X



マンションバブル終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 09:46:45.31ID:xyJF70AI0?PLT(13145)

不動産経済研究所が十六日発表した首都圏(一都三県)のマンション市場動向調査によると、
二〇一八年度上半期(四〜九月)の一戸当たりの平均価格は前年同期比3・8%減の
五千七百六十二万円で、六年ぶりに下落した。都心などの高額物件の供給が減少傾向にある一方、
価格の安い郊外の物件のシェアが高まったことが影響した。

 発売戸数は5・0%減の一万五千三百二十三戸だった。上半期としては、バブル崩壊後の
一九九二年度以来の低水準となった。

 上半期に売れた戸数の割合を示す契約率は3・4ポイント低下の65・2%で、好調の目安となる
70%を三年連続で下回った。

 同日発表した九月の一戸当たりの平均価格は前年同月比11・8%減の五千百三十六万円で、
三カ月連続で下回った。一方、発売戸数は13・2%増の三千三百七十二戸で三カ月ぶりに増加。
千葉県のほか東京二十三区で大型物件の供給が増えた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018101702000143.html
0467名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:43:00.61ID:Tu6qwwhp0
>>466
火災地震で戸建てでも10年で30万位だよ
余計なオプションのぞけば20万位でもいけるかも
0468名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:45:07.41ID:Tu6qwwhp0
>不動産買う金でリート買うわw
>買う奴はバカ

リ―トって不動産だろw
お前はバカなの?
0469名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:46:21.52ID:Leep4zj10
仙台も「あすと長町」とかカッコいい名前をつけマンションを次々に建ててるが
タワーマンションをあんなに林立させたら数十年後には見事な値崩れしそうだな
免震は横揺れには強いが、活断層で直下型地震の縦揺れが来れば倒壊しそうだし
0471名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:47:38.11ID:P+IAbb8R0
不動産は流動性が低すぎる
どんな統計みても日本は人が減って空き家が増える
火事も地震も台風も来る

超富裕層以外、自分で新しく買おうなんて思わない
0472名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:48:35.93ID:sVqg8wFE0
最近プ○サ○スコーポレーションからやたらマンション販売の電話かかってくるんだけどマジウザい
0473名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:49:02.90ID:Tu6qwwhp0
>>471
でもリートは買うんだろw
0476名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:53:49.83ID:LVUuw0hI0
分譲マンションは結局50年も経てば絶対に建て替えなきゃならないという
とても悲しい運命が待ってるからなぁ

その点戸建てなら建て替える必要もなければ
修繕積み立てもいらないし
一生自分のものだからな
0477名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:54:54.58ID:hf4ZRe+E0
ミニバブル弾けた時にリートですら破綻したこと知らない奴いるんだなw
あの時リートなんて不動産株と何ら変わらんリスクだってリート持ってたやつ散々バカにされてたっけw
0478名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:55:47.71ID:Tu6qwwhp0
>>470
どこよ?
柏?守谷?春日部?
0480名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:58:49.83ID:Tu6qwwhp0
>>474
>日本は人が減る
>災害起きまくり
>不動産は流動性が低すぎる
>どんな統計みても日本は人が減って空き家が増える
>火事も地震も台風も来る

リートだって同じですがwww
0482名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:00:32.94ID:Tu6qwwhp0
>>476
戸建ての方が寿命は短いよ
RCなら別だけど
0484名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:01:02.52ID:NAOx/DsP0
ホリエモンが不動産投資は、各種ある投資の中でも一番むずいと言ってた
0485名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:02:04.27ID:P+IAbb8R0
富裕層でないなら
借金して流動性の低い   不動産   は買うな!

どの統計見ても空き家、人口減少は確定
その金でイデコとニーサでインデックス投資したほうがマシ

リートが日本だけと思ってる情弱がいるようだがw
全世界リートを金融資産でもつぐらいがいい
0486名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:02:41.08ID:Tu6qwwhp0
>>483
そんなとこに住みたい奴がいればいいんじゃねか
0487名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:04:21.71ID:wucJTCpa0
>>483
罰ゲームでも嫌だな、そんな所
0489名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:05:47.64ID:Tu6qwwhp0
>>485
じゃあ初めから外国に買うって言えよw

>どの統計見ても空き家、人口減少は確定
日本人の人口はな、でもこの先外国人がわんさと入ってくるんだよ
0490名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:07:47.27ID:Tu6qwwhp0
>>484
頭がいい奴には向いてないのよ
不動産投資は持ってるだけで良いからバカでも出来る
0491名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:08:33.74ID:P4xXwG150
不動産屋と購入組が必死に勧誘してるけど
買えば得する事は希で損する確率のが高いって事で
それを踏まえて買うなら誰も文句言わないけど
そのリスクを伝えずに今買わないと損とおだてて買わせるのは
詐欺に近いから注意な
世の中うまい話は無いって事で
0492名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:13:12.53ID:Tu6qwwhp0
>>491
お前の周りの家もってる人間はみんな損してるのか?
0493名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:15:10.61ID:bVxR1g+h0
大地震 来るアルヨ〜
0494名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:22:55.63ID:ditsDu1k0
>>492
お前の周りが儲かって笑いが止まらないなら、他人に勧めず自分が買いまくればいいじゃん。
買って買って買いまくれw
0495名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:23:49.42ID:ry1sVlst0
>>492
1割お前の書き込みってのがスゲェ
0496名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:23:58.16ID:pmDwE0JT0
うさぎ小屋みたいな狭い部屋がうじゃうじゃ並んでるようなマンションはもう建築禁止にしろ
0498名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:38:54.54ID:CVFCLnmm0
>>491
買った次の日に隕石直撃で全あぼーんとかなら損だけど
40年後に資産価値0になってもそれは損でも何でもないからね
なんか購入否定派は40年後の価値で損とかそういう論調だけど
0499名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:43:50.97ID:Tu6qwwhp0
>>494
話しをそらすなよw
何人に聞いて、何人が損したって言ってるんだ?
早く答えろよ
0500名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:48:53.45ID:01pA2sV90
>>499
お前な考え方に同意する面は多いけど
ちょっと興奮しすぎレス多すぎw

そこまでいくとちょっと気持ち悪いし
0501名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:50:53.24ID:hJYSuxw40
色々住んでみた結果、タワーマンションは便利さがやばかった

24時間のセキュリティに深夜でも内線一つですぐ来てくれる常駐サービス員、
毎日部屋までのゴミ回収、粗大ごみ、資源ごみも出しておけば処理してくれる、
不在時の受け取りは宅配ボックスだけでなく、冷蔵冷凍も対応
来客時の寝具や食器なども無料で貸出などなど

住人が快適に暮らせるようにサポートしようというこだわりがとにかく凄かった
金が無限にあったらずっとタワマンでいいなと思ったよ
0502名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:52:42.45ID:CVFCLnmm0
>>501
半分ホテルみたいなもんだな
羨ましい
0503名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:54:11.50ID:KHfK6r6z0
自分が住むためのマンションとか絶対買わねーwいつまでも日本にしがみついてる気なんてさらさらない
0504名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:01:28.10ID:hJYSuxw40
>>502
ただし俺が住んでた単身向け(1LDK55u)で月19万だぞ
サラリーマンが平然と住み続けられる家賃じゃない…

家賃安い大阪でこれだから東京だったらいくらになるのやら
0505名無しさん@涙目です。(catv?) [CH]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:02:08.04ID:gnSulsef0
>>501
タワマンは車に乗って出発するまで時間が掛かりすぎる。
内線一つでサービス員が駐車場から車を出してきて
玄関に横付けしてくれるようなところがあれば素晴らしいが。
もちろん荷物なんかも全部家まで運んでくれる有料オプションもありで。
0506名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:12:08.20ID:Uto8k6Eu0
タワーマンションの最大の欠点は大規模修繕時に積立金の2倍の額かかりそうだって点だろう
みんなが注目していたどこぞのマンションは外壁を塗ることは出来たけど、2割ぐらいが売りに出ていてやばそうだ
0507名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:18:00.87ID:Tu6qwwhp0
>>506
タワマンは戸数が多いからそうでもないと思うぞ
駐車場も多いから駐車場料金も積立金に回せるし
0508名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:19:03.52ID:vN7kRwXp0
>>504
むしろどういう仕事してそこに短期でも住めたの?そういう趣味??
0509名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:23:29.15ID:haoeFpmE0
東日本大震災を経験しているにもかかわらず不動産を買うとはどういう考えからなんだろう。
0510名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:18.56ID:hn6YzkTe0
今回の免振騒動も色々ありそうだなあマンション
0511名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:46.93ID:Tu6qwwhp0
>>509
東日本大震災で倒壊した平成以降のマンションがほとんどないからじゃね?
0512名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:27:05.27ID:hJYSuxw40
>>508
趣味趣味、タワマンは快適過ぎて珍しく3年近くも住んだ

いまは戸建て借りて1人で住んでるけどまあまあ不便なことが判明したわ
1階リビングで寛いでから2階寝室で寝ようと思ったらエアコンも別々だもんな

タワマンでは一度も見なかったゴッキーも5匹は殺したし、ゴミも分けなきゃ
いけないし、宗教や新聞の勧誘はくるし、この間の地震は驚くほど揺れたし
(※タワマンは免震であんまり揺れない)新鮮で面白いのは面白いけど…

いいペントハウスの空きが出たら冬の間にでも引っ越したい
0513名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:49.18ID:N4bxOSl70
30年も40年も同じマンションに住んでたらボロボロになるし、2年おきに新築に引っ越したほうが気持ちよく暮らせねえ?
0516名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:29.60ID:Tu6qwwhp0
>>513
コカインやっても気持ちよく暮らせるよね?
0517名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:03.65ID:eCJ2aTrE0
>>514
オリンピックと円安で中国人が買いまくってさらに土地、建物が高騰してるからな。日本人が住めなくなってる。
0518名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:24.57ID:hTVMAw/50
マンションの15年なんて新築と何も変わらんしな
最初の大規模補修をきちんとすれば30年でボロボロになんかならんよ
0520名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:46.85ID:xjFJdUh00
>>512
タワマンは大震災の映像で上層が怖いほどグワングワン揺れてるのを見たが
0521名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:03:15.49ID:I0z7MAKp0
そもそもバブルじゃない。経済の基本すら知らないから貧乏なんだ。
タワマンの心配する奴は先に自分のボロ屋を心配しろ。
埋立地の高層ビルがそんなに気に入らないなら八重洲に行って一人でプラカードでも掲げてろ。
0523名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:11:52.41ID:I0z7MAKp0
>>522
それ言うと長周期がどうだの覚えたての言葉を振りかざしてくるぞwww
0524名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:12:32.96ID:8jx4R97P0
>>522
戸建でもできるよ
そこまでやったのは賃貸には出てこないと思うけど
0526名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:26:19.84ID:V8GkpdXu0
>>522
その免震装置の改ざんがニュースで流れてたけど。KYB
0530名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:32.75ID:hJYSuxw40
日本製の品質もさっぱり信用できんものになったな

100年ものの古民家に住んでみたいけど、それこそ大きい地震が来たら一発だよな…
0531名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:34:10.04ID:VZIYrUhz0
>>20
もう閉めることを放棄したワイ
高みの見物
0535名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 19:14:30.72ID:3nF62e6v0
>>531
シモを見るべきなのに高みの見物とはこれ如何に
0538名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:09.82ID:FEqql9xN0
購入金以外に管理費と修繕積立金に駐車場料入れたら月10万超えるマンションに住む意味が分からない
0540名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:19:22.09ID:DLminDOm0
新耐震基準の建物でも、震度6の揺れに複数回耐えられるわけじゃないからねえ。
そして、一度6強以上の大地震が来ると余震のパワーと回数もとんでもないものになるというのは、
東日本大震災や熊本地震等で実証済み。首都圏直下震度6を食らった建物に住み続けられるかねぇ。
0542名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:42.11ID:DLminDOm0
>>536
3.11は海溝型でかつ震源が十分に遠かったし、首都圏なんて震度5しか揺れてないから
全く比較にならないよね。その震度5でも結構ダメージあったわけだけど、震度6を食らってヒビが入ったり
歪んだりしたものが高値で売れますかねぇ。その後もものすごい回数の余震が来るのに。
0543名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:27:58.60ID:dUgQMK9v0
>>540
おい、こんなとこ見てないでずっと上見てろ

隕石が落ちてきたらどうすんだ?
0544名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:30:47.41ID:DLminDOm0
隕石が落ちて被害を蒙る確率と、大地震で被害を蒙る確率だと、桁がいくつも違うからねえ。
科学的に物を考えられる人はそんなものを同じように扱ったりしないねえ。
0545名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:36.74ID:DLminDOm0
家を買う人間はリスク計算ができないタイプだと思うし、それはそれで、頭が悪いということは
必ずしも人生において悪いことではない。頭が悪いから買える夢や自己満足というものもある。
0546名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:51.87ID:yWmRrygu0
>>542
売れますかねえじゃなくて実際売れてんだよ
わかってないのはお前だドアホ
0548名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:38:52.69ID:6OSrKksR0
専有できる地面なら多少高価でも買う価値があるが
空中の権利とか月の土地を分譲しますってのと変わらんよな

所詮は投機のためのものでしかない
0550名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:39:53.04ID:dUgQMK9v0
>>545
医者、弁護士、国家公務員、上場企業役員、資本家の殆どが不動産所有してる

中卒、高卒位の持ち家率は低い

つまりはそういうこと
0551名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:48.08ID:6OSrKksR0
>>549
たいして変わんねーだろ
0552名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:59.61ID:dUgQMK9v0
>>548
ワロタw
昭和の頃、爺婆がよくそう言うこと言ってたは
0553名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:44:59.59ID:mNSMPEDG0
買うくらいなら借りる
なんでみんな借金を背負いたがるのか理解できない
0555名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:51:04.03ID:ditsDu1k0
>>550
>>545
>医者、弁護士、国家公務員、上場企業役員、資本家の殆どが不動産所有してる

そいつらは相続税対策としての不動産購入だろーがw
0556名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:05.68ID:NNgFZ18H0
>>415
日本の制度(財界優先主義)リコースローンこわ〜
身包み剥がして、なお借金を負わせる

めちゃくちゃだやなあ
0557名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:39.10ID:qdgHBrc10
マンションと一軒家どっちが正解なの?
0559名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:42.05ID:yWmRrygu0
>>548
おまw昭和生まれのおじいちゃんすか
0560名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:54:41.31ID:ditsDu1k0
>>505
赤坂サカスの裏のレジデンスはそんな感じだ
0563名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 21:07:44.93ID:xbQfjaKs0
>>516
麻薬の話も持ち出して論点ずらさないと説得できないのか。不動産屋の営業も大変だな。
0564名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/10/17(水) 21:07:48.53ID:5zqHSu+s0
>>561
終の住処ならいいと思うけど売ること考えたら無いわな
0565名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 21:09:42.81ID:xbQfjaKs0
>>520
北海道の地震の時にマンションの高層階の住人で電気と水道止まって地獄見た人が沢山いたな。
0566名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/10/17(水) 21:10:22.48ID:vL4Lct5s0
これから10年後には大暴落してることが簡単に予想できるのになんで不動産買うの?
みんなばかなの?
0567名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:17.10ID:6OSrKksR0
>>566
いや今買ってるのは投機だろ
東京ならオリンピックがらみで売り抜けられる皮算用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況