0
アルシオーネ
0016名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:27:05.59ID:ZY67ZD9w0
誰かバイク版を作ってくれ
0018名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:27:13.14ID:Btz9XJvb0
1位 インサイト
2位 X-90
3位 RVRハイパースポーツギア
0019名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:27:18.83ID:vWoUdyakO
日産のハイパーミニ。
0020名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:29:03.91ID:t3+YZx7W0
ムラーノの画像初代じゃん
0022名無しさん@涙目です。(空) [TR]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:29:33.47ID:G8Wm0Mlu0
セラ
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:29:53.82ID:Btz9XJvb0
CRXナニソレってのもあったな、屋根を自動で外す為だけの無駄に複雑で重くなって、更にとうとうリアシートが消滅

>>16
1位 SW-1
2位 ゼビウ・・・ザンザス
3位 Dream50
0026名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:30:49.58ID:kmq+jFdW0
ヴェロッサ
0027名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:31:07.03ID:gjQTeZEx0
運転できないけど、ツインとムラーノはカッコいいと思うし、インサイトも悪くない
今巷で走ってる車よりは全然いいと思うけど、日本ではこういう車売れないんだよね
0028名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:31:53.34ID:zo9ZKucV0
童夢零
0030名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:32:50.09ID:76oGkFCD0
一位 ビークロス
二位 X-90
三位 キャバリエ
0033名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:33:25.41ID:winViDaw0
サターン

あれ、コーティング樹脂でタワシでガシガシ洗車
見た目より割りと軽い
アメ車なのにレギュラーガソリン
燃費も普通
0035名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:34:19.21ID:w+PCKVmY0
レグナム
0036名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:34:29.92ID:as9grlxc0
willとかいうおしゃれな車どこいった?
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:34:40.67ID:Tof4OlS+0
>>1
インサイトはライバルのプリウスに比べて圧倒的に乗り心地が悪かった。
アクセルのレスポンスも「悪い、遅い、危ない」と言われたプリウスよりさらにワンテンポ遅くて、
駐車場から混んでる道路に出る時や渋滞中の高速の合流とか不可能レベルだった。
0039名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:37:14.80ID:HqNsQ6xG0
村野欲しかったなぁ
0041名無しさん@涙目です。(高知県) [GB]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:38.96ID:LmfbVbzc0
>>34
スーパーXっぽくて良いね
0042名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:40:05.29ID:7Np2YgBn0
ツインとか即生産停止したようなものでも1万台作れてるんだな
2代目ムラーノとか初代インサイトとか長くつくっててこれだけか
軽は強いな
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:41:26.09ID:q1BWgMId0
1981年に初代ソアラが衝撃のデビューを果たしたが
海外ではなぜか全く評価されなかったという
0044名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:41:35.53ID:3xxTx2DF0
>>34
昔乗ってた
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:41:48.15ID:2hnguhIy0
>>8
イグニスは尻を何とかすりゃもうちょいイケるじゃね
あと横のスリッドみたいな3本線も安っぽく見える
0046名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:42:54.13ID:m4kvSPc00
>>36
willプロジェクトなら車は3車種くらい作られたけどどれも微妙なパクリとか多かったし
菓子とかビールに同じロゴついてていかにも安っぽい印象しかないw
0047名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:42:57.47ID:3l294cHP0
四輪じゃないけどスズキのバイクの大体
0049名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:09.18ID:xAvF5rr80
>>6
夏の車内の暑さはとんでもなかった。
ガルウイングだったな。
0051名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:42.33ID:ztDUjJe70
>>23
女「車何乗ってるんですか?」
男「アルシオーネ」
女「えッいきなり!?」
男「乗るの?乗らないの?」
男女「バックが好きw」
0052名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:40.41ID:m4kvSPc00
>>42
修ちゃんが「車は50万くらいの作れへん?あと原付も5万以下とかいけるんじゃね?」
ってはっぱかけてできたのがツインとか初代スイフト(59万)とかチョイノリな
最初に車体売りだし価格決めてから作ったらしいな
0053名無しさん@涙目です。(空) [NO]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:47.94ID:r3QzOIEM0
いすゞ
ビークロス
0054名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:07.63ID:GGoJ0og+0
>>42
工場の新人向けの研修用として生産されてたよ
うちのツイン見ると溶接がちょっとへたっぴな思える箇所あるし
0055名無しさん@涙目です。(dion軍) [PT]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:12.04ID:cxsCHCF60
>>32
ネットだけかと思ってたけど
車運転してて「あ、ランプ消えてる」って車見ると安定のSUZUKIで笑える
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:29.69ID:os2XpaqQ0
>>33
アメリカの石油規格≒日本の石油規格だからレギュラー仕様でokのアメ車多いぞ
EU系はレギュラーのオクタン価が95程度と少し高めなので安全みて日本ではハイオク指定なだけ
0060名無しさん@涙目です。(広島県) [VE]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:47:46.07ID:KiP+V3tM0
初代インサイトは燃費も圧倒的だつたんだっけ
もったいないなあ
0063名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:49:12.92ID:lvZEw3GG0
X-90のインパクトはすごい
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:05.34ID:m4kvSPc00
ホンダのインサイトとかのヨタの物まねHVやら
シリーズHVやら全方位ぶりがすごいな。なんか技術はあるけど売り方が下手としか言いようがない
それで売れてるのがかつてはミニバンで今はさらに単価の低いエヌボーだもんなw解せぬw
0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:50.84ID:2hnguhIy0
>>30
ビークロスは俺の所属局(人口7万)の管轄範囲の中に2台確認してる
https://i.imgur.com/dqL36M4.jpg
0068名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:59.01ID:sIyq3eDC0
>>60
そりゃアルミボディ、完全2座、スパッツの超空力ボディ与えられりゃあな
初代プリウスはHV以外にも高さがある広々セダンで実用性が評価された
0071名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:54:51.00ID:zRHZEVtm0
>>50
アザラシみたいな車
0073名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:55:36.12ID:iDU/vfs30
willの事は誰も覚えてすらいない
0074名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:43.68ID:IGACupfj0
>>4
鈴木の車は右側のブレーキランプよく切れるな
0076名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:44.34ID:m3o7Xi0F0
フィアット ムルティプラ
0077名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:46.97ID:c1eDS44l0
レビンの2ーTGのハッチバックのスタイルが今でも好きだな
4ーAGになる前のやつね。
セダンは売れたけどクーペはあまり売れなかったみたい。
0080名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:59:31.30ID:ubONjCV40
ツインのってたけど20リッターしか入らないのとオーディオが1dinだったのがダメだったな。
他は良かったんだけど、一日500kmとか乗るとそれじゃ困るんだよ
0084名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:02:02.38ID:VoAc2MWJ0
>>33
アメ車って基本レギュラーだぞ
0085名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:02:52.42ID:m4kvSPc00
テリーも嘆いていたけど日本人はオープンカーに理解なさすぎるよな?
セリカオープンやらコペンやらロードスターやら売れないのはなんでだぜ?
セリカは4人乗りで実用性もあったんだぜ?
0086名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:03:55.12ID:5Z2323Vz0
セラ
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:03:56.35ID:ctCqGuqf0
ジュークじゃねえかな
0093名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:10:25.19ID:a10i3ZMB0
>>85
天気が悪い事が多く開けられないのと恥ずかしさ、 開けたまま駐車の車内へのいたずらは多分海外より日本の方が被害にうイメージ、そうすると常に閉じてる→オープン使うところ無い→いらいよねってなる
0094名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:10:42.36ID:ubONjCV40
>>89
なんでって言われても、安い車でなんでもやるのが当時の俺の考え方だったからしばらくしてアルトバンに乗り換えた。30リッター入るし満足。
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:13:13.97ID:RBKXekwh0
>>34
このテールかっこいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています