煽り運転は絶対に許さない風潮 摘発件数急増 取り締まり強化が影響 煽られ運転も横行

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/12(金) 08:19:52.82ID:rXhZ6RPn0●?2BP(3112)

高速道路で前方の車との車間距離を詰めすぎたなどとして、全国の警察が1〜6月に道交法違反の車間距離不保持で摘発したのは6130件に上り、
昨年同期の3057件から倍増したことが12日、警察庁への取材で分かった。社会問題化したあおり運転に対する取り締まりの強化が影響したとみられる。

 あおり運転を巡っては、昨年6月に神奈川県大井町の東名高速道路で、無理やり追い越し車線に停止させられた静岡市の夫婦が死亡する事故が発生。その後も、各地であおり運転絡みのトラブルが相次いだ。

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/incident/kyodo_nor-2018101201000724.html
0547名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/10/12(金) 23:59:02.27ID:bYPKtb3u0
車間詰めるってのは、60キロ以上で2-3mとかな、異常だとすぐわかる

さらに前に割り込んでブレーキかけるようなイカれたやつは、一切言い訳なしに捕まえて厳罰でいい
0549名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 00:10:27.22ID:XGw8iO1z0
>>546
事の発端と言えば
石橋暴行魔の件は道交法と関係ないよな。

日本人一億総アスペルガーじゃん。
0550名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 00:27:09.37ID:ZQaNhWYG0
車間距離が短いだけで煽られてると喚く池沼が増えたよな
それ煽られてるんじゃねえぞ
後ろが下手くそなだけだっつの
0551名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 00:34:02.16ID:XGw8iO1z0
>>547
そこまでお前に怒りを露わに表現するってことは
お魔そーとー周囲をイライラさせてんだろうな。

アスペルガーじゃん
0552名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 00:34:31.02ID:31t4UsJM0
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
0554名無しさん@涙目です。(空) [EC]
垢版 |
2018/10/13(土) 01:05:24.30ID:hqkdgt350
>>415
あれ、この間もなんかこんな展開と時間帯でお出かけする似た文体のアメリカを見たような
追越しの図で保険会社に問い合わせるって言ってた人?
違ったらすまん
0555名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 01:12:54.10ID:3pzrJBxc0
レスを追って理解した。とりあえず茸が頑張って誤った知識を拡散してるから修正しとこう。

確かに法定速度で走ってた場合の27条2項は判示がないね。
まあほぼ断定して間違いなく追いつかれただけの場合だと避譲義務はないと思うよ。そんなことで義務が発生したら27条の立法趣旨の円滑な交通環境を著しく阻害するからね。
例外として自賠の場合は明らかに速度差がある状態で接近し、追越し可能な場所で、適法に追越し車が追越しの合図を出した場合で事故があったら被追越し車を上回る速度で走る意図が外観上明らかだから被追越し車に避譲義務が発生するって判断になると思う。
まあ警察は間違いなく検挙しないね。

というか27条2項使って速度超過で追いついた、さあ譲れってのが許されるって思ってる人は免許返上した方がいいと思う。都合よく解釈し過ぎw
0556名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/10/13(土) 01:32:31.79ID:lUdLy6X40
トラックを煽ってる車が多すぎ
後方ドラレコ付けてるところ多いのにバカだなと思うわ
0558名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 02:21:39.06ID:6zUE3NeU0
流れに沿って速度違反をしろとは言わないけど譲れる状況なら譲れとは思うな
イライラしてる奴の前を走って危険なことはあっても得はないだろ
そんな無意味な意地の張り合いしてどうすんだよ
0560名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/10/13(土) 06:22:22.59ID:1moxDi8V0
煽る位なら漏らすのが男ってもんだ
0561名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 07:07:16.82ID:wqLa3bDI0
そーいえば前YouTubeに出てた奴はどーなったんだ?
0563名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/13(土) 07:26:36.78ID:N8+JX0YB0
嘘メーター作ってるメーカーか警察のせいやろ
制限速度で走ってて煽られたんなら後ろがスピード違反で終了
0565名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 07:57:29.78ID:GQ9FwDtY0
>>548
自分が法を守っていれば他者も法を守るはずだと信頼して行動していいというような意味なのだから

自分が青信号を通過してるのだから、歩行者も赤信号の横断歩道を渡らないと信頼していいはずだろ?
0566名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 07:58:31.27ID:GQ9FwDtY0
>>555
理解できてなさそうだ

>追いつかれただけの場合だと避譲義務はないと思うよ。
だと思うよ
そんなこと言ってる人いないしw
0568名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:05:27.10ID:itnaTbEE0
白タクを見かけたらパッシング100回、ャNラクション全滑J1分がノルマな
そんで運転手引きずりだしだよ
白タクは違法だから遠慮はいらねーぞ
白タクとはガンガン揉めて事件にして法廷に引きずり出したれ!!
0574名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:10:39.04ID:io+n6FZe0
>>557
煽り事象が発生したら両成敗でいいなw
証拠はドラレコwww
0577名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:29:04.15ID:4vngzGQF0
>>571
運転手が外国人なら白タクの可能性が高いんじゃね
事故起こしても白タクの発覚を恐れて被害者救助をせずに轢き逃げする可能性が高い
それで帰国しちまえばお咎めなしだ
だから全力で潰さないと子供が轢き殺されてからでは遅い
0578名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:33:26.51ID:ykdiC+Hp0
>>576
そういう事情があって白ナンバーなんだなっていうのは理解したから大丈夫

>>577
>>573の言ってるものがそうなんだ
オリンピックナンバーといってちゃんと認可されてるものなんだ
0579名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:40:16.19ID:3pzrJBxc0
>>565
信頼していいよ。
ただし相手が信号無視する意図が外観上明らかな場合で過失によって気づかなかったり、相手の意図を無視して必要な回避措置をとらなかった場合は例外ね。
だから自賠の場合は特別な理由があれば過失認定されるかもね、って書いたんだよ。
0580名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:43:33.27ID:7tMVfBbm0
追越車線をちんたら走るんじゃねえ
走行車線の車と並走する奴までいるし
0581名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:47:03.27ID:GQ9FwDtY0
>>579
つまり、信頼の原則が通用しない状況もあるという事だよね

制限速度を超えて進行してきた後車に追い付かれたという設定なのだから
制限速度を超えてる人に信頼の原則を当てはめるのは間違いという事だよ
0584名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:00:16.64ID:3pzrJBxc0
>>581
一般的に法定速度で走行して追いつかれることは日常的にあることで、先行車としては追いついた後続車が引き続き法定速度を超過して走行する意図を持ってるか不明だから後続車が先行車に意思を示すには適法な合図が必要だね。
それも自賠の場合だけだよ。
0585名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:02:31.22ID:STQ39yzj0
>>129
ピンクナンバーだろどうせ
適法だから
0588名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:04:42.74ID:GQ9FwDtY0
>>584
>先行車としては追いついた後続車が引き続き法定速度を超過して走行する意図を持ってるか不明だから後続車が先行車に意思を示すには適法な合図が必要だね。
そのような合図は必要ないよ

先行者が時速20キロで後続が時速50キロで追いついた時と速度域が違うだけだから必要ないよ
制限速度は50キロと仮定したときね
0589名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:05:04.70ID:QKiWmb5s0
>>581
こういう事例の場合、俺は双方に勘違いしてると思う

そもそも、法定速度を守ってる車はほぼ存在しない

大型トラックの法定速度は高速でも80`、リミッターなんかもついてたり、ついてなかったり
160`で走りたい奴には、酷い低速に感じるだろうが、それがその車が出せる限界だ
そして、そのレベルにはそのレベルの遅いとか早いが存在する

追い越し車線の定義は、遅い車を抜かす事が前提の車線だからいろんな速度差の車が出ては来る
それはもうあたりまえの事だ。85`で走る車を90`で走る車が追い越すのは当たり前の事ではあるが
明らかに速度差のある車が接近している時にそこに出て道を塞ぐことはやるべきではないし
そういうタイミングで追い越し車線に出たのなら、速やかに後続車に道を譲るべきだと俺は思う

独りよがりのアホ運転しかできない運転未熟者は、こういう当たり前のマナーが理解できない

まぁ全く状況も周りの交通も見えていないアホには何を言っても無駄だがw
0594名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:18:20.45ID:GQ9FwDtY0
>>592
その理屈だと

50キロ制限の道を20キロで走ってる車が追い付かれたとしても

追い付いた車は20キロに減速してるので進路を譲らなくていいという事になる
なので間違い
0595名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:18:32.48ID:KVbuaw1z0
自動運転は制限速度を遵守するからな
これから自動運転が普及するともっと違反に厳しくなるぞ
実技試験受けたときと同じ運転ができない奴は道路から追放される
本来これが当たり前なんだけどな

医師免許持ってる医者が、ちょっとぐらいええやろで適量を超えて投薬するか?
ふぐ調理師免許持ってる料理人が、これぐらい大丈夫って肝を客に出すか?
一歩間違えば死ぬ行為だから免許がある、車カスは免許を勘違いしてるぞ
0597名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:22:48.13ID:3pzrJBxc0
>>594
意味がわからない。
先行車が制限速度以下で後続車が制限速度なら条文上明らかに避譲義務発生するだろ。

で、追走状態に入った後続車が先行車を超過する速度で走ろうとしているとどうやって判断するんだ?
0599名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:24:43.06ID:GQ9FwDtY0
>>597
>条文上明らかに避譲義務発生するだろ。
条文のどこにその二つ(制限速度か、超過してるか)を区別する文言があるのかな?
無いよ
無いのだからそのどちらも同じように扱わなければならない
0602名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:31:23.89ID:GQ9FwDtY0
>>600
その理屈が分からない
自賠責だと譲る義務が発生する余地があるというのはどういう事?

道交法上は要件を満たせば義務は発生するんだよ
0604名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:35:19.81ID:3pzrJBxc0
>602
自賠責は道路交通法の解釈が契約者側に厳密なのよ。
被害者保護っていう要請があるからね。
>603
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
0605名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:38:48.13ID:UCtFrfvm0
お前らイライラし過ぎ
事故原因だぞ
0606名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:38:55.28ID:GQ9FwDtY0
>>604
やっぱり保険の話なのでどうでもいいことだったわ

>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
やっぱり勘違いしてる

原付同士、自動車同士の場合が「最高速度が同じ」
自動車に対して原付の場合が「低い車両」
という事で、
これは原付は30キロ自動車は60キロという意味でしかない
昔は中速車とか高速車とかの区別があったからその名残だよ

なので、
その部分はその二つ(制限速度か、超過してるか)を区別する文言ではない
0607名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:40:16.73ID:3pzrJBxc0
あ、そっか。勘違いしてた2項だ。ごめんごめん。

>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
0611名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:47:08.14ID:QKiWmb5s0
書いてないだけで、制限速度を守る事は、法律上大前提だから書いてないだけの話を

拡大解釈で、書いてないから法廷速度は関係ないとするアホがいるのは、アホとしか言いようがないが

法定速度をそもそも守ってないくせに、私は守ってますという奴も話をややこしくするだけのアホw
0612名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:48:50.50ID:3pzrJBxc0
なんか知識アンバランスな人だなあ。
アメリカとcatvの気持ちがわかってきたw
>>608
法律上超過車を想定してないから条文上書くわけがないよね、、、
0613名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:52:02.03ID:GQ9FwDtY0
>>611
それは間違いだよ
そんな大前提はない
制限速度を守ってない自動車が車線変更をしようとしたら、その車両の運転を故意に妨害していいのか?
制限速度を守ってるかどうかは条件じゃないんだよ

もしそれが大前提なら
制限速度を守ってない自動車にはどんなことをしてもいいという事になる
制限速度を1キロでも超えてる車なら、交差点でその車が直進してても対向車は右折を始めて妨害してもいいことになる
0614名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:54:42.40ID:RAwB9JD90
>>33
制限速度を遵守することが他の違反を減らすことになる交通安全の基本
空いているからとか急いでいるからという理由で+10前後超過して走行してると赤信号で安全に停止なかったりして事故の原因になる
自分が制限速度を遵守することで前方はともかく少なくとも後方は必然的に制限速度を遵守することになり事故防止になる

まあ>>33のような奴は免許返納して頂きたい
0615名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:29.46ID:GQ9FwDtY0
>>612
>>613
書いてないのなら要件ではないんだよ
道交法違反を想定してないのなら、整備不良や携帯電話で通話してる車両も同じように想定していないことになるので
それらの車両に対して妨害しまくってもいいことになる

そもそも、運転手自身が守る法律なのに
相手が法律を守ってるかどうかなんてそれほど関係ないんだよ
そういうのは緊急避難が認められるほどひどい場合だけだよ
0616名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:38.15ID:pHs3bcyn0
後方ドラレコ録画中のステッカー貼っておくだけでも
車間開けてくれるから、貼っておくと良いよ
0617名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:56:33.75ID:QKiWmb5s0
>>613
世間ではそれを屁理屈という
お前は、まず免許を取り、世の中をよく見ろw

誰が故意に妨害していいといった?

そして、それはどういう状況で何をする妨害だ?

独りよがりの糞運転をする輩は、早く走ろうが遅く走ろうが迷惑でしかない

俺は、法律で縛れない部分の話をしているんだよ。
0621名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:01:09.97ID:QKiWmb5s0
>>618
どこがだ?

法律の条文は、あくまでも線引きの話だから大前提になるんだよ。 池沼か?w
条文に書かれている事、書く必要のなことだから書いてない事を拡大解釈するのは池沼

実際に守られていない事についての話と法律の条文の違いも理解できないとか小学生か?w
0622名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:02:05.20ID:j+h4xcpx0
車なんて常に目の前を誰かが走ってるような乗り物じゃね
目くじら立てるような器の小さいやつは乗るなよ

免許試験であおり運転してもいいに〇つけて合格したんか?
安全確保運転すると誓ったはずだ
0623名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:02:19.58ID:GQ9FwDtY0
>>619
法律上想定してないのなら、故意に妨害しても、想定してない車両なのだから法律の対象外だろ?

道交法という広い意味での刑法で使う信頼の原則なので民事と混同しないでね
アホな保険屋みたいな間違いはしないでね
0626名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:03:36.73ID:GQ9FwDtY0
>>621
そうなると、前にも書いたが
交差点で右折待ちの車両は、対向してくる制限速度を1キロ超過した直進車両の進路を妨害しても罪に問われないんだよね?
違うのなら大前提ではないという事だ
0627名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:05:36.78ID:QKiWmb5s0
>>626
馬鹿じゃねーの?www

テメーは一`の速度違反の判定できるのか?

その場合は、優先順位が直進車に決まってるだろうが、アホがw

そんな屁理屈しか言えないからテメーは小学生なんだよw
0628名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:06:20.98ID:3pzrJBxc0
>>623
うん。間違えてないよ。信頼の原則により追走されただけでは後続車が速度超過で走行する意図が読み取れないから避譲義務は発生しない。当たり前の話。
0629名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:07:37.88ID:tKG0OAMQ0
普段から煽ってるやつが、必死で自己正当化しようとあがいてて、笑うしかないなここ

警察も検察も、煽り運転は傷害罪で検挙起訴して、司法も有罪にすると宣言してるんだから
何してもムダなこと
立法化を待たずにここまでやるのは、明らかに悪質な煽り殺人が出たからな、この流れは止まらん
0630名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:08:09.59ID:GQ9FwDtY0
>>627
1キロでも10キロでも違反は違反だろ
それが大前提だよ

>その場合は、優先順位が直進車に決まってるだろうが
どうして?
速度違反してるのは同じ事だろ
「書いてないだけで、制限速度を守る事は、法律上大前提だから書いてないだけ」なのだろ?
なんで速度違反してるのにこの場合は区別しないんだ?
お前は恣意的に法律を区別してるんだろ?
0631名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:09:49.28ID:3pzrJBxc0
>630
道交法は法の適用が外観上明らかであることって条件があるからね。
あと交差点内直進車優先はそれこそ大前提だろう。
0632名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:12:13.59ID:QKiWmb5s0
>>630
恣意的に拡大解釈してるのはお前w

何度も言うが、法定速度は、守ることは前提だから、書いてないだけw

事故の判例は、速度の証拠がない以上、優先順位でしか判断できないだけ

テメーのくだらない屁理屈とはわけが違うw
0634名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:14:22.16ID:3pzrJBxc0
てか茸は道交法じゃなくて法概論から勉強した方がいいと思う。
余りに都合よく解釈し過ぎ。そんな知識で逐条解説読んでも警察にも保険屋にも通用せんぞ。
0635名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:17:30.41ID:GQ9FwDtY0
>>632
そうなると
車検切れや整備不良
携帯電話で通話してるとか
そういうのまで対象外になるんだよ

>速度の証拠がない以上、優先順位でしか判断できないだけ
そういうこと
追い付かれた車両の義務は、追い付かれてどうするかが判断基準
速度超過の証拠がないんだよ
0638名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:21:34.00ID:QKiWmb5s0
>>635
ドラレコやタコメーターが無くどちらも証明しようがなければそうなるだろうなw

ただし、速度超過の証拠はないが、そいつに譲ってやる義務もない
何故なら、互いに自分が間違ってると思ってないからだ

ただし、追いついた方が煽れば、それは犯罪でしかないw
0642名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:26:00.62ID:GQ9FwDtY0
>>638
だからメーターの誤差があるんだよ

前の車のメーターが50キロで、しかし実際の速度は46キロ
追い付いた車両のメーターでは46キロ、しかし実際の速度は52キロ

こういうことがあり得る
なので、神の視点でない限り追い付いた車両が速度超過だとは断言できないんだよ

だから、そもそも制限速度上限で走っていれば譲らなくていいという考えが間違いなんだよ
0644名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:30:24.35ID:QKiWmb5s0
>>642
間違いでもなんでもない。 テメーのマイルール押し付けんなw

テメーは根本的に車の構造も設備も何も知らないただのガキ

まず、メーター誤差が実速より大きくなる市販車は存在しない
まぁ重要なのは、そういうところじゃなくて、たった数キロの違いを我慢できないアホは、免許返納しろって話だ
0645名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:30:37.08ID:3pzrJBxc0
>>643
はいそこで信頼の原則ね。
法を守るのが大前提なのだから相手が法を犯して走行することを想定してまで先行車に避譲義務を課すのは誤ってる。って話だよ。1条にも反してるしね。
0647名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:33:07.95ID:GQ9FwDtY0
>>644
車検の制度上その誤差がある可能性は存在するし、否定することはできない

その数キロでも
その追いついた車両の速度よりも遅い速度で引き続き進行しようとする
という要件を満たしているのだから
進路を譲る義務は生じているという事だよ

それを無視していいという君の考えは
道交法を守る気がないという事と同じだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況